メインカテゴリーを選択しなおす
#ダイサギ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ダイサギ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
タシギ・エナガ・ハクチョウ等を撮る🦆(多々良沼公園)
何時もいるモズ コサギが小魚を捕った素早く飲み込むシメも何時もいる動きが早いエナガアオジダイサギアオサギ本命のクイナは出て来なかったタシギの場所に移動タシギ長い嘴を泥の中にさしこんで餌を探している弁天島に移動 孫兵衛川流れ込みの白鳥弁天島東の白鳥だいぶ数
2023/02/23 05:49
ダイサギ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
モズ・アオジ・ダイサギを撮る🦅(多々良沼公園)
画像を整理しての蔵出しです撮影2023/01/31モズ ズーム アオジこの後が待ってもマッテも何も来ない諦めて駐車場まで戻ってきたら高い松の木にダイサギがいましたズーム 最後まで見て頂きありがとうございました
2023/02/21 06:16
ダイサギの採餌・・・失敗みたい。
もう少し進もうと決めて歩き始めたら、 途端に雪が降り出しました。 吹きっさらしの道で、ここを歩くの?とまた思ってしまいましたよ。 ↑この道の突き当りに工事のあった池があります。 夏の終わりにハスの花が残っていたところです。 ↓そこにいたダイサギさんかな。 …
2023/02/19 08:07
ダイサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイサギ Ardea alba 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属...
2023/02/17 15:30
田尻池の野鳥
2月9日富山の田尻池で撮った野鳥です ここは餌付けしているので数多くの水鳥が集まります でも種類は少ないです 鳥によって餌付けしやすい鳥とそうでない鳥が居ます オオハクチョウは餌付けできますがコハクチョウは人間を警戒し慣れず餌付けは難しいようです 1番多いのはオナガガモ オオバン 目付きの悪いキンクロハジロ アオサギ ダイサギ ...
2023/02/15 18:11
新石切の喜久屋書店まで4km
今朝は、新石切の喜久屋書店まで4kmほど歩いて来ました。10時の開店前で、万代で買物をしながら開くのを待っていました。月刊誌のニュータイプを買って、帰宅しまし…
2023/02/11 16:24
オナガガモ大軍団、ハシビロガモグルグル、おすましハクチョウ
今朝の雪です今年はあまり降らないだろうとたかを括っていたらいきなり30cn弱の積雪昨日は朝から大雪が予報されていたからか、11時頃スーパーに行ったら大混雑でした雪が降る前に撮っておいた、、、氷が溶けかけた沼がオナガガモに埋め尽くされていましたどこから集まってくるのか、、、マガモが少しいるけどあとはぜ〜んぶオナガガモ彼らはこんなに集まって何を考えているのかなあ別の沼ではハクチョウが優雅にハシビロガモはグル...
2023/02/11 08:38
コサギ、ダイサギ、アオサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コサギ Egretta garzetta 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 ...
2023/02/10 17:45
柏崎・夢の森公園
白鳥がいるとのことでお写ん歩がてら行ってきました。何気に撮ったこの一枚がお気に入り。(21 photos)
2023/02/09 20:34
美しい大鷺(ダイサギ)を2羽撮影。
Great Egret (Ardea alba)
2023/02/03 20:04
凍ってる(こおってる)
凍ってる(こおってる) 2023年1月28日(土)朝の散歩道にある池です。 冬の今シーズンで…
2023/02/01 11:40
川の鳥たち
前々回、雪の上で採餌しているカモたちの写真を載せましたが、同じ日に近所の川や川辺にいた鳥たちをご紹介します。川のカモがいつもより少なかったのですが、ハシビロガモの♂のエクリプス(冬羽)がいました。この日はサギがいつもより多かったです。まずはアオサギ。雪像のようなダイサギ。ダイサギを見るのは久しぶりです。岸辺にもダイサギが何羽かいました。近所の川でハシビロガモやダイサギはあまり見かけないので、珍しかっ...
2023/01/27 16:00
雪が消えて早朝から『大漁』かな?
今朝は2度 昨日の日中も2度程度だったが雪は消えた私が行こうとする岸辺付近にもうダイサギが『出勤』中ゆっくり近づいてアップで見るともう魚を捕まえていたゴルフ場も見事に雪が消え 作業員が点検中だった日本の豪雪地帯に比べ降雪量の少ないことがよく分かるダイサギは大きな池の対岸に移動していた一緒にいたマガモ達も同様だまた捕まえた これはのみ込んでいる最中早朝から『大漁』かな?ww別荘へ帰ると久し振りにホシムク...
2023/01/23 18:01
ダイサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイサギ Ardea alba 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属...
2023/01/20 18:04
民話の蛇留渕でヤマメとダイサギを撮る🦢(桐生川)
ロウバイパークまで来たら沢の様子が見たくなり民話の蛇留渕に行ってきました蛇留渕ズーム顔のように見える・・・流れの中を強引に撮ったらヤマメがいましたダイサギがいる餌となる渓流魚もいるよね飛んだ~渓流釣りの解禁がもう直ぐだよ
2023/01/19 06:07
2023/01/18 18:40
ちゃんと見る時はくちばしを上げる
この題名は何?と思われただろうが ダイサギの所作だ午後のゴルフ中にダイサギがショートホール隣にいた構わず打ち込んでグリーンに近づくとダイサギ君が…くちばしを上にあげた 犬などの遠吠えの格好だグリーンを外したボールを乗せようと近づいたダイサギ君もこっちへやって来るジロッと片目で見る くちばしのこの角度は普通それに鳥達は片目でもよく見えるはずだまたくちばしを上げた 両目で見ているのが分かった近くのものを...
2023/01/18 17:07
2023/01/17 18:45
ダイサギ君が魚ゲットでゴクリの朝
今朝は風が収まり1度 明るい朝だが朝日方向に雲があるここに来た時 丁度ダイサギが隣の池に飛んで来たもうすぐ近くまで来ている このところ朝はいなかっただが日中に時々来ていた 暫く見ていると…オッ ゲット! 大きな魚だ 芝に霜が降りているのが分かるジロッと私を見る 「撮るな」 いや「取るな」か?ww間もなくゴクリ 満足そうな目に見えた森に近い小さな池に行くと岸辺に薄氷が張っていた新年で初めての氷かな?村ポチ...
2023/01/16 17:34
久々の日の出で野鳥達も居てくれた
今朝は4度 曇り予報の通りだった 撮影中止と思ったら…少し焼けて来て朝日が見えそうなので急いで出かけたww一番大きな池には暫く来なかったダイサギがいた最後に見たのは3日だった横にあるマウンドの側面が茶色っぽい アップで撮ると…やはりスギゴケの胞子体 胞子は放出済みのようだやっと朝日が雲上から出始めた これまた正月以来だダイサギ君を見るとのんびりと羽繕い中別荘の屋根ではホシムクドリ達が朝日を眺めていた風も...
2023/01/09 17:34
ヒクイナ・クイナ等の野鳥を撮る🐦🦆(多々良沼公園)
オオバン小魚を捕ったダイサギ水を飲みに来たツグミオオジュリンクイナ逆光だけど撮るカオジロガビチョウヒヨドリ白鳥が飛んで来た足の位置は個体差あるんだねヒクイナが出て来て水浴びだ(動画のスクリーショット) (動画のスクリーショット)
2023/01/09 05:44
暖かい正月終りダイサギは居続ける
ワルシャワ南郊外は早朝から9度 但しこれが最高気温日の出前に一応焼けた だがその後は曇り勝ちだダイサギ君は相変わらず大きな池で餌取に励んでいた昨夕 朝日の昇る方向が夕焼けになった 月も出ている最初の写真と同方向 順光なので撮り易いし綺麗だwwその少し前 ゴルフ中に隣の池でダイサギ君を見た人の来ない対岸の芦原で居眠り中だった撮影の私に気付いて見つめた 何て長い首!この近辺に棲みつき始めたようだ12度まで上...
2023/01/03 18:02
ダイサギと初日の出 それに14度!
元旦は何と14度! 初日の出が見えそうなので出かけた朝焼けを見ていると目の前に大きな鳥が飛んで来た対岸に降り立って私を見る ダイサギだ この池では珍しいダイサギは渡りをしない鳥で 以前は少なかっただが温暖化に伴い最近は増え始めているそうだそして25年前にこの国での最初の営巣が確認されている初日の出 5年振りだ この国の冬は大抵曇っている元旦から珍しいことが3つだ 14度で初日の出に…それにこのダイサギ 全く...
2023/01/01 17:45
母親は息子に甘いんです
年末です、流石のベルさんもちょっと買い物に・・・感染が怖いので、空いた時間を選んで行って来ました(*^^*)何もかもがお正月価格でしたね、でも毎日お腹は減りますから(笑)今日から息子もお休みで、家に居るのでお昼ごはんが大変です(^_^;)多分お出掛けはしないと思うので、3食支度しなくちゃねいつも言うんです、チョビン殿が・・・「息子が言うと直ぐ作るのに、オレが言っても直ぐに作らん(ーー)」ベルさんも、いつも言うんです・・・「だって、息子とは血が繋がってるんだもの(笑)」チョビン殿( ̄□ ̄;)ガーン!ウソウソ、ベルさんが家に居る時は、旦那さん優先でご飯作ってますよ(^_-)-☆*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・...母親は息子に甘いんです
2022/12/29 09:26
近くで鳥を撮りに行った
白鷺って汚い川に入っても 餌を摂って水に首を突っ込んでも 綺麗な真っ白なんですね〜 美しいく華麗な姿を見てウットリ! 羽を広げた姿が水面に映り込む 結構大きいです 遠くから見るとよくわからないけど 目の横が少しグリーンの色があるんだね ✨桜♡雪 下の画像をポチッとするとラン...
2022/12/28 22:34
再入選句「朝リレー…」(12/23 仲畑流万能川柳 2022年の80句)
毎日新聞夕刊の特集ワイドで、年末恒例の“仲畑流万能川柳 2022年の80句”が発表されました。(12月23日)その中から、ぜひご紹介したい 5句です。(各句の…
2022/12/27 21:07
TDMで朝のおさんぽ チンころフロッグ
目が悪いのでテレビに出てくる5人組がすべて純烈に見える。◇◇◇12月10日の土曜日TDMで6時に出ます。いいお天気ですが、この日は8時半帰着命令まぁ明日日曜日のお天気に掛けましょう。軽く龍穴参り定位置に車がいたので遠慮しています。室生ライン~やまなみ山添インターからけんぱちを走ります。最近けんぱち(県道80)が楽しい。いつものルートは369号線から県道47。ナパラの脇を走って乗馬クラブの道から並松池の前に抜けます。水...
2022/12/14 21:43
オオバン、キンクロハジロ、ダイサギ
喧騒バシャバシャと騒がしいと思ったら、、、オオバンの交尾でした静かキンクロハジロダイサギヘクソカズラにほんブログ村にほんブログ村...
2022/12/14 08:47
工事中の包公湖に白鷺(コサギ・ダイサギ)の群れ☆中国河南省開封市でバードウォッチング
こんばんは。 16時現在の開封市、気温8℃ 湿度24%です。午前中は曇っていましたが、午後からは晴れてきました。マンションの貯水タンク清掃のため、ただ今絶賛断水中です。8時半から22時までらしいのですが、ちょっと断水時間 長くないか?(*´▽`*) さてさて、 今日は包公湖に飛来した白鷺の群れをご紹介したいと思います。
2022/12/13 19:27
初冬の田んぼを歩く
昨日は、少し陽のあるうちから歩き始めたのだが、歩き終わる頃は陽が落ちて寒くなった。今日は陽の高い時間に歩き始めた。(昨夕の農道の入り日)実際はもっと明るかったが、直接太陽にカメラを向けたので周りが暗くなった。PCに取込む段階で、ミレーの絵に似た雰囲気があって気に入り、残したい風景の中に入れておいた。昨夕は、時間も服装も不十分で寒い思いをしたので、今日は少し厚着で陽の高いうちに。(里山(船野山)と菜の花)田んぼの稲の切り株が緑になり、菜の花まで咲くと師走の感じではなくなる。頬に当る風はやや冷たいので、早春の田んぼを歩いて感じ。(ホトケノザ)春の早い時期に咲くホトケノザも咲いていた。(灯台草)こうも早春の風物詩が揃うと、季節感が狂ってしまう。ホトケノザや灯台草は、春の到来をいち早く知らせてくれる野辺の花。いま...初冬の田んぼを歩く
2022/12/02 16:35
大鷺(ダイサギ)と亜米利加蛇鵜(アメリカヘビウ)が並んだ。「ウィンター・ソング」サラ・バレリス&イングリッド・マイケルソン
Great Egret, Venice Area Audubon Rookery, November 22, 2022
2022/12/01 20:11
コウノトリ・ハクチョウ・クビワキンクロ等を撮る(多々良沼公園)
何時もの所に着いたらクイナが出ていたいる所に行ったら逃げるよね~葦のボサに何か飛んで来た・・・強引に撮ったらアオジでしょうか 待っても何も来ないから弁天島に移動だ孫兵衛川の流れ込みにコウノトリがいましたズームダイサギさん今日は~コサギさん今日は~ガバ沼に
2022/11/22 05:26
小魚を捕るダイサギ&ダイサギの舞を撮る🐟🦆(多々良沼公園)
ダイサギが小魚を狙ってるやった~お見事~トリミング 続けてやった~捕った~トリミング 飲み込んだダイサギの舞最後まで見て頂きありがとうございました
2022/11/08 04:54
干潟に映える組合せ オオソリハシシギとダイサギ
. October 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 オオソリハシシギ Limosa lapponica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科 オグロシギ属 絶滅危惧Ⅱ類(環...
2022/11/01 19:10
多々良沼公園の野鳥たちを撮る🦆(館林市)
何時もの場所で遠くにいるカンムリカイツブリを撮るトリミング トリミング 弁天島に向かう ここに来たらコウノトリだよねコウノトリとダイサギ仲が良いんね~何か捕った・・・小魚かな弁天島方向に歩く弁天島東側セイタカシギの親子を撮りたいんだけどチュウサギが動かな
2022/11/01 05:45
ミサゴ・ダイサギ・キジバトを撮る🦅(多々良沼公園)
ミサゴ・ダイサギ・キジバトを撮る 何時もの場所にダイサギが来た近いから頭部をズームで撮ったキジバトが何時もの枯れ木にとまるズ~ムここでミサゴが来たよ~と声がかかり野鳥観察シェルター付近に向かうトリミングトリミング想定した場所り大分ズレて飛び込んだトリミ
2022/10/22 05:12
多々良沼公園でキジの若鳥等を撮る🦆📸(館林市)
画像をクリックすると拡大する多目的展望広場に出てきたキジずーむ親鳥が何時も周りを見ているメスキジが4羽いて3羽が若鳥今回はファインズームで撮ってノートリです左手に散歩の人が来ても隠れない野鳥観察シェルターの窓からズームで撮るオスを期待したが出て来なかった
2022/10/19 05:12
営業に行ってきました(淀川河川敷対岸です!)
営業に行ってきました。今回は淀川河川敷の干潟といつもの散歩道の対岸へ行ってみました。そう、淀川河川敷は広いのです!(なんちゃって)どなたかの話にありました。「実は淀川は流れというものが無い。流れているように見えけど、河口に近いから潮の満ち引きに影響されて
2022/10/14 08:08
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROストロボモーションにて4枚合成気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2022/10/14 07:57
コウノトリ&コチドリを撮る(多々良沼公園)
孫兵衛川の向こう側にいたコウノトリ7羽いるはずだけど1羽しかいなかった足環で名前が判るはずだけど・・・聞いたけど忘れた~女の子だって言ってたね孫兵衛川に降りるようだ水の中の餌を探している何か捕った~ダイサギと一緒だ弁天島に近い所でコチドリを見つけた皆んなコ
2022/10/13 05:29
コウノトリ&トビ&ダイサギを撮る(多々良沼公園)
駐車場脇の孫兵衛川にカメラマンが大勢いたから覗いたらコウノトリがいましたず~む小魚を狙っている飛んだ~トリミング四羽飛んで旋回しながら見えなくなった ダイサギ弁財天東側にサギ類が集まっていたトビがカラスに追われていたカラスが二羽になった何とか振り払っ
2022/10/12 05:17
コウノトリ等の野鳥を撮る🦅(多々良沼公園)
遠い藪の中にカオジロガビチョウがいたこれも遠い桜の木にキジバトコウノトリが飛んでいる何時もの場所にキジバト逆光のシジュウカラ弁天島に移動孫兵衛川向こう側にいるサギの群れにコウノトリが二羽いました。孫兵衛川のコウノトリコウノトリとダイサギコウノトリが飛んで
2022/10/05 04:45
コウノトリ・コサギ・ダイサギを撮る(多々良沼公園)
コウノトリが来ていると情報があって弁天島に行ったら孫兵衛川流れ込みにいましたずーむ小魚を狙っているようでしたが・・・失敗ばかりだ足環で名前がわたるだと言っていました渡良瀬遊水地から来ているんだねコサギとツーショット偶然上の方にハクセキレイが写ったず~っと
2022/10/03 04:39
青い海にも良く似合う ダイサギ
. September 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ダイサギ Ardea alba 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属 絶滅危惧II類(東京都) 東京都...
2022/09/14 18:48
海が静かな夏こそボート遊び。大鷺(ダイサギ)と亜米利加軍艦鳥(アメリカグンカンドリ)
New Chart, GPS & Depth Finder
2022/09/10 18:33
久しぶりの野川で鳥撮ほか~
坐骨神経痛で練習は休み、暇だから鳥はいないけど鳥撮へ~ ⛅野川です。この付近にはハグロトンボがいます。 いました、近づくと逃げちゃう~周りに同化して警戒され…
2022/09/05 07:46
ハスの花と野鳥を撮る🌷🐤📸(神の前・神明堀遊水地)
神の前・神明堀遊水地太田市龍前町及び邑楽郡邑楽町石打地内(拡大すると見えるかな)ハスの花チョット遠いけどまだまだ咲いていますアオサギ中央の土手にダイサギ・コサギ・アオサギ水量が少なくて遠くにいたカイツブリの幼鳥電線にいたキジバトハクセキレイの幼鳥でしょう
2022/08/26 04:41
野鳥観察(サギ) 2022年8月
2022/08/23 05:25
ダイサギ、コサギの食事
ダイサギ、コサギの食事浅瀬に入り込んできた魚を狙っていました。結構大きな魚を捕まえていました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村...
2022/08/14 09:56
境川緑道公園 岐阜市
境川に沿って泳ぐ鯉のぼり 撮影 22年5月上旬 小さな旅 1枚だけです 柳津町境川でバードウォッチング コサギとダイサギ、アオサギです撮影 22年4月中旬 ①コサギ 確かに小柄、体が真っ白できれい 頭から長いかざり羽(冠羽)が2本、風になびかせている、オシャレです②ダイサギ 首とくちばしがすらりと長いひらりと飛んで優雅な姿でした ③アオサギ 首が...
2022/07/04 20:51
次のページへ
ブログ村 251件~300件