メインカテゴリーを選択しなおす
2025年札幌の根雪はいつからいつまで?対策を始める時期も徹底調査!
気がつくと季節が移り変わるのが早いなとさえ思ってしまいます。 やはり冬の北海道と言えば『雪』ではないでしょうか。 特に北
ようやく札幌での写真を整理を開始している。 その中からまだ紹介していなかったランチを四つほど。 魚屋さんの中にあったわずか3席ほどのイートインで食べたバラちらし。 層雲峡まで紅葉狩りに出かけた際に立ち寄った「道の駅当麻」にあったカレーやさん。 大通公園「蕎麦フェス」に出店していた店。スパイスカレーつけ麺という割には???だった。 ドリアとオムライスの店と銘打っているだけあってやはりドリアの方がうまそうだった。 この宜しければ⬇︎ ポチッとしてください。ご協力ありがとうございます。 男の料理 人気ブログランキング - 料理ブログ 湘南情報 人気ブログランキング - 地域生活(街) 関東ブログ
一泊二日で紅葉狩りに行ってきた。 札幌ではまだまだの紅葉も北海道の真ん中の大雪山系黒岳の麓まで来ると真っ盛り。 標高600mほどの麓から見上げると荒々しい山全体が黄色に染まっていて圧倒されそうなほど。出来ればロープウェイに乗って上からの景色も見てみたかったがワンコがNGで残念。それでもさすがは紅葉の名所と言われるだけあって層雲峡の紅葉は素晴らしかった。 幸い二日とも天気にも恵まれた。 そこで帰り道は前回雨でガッカリした富良野方面まで足を伸ばし観光名所を巡る事にして、まず向かった先は「冬のソナタ」のロケ地にもなった「新栄の丘展望公園」。荒々しかった層雲峡とは大違いのゆったりとした緩やかな丘が続き…
ラグビー日本が勝ったね !! 朝4時からの放送にはさすがに起きられなかったけど、やはり何となく気になって何回かスマホで進展をチェック。その時点で28対13だったので安心してまた寝てしまった。 ところがその後サモアにトライもコンバージョンも決められて結果は6点差。もう少し時間があれば危ないところだった。さあ、残るはアルゼンチン、こっちはもっと強いだけにより一層頑張ってもらいたい。 そう言えば今までほとんど勝てなかったバスケットやこのラグビーがこのところ頑張っている。サッカーもドイツに二連勝するほど遥かに強くなっているし、やはり監督の力量と科学的トレーニングのおかげなのだろうか。 さて、昨日の晩ご…
札幌にもようやく秋が来た。 全国版のニュースではまだ真夏日だとかで騒いでいるがさすがに北海道は涼しくなってきた。場所によっては最低気温が一桁になってきていよいよ秋も本番、大通公園でも木々の葉っぱの色がちょっとづつ変わってきているように見える。 さてそんな中、私たちが普段住む茅ヶ崎ではいよいよサザンライブが始まった。当然のようにチケットはパブリックビューイングも含めとっくに売り切れてはいるもののいろんな形で熱く盛り上がっているようだ。 中でもそれらしいのは、せめてライブのある野球場から聞こえてくる音で楽しもうと、すぐそばの浜辺では今朝も朝早くから場所取りが始まっているらしい。現在は札幌にいるので…
我が家の爺さん犬も歳に似合わずまだまだ元気で朝の散歩を続けている。 こちらに来てからの散歩場所はもっぱら大通公園。ここには近くのワンコが沢山集まってきて結果的に飼い主さんとも知り合うことになる。しかもそんな人達のかなりの割合が転勤も含めて比較的最近に移住してきたと知ってちょっとビックリしている。 昨日はそんな行きがかりで知り合った一回り以上若いご夫婦と食事をすることになってご指定の場所まで出かけることとなった。このご夫婦も私たちよりちょっと前にワンコ連れで首都圏から札幌に移ってきたばかり、そんなことで気が合ったのかもしれない。 向かった先はイタリアンのような、それでいて何となく和のテイストも感…
今日は日本全体が概ね秋晴れとなっているようだ。 ここ札幌でも朝の散歩に出るとひんやりとした空気を感じるようになってきた。散歩で出会う人たちも今までは半袖が目立っていたがさすがにほとんどが長袖になって、ようやく秋がやって来たという気がする。 それでも天気予報によればこんな快適な陽気も一時的なもので来週半ばにはまた夏の蒸し暑さが戻ることになるらしい。それにしても今年の天候は異常も異常、昨日なども青空だったものがいきなり暗くなったと思ったら、大雨が降るわ雷までなるわで全く予想が難しい。 一方で今年の9月は台風の発生が少ないようで、それはそれで助かるのだが、昨日あたりの夏のような雲の様子を見ているとま…
諸々の件も片付いてようやく新しい場所での生活が始まった。 それでも今まで二月ほど暮らした場所から大通公園の反対側に引っ越して来た事で、周りに何があるのかはわからない。買い物や何かで近くを車で通ったことはあるものの土地勘という意味でも今ひとつ。 そこでまずはその一歩として朝の散歩を兼ねてJRの札幌駅まで歩いてみることにした。札幌は大通公園を起点に街が作られているので、そんなに難しいことはないのだが、やはり実際に脚で歩いてみないことにはという事で歩いた結果は私の脚で15分、普通に歩いて20分というところだろうか。 これなら中途半端に近隣の地下鉄やJRの駅に出るよりも歩いた方が早そうだということが分…
相変わらず暑い。 札幌にいてもまだ半袖と半ズボンで暮らしているくらいだから、東京にいたらと思うと今頃は既にへばっていたかもしれない。実際に東京都心では昨日は今年86回目の真夏日で今までの記録を更新したんだとか、とても9月も後半に入っているとは思えない。 そんな暑さも週後半にはそろそろトーンダウンするなんて予報も出ているようだが、北海道を除けば最高気温はまだまだ30度前後、それでも最低気温がずっと下がりそうなので少しは過ごしやすくなりそうだ。 いずれにしてもこの暑さの影響がどんなところに出るのやら。つい先ほどのテレビでは、この先は本州ではリンゴが取れなくなるだろうと言っていたし、もっと身近な話で…
昔から札幌に住んでみたいと憧れていた。 幸い時間だけはたっぷりある年齢となったし、普段の暮らしの場所をただ移すだけだと考えれば、追加でかかるお金は夫婦で短期の海外旅行に出かけるくらい。それならと思い切って始めた札幌での暮らしも早いものですでに2ヶ月を経過した。 その間、想定外の暑さには散々悩まされたし、加えて路面電車や工事の騒音にも参ってしまったが、やはり札幌は昔から憧れていただけのことはあったようで、はや来年もまた来たいと思うようになっている。 それが何故なのかはまだ今ひとつわからないが、内地 (こっちの人はそう言う) では考えられない土地の広さとスケール感、そして恐らくはそこから来るゆった…
ようやく低気圧が抜けて今朝の札幌は綺麗に晴れた。 気温も含めやっと札幌らしい天気になって来た気がするが、明日からの三連休はまた天候が崩れそうなのでこんな綺麗な青空も今日限りとなりそうだ。それにしても今回の札幌プチ移住でこれだけ天気を含めて想定外のことが続くとは思わなかった。 まずその第一は札幌らしからぬとんでもないような暑さ。このマンションを借りるにあたってエアコンがないことは知っていたものの、まさか札幌であんな暑さがついこの間まで続くとは誰もが予想できなかったに違いない。 次は騒音。路面電車が目の前を通るという立地のために日中のある程度の騒音は覚悟していた。ところが先日来何度か書いてきている…
無事札幌に戻って来たものの、今度はリアルタイムでまた頭の痛い出来事が。 留守中に溜まっていた郵便物を見ていたら、何と今日からまた目の前の路面電車のレール面の修繕を行うとのこと。先日も数日間に渡り夜の夜中に工事があって、その騒音で眠ることができなかったが今度はそれが21日まで続く事になるらしい。 路面電車なのでこんな工事は夜中にしかできないことは理解できるとはいうものの、これが朝の5時半まで続くのでは「ご迷惑をおかけします」の一言ではたまらない。幸いというか前回に懲りて明日から別のマンションを契約する事になっているので、何とか早く準備してここから逃げ出すことを考えたい。 さて、昨日の晩ご飯。 こ…
さて、翌朝ワンコを連れて外に出るとこんなお出迎え。 山の上には鹿の群れ、そして目の前にはキタキツネが現れた。 キタキツネは意外と人間慣れているのか逃げることもせず目があってしまった。ちなみに今回出会った野生の動物はこの襟裳岬だけ、もう少しあちこちで出くわすかなと思っていただけにちょっと拍子抜けだった。 更に浜まで降りていくと今度は地元の方が海の中で腰まで浸かって昆布をとっていた。 それを一定量束ねて小石が敷かれた浜で午前中だけ天日干し。それを倉庫にしまってまた干すという事を何度も繰り返すんだとか。そう言えば日高昆布といえばブランド昆布だと言うことを思い出した。 さて、朝食を終えていよいよ2日目…
シリアルナンバーをつけて書き始めたこのブログの札幌プチ移住編も後半に入った。 一方、昨日から始まったオータムフェストは完売の札が見られるほど大盛況のようだ。 さて、ついこの間まではまさかの暑さでワンコ共々死ぬ思いをしたが、ようやく秋を感じられるようになって来た。そこで明日からは待ちに待っていた3泊4日の道内旅行に出かける事にした。 今回は台風13号の発生で最後の最後までキャンセルするか迷ったが、そんな台風もいつの間にやら消滅、やはり私は晴れ男のようでどうやら最悪の事態とはならなかったようだ。そんな訳で次のブログ更新は木曜日14日となります。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はオータムフェストで昼呑…
ちょっとやばい雰囲気になってきた。 異常な暑さも何とか乗り越えてようやく良い感じの気候になって来たので今週末から北海道内を巡る事にした。そこでワンコも同宿できるホテルをいくつか予約していたところ、今度は熱帯低気圧が台風になって北上してくるらしい。暑さの次に今度は台風では踏んだり蹴ったりだがこれも日本の宿命みたいなもの。全く困ったものだが天気だけはどうしようもない。 まあ、とは言うものの私自身は晴れ男。最後はきっと何とかなるのでは思っているのだが、さて、このプチ移住の後半は果たしてどう展開していくことになるのだろうか? さて、昨日の晩ご飯。 どこに居ようが週に一回の休肝日だけはきちんとやってくる…
9月に入った。 本来ならば一番過ごしやすい時期のはずなのにまだまだ夏日なんて文字が踊っている。それでもここ札幌ではいくらか眠れるようになってきたが、昨夜は思いもよらない事でまたもや眠れない一夜となってしまった。 何度か書いて来ているように今の仮住まいのある場所は札幌のまん真ん中、そのため何をするにも便利なのだが、一方で目の前には路面電車が走っていて、おまけにエアコンもないため常に窓を開けているのでやたらと騒がしい。 そんな中、昨夜は夜中になって目の前の交差点で線路などの交換や補修の作業があったようでとんでもない騒音で叩き起こされることに。確かにそんな事前予告があったような気がするが、それにして…
ようやく本来の札幌が戻ってきた。 これは今朝7時前の大通公園。 日曜日の雷と大雨のせいか昨日から気温も下がり随分と過ごしやすくなってきた。実は羽田からの帰路にその雷と大雨のせいで新千歳の空港が大混乱し、飛行機の中で閉じ込められてしまい大迷惑を被ったのだが、そんなことを忘れるくらいあの嵐には感謝したいくらいだ。 おかげで日中も30度には届かず夜も薄物がないと寒いほど。何でも今年の札幌は平年に比べて平均気温が8度も高かったとか言われているが、この先もそれほど気温が上がらない予想が出ているようだし、札幌滞在40日にしてようやく本来の札幌が戻ってきた事になる。まもなく8月も終わる事だし、そろそろ道内を…
暑い暑いと騒いでいる間に福島での処理水放出が始まった。 本来こんなことをしないで済むのが一番だが、色々検討した結果ということでやむを得ないことだと思っている。この事に対し既にほとんどの国が基準値よりはるかに低い水準だとして認めているにも拘らず、相変わらず中国が猛反発している。 先日も在中国の垂日本大使をよびだして厳重抗議したというが、報道によれば垂大使はその場できちんと科学的に反論したとのこと。このような政治的な言いがかりについては冷静に科学的に反論することが肝心なので拍手を送りたい。 中国では既に日本からの水産物の輸入を禁止したり塩の買い占めなんて漫画みたいなことまで起こっているようだが、一…
北海道でも猛暑が続いている。 昨日の札幌は29年ぶりとなる観測史上最高の36.3度を記録、既に授業が始まっている札幌市内の53の小学校では授業を途中で打ち切ったり、また北見などではしばらく臨時休校する事態にまでなったようだ。 実際のところ呆れるほど暑く、既にひと月以上こちらに滞在して身体が暑さに慣れた私たちでさえ耐え切れないほど。ましてやエアコンの無い今の仮住まいでは耐え切れる筈もなく、昼はジムに逃げ出して逆に汗を流したり、夜は夜で少しでも風通しの良い場所を探してベッドの位置を変えてみたりと四苦八苦している。 まあ、その暑さも予報によれば今日までの模様。ここまで来た以上あとはその予報を信じて何…
札幌で秋刀魚の初競りが行われた。 秋刀魚といえば落語の目黒の秋刀魚で有名なように庶民の魚。それが初競りとは言え、去年の4倍のキロあたり何と23万円の値が付いたんだとか。1匹あたりに換算すると2万8千円となるそうで、これではもうとてもじゃないが手が出ない。 幸いにして今年の秋刀魚は身振りが小さいとは言え程度は良いとのことで今後に期待しよう。何にせよ、こんな初物に高値がつくのは競り人達の心意気のようなもの。行き過ぎてしまっては困るけどこんな文化も残して行って欲しいものの一つだと思う。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は例によって週一回の休肝日。そんな初競りの秋刀魚なんぞは絶対に口に入ることはあり得ない…
今日はちょっとした札幌アルアル。 相変わらず暑さが続いているが、明日あたりからはさらに暑くなって最高気温が34度になると予報されている。そんな中でも札幌ではエアコンのある家はマンションを含めまだまだ少数派。そこでそんな暑い家の中にいるよりもと言うことなのか、大通公園などで夕方まで子供たちを遊ばせている親御さん達の姿をよく見かける。 もちろん子供たちだけではなく、学生や若い子たちも芝生で寝転んだりベンチに座っておしゃべりするなど暑さを避ける工夫をしているようだが、そんなことができるのも、蚊がいないから。私などの常識であれば身体中に蚊除けのスブレーを振り撒いてとなるところ、全くそんな心配がいらない…
このところ世の中は良くも悪くも異常なことのオンバレード。 良い方から言えばその筆頭は大谷で、何せやる事なすこと全てが飛び抜けていて、マジな話でエイリアンではと言われているらしい。さすがに疲れでこのところの登板を回避しているようだが、それでもつい先日は2戦連発となる43号の満塁ホームラン、全くどこまで行くのやら末恐ろしい。 悪い方はもうキリが無い。中でも異常なのはこのところの気象。身近なところでは黒潮が蛇行して三陸沖の海水温が平年より8度も高いだとか、世界的にも山火事が多発して街や森がそっくり焼けてしまったり、畑でもぶどうが枯れてワインが作れないなど、生態系がすっかり変わりかねない事態となってい…
自然現象とはいえ全く罪作りな台風だ。 まだ上陸したばかりなので被害状況なんて分かるはずもない。ただ台風7号が向かった先の近畿地方のホテルや旅館などではキャンセルが続出して大迷惑なようだ。既に飛行機も新幹線も止まっているのでそもそも行きようもないが、コロナが明けて今年こそはと考えていただろうと思うと心が痛む。せめて台風被害が大きくならないことを願いたい。 もっともその反面でホクホクの人たちもいるようで、箱根あたりでは一旦はキャンセルされてしまった部屋が台風がそれた事によってあっという間に埋まってしまい大喜びなんだとか。泣く人もいれば笑う人もいる、それが世の中の常と言えばそれまでだが全く人騒がせな…
早いもので札幌での滞在期間の1/4を過ぎた。 残念ながら一向に涼しくはならないがそれでもゆっくりながら秋に向かっているように思える。そんな札幌は世の中同様にお盆の真っ最中でかなりの数のお店も休んでいる。そこで地元の方に聞いてみたところ札幌が北海道の中の唯一の都会というのがその理由なんだとか。毎年この時期になると学生たちが一斉に道内の実家に帰るという事らしい。 確かに北海道全体の人口が5百万人とちょっと、それに対し札幌市だけでほぼ2百万人。学生たちが住居登録を地元から移しているとは思えないし、札幌には大学に加え専門学校が本当に沢山あって店の数も半端ない。となれば実は北海道の人口の半分近くを札幌が…
このところ娘たちから札幌で一体何をしているのと聞かれることが多い。 こちらはプチ移住の名前の通り、一時的に札幌に移住したつもりで暮らしているだけなので別に何か特別のことはしていないしするつもりも無い。もちろん「せっかく」札幌にいるので、こちらでしか食べられない美味しいものを食べたり、ちょっと気になるところへ日帰りや1、2泊で出かけたいと思ってはいるが、今は何せ夏休みのピークシーズンで出かけることもままならない。 確かに札幌に行くといえば通常は旅行や出張なので、その限られた時間の中であちこち見たり食べたりしてみたいとなるのが普通。それに対して私などはこちらでもジムに通ったり、路面電車に乗って市内…
昨日の晩ご飯は札幌での「せっかくグルメ」第四弾。 寿司、フレンチ・シノワーズ、ジンギスカン、ラーメンと一応一通り試してきた。 すすきのや狸小路界隈にはたくさんの店があるが、難点は観光客向けを狙っていることもあってやっぱり高いこと。そこでもっと気楽に普段使いできる店ということで、この日は趣向を変えてカジュアルな店を探していたところ、この看板に目がいって予約を入れて訪れてみた。 と言うことで、いつものしきたり通りカウンターに着席。 中は京都の町屋のような作りで入り口が狭い割に奥行きがあって結構広く、かつ二階もあるようだ。予約のない客はほとんど断られていたのでこれは当たりかと期待大。 入ってみるとほ…
昨日は帰りのフェリーの予約を試みた。 プチ移住と銘打っている以上100日間が終われば帰る事になる。ところがワンコを連れて車で来ている以上、帰る手段はフェリーのみ、しかもウィズペットルームなどは瞬時に埋まってしまうので散々苦労した思い出がある。 またもや空振り - おおパパの茅ヶ崎日記 そんな中、帰りは別ルートでと考え、予約すらしないでいた往路と逆の小樽から新潟へのフェリーを念の為にチェックしたところ、予約開始日をとっくに過ぎているにも拘らずあっさりと取れてしまった。どうやらウィズペットルームの争奪戦にも季節性があるようで、とりあえずこれで帰る手段を一つ確保できたのでまずは一安心と言ったところだ…
今朝は爽やかな朝となった。 気温は26度ほど、湿度も低くて快適でやっと本来の札幌の夏と言う気がする。おかげで昨日のトリミングでスッキリとして戻って来た我が家のワンコも気持ちがよさそうだ。もっとも既に気温が上がり出しているので間も無く30度越えということになるんだろう。 さて、そのワンコのトリミングをお願いした先で、「どこかへ行くつもりなら早く動かないと予約なんて取れなくなるよ」とカミさんが吹き込まれて帰ってきた。何でもすぐ寒くなるのでその前にと道民も一斉に動き出すんだとか。 てな事でワンコ可のホテルを探しまくり、そのうちいくつかに予約を入れてみたものの、その時の天気なんか誰にもわかる筈がない。…
あっという間に今日で7月が終わる。 何でも世界気象機関とドイツの大学が発表したところによれば、今年の7月は世界の平均気温が11.5万年ぶりに最も暖かい月になるんだとか。 私などは札幌が暑い暑いとここにも何度も書いて来ているが、これじゃあもう冗談では済まされない。それでも幸い今朝は雨が降り出しているので少しは涼しくなるのでは無いだろうか。 さて、話はころっと変わって今日は我が家の17歳のワンコのトリミングの日。ここ札幌に来る前からカミさんが電話をかけまくっていたが、ほぼ全て老犬であることを理由に断られていた。幸い一軒だけ何とかやってみましょうというお店が見つかったので、これから連れて行くことにな…
いやぁ、何とも暑い。 ここ札幌でも連日33度なんて日が続いていて、もはや北海道でも涼しい夏は期待できないのかもしれない。ワンコ散歩で知り合った地元の方に聞いてみると、今年は特に暑く加えて湿っぽいとのこと。ただ、その一方で暑いのも精々あと数日、そのあとはめっきり涼しくなるよとの事だったので我慢するのももう少しということのようだ。 それにしても今回札幌で仮住まいを探すにあたってはワンコ可の条件が最優先。結果としてエアコン無しの物件となってしまったが、まさかこんなに暑くなるとは思いもしなかった。普段当たり前にエアコンを使っているだけに、ちょっぴり軽く考えていたのかもしれない。 さぁ、あと数日、美味い…
このまま洞爺湖のホテルで1週間ほど過ごせれば最高だがそんなことが許される筈はない。 そんな訳で朝散歩と朝食を済ませた後は暑い札幌に戻ることにした。 とは言え暑い最中に戻っても暑いだけ。そこであえて下道で北海道の雰囲気を満喫しながらゆっくりと帰ることにした。 まず向かったのは白老にあるポロト湖。 ここにはウポポイというアイヌとの民族共生象徴空間があるというので向かったのだが残念ながらワンコはNG。建物の中はともかくもせめて周りを散歩くらいと電話までしてみたがそれも駄目。これだけワンコ連れが増えているのでその辺りを少しでも考えてもらえるとありがたいのだが。 もっともそれはそれとしても、この小さな湖…
関東などに比べればまだマシなのだろうがエアコンがないのは如何にも辛い。 そんな訳で札幌から逃げ出すことにした。と決まれば行動は早い方なので早速ネットでワンコ連れで泊まれるところを検索。当日だったので選択肢はほとんど無しのところ、たまたま「ゆとりろ洞爺湖」というホテルが取れたので早速出かけることにした。 ホテルに着くとこんな看板でお出迎え。 建物自体は新しくはないが部屋は10畳の和室でワンコも同宿。 個人的に和室は辛いのだがそんなことを言っていたら当日の予約などできるはずがない。それでもエアコンもしっかり効いていたし夜になると涼しい風もあってそぞろ歩きもできるほど。 さて、それよりも期待以上だっ…
札幌で暮らし始めて1週間が経った。 それにしてもこれだけ暑いとは、ある程度想定していたとはいえそれ以上だった。昨日の帯広などは36度とまるで北海道とは思えない。ここ札幌でもそこまでではないにしても似たようなもので、風のない日中などはエアコンの無いマンションに滞在中の我々には結構辛いものがある。 幸い夜はまだ何とか眠れているが余りにこんな暑さが続くようだと何か対策を考えないといけないのかも ??? そんな訳でそんな部屋から逃げ出して涼を求めて札幌郊外の に向かうことにした。 普通ならロープウェイとミニケーブルカーで山頂へとなるが我が家の場合はワンコ付き。すっぽりとケージに入れれば一緒に乗ることは…
昨晩こちらにきて初めて雨が降った。 エアコンが無く窓を開けていたので早速モワッと湿度が上がり、これは熱帯夜で寝れないかなと覚悟したが、幸いすぐに雨があがったようで何とか寝れて一安心。周りのマンションを見回してみてもエアコンがついている部屋は少数派なので、札幌も暑くなって来たとは言えまだまだ恵まれているのだろう。 それはそれとして、先日の首なし事件がこちらでも大騒ぎ。何せここから歩いても10分ほどの札幌の歓楽街での事件なので、報道にも力が入っているようだ。それにしてもお医者さんの娘とは、その父親の加担も含め一体どういうことなんだろう。本当に最近は分からんことが多すぎる。 さて、昨日の晩ご飯。 こ…
どうやら札幌暮らしのベースも整った。 そうは言っても滞在期間はわずか100日間、それなりに計画して動かないとあっという間に日が経ってしまう。かたや札幌は何を食べてもうまいので、調子に乗って食べたり飲んだりしていては体調を崩すことにもなりかねない。 そんな訳で札幌を起点としたプチ旅行の計画と並行して、まずは週に一度か二度はジムにでも通おうかと動いてみたところ、会員となるには銀行引き落としでハンコがないと申し込みすらできないことが判明。結局は電車で2駅ほどのジムにその都度支払うビジターの形で通うことにした。それにしても今時銀行引き落とししか使えないとは・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日のメニュー…
さっぽろ夏祭りの皮切り「大通公園のビアガーデン」が始まった。 大通公園の西5丁目から始まって西11丁目まで、サントリー、アサヒ、キリン、サッポロに加え、ドイツ直輸入のビールが並ぶ札幌ドイツ村まで大手のビール会社が勢揃い。 始まって二日目の昨日は土曜日とあってか大盛況。 もちろんこれを目当ての観光客もいたのだろうが、見る限り大半のお客さんは老若男女の地元客、全部で1万席と言われる席がほとんど埋まるほどの賑わいだった。 中でも大半の人が注文していたのが8種類の中から3種のビールを選べる飲み比べセット。 となれば、せっかく札幌にいることなので、ワンコ散歩中の我々も一杯だけ参加したが、やはり注ぎたての…
プチ移住初日とあって結構細々とやることがあり慌ただしく一日が終わってしまった。 そんな訳でこの日の晩ご飯は外で済ませることにした。 そこで近所にあった原始焼きなどという名前のついた居酒屋に向かったところ、予約もせずに行ったものだから1時間でよければ入店できますとのこと、どうやら人気店だったようだ。 てな事で時間もないことからメニューにあった北海道の匂いのするものをいっぺんに注文。 結果として少々落ち着かない中だったが、そこはやっぱり北海道。ビールはうまいわ、料理の方も素材の味がしっかり感じられて値段もリーズナブル。ただ、これだけたくさんの店が周りにあるとどこへ行くのか決めかねるのが難点かも。 …
昨日札幌から帰宅した。 北海道行きのフェリーが決まったことで今回のプチ移住の日程も確定した。いくら旅行で何度も行ってる札幌とは言え住むとなれば話は別で、3ヶ月ほど借りることにした家具付きマンションもそれなりの情報はもらってはいたものの実際に行ってみないとわからない事もある。 そんな訳でカミさんと二人、まずは足で歩いて周りの環境やら位置関係を把握しようと歩き回った。お陰で昨日の歩数は2万歩を超えてしまったが、幸いにして札幌ど真ん中にあるマンションはほぼ期待通りだったので、来週後半から夢だった100日間のプチ移住がスタートすることになる。 さて、そんな昨日の晩ご飯。 そんなこんなで茅ヶ崎に戻ってき…