メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日耳鼻科受診した耳鳴り症状。軽い耳鳴りはそれまでもしていたものの以前よりキーンの音が大きい気がする。電子レンジのキー音色は元に戻ったようで、1週間ほど薬を飲み続けての様子見だ。ただ以前から耳鳴りはあったので完治は無理だろう。知人は現役時代の仕事で4千Hz
左耳の「キーン」は何のサイン?耳鳴りに隠れたスピリチュアルメッセージとは
最近、左耳が「キーン」と鳴ることが多くなって、「これって何か意味があるの?」と不安に感じていませんか? 実は、耳鳴りには医学的な理由だけでなく、スピリチュアルなメッセージが込められていると言われていま
去年に引き続き、今年も、年明け早々に病院に行ってきました。 去年は、歯医者でしたが、今年は、耳鼻科です。 1/1の夜に、突然、キーーーーン という音が聞こえだしました。 最初、どこから聞こえてるのかわからず、部屋を移動したり、壁に耳を当ててみたり、玄関や窓を開けてみたりしていましたw。 どこにいても同じ音量で聞こえ続けるので 「ああ、これ耳鳴りか」 と、その時初めて気づきました。 耳鳴りなんて症状、初めてだったもので。 翌日も翌々日も続き、これは、病院に行こうと思いました。 ネットで調べても、 難聴など重大症状に繋がっている可能性があるため、診察してもらったほうがよい と書かれていたので。 異…
このブログはメンタルヘルスのジャンルで投稿してるのでとてもありふれた症状だと思いますが、耳鳴り。誰にでもありますよね耳鳴り。メンタルが不調な時は耳鳴りも多く発…
耳鳴り・難聴は専門医の治療法で改善|耳鳴り・難聴はなぜ起こるのか?
あなたの耳鳴りのタイプや特徴をチェックしよう 「耳鳴り・難聴を自力で治す最強辞典」から、JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長 石井正則(いしいまさのり)先生おすすめの方法を抜粋してご紹介します。著書に『耳鳴りがスッキリする呼吸がわかった』。 耳の構造図 単に耳の状態が悪いだけではない耳鳴りと難聴は、耳の症状の中でも多くの人が悩まされている症状です。最初に知って欲しいことは、症状が現れているのは、単に耳の状態が悪いだけではない、ということです。症状に悩んで耳鼻咽喉科を訪れる人には、共通した特徴があります。それが、疲労、ストレス、寝不足という3つの要因です。こうした要因が背景にあり…
耳鳴り・難聴は専門医の治療法で改善|耳鳴り・難聴はなぜ起こるのか?-3
危険な難聴とそうでない難聴の見分け方 「耳鳴り・難聴を自力で治す最強辞典」から、JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長 石井正則(まさのり)先生おすすめの方法を抜粋してご紹介します。 危険な難聴とそうでない難聴 耳鳴りの人の9割が難聴を併発 患者さんの中には「耳鳴りはしているが、聞こえは悪くない」という人もいます。私自身の臨床結果と照らしあわせても、耳鳴りを訴えている人の9割には、難聴の症状が見られるといっても過言ではありません。難聴は、聞こえにくくなる「音域」によって分類できます。高い音域が聞こえにくくなる状態を「高音性難聴」、低い音域が聞こえにくくなる常態を「低音性難聴」とい…
ちょっと前のことなのですが、テレビで「マツコの知らない世界」のaikoさん登場回を見ていたら、aikoさんが夜に「ASMR動画を見るんです」「私、耳鳴りがするんです」と言っていました。すると、 マツコ「私も~!ねぇアレなんなの?」 aiko「脳の異常?らしいですよ」 という会話をされていました。 ビックリ!!!!!(; ・`д・´) しませんか?!私はしました。 皆そんなにカジュアルに耳鳴りになってるの?!って。 私は、耳鳴りになったときは、一生このままなのか?!この世の終わりじゃ!! という気持ちになって落ち込んだんですが( ;∀;) 耳鳴りについての会話は、ちょっとだったので、マツコさんや…
耳鳴り 嫌ですよね。苦しいですよね。 私も今でも悩まされ続けています。 おそらくここを見てくださっている方は、同じ症状がある方だと思います。 ここは、私が耳鳴りになってからの記録を綴ったブログです。 治ったわけではないので、解決策があるブログではありません。 ですが、同じ苦しさを持つ方が、同じ人がいるんだということで、ちょっとでも気持ちが楽になったら幸いです。 以下、耳鳴りにの症状が出てから3つの耳鼻科にかかり、脳の検査をした経過とその時の感想を書きます。 (※この耳鳴りシリーズの記事は、後から思い出すことがあれば、付け足したりする予定です) 発症(5/23ころ) 私は、2022年の5月下旬こ…
2軒目の耳鼻科(6/22) 知り合いから評判のいい市内の耳鼻科を教えてもらい、受診。 優しいおじいちゃん先生でした。 結果は同じ。薬が増えました。 聴力検査:問題なし 耳鳴りの大きさ:35㏈ 薬:ストミンA、セレナール(2週間分) セレナールは軽い精神安定薬です。 夜はうるさくて眠れない日もあると言ったところ、 「耳鳴りは心の問題だからね」「でも他の音と紛れるでしょ?」「気にしないと言われても気になるだろうけど、それが一番だから」 と言われ、1軒目と同じ薬以外に精神安定薬を出されましたが、私の場合、特に飲んでも睡眠に変わりはなかったです。 優しい先生でしたが、「他の音と紛れるでしょ」という言葉…
3軒目の耳鼻科(7/5) 親戚から遠くからも患者がくるという人気の耳鼻科を教えてもらい、受診。 車で1時間以上かかる場所なので、地元より都会で患者も多く、システム化されていました。 先生に受診する前に、問診専門の看護師さんに病状を聞かれ、今こそ出番!と書き留めた病状メモを渡すも、「聞かれたことに応えてください」とあっさり。 先生にも渡しましたが、チラっと見て終わり。 (ちなみに2軒目のおじいちゃん先生は目を通してくれた) 怖そうだな~とビビる私。 今までの病院より検査機械も多く、聴力検査以外に、足踏みしたり、心電図の頭版みたいな検査も加え、もう少し詳しく検査を行う。 しかし、結果は同じ。 今ま…
脳のMRI(9/6) 耳鼻科から紹介状をもらい、6日後に受診。 結果、異常なし。 実は、2年前、めまいでMRI検査をしたことがあったので(原因不明)、脳腫瘍ではないだろうとは思っていましたが、2年の間があり、違う病院で診てもらったら、何かでてくる可能性もあるかもと受診を決めました。 実際、脳腫瘍で手術をした友達が、「救急搬送される前の数日間、耳鳴りの症状があったから、念のため検査した方がいいよ」と助言してくれたのです。 脳神経外科の先生もとても親切な先生で、コロナでたまたま予約数が少なかったのかもしれませんが、最初の受診日(9/5)の次の日にはMRIの予約が取れ、1週間後には、結果を受診(9/…
耳鳴りは、ざっくり分けると、①耳そのものの不調、②脳が勘違いして興奮し耳鳴りになる場合、③そしてその他の病気のサインだと勉強しました。 私の周りで耳鳴りになった人達 1、老人性難聴 2、突発性難聴 3、原因不明(脳の勘違い?) 4、その他の病気 1、老人性難聴 身近では、父が老人性難聴による耳鳴りです。 父の場合は、70過ぎてから聞こえが悪くなり、耳鳴りがするようになりました。 これは、①の耳の不調が原因の耳鳴り、ということになり、はっきり耳鼻科で断定されるんですね。 本人は、至って平然と「本を読んだり、テレビをみたりしている時は気にならない」と言い、医者からも年だから治らないと言われて、その…
私が耳鳴りになってやってみたことを紹介します。 1、運動 2、睡眠(早寝早起き) 3、鍼治療 4、水素 5、ツボ押し、爪もみ まとめ 1、運動 もともと30分程度のウォーキングの習慣はありましたが、それにプラスゆるいランニングを加えました。 朝:軽く20分ストレッチ、30分ゆるラン 夕方:30分ウォーキング 早起きは苦手なのですが、ちょっとでもよくなりたいと必死だったのと春~夏に向け早朝明るかったので、朝5時に起きてストレッチ、そして10分くらい歩いてからあの角まで走る、あの電柱まで歩く、あの公園で休んでブランコに乗る、池のカモを見ながらラジオ体操をするなど(休憩多い^-^;)ゆるくランニング…
私が参考にした耳鳴りの本や気が楽になったブログを紹介します。 耳鳴りの本 1、耳鳴、難聴、めまいを改善! 30秒で耳の聞こえがよくなる「耳体操」 2、難聴・耳鳴り・めまい 「治る」には理由(わけ)がある 耳鳴りのブログ さいごに 耳鳴りの本 1、耳鳴、難聴、めまいを改善! 30秒で耳の聞こえがよくなる「耳体操」 耳鳴、難聴、めまいを改善! 30秒で耳の聞こえがよくなる「耳体操」 [ 柴田 友里絵 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 基本的な耳鳴りの説明、対処、体操が書いてあります。 YouTubeもありました。 「耳鳴りというのは症状であり、耳鳴り自体が病気ではない」 という言葉になるほど…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
数年前、耳鳴りが突然始まり、2年くらい断続的に続きました。右耳だけ。 高音の耳鳴り。FAX受信音を高音にした感じ??かな? もう、耳鼻科行っても何しても治らず…