メインカテゴリーを選択しなおす
今日のような猛暑の日は、庭いじりなんてできません。だからといって家でゴロゴロはオイラの性格では無理なので、このリビングを昔ながらの日本の夏にしたいと思います。夏場には暑苦しいカーペットを丸めて、秋まで長廊下の隅に置いておきます。で、古い上敷き畳を取りまして、Amazonで注文した、新しい上敷き畳10畳を、敷いていきます。い草の香りがいいね。はい、思わず蚊取り線香なんか炊いちゃって、玄関絵手紙も、夏モードへはい、落ち着きます。日本の夏に近づけたかな・・・日本の夏にするのだ。
『 日本の夏・八月は 六と九で十五だ 』、79歳の私は学んで、17年が過ぎて・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であるが、今朝7時過ぎに、居間にあるカレンダーに向かい、過ぎ去った7月を愛惜を重ねながら破棄して、新たな8月をぼんやりと眺めたした・・。この後、脳裏の片隅みから、ひとつの命言が脳裏から舞い降りてきた・・。発露すれば『日本の夏・八月は六と九で十五だ』、という日本の命言のひとつである。私が『日本の夏・八月は六と九で十五だ』、と遅ればせながら知ったのは、確か17年前であった・・。私の父は、私が小学2年の三学期に、肝臓を悪化されて亡くなり、母は、私が53歳の時に、婦人系の癌で死去した。家内の父は、私が民間会社のサラリーマンの定年退職の2004年(平成16年)の秋の直前に、腎臓を悪化されて亡くなり、私たち夫婦のお互いの両親は、無念ながら家内の母だけとなっている。そして家内の...『日本の夏・八月は六と九で十五だ』、79歳の私は学んで、17年が過ぎて・・。
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんにちは。今年の夏は暑さに加え雷が多いですよね。何か1日おきに昼夜関係なくピカピカゴロゴロって感じです。そうなると当然、雨が付きものなんですが、この時期に雨とか降ろうもんなら
地理の授業では「もう日本は温帯気候じゃ無い」って断言して欲しいほど暑い
それくらい暑い。7月第1週からこんな暑い年今まであったか?2010年9月1日の記事「もう夏の日本人は裸族になるしかないのか?」を書いてた頃より更にパワーアップして暑くなったと感じてます。高校の時の地理の資料集、何故か今でも家にありますが、ここ何日かの日本の晴れ日より当時(「ふてほど」の昭和パートと同じ頃)のインドのニューデリーとかカルカッタ、エジプトのカイロの夏の平均気温の方が低かった。という事が見て分かりました。日本は雨が降る時は降るのでその点があちらとは違うし、かと言って熱帯雨林ほど年間雨量が多い訳でも無い。が、ゲリラ豪雨は見た目熱帯雨林のスコールっぽい。台風でなくても風雨に恐怖を覚える位に近年は変わって来ているように思われるのです。その内、教科書や資料集の改変がある時に、日本の気候の種類が何に属する...地理の授業では「もう日本は温帯気候じゃ無い」って断言して欲しいほど暑い
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
今日も当地は30度以上で蒸し暑くなる予報で、ジメジメと鬱陶しい梅雨の季節ですが・・日本の夏は、3つの夏があると言われています。いわゆる、1,爽やかで過ごしやすい初夏2,じめじめと鬱陶しい梅雨3,梅雨明け後のうだるような暑さの盛夏初夏、梅雨、盛夏の3つの夏ですね!。できるなら梅雨や盛夏ではなく、爽やかで過ごしやすい初夏の気候がずっ~と続いてくれたら良いのになぁ~!などと思ってしまいますが・・実際は、梅雨時にしっかりとした雨が降らずに空梅雨状態だと植物の生育もわるくなるし、夏場は水不足で困る場合もあります。日本の3つの夏にはそれぞれの味わいがあり、梅雨のこの時季にはしっとりと降る雨の風情を味わったり、家の中でじっくりと読書や音楽を楽しんだりしながら過ごすのも良いものだと思う。今日も朝の庭先で撮った花や虫たちを...3つの夏とトカゲの尻尾切り
蚊取り線香って2巻がくっついていてイライラ😖しちゃうのはワタシだけ⁉️しっかり付いている2巻🤛何度⁉️失敗したことか。。🙈折れた蚊取り線香をこんな風に使ったり…
双子は、実家の目の前の、溝に興味津々。落ちないでね…。 家にあった網でカエルを捕まえていました!しかも、ドブガエル。バッタは最初、怖がってたのに、ドブガエルは手づかみ! 日本で持ってる人をよく見た、ミニ扇風機!懐中電灯と扇風機…と、ばあばのスリッパだし、それ! カエルが溝と同じ色...
娘たちの日本一時滞在もいよいよ残り少なくなってきました♪心残りのないように、再び大好きなうどんを食べに連れて行ってもらった娘たち。今回選んだのは、人気の讃岐うどん屋さんです。一見何の変哲もない普通のうどんですが、コシの強さがとにかく半端なかったそう!これだと逆に食べにくい…と不評だったようで残念でした^^;純手打ちうどん かなたけ 大人気のお店なので、好みによるんだと思います。私は一度食べてみたいな...
本日のランチは星乃珈琲でいただきました♪夜は縁日と花火大会☆日本の夏を大満喫中です♡星乃珈琲店 今回も迫力満点の花火を間近で見ることができました(*´Д`)...
7月28日は、新居浜納涼花火大会でした。 新しい町で迎える初めての夏。 そして、ひさしぶりの花火大会。 昔から人ごみが嫌いな私は、花火大会に出向くことはないので 打ち上げ花火を見るのは本当に久しぶり。 なんと、自宅のベランダから見えるかも・・・?とのことで 少し前から、楽しみにしていました。 そうして・・・始まりました☆ 花火大会・・・ 約8000発の花火に魅了される・・・ ちょっと遠いけれど、混雑を気にしないでユックリ見られるのは 最高の気分です。 実は、ちょっと前まで、主人がコロナにかかっていまして。 東京に勤めていた頃には、一度もかかったことがなかったのに、 まさか、こんなに人が少ない愛…
今回のテーマは「青森のねぶた」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが個人的に「こだわり」を感じる日本の『ものづくり』を勝手に応援&紹介するシリーズです。
今回のテーマは「日本の提灯」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが個人的に「こだわり」を感じる日本の『ものづくり』を勝手に応援&紹介するシリーズです。
今回のテーマは「ずんだのお餅」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
ものづくり10「アロマのおしぼり」|サクッと読める短編読み物
今回のテーマは「アロマのおしぼり」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが個人的に「こだわり」を感じる日本の『ものづくり』を勝手に応援&紹介するシリーズです。
今回のテーマは「スイカの日」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
地元の花火大会が工事でキャンセルされてしまったので、ちょっと遠くの花火大会へ。でも、帰りが混みそうだし、次の日は朝から予定があったので、遠くから眺めることに。花火大会は8時からです〜。カナダは10時! 夜だけど、蒸し暑い日本。そして、蚊にさされる~。それにしてもこのあたりは真っ暗...
東京経由だと、実家まで24時間の旅だけど、バンクーバー経由は時間がかかります…。26時間一睡もできない旅だったので、夜は速攻眠りに落ち、朝までぐっすり!メラトニン飲んだけど。双子も飛行機であまり寝なかったので、夜もぐっすり!普通に朝8時頃起きました。 次の日は妹家族が来て、回転寿...
八月はお盆月 そして昨日は 広島原爆の日 今後も 長崎原爆の日 終戦記念日 と慰霊の日が続き 日本で八月は 鎮魂の月 であるのです そして 昨日は猛暑の中 夏の甲子園が開幕! なぜか 小さい頃から毎年テレビで流れてくる ...
『 日本の夏・八月は 六と九で十五だ 』、私は学んで、16年が過ぎて・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の78歳の身であるが、今朝6時半過ぎに洗面した後、玄関の軒下に立ち、西の広島に向かって、黙祷をしたりした・・。この後、広島に原爆が投下されて78年の歳月が過ぎた・・、と心の中で呟(つぶや)いたりした。まもなく、ひとつの命言が脳裏から舞い降りてきた・・。発露すれば『日本の夏・八月は六と九で十五だ』、と思い出すように、心の片隅に秘めたりした・・。私が『日本の夏・八月は六と九で十五だ』、と遅ればせながら知ったのは、確か16年前であった。私の父は、私が小学2年の三学期に、肝臓を悪化されて亡くなり、母は、私が53歳の時に、婦人系の癌で死去した。家内の父は、私が民間会社のサラリーマンの定年退職の2004年(平成16年)の秋の直前に、腎臓を悪化されて亡くなり、私たち夫婦のお互いの両親は、無...『日本の夏・八月は六と九で十五だ』、私は学んで、16年が過ぎて・・。
名古屋市で『世界コスプレサミット』が開かれる。各国代表が愛知県庁や名古屋市役所にあいさつに訪れた旨、テレビのニュースで観た。知事も市長も、コスプレ姿で対応。思…
毎年この時期になると聞きたくなる。 15年も経つのか~と なつかしいような、さみしいような。 画質が悪かったり、動きがカクカクしているけれど、 それもまた良い感じ。 【初音ミク】baby's star jam音頭【DE DE MOUSE】
今日から8月かあ。。。。早いですねえ。。。。。すいかが美味しいですね🎵相模原市花火大会橋本七夕まつり相模湖湖上花火大会相模大野もんじぇ祭り夏は楽しいですねえ~🎵にほんブログ村人気ブログランキング ...
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 いきなり金鳥さんごめんなさいのタイトルです。知…
サザンオールスターズの新曲「盆ギリ恋歌」を聴きました。 デビュー45周年のサザンは日本の年中行事を歌にしてきました。特に夏の行事を取り入れた歌を多く作ったので…
先週ちょこっと行った日本での風景です。実家からの移動中、県大会などの行われるスポーツセンターの横を通ったのですが、ちょうど夏の甲子園の地区予選が行われておりました。ちょっと生命の危機を感じるくらいの暑さだったので、高校球児も大変だなぁ〜って。。ワタクシも、中学・高校時代は、蒸し風呂のような体育館で部活に汗を流したものですが、あの頃って、ここまで異常な暑さってなかったもんね。。時代が時代なので、水は...
今週、弾丸で仕事で出張しておりまして…やってきたのは、夜景の美しい、コチラの国。聞いてはいたんだけど、想像を超える暑さ!ほぼプライベートタイムもなく、行って、仕事して、会食して、帰る!って感じでしたが、実家の両親の顔もみることも出来たし、良かったです。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入...
新しいおうちお庭が広いのは嬉しいけど蚊が多いみたいです というのも昔から何故か私は刺されないので蚊が多いか少ないかはあまりピンときません 体温が低い…
2020年夏に一時帰国予定だったのですが、パンデミックでキャンセルになり、あれからすでに3年。仕事が忙しくてなかなか休み取れなくて、7年以上振りの日本一時帰国です! 7年以上振りに、日本に到着しました!母と妹とは4年振り、父と弟に会うのは7年以上振り。 双子は2回目の日本ですが、...
梅雨明け宣言もまだな関東地方でありますが 早くもここ数日は 暑さMAX( ´Д`)y━・~~ エアコンはフル回転しだし、 BGMは波音 我が家にも日本の夏が きた〜〜〜 そして、数年前から我が家の夏の訪れを感じるものの一 ...
蚊取り線香は昨年の分が少し残っていましたが、30巻缶と線香皿を買いました。 線香皿は数年使ってきたので外観も中も傷んでいて、蚊取り線香がいつの間にか消えていたこともありました。蚊にすぐにくわれます。血液型で蚊にくわれ易いとか言いますが、色々説があるようです。雨が降って鉢などに水が溜まるとなるべく早く捨てています。
こんにちは ひどい台風が去ったいつかの土曜日 (いつもながらだいぶ前のこと💦) 母のお供で夫婦いっしょに 奈良市へちょっとお出かけしました 途中で昼食 母の希望でラーメン🍜 麺leadsな
下関ってどんなとこ?? ~関門海峡花火大会・馬関まつりが開催されます~
今年は日本各地でお祭り、花火大会が開催されてますね~コロナは感染爆発中ですが、しっかりと対策を行って楽しみたいところですね。少しでも体調に異変を感じるようでし…
下関ってどんなとこ?? ~関門海峡花火大会が開催されました~
先日のブログで告知をしておりましたが、8月13日(土)に「関門海峡花火大会」が無事開催されました。 下関側:第38回関門海峡花火大会 アジアポートフェスティバ…
下関ってどんなとこ?? ~関門ファンファーレが開催されています~
7月30日(土)に「亀山八幡宮の花火大会」が、8月13日(土)に「関門海峡花火大会」がそれぞれ開催されました。下関は花火が好きな町なんですかね?? 笑なかなか…
先日の「ブログ」で告知をしておりましたが、8月20日(土)、21日(日)に「第45回馬関まつり」が無事開催されました。天気予報ではちょっと天気が悪そうな感じで…
下関ってどんなとこ?? ~源平night in 赤間神宮・そらから魅る超絶景 in 関門海峡~
「源平night in 赤間神宮」が10月の毎週土曜日に、「そらから魅る超絶景 in 関門海峡」が10月10日、11日に、それぞれ開催されるようですよ~詳しく…
日本の夏、風情を感じられる夏なのですね~。 あらためて日本の良さを実感します(*^-^*)。 日本に来てから、夏という季節の見方が変わった。蝉の声、入道雲、風鈴の音、むせ返るような蒸し暑さ、夏の夕
夏休み、夏満喫第二弾(笑)流しそうめんのリクエストに応えるべく設置。前日から本格的に竹を加工して準備でしたが竹を切り倒すのに大苦戦(汗)少し腰をいわしてヘロ…
本日こちらは台風。 朝は晴れていたものの、ここ埼玉地方も雨風がやってきました。 大荒れなお盆の始まりであります。 八月は長い夏休みや花火大会、お祭り、海水浴など楽しいイベントが多い中、 一方で日本人にとっては、追悼の月で ...
きのう買い物に出ると、近くの桜の木から蝉の声がしました。 ニイニイゼミと思われます(๑˃̵ᴗ˂̵) しかし いささか自身なさげの、か細い鳴き声。 あれ?いいんだよねっっ 梅雨って、明けたんだよね??的な笑 今シーズン初キ ...
皆さん、こんにちは。 石畳ばりで土が少ないヴェネツィアですが今夏は蝉がとても多い!! 土のある所に行くとあっちから、こっちから聞こえてきます!! …