メインカテゴリーを選択しなおす
The Financial Times, 28 March 2023 中国は学術研究の盛んな国になっているが、不正な研究は実社会で深刻な結果を招く危険性がある バイオメディカル出版社スパンディドスの不正検知担当であるジョン・チェスブロは、研究論文に目を通し、ほぼ同一の細胞画像を...
情報発信のまとめ。ヤマダのブログコラージュ|2023年3月第4週
今回の新着記事は、ネーミング・商標登録ブログの、①商標登録の区分(商品・役務の区分)の第37類(建設工事サービスなど)に関する解説記事;食べ歩きブログの、②横浜・戸塚の有名ケーキ店「カナール 本店」の絶品ショートケーキ「インペリアル」の食べ歩き記事;の2本です。
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 特許相談では、 私のアイデアが特許を取れるかどうか について、よくきかれます。 私としても…
情報発信のまとめ。ヤマダのブログコラージュ|2023年3月第3週
今回の新着記事は、ブログ「ネーミング・ノウ」から、①商標登録の区分(商品・役務の区分)の第36類(保険、金融、不動産、税務など)に関する解説記事;ブログ「スイーツ弁理士の『実食』」から、②「みつせ鶏」を使った本格焼き鳥が美味しい「炭寅 神楽坂店」の食べ歩き記事;の2本です。
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 商標の審査着手状況。 商標審査着手状況(審査未着手案件) 経済産業省 特許庁商標登録出願後…
情報発信のまとめ。ヤマダのブログコラージュ|2023年第10週
今回のトピックスは、ブログ「ネーミング・ノウ」でスタートした、商標登録の区分(商品・役務の区分)の解説記事と、ブログ「スイーツ弁理士の『実食』」で紹介した、千駄木で見つけたパスタ工房の匠が作る「魚介系・濃厚極太パスタ」の記事です。
本日、第44回知的財産管理技能検定2級(学科・実技)を受験してきました。 先ほどアップロード社の解答速報で自己採点したところ、学科36/40・実技36/40とどちらも合格圏内っぽいです。 明日の公式解答および、後日の合否発表を待ちたいと思います。 #知的財産管理技能検定 #知財検定 #知的財産
知的財産管理技能検定2級の試験が来週の日曜です。 なのに全然合格ラインにまで到達しない。 1ヶ月ぐらい前に勉強前に腕試しで前回試験を解いた時と、現在で大して正答数が変わらないという体たらく。 知識不足はもとより、独特な言い回しに苦戦中。 自分的に相当高い試験代を払っているので、あと1週間ギリギリまで頑張ります。
最近、「ピスタチオ・スプレッド」みたいなものをよく見かけます。 あちこちで売られています。 パンにつけるクリーム。 流行っているわけじゃないでしょう。 逆です。 特売だったり処分だったりしますから、きっとオワコンということなのでしょう。 あまり流行ったり定着することはなかった商品が流れてきている感じですw。 おかげでアタシたちも安く手に入れることができました。 希望小売価格の三分の一、四分の一ぐ...
3月12日に知的財産管理技能検定2級を受験します。 そのため、今日から試験勉強を始めました。 過去問を解いてみたんですが、チンプンカンプン。 果たして20日間の勉強で合格ラインに届くか不安ですが、最後まで諦めずに頑張ります!
情報発信のまとめ。ヤマダのブログコラージュ|2023年1月23日-2月19日
今回のトピックスは、遅れに遅れていたローテク礼賛ブログ「ローテクBANZAI」のページ公開と、食べ歩きブログ「スイーツ弁理士の『実食』」の大人気記事、ザ・リビングさんの巨大いちごパフェ「座ったままでいちご狩り」に関する最新情報公開です。
情報発信とブログ運営|2023年1月16日-2023年1月22日
情報発信に関しては、このブログの2022年の振り返り記事(年間人気記事ベストテン);「ネーミング・ノウ」のネーミング作成の手順をまとめた、まとめ記事;が必見です。ブログ運営に関しては、コンテンツカレンダーの導入、執筆者情報をヘッダー下(文頭
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 特許庁がおこなう中小企業支援のプロジェクトの1つに 「知財ビジネス評価書・知財ビジネス提案書…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は群馬方面へ出張。 前回はZOOMでの打ち合わせでしたが、 今回はリアルの打ち合わせ。 も…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、ものづくり企業の社長さんとMTG。 こちらの分析結果に基づいてディスカッションしました…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 数年くらい前の話。 とある発明をした女子高生から発明相談を受けました。 もちろん、発明家は未…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は事務所で仕事をしていました。 土日のお仕事は、割り込みの電話が入らないので、お仕事が捗…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 初めてのお客様との電話相談。 本当は対面が良かったのですが、お互いの都合がつかず、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、あるところからの依頼でインタビューを受けることになりました。 「企業支援できる弁理士」…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 新年一発目のお仕事は顧問先との定例会 直近の売上や経費等を見ながら気になったところの洗い出し …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 28日で今年の営業が終了しました。 特許庁からの年内最後の連絡は2件。 特許査定1つと、登録査…
ものづくり企業における知的財産探しと、発明相談を対比してみた
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 今年の営業日もあと2日です。 振り返ってみると、今年は、ものづくり企業に対するご支援が多かっ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日、ドン・キホーテのキャラクターを変更するお知らせがありましたが、 これに対し、ネット界隈…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とあるものづくり企業に対する知的財産のコンサルティングが終了、 文字起こしアプリを利用して、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 10月から始まったプロジェクトも4回の打ち合わせが終了。 これまでの議事をまとめるべく、新調…