メインカテゴリーを選択しなおす
今日はやたら眠くて、ダラダラしています。昼は先日、箱根の帰りに町田で買って来た太平閣の豚まんと焼売。全部食っちゃった。焼売の写真撮り忘れたけど、豚まんは撮...
国鉄/JR横浜線町田駅 1930年(昭和5年)からの過去写真がミーナ町田で展示
先日、JR横浜線の町田駅ターミナル口直結の「ミーナ町田」に行ったところ、2階のユニクロのレジ付近で、1930年(昭和5年)以降の町田駅の歴史について、写真が展示されているのを見つけました。写真展ではなく、無料で見学できるようになっていましたので、一部の写真を当記事にてご紹介させていただきます。 町田駅は、かつては国鉄が原町田駅、小田急線が新原町田駅の駅名で、場所も現在よりも離れていたので乗り換えが不便で...
町田の職場近くでランチなんですが…暖簾に『おでん・梅酒』と書かれているので居酒屋かな?と思い、酒を飲まない自分には関係ない店かな、と思っていたのですが…今日、ふと看板をよく見たらランチは定食を食べられるようなので突入してみました。 骨なしカ
町田のカレー専門店 アッチャ に行ってきました。小田急線町田駅からはちょっと離れていて、歩くと15分くらいかかります。JR町田駅からだとさらに+5分くらいかな。店構えも目立たないし、店のすぐ前に立ってさえ営業しているかどうかもよく判らないの
JR町田駅ターミナル口ちかくの古いアーケード商店街、仲見世商店街 の近くを通りかかったら、めずらしくリッチなカレーの店アサノが営業しているのに行列ができていない!というわけで久しぶりに突入。 やっぱり注文してしまう カツカレー 1,600円
町田駅近く、JR横浜線沿いの裏通りにある辛麺専門店 真空 に行ってきました。実は10年以上前にも行ったことがあるのですがなぜかずっと行く機会がなく…まぁ町田って飲食店たくさんあるしね…。 山 880円。最近は1,000円超のラーメン店も少な
トリオ(ハンバーグ・エビフライ・チキングラタン)@グリルママ(町田)
今日は仕事のあと通院して町田まわりで帰ります。久々に「グリルママ」に行きたくなって、入ってみました。こういうショーケースのサンプル、懐かしいねぇ。店内は、...
町田のインド/ネパール/タイ料理店【エビン】のタイコンボセット
JR横浜線 町田駅 ターミナル口ちかくのインド/ネパール/タイ料理店 エビン でランチしました。 タイコンボセット 1,290円。店員さんが南アジア系と思われるのでインド/ネパール料理の方がメインなのだと思うのですが、メニューを見るとタイ料
今週も しんぱち食堂 へ。今回はウリである焼き魚の定食を。 サーモンハラス干し定食 979円。鮭ハラス、ご飯、味噌汁、大根おろし、漬け物鮭ハラス、実は大好物なんです。このお店でも一番人気だそうです。脂がよくのって香ばしく焼き上げられた鮭ハラ
ついこの間までスパゲティ店だった場所が、ふと気がついたら焼き魚などの定食を扱う食堂 しんぱち食堂 に変わっていました。ほんの数日前にオープンしたばかりのようで、早速突入しました。 店内はあまり広くはなく、座席はカウンターのみ。各席に取り付け
小田急戦町田駅東口、踏切のすぐ近くにある 七宝麻辣湯チーパオマーラータン 、前からちょっと気になっていたのですが、今日ようやく突入しました。 この店は注文方法が独特です。基本のスープ+春雨が620円、そこに好きなトッピングを組み合わせます。
まだオープンから1週間くらいのチーズ料理専門店 チーズの海に溺れたい に行ってみました。パーティ向けなのか、個室が多いようです。僕は1人で行ったので中央のホールのテーブルでしたが、他に客がいない…個室からは話し声が聞こえてきますが。チーズの
地元町田のお店紹介です。 レコードハウスPAM 小田急線の町田駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。JR横浜線の町田駅からだと10分ぐらい歩きます。 かれこれ5年以上(コロナ前)前から定期的に通っています。自宅からそんなに遠くないことも理
LATTE GRAPHIC⭐︎⭐︎検査あとのモーニング♪(町田)
今朝は町田で検査があったのですが、朝イチにしたので、終わったのが9:45くらいでした。そこで、せっかく町田に来たのだからモーニングでも…と思って、とあるカ...
富澤商店 町田市本店(町田市原町田)全国にたくさんある製菓店の本店が町田にあります。前を通る時に気になっていたお店です。店内には専門的かつ魅惑的な菓子材料がたくさん並んでいます。製粉だけでもこんなにあるんだなと並んでいる棚を見て圧倒されました。気になっていたものをお店で購入。左上から、『ローズオイル』『マドレーヌのシェル型』『アイスクリームディッシャー』『ドライ オレンジピール(バレンシアオレンジ...
町田駅前を歩いていて、いままで見たことがない 香令屋 なる看板をみつけて突入。店の前には開店祝いの花が飾られていたので、本当にオープンしたばかりの店のようです。チキンカレーセット1,250円。カレーはチキン、サバ、シュリンプなど全5種。それ
JR.町田駅ターミナル口近く、仲見世商店街の中にあるタイ料理店 BACKPACKER'S CAFE 旅人食堂 で食事です。 サワディースペシャルセット 1,650円。カオマンガイ、揚げカオマンガイ、ガパオ、グリーンカレー、生春巻き
夏にベトナム料理店 ジャスミンパレス が閉店して寂しくなっていた町田モディのレストランフロアですが、今月になってジャスミンパレス跡地にエスニック料理店 Modern Cuisine Lotus が開店しました。ぱっと見たところ内装もほとんど
早いもので、横浜線で2014年2月16日にE233系6000番台が営業運転を開始して10年になりました。営業運転開始に際しては、同年2月2日に「横浜線新型車両E233系展示会」が開催されました。午前が小机駅での展示、午後は町田駅での展示となり、町田での展示会を見て来ましたので、その時の様子を振り返ってみたいと思います。▼町田駅2番線と3番線で205系とE233系が並んだ。ものすごい混雑。横浜線人気もなかなかのものだと感じられた。▼...
町田駅近くの古いアーケード・仲見世商店街 内に新しくビリヤニ専門店 ビリヤニタイム がオープンしたので早速行ってきました。カウンター席のみの小さな店。旁らにある自販機で食券を買う型式でした。※ビリヤニ=インドの炊き込みご飯のようなものビリヤ
先月 Modern Cuisine Lotus が開店したばかりの町田モディ9Fレストランフロアですが、今月は コリアンキッチン シジャン が開店しました。これで9階はすべての区画が埋まりました。あとは10階の1区画がまだ空いてしまっていま
町田駅前の大規模商業施設・町田モディのレストランフロアに最近できたばかりの韓国料理店 シジャン へ、2回目の訪問です。ヤンニョム・フライドチキン 580円。出てきたものを見てビックリ。大きさが値段から想像した倍ありました…。甘辛いヤンニョム
町田駅ちかくの韓国料理店 おば屋 へ行ってみました。 ランチビックセレクト 1,500円。本当は2人前~の注文受け付けらしいのですが、なぜかこの日は1人前でも作ってくれるというので注文。 出てきたものを見て量にびっくり。なんとこれで1人前。
餃子製造直販の『餃山堂』さんにランチに行きました。町田駅の近くにあります。写真に写ってるminaというファッションビルの近くで仲見世商店街の近くです。表に出ていたエビチリにも惹かれRと入店。ランチのメニューです。良心的な価格設定です。両者とも『週替わり定食のエビチリと餃子定食』にしました。定食の餃子は3個と6個が選べます。「白ごはん」を「中華がゆ」にも変更できるようです。メニューはこのタブレットからです...
東京都町田市原町田5丁目にあるイタリアンのお店「OSTERIA UCCELLO(オステリア ウチェッロ)」です。最寄駅は小田急小田原線、JR横浜線の町田駅になります。 「OSTERIA UCCELLO(オステリア ウチェッロ)」の近くには「溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE」があります。 morigen1.hatenablog.com 「OSTERIA UCCELLO(オステリア ウチェッロ)」へはランチタイムに行きました。 OSTERIA UCCELLO(オステリア ウチェッロ) 外観 この日は雪で昼食をどこで食べようか探していると一番最初に見つけたのが「OSTERI…
東京都町田市原町田6丁目にある居酒屋、焼鳥の「炭焼酒場 鳥KING」です。最寄駅は小田急小田原線とJR横浜線の町田駅になります。 「炭焼酒場 鳥KING」へは夕食の時間帯に行きました。 炭焼酒場 鳥KING 外観 炭焼酒場 鳥KING 店内 「炭焼酒場 鳥KING」の入口の扉を開けて店内へ入ると先客は4組ほどおりました。店員の方に1人で来たこと告げると2人掛けのテーブル席に案内されました。まずはウーロン茶を注文、メニューの中から鶏皮ポン酢、焼鳥は鶏皮、セセリ、砂肝、鶏モモ、ネギマ、手羽先、うずらそれぞれ2本ずつ塩で注文しました。 炭焼酒場 鳥KING ウーロン茶 炭焼酒場 鳥KING お通し(…
東京都町田市原町田6丁目にある小田急小田原線の町田駅周辺の飲食店レビューまとめです。町田駅周辺の記事が増えてきたのでまとめてみました。 町田駅周辺の飲食店レビュー(五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com (参考記事) morigen1.hatenablog.com ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお…
Library Cafe & Local Beer Pub 武相庵
東京都町田市原町田4丁目にあるカフェバー「Library Cafe & Local Beer Pub 武相庵」です。最寄駅はJR横浜線の町田駅になります。小田急小田原線の町田駅からも近いです。 「Library Cafe & Local Beer Pub 武相庵」の近くには「ステーキ&ハンバーグ 鉄板王国」があります。 morigen1.hatenablog.com 「Library Cafe & Local Beer Pub 武相庵」へはランチタイムに行きました。この日は町田で仕事でお昼をどこで食べようかと探していたら最初に目に入ってきたのが「Library Cafe & Local Bee…
溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE 町田中央店
東京都町田市原町田6丁目にあるステーキ、ハンバーグの「溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE 町田中央店」です。最寄駅は小田急小田原線、JR横浜線の町田駅になります。 「溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE 町田中央店」へは夕食の時間帯に行きました。 溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE 町田中央店 外観 この日は雪が降っておりました。町田駅の近くで食事をするところを探していたら見つけたのが「溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE 町田中央店」でした。入口の扉を開けてお店に入ると先客は不在でした。先に自動券売機…
東京都町田市原町田4丁目にある「ステーキ&ハンバーグ 鉄板王国 町田店」です。最寄駅はJR横浜線の町田駅になります。小田急小田原線の町田駅からも比較的近いです。 「ステーキ&ハンバーグ 鉄板王国 町田店」の近くには「Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン」があります。 morigen1.hatenablog.com 「ステーキ&ハンバーグ 鉄板王国 町田店」へは夕食の時間帯に行きました。 ステーキ&ハンバーグ 鉄板王国 町田店 外観 ステーキ&ハンバーグ 鉄板王国 町田店 店内 この日は夕方から町田で用事があり、帰りに何を食べて帰ろうかと考えていたところ…
【並んでも食べたい】「小陽生煎饅頭屋」の肉汁溢れでる生煎饅頭(焼き小籠包)が美味しい♪
行列の絶えない焼き小籠包屋、「小陽生煎饅頭屋」で食べた焼き小籠包が絶品! 食べた瞬間に生煎の中から濃厚なスープが溢れてきます^^ 1個130円とお手頃価格なのも魅力的! メニューや食べるときの注意点も併せてご紹介いたします。
【町田駅2分】23時まで営業 地元に愛される「キャロットハウス」で食べ歩き♪
町田駅から徒歩1分、「キャロットハウス」で食べたクレープが美味しくて幸せ気分^^ 駅チカですが、メイン通りから1本外れているので休日や夜の人通りから抜け出してスイーツを食べることが出来ます!
『おぼん de ごはん』ルミネ町田店をカフェ利用しました。お芋クリームあんみつ ¥550同行者のRの注文。「甘いアイスと甘くないアイスの両方入っててバランスよくておいしい」とのこと。右側のトッピング・セットメニューのデザートセット『塩キャラメルアイスと大学芋』をRのあんみつに+¥220で追加してくれました。右手の「塩キャラメルアイスと大学芋」を「いいな、食べたい」と思ったのは私で食べたのも私です。頼んでうれてあ...
昨日のことではありません。ちょっと前のハナシですが。町田駅の近くに、こんな回転寿司があって、自分の夕飯にテイクアウトして帰りました。あらっ。回転寿司にして...
町田仲見世商店街のタコス屋「EL REY AMIGO」行ってきた
日曜にも町田に行ったのに、今日も町田に行きました。 日曜にルミネで鞄を買おうと思ったら、もうすぐ10%オフ期間
町田「大蔵湯」 平成28年12月リニューアルのデザインナーズ銭湯。脱衣所の畳が珍しいです。 サウナ、水風呂でととのい、大檜風呂で黄金富士を眺めながらリラックスする夜♨
Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン 町田パークアベニュー店
東京都町田市原町田6丁目にあるファーストフード店「Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン 町田パークアベニュー店」です。最寄駅はJR横浜線、小田急小田原線の町田駅になります。 「Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン 町田パークアベニュー店」へは昼の遅い時間に行きました。この日は町田で用事があり、町田駅を降りてそれほどお腹が減っていなかったのでどこかで軽く昼食をと思いお店を探しましたが休日で人出が多く、喫茶店やカフェなどはほぼ満席状態で待っている人がいる店舗もあるようでした。「Wendy's First Kitch…
関東日帰り-鎌倉江ノ島編(15) 小田急江ノ島線 (藤沢駅→相模大野駅) ~帰路は江ノ島線の乗りつぶし~
片瀬江ノ島駅から小田急江ノ島線に乗車しました。まずは藤沢駅を目指します。途中に2駅ありますが快速急行は全て通過します。左車窓に線路が寄り添ってくると藤沢駅が見えてきました。藤沢駅については前回訪問時の様子をご参考→→江ノ電で訪問した時の藤沢駅小田急としては江ノ島線の中間駅ですが、最大の特徴はスイッチバック構造である点です。西から伸びてきた相模大野からの線路をそのまま東に進ませる計画だったそうですが、...
みなさんはリスを飼ってみたいと思ったことはありますか?飼ってみたいと思わなくても、触れ合ってみたいなと思いませんか?ここならその夢がかないますそれが町田リス園です!※2022・5・24時点の記事です※町田リス園へのアクセス町田駅からバスで2
【町田駅ゴールデンウイークお楽しみイベント】制服を着て記念撮影!様々な小田急の記念品も貰えた
2022年のゴールデンウイークは町田に行こう!ということで町田駅の鉄道イベントに行ってきました☆「町田駅ゴールデンウイークお楽しみイベント」です!子供が小田急や神奈川中央交通、JRの制服を着て記念撮影ができたり、スタンプラリーができたりしました!たくさんの記念品も貰えて、お得なイベントでもあったので紹介します!
本日も、小田急線。VSE車定期運用ラストラン追っ掛けから。[EOS 5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/3/7, 小田原線 町田駅]夜の町田駅に停まる50000形VSE車。3/12のエントリの別アングルです。定期運用の最後が近かったせいか、23:30着という遅い時間帯のロマンスカーにもかかわらず、お客さんの入りはなかなかのものだったようです。電車はやっぱり、お客さんに乗ってもらってナンボですね!...