メインカテゴリーを選択しなおす
寒うなり葉っぱが全部散りましてね木ぃがスッポンポンになったらば、、、あらいやーんまあるい宿り木がね丸見えになってしもたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほ
お山では、、、雪が降ってね一気に冬突入のようですねんけど 実はね、、、まだ秋がねそこかしこに残ってますねんわ。 ほれ見て雪の上にドサっと紅葉。秋と冬のコラボなんやキレイでっしゃろ。実はコレね落ち葉に見えて落ち葉とはちゃうんでっせ。まだ枝に付いた生きてる葉
1週間振りにお山入りしましたらね辺り一面、、、雪だらけでしてんわ。で、家の前の道の雪は除雪車に押されましてね我が家の駐車場の入り口の前にドカッと積まれてましてんわ。毎回こんな感じでほんまイヤ。けどね、、、雪があっては車が車庫に入らない。せやしねいっくらイヤ
新着情報 東京都町田市 ここから発進!!大型ガレージ!! - CATAPULT-GT (カタパルトGT)
〜新着情報〜今回ご紹介するのは、東京都町田市にある新築賃貸ガレージハウスです。※下記・リンク先・物件紹介ページここから発進!!大型ガレージ!!-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと】事務所利用可、24時間セキュリティのALSOKは標準仕様です。ガレージ内2台(車種による)駐車可、外置き駐車場もシャッター前に1台ある為、居住用としてガレージライフを満喫するのはもちろんセカンドハウスや事務所としても使い勝手良いのではないでしょうか?南町田グランベリーパークからも近く、国道16号線、町田インターへのアクセスもバッチリです。ガレージのサイズはシャッター間口が約5.1m幅が狭い所で約5.1m広い所で約5.7m奥行きは約5.8m高さは低い所で約2.4m高い所で約2.6m物件紹介ページはこちらお問い合わせはこちら...新着情報東京都町田市ここから発進!!大型ガレージ!!-CATAPULT-GT(カタパルトGT)
こない寒うなってはねもうトマトが赤うなるのを待つにはちょっくら無理がありますやんか。だって、、、夜中の気温はね既に0度ですねんもん。せやしね、、、最後の最後の、、、青いトマトをもぎ取りましたらばまだね、、、こない沢山青いのんが残ってましてんわ。けどね、、
お山の庭はねそんなに広いワケではないけれどやっぱね冬支度となるとあれやこれやとやる事満載でねまだまだ終わる気配は無し。で、雑用の合間にちょっくら休憩しようとおもたらばそれがね、、、ベンチもね、、、スチール椅子もね、、、全部片付けてしもて腰掛ける所が一個も
本日10月31日は、、、巷ではね、、、ハッピーハロウィン🎃とかワケのわからん事言うてますけれど、、、なんのこっちゃない我が家ではね、HAPPYな事など1つもないただの、、、いつも通りの暇な日ぃでしたとさー。ザンネーン ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロ
急げ急げー。天気予報によるとね来週には雪が降るそうな。あかんわもう家の中でのんびりしてる暇などあらしませんわー。まず、、、家の横手に生えてますアナベルの冬支度でっせ。実は、、、このモジャモジャのアナベルの中に枝が倒れへんようにね柵がしてありますねんわ。ほ
今朝、、、歯を磨きながら洗面所の窓から外を眺めてましたらばなんや怒った顔したえろうガタイのええお猿が我が物顔でね坂道を下って行きましてんわ。きっと、、、ジョージの10倍以上の大きさですわ。ほれ見てなんやジムで鍛えたみたいにムッキムキなカラダしてまっしゃろ。
連休明けの本日はねご近所さんもみんな家に帰ってしもてね近所さんはお留守ですねんわ。で、外は雨がパラパラ降ってましてねワタクシどこにも出掛ける予定もないんですわ。そうなりゃねもう顔を洗う必要も服を着替える必要もないですやんか。だってねパジャマのまんまでも顔
現在の山庭はねほぼ落ち葉に埋もれてますねんけどその中でもねなんとか踏ん張って健気に咲いてる花もあるんですわ。ほれ見て吉祥草でっしゃろ。それと、、、大文字草で、ホトトギスに、、、ブルークローバー。どれもこれも、、、地味目な花ではあるけれどなんや秋枯れの庭に
いつもならねもうとっくに庭の冬支度かかってます時期ですねんけど、なんや今年はねあんま寒うならへんのでねまだ何にもやってへんかってんわ。けどね、、、ボヤッとしてたらばきっと一気に冬が来るハズ。お山の庭はそんなに広うはないけれど冬の前にやらなあかんことはたん
今日は、、、やま森マルシェっちゅうのがね分水嶺公園でありましたんでちょっくら覗きに行きましたらばそれが、、、近くに設けられた駐車場もいっぱいで会場にはねひるがのの盆踊りに次ぐぎょうさんの人が居てはってんわ。分水嶺公園の紅葉は見頃やし気温は高いは天気はえ
春にね、、、道の駅でクレオメの苗を見つけ今年初めて山庭に6株植えましてんけどね1番花が6月中旬に咲いてそれで終わりかとおもてましたらば、それがね、、、横手にタネを付けながら上へ上へと伸びてまた花が咲くを繰り返しましてねな、な、なんと、、、5ヶ月経った現在もま
今春、、、Yちゃんちの軒先がアオゲラに突かれましてポッカリ穴を開けられましてんわ。でね、、、穴が大きくなる前に業者さんに修理してもらいましてんけど、、、あれから半年ちょいで修理箇所のちょい上にまた穴開けられたそうな。Yちゃんちの軒先がよっぽど気に入ったんや
そろそろ、、、庭の草花も枯れてきましてえろう辛気臭うなってきましてんわ。せやしね枯れたのんをちょん切ろうと茎に手ぇをかけましたらばそれがね、、、なんでか知らんけど指先に、、、ヌルッっ湿ったようななんや気色悪い感触がしましてんわ。で、一体何やろと手元を見た
お山に居ててもやっぱ亥の月の、、、最初の亥の日には亥の子餅を食べなあかんような気ぃがしますんで柿、栗、銀杏の入った亥の子餅を京都の鍵甚に注文しましてんけどねそれが、、、ちょっくら早う着いてしもてんわ。けどね、、、配達の前日にこさえた餅ですんでその日ぃまで
あんまり暇やしね庭で1人紅茶を飲みながら辺りの落ち葉の状況をチェックしてましてね紅茶の乗ったテーブルを久しぶりにじっくり見ましたらばそれが、、、その、、、知らん間ぁにね剥げたり、、、汚れたり、、、と紅茶のカップを置くのも憚られるほどめちゃめちゃ汚のうなって
山庭でね初夏から収穫していましたプチトマト。なんや今年は味も収穫量もイマイチでしてんけど、、、それでもね家で採れるのは助かりますやんか。せやしねコツコツとって食べていた。と、言う事でね今年もトマトは1個も買うてない。けどね、、、寒うなってそろそろトマトも終
5年前にね、、、100均で買うた ビニール製のハロウィンカボチャ🎃今年もね日中はなんやニヤニヤしてえろうご機嫌さんな顔して風に吹かれていますねんわ。けどね、、、誰も見てない闇夜にはそれはそれは恐ろしい顔になってるはず。見たことは無いけれどきっと、、、そやわ。知
ウチの賢いワンコさんは、、、 日々日光を求めて家の中を移動してますねんけど、、、今日のひなたはね、、、なんや知らんけどめちゃめちゃデッカかったとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇
荘川で、、、蕎麦食べてましたらば窓にねカメムシが居てた。で、食べ終わり店の外に出ましたらば暖簾にねカメムシが居てた。でね、、、車に戻りましたらば車体にカメムシが居てた。お山はね右見ても、、、左見ても、、、暇そうにしてはるカメムシさんだらけでしたとさー。
あと一息で、、、階段の手すりに巻きついたノイバラの実ぃがね真っ赤になりますねんけど、、、そうすると、、、鳥が一気にやって来て食べてしまいますねんわ。 けどね、、、この実ぃはねクリスマス飾りに使える我が家でも鳥に取られたくない大事な実ぃなんですわ。せやしね
ちょっくらお山を留守にしてますうちに秋もぐんと深まりましてね先日コテで苔をめくって、、、で、ケルヒャーでプッシューっとやって久々にキレイにしました庭のレンガ敷きの部分がね、、、 今度はね、、、一面、、、落ち葉で覆われてしもててん。ほれ見てそれ以外の所も
やっとこね、、、お山の家に戻ったどーーーー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
【1】那須高原のセカンドハウスの暖房は? 【2】那須高原の寒さはどのくらい?(断熱基準の区分マップより) 【3】那須高原の寒さはどのくらい?(関係者の証言より) 【1】那須高原のセカンドハウスの暖房は? 那須高原は標高600m付近に位置するわがセカンドハウス(山小屋)の主力暖房は、もちろん薪ストーブ。そして補助暖房としてガスストーブがあり、あとは寝室にオイルヒーターが置いてあるのですが一度も使っていません。 (参考:那須御用邸 標高約600m、那須ハイランドパーク 標高約600m) また、建物が建てられた当時の避暑地の別荘建築のわりに、天井、壁、床としっかり断熱材が入っております。 いや、そん…
新着情報 千葉県木更津市 千葉遊びの拠点ガレージハウス - inCELL ADMIT 袖ヶ浦 (インセルアドミット袖ヶ浦)
〜新着情報〜今回ご紹介するのは、千葉県木更津市にある築浅賃貸ガレージハウスのご紹介です。木更津南インターチェンジより車で3分。国道127号線より1分の立地。※下記・リンク先・物件紹介ページ千葉遊びの拠点ガレージハウスinCELLADMIT袖ヶ浦(インセルアドミット袖ヶ浦)-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと】事務所利用も可。ガレージ前には道路に面した広々平置き駐車場があり、ガレージ内だけでなく平置き駐車場もアイデアが広がります。ペットも小型犬のみですが1匹まで相談可。ガレージのサイズは間口が約2.5m幅が約3.5m奥行きは向かって左側が約5.6m向かって右側が約4.7m高さが低い所で約2.5m高い所で約3m物件紹介ページはこちらお問い合わせはこちらをクリック#ペット可#賃貸ガレージハウス#ガレージ...新着情報千葉県木更津市千葉遊びの拠点ガレージハウス-inCELLADMIT袖ヶ浦(インセルアドミット袖ヶ浦)
秋の夜長と言いますが、、、お山の夜はね何でか知らんけど都会の夜より はるかに長いような気ぃがしますねんわ。だってね、、、辺りが暗うなったらばテレビ見る事以外ほんまに、、、ほんまに、、、何にもやる事がないんですわ。で、暇つぶしにええ匂いのするキャンドルに火ぃ
お山はね、、、もう寒うて寒うて床暖とストーブをダブルで点けてますねんけどね雨の止んだ隙にちょっくら庭に出ましたらばまだブルーベリーの実ぃがチョッピリなってましてんわ。暑いと思ってましたらば急に寒うなってブルーベリーもね木ぃにぶら下りながらコリャえらいこっ
本日はね、、、お隣さんから借りたアレを水道の蛇口に繋ぎましてねレンガの上の残った苔や土にアレしましたらば、、、あら不思議土の中から赤茶色のレンガがね何年ぶりかで顔を出しましてん。アレの威力はなかなかのもんですわ。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊
お山の家の裏庭のレンガ敷きの部分にね雨で流れた土が溜まりましてねその上に、、、苔が生えて、、、最初のうちはね風情が出てええわ〜、とおもてましてんけど苔はどんどん繁殖しましてね雨の日ぃにはツルッと滑る始末。で、その都度箒で掃いてとってましてんけどもうね風情
数少ないクルミをやっとこ数個拾ろてね 駐車場の中に置いてあるコードドラムの上に皮付きのまんまコロコロっと並べて置いておきましてんけどさっき見ましたらばなんでか知らんけどねクルミが1個もあらへんくなってましてんわ。 なんや不思議。けどね、、、コードドラムの下
お山はね、、、朝も寒いし、、、昼も寒いし、、、モチロン、、、夜も寒いし、、、 落ち葉は落ちるし、、、ヤマボウシの実ぃもジャンジャン落ちて腐っていかはるし、、、 きっと、、、秋を飛ばしてね冬がやって来ますわ。きっとそやわ知らんけど。 ランキングに参加中で
京都の友達の実家が赤飯の有名な餅屋さんでしてね秋になると旨い栗赤飯を売らはるんですわ。それを毎年楽しみにしてましてんけどねワタクシ現在は京都離れてますんでもうね、、、今年は諦めてましてんわ。そしたらば、、、今朝ねクール宅急便の兄さんが小さいけれどドスンと
暫く前に見つけた南国フルーツの様な朴の実をそのまんまそこいらに放置してありましてんけどね、、、さっき見ましたらばそれがね、、、房がパカっとはち切れましてね中から赤い実ぃが飛び出して、、、なんや、、、とっても奇妙な物体になってしもてましたとさー。 ランキ
9月終わりの芝刈りです。今シーズンの回復はここまでかしら??
ALOHA!!10月に入りました。先週は成績のために毎日忙しく、帰宅も遅く大変でした。肉体的にはきつかったのですが、精神的リフレッシュのために長野に行ってきました。前回、行ったのが9月9日に弾丸芝刈りだったので、それから3週間ぶりです。今回はオットさんと一緒です。朝の4時半に出発して、7時前に到着。コンビニで買った朝ごはんを食べて、庭仕事です。夏の盛りは過ぎたので芝の成長は鈍化していましたが、芝以外の場...
お山地方は、、、すっかり涼しくなりましたんで鉢の中に根っこがギュウギュウに詰まったフウチソウと、、、クリスマスローズの株分けしようと鉢から株を引っ張り出しましたらば、、、土の中からミミズがゾロゾロ出てきましてんわ。でね、、、証拠画像を撮ろうとミミズを1匹1
お山の太陽も日に日に低うなってきましてね家の窓から入る日差しも夏と比べると位置がちゃうんですわ。でね、、、その秋の日差しに合わせてワンコも移動して日向ぼっこしてますんやわ。ほんま、、、うちのワンコはね飼い主に似て賢いですわー。知らんけど。 ランキングに
山庭のブナの木ぃの根元にね丸々したもんが団体さんでね出現してましてんわ。密集、と言えば虫の卵を想像しますやんか。で、とりあえず、、、勇気をだして指でチョンと触ってみましたらねそれがねなんやフワッと柔らかかってんわ。せやしね、、、老眼鏡をかけてじっくり姿を
お山のクルミはね、、、専用のペンチでパキッと割って簡単に食べられますねんけどね、、、なんや知らんけど今年は不作ですねんわ。でね、、、落ちてるもんはなんでも拾うワタクシでも処理が大変なため拾わない栃の実は、、、遠目からでも分かるくらい今年も豊作。ほれ見て茶
開花を楽しみにしていました山庭のホトトギスの花芽が知らん間ぁにね無くなってましてんわ。きっと、、、誰かが食べはったんやろね。で、密かに犯人の捜査をしていました所運良く、、、葉っぱをかじってる最中の犯行現場に出くわしてん。これ、オオコシアカハバチの幼虫にで
郡上八幡に行ったついでにねコケコッコ村に卵を買いに行きましてんけど、、、到着した時間が遅うてもう店が閉まってましてんわ。せやしね卵購入は諦めて店の前をビュンと通過しましたらば、、、助手席に乗ってはった婆さんがね大慌てで、、、「なんで通りすぎるのー 自販機
ワタクシ、、、お山の森でねたった一本でもいいからこの手で鹿の角を拾うのが長年の夢ですねんけどね なんや熊が怖あてそんなに山の奥深くには入られへんのですわ。せやしね、、、未だに角の収穫はゼロ。ほんま、、、あかんたれでっしゃろ。で、そんな時この間行ったお山の
昨日のブログでの玄関の踊場のクロスが完成ホームセンターで買った1番お安い壁紙ですが満足満足❣️夫と明るくなったねーと何度も壁見てました❣️レトロな感じも好きな…
北海道も過ごしやすい気温になったと思いきや今日は蒸し暑くてエアコン出動土日でセカンドハウスDIYしてきました。やっと居間のクロス貼り半分だけ完成こんな色の壁か…
おはようございます♪週末のセカンドハウス生活での楽しみの一つ釣り🎣と言っても、時間帯が悪いのかあまり釣れた事がない💦ですが、今回はこの季節のお楽しみの小鯖釣り…
そういえば、那須の山小屋が1周年を迎えておりました。 一年前の那須の秋空 2022年10月29日撮影 山小屋持って春夏秋冬巡ってみての感想ですが... なんだか思い描いていた以上に充実してます。 家の内も外も理想の環境ですから、ただただのんびり過ごすだけでも心が満たされるし、外観は単なる山小屋ですけど、そこで過ごすにあたっては自宅と変わらない設備、備品という住生活環境なので、普通に住むようにも過ごせて快適。 まぁそこに関しては、キャンプみたいに"不自由/不便を楽しむ"という趣向であれば方向性が違うのですが、キャンプのような一時滞在でなく"暮らす"ことも前提に選んだ環境でもあるので、自分としては…
山庭にやって来ますリスの為に常時、、、クルミの入ったカゴをね切り株の上に置いてますねんけど、、、そろそろねクルミの在庫も尽きてきてん。せやしねここ暫くクルミの様子を見に行ってますねんけどなんや今年はクルミのなりが悪い。でね、、、落ちた実ぃはねパカっと割れ
婆さんがね、、、「家のすぐ下の電柱脇に小さい山椒の木が2本生えてたよ」、と言うて散歩から帰って来ましてんわ。せやけどね、、、婆さんは大事な花の苗も雑草と言うて引っこ抜く植物に疎い人間なんですわ。せやしねどうせガセネタやわ、と聞き流してましてんわ。けどね、