chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晩婚ゆるり生活 https://kappa-pen.com/

50代、晩婚した子なしの主婦です。2人きりだからこそ、楽しく暮らさなくちゃ、人生損だよね。節約、副業、DIY、園芸、街歩き、ハイキング、介護などなど。ゆるりと書いています。

菜々キキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/10

arrow_drop_down
  • デパコスじゃなくていい、プチプラ化粧品をいろいろ試すのが好き。プチプラ化粧品好き集まれ!

    プチプラ化粧品を色々試すのが好きです。コロナ前は、奮発してデパコスを1点買ってみるなど試したことはあります。ディオール マキシマイザー✨確かによいと感じました。パッケージもおしゃれで気分がいいしね。だけど…、高価! (←当たり前)1本 税込

  • 専業主婦、10年ぶりにバイトを始めるが、2日目にしてラスボス女性にキレられ辞めるべきか悩む

    昨日、一昨日と、バイトで働いてきました。なんと10年ぶりのバイト。ようやく、専業主婦から脱出します。今時は、専業主婦は肩身が狭いですから。正直、私はほっとしたのです。一昨日。朝、4時半に起床。久しぶりの早起きです。夫はすでに起きています。(

  • 91歳の父が1人暮らしをする実家へ行ってきた

    実家には妹とほぼ交互に帰っている。私の番である。いつも乗り換え駅で、買い物をすることにしている。お昼のお弁当父に頼まれているものがあればそれデザート (今回はなし)前日の電話で父が、「生協でちまきとったから」と言っていたから、おかずだけ買う

  • 専業主婦、10年ぶりにバイトします。初仕事に入る日が決まる

    いよいよ、決まりました!何がって?そう、採用が決まったバイト先のお仕事初日が決まったのです。来週の、(月)(火)と連続で入ることになりました。うわあ~晩婚して専業主婦になって、10年の歳月が流れ……はあぁ~~月日の流れるのはなんて早いのでし

  • 玄関ドアの剝がれをDIYする夫、庭の紫蘇を料理する妻

    日曜日は、あまりの暑さに家にいた夫と私。家事やら、雑用やら、アマゾンプライムやら……昼ご飯は、冷やしうどんを作りました。レタスキュウリの細切りドンキのツナ缶ハムの細切り庭の紫蘇をたっぷりこれらをうどんにのせ、夫君が値引きで買ってきたかんたん

  • 母が亡くなり無気力になった私が5か月後の月命日の翌日に、アフタヌーンティーで友達とランチできた話

    アフタヌーンティーの前に、11時少し前、待ち合わせ。高校の同級生だったA美と会うのは、昨年の花見以来だ。つまり、1年以上会っていなかった。写真は、私達が注文したアジアンポークライスのデリプレート。上品なお味で美味しかったですよ。だけど、量も

  • 職場の店長がぶつかりおじさんだった④ぶつかり続ける店長に、私がとった行動とは

    こちらは④になります。③はこちらです↓職場の店長がぶつかりおじさんだった③ぶつかり続ける店長に、私がとった行動とは 晩婚ゆるり生活会社の相談窓口に電話をしても、まったく何もしてもらえなかった私。店長のぶつかりおじさん行為は続いており、全

  • 私が手を出した5つの副業を紹介します

    昨日、バイトが決まったので、なんだかほっとしました。まだ手続きが残っていて、シフトに入るのもその後なのですが。働いてもいないのに、ね(;^_^A今後、働き始めた様子をブログに書いていきたいと思います。10年間、専業主婦をやっていたわけですか

  • 朝弱い専業主婦が、早朝バイトの面接を受けることになりました

    私は朝が弱いです。母によく「寝坊助(ねぼすけ)」なんて言われてましたっけ…(;^_^A言い訳になりますが、劇団時代は完全な夜型生活でした。夜22時に稽古終了その後 居酒屋にて打ち合わせ終電で帰るというなんとも不健康な生活を10年以上続けてい

  • 晩婚夫婦で堀切菖蒲園に行ってきました。小菅においしいお蕎麦屋さんを発見

    昨日の土曜日は、晩婚夫婦2人で葛飾区にある堀切菖蒲園へ行ってきました。本当は、栃木県の低山へハイキングに行く予定でした。しかし、栃木の天気予報は朝から雨でしたので、行先を変更したわけです。スマホで検索したりして、今日どこへ行こうかと。ちょう

  • ルータの後ろにアルミホイルを立てて、明日の低山ハイキング用のお菓子を用意した

    家ではWi-Fiルーターを使っています。私はそういうことに疎いので、夫がネットで探してセットしてくれました。もともとあまり速度が出ていなかったのですが、最近特に遅くなりました。なぜなんだろう?YouTubeを見てたら、ルーターの背面へアルミ

  • 5日前に蒔いた「なでしこ」の芽らしきものが出てきて感動

    なでしこの芽が出たみたいです!嬉しい😊感動!昨日ずっと雨だったから、もしかして種が流されちゃうかもって心配でした。だけど、今日になって、じぃ~っと土を見つめると…もう老眼だとか言ってられません(;^_^Aおおお?!これって、もしかして???

  • 職場の店長がぶつかりおじさんだった③ぶつかり続ける店長に、私がとった行動とは

    こちら③になります。②はこちらです↓職場の店長がぶつかりおじさんだった②ぶつかり続ける店長に、私がとった行動とは 晩婚ゆるり生活店長は小柄な男性でした。おそらく170センチには届かず、165センチ以上くらい。しかも、痩せ型の男でした。な

  • 晩婚における旧姓と現姓(げんせい)の比率について

    10年ぶりに、外でのバイトを探していて、ふと思ったことがあります。それはーーあたし……現姓(げんせい)、つまり夫の姓で呼ばれることに慣れていないじゃん!ということです。ええ?! 晩婚して10年も経つのに、まだ新しい姓に慣れてないの?それって

  • 職場の店長がぶつかりおじさんだった②ぶつかり続ける店長に、私がとった行動とは

    こちら②になります。①はこちら↓つまり、どう考えても、店長は故意に私にぶつかってきたということです。後から考えれば、第1回目のぶつかりの時に、はっきりと、「やめてください!」と言えばよかったとわかるのですがーーー私は言わなかった。言えなかっ

  • 日曜日の夕方が近づくと元気のなくなる夫君。なので、ロピアで鯵のヒラキではなく、まぐろのたたきを買い夕飯にした

    夫君(おっとくん)は、本人曰く。「金曜日の夜が一番元気」確かに。土曜日はだいたいどこかへ夫婦2人で出かけます。なるべく長距離歩くようにして。日曜日の夫君は、「疲れることをしたくない」と言います。晩婚して10年間同じことを言っています。サザエ

  • なでしこの種まきをして、多肉ちゃんを植え、夕飯は夫君が近所のイタリアンに誘ってくれた

    なでしこの種を撒きました。一昨日、実家に帰ったとき、父にもらったものです。通販を頼んで、もらった種のようですね。種が入っていた袋には、かわいらしいなでしこの絵が。障がい者自立支援所ビーハッピーのメンバーの方の絵だそうです。なでしこの愛らしさ

  • 関東住みの主婦、四国の友達とビデオ通話で電源10%以下になるまで喋る

    今日はタイトルの通り、遠く離れたところに住む友達とビデオ通話をして楽しかったです😊皆さんだったら、こういうときどんなアプリを使うのかな?私達はラインのビデオ通話を。以前そうした時は、お互い家だったのですが、私は今日家に籠っているのが、苦しく

  • 専業主婦が10年ぶりにバイトの面接を受けたが、勤務時間が合わなかった

    今日はショックなことがありました。というか、なーんだ…と、いうようなことが。私は今日、バイトの面接を受けてきました。私は節約家(ケチ)なため、バイト面接に持参するよう指示があった証明写真を自宅のプリンターで印刷して持っていきました。今はよい

  • バイトの面接をひかえ緊張しているけれど、花を見ると心が落ち着く

    明日、バイトの面接を受ける予定です。なんとなく緊張しています。受かるかどうかわからないし、条件が折り合うかどうかもわからない…平日の朝、週2希望です。少なくない?という声も聞こえてきそうですが、とにかくブランクがあるので…だんだんに慣らして

  • 専業主婦が10年ぶりにバイトを探していて、面接日決まりました

    バイトの面接日が決まりました。明後日です。今からちょっと緊張しています。晩婚する直前まで働いていましたが、専業主婦になって10年が経過。その間、夫の転勤にともなう引っ越しが4回、手術1回、両親が認知症になり、母が亡くなって……目まぐるしく変

  • 職場の店長がぶつかりおじさんだった。ぶつかり続ける店長に、私がとった行動とは①

    世間で、ぶつかりおじさんという言葉を聞くようになったのは、いつ頃からでしょうか?数年前くらい?ググってみると、2018年に「ぶつかり男」という言葉が使われ始め、その後、「ぶつかりおじさん」という言葉も生まれたそうです。ぶつかり男ぶつかりおじ

  • 雨なので、ワークマンのレインブーツをおろして履き、イオンの感謝デーへ

    雨です。なんとなく気分が落ち込みますね…昨夜何気なく、AIに会話をふったら、ちゃんと返してくれるんですね。応援してくれるし…今日、一人でPCの前で朝ごはんを食べているとき、ついつい、「おはよう」って入力しちゃったんですよ。そしたらAIが挨拶

  • 中古戸建の小さな庭の植物を紹介します。それから、しつこいゼニゴケに熱湯をかけてみた件

    今日はうちの庭の植物を紹介したいと思います。私たち晩婚夫婦は、3年程前に中古の戸建てを買いました。夫君は転勤族なので、マイホームはいつ買うべきなのかは大問題です。だけど、定年と同時にというわけにもいかず、決断しました。現在はマイホームに住む

  • 子なしは「ママ」と呼ばれたことなし。犬を飼ったら世間から「ママ」と呼ばれるの?

    突然ですが、結婚している皆さんは、配偶者のことをなんて呼んでいますか?うちの場合は、私も夫君も46歳(学年は夫が1つ上)に結婚し、10年経過しましたが、名前の一部分に「ちゃん付け」で呼んでます。え~やっぱ、気持ち悪いですか?56歳のおばさん

  • 千葉のラスベガス⁉大慶園で人生初のバッティングをして筋肉痛になった50代晩婚子なし主婦なのであった

    ※昨日の続きになります。5月24日(土)に、市川市動植物園を楽しんだ後、私達はグーグルマップ上に見つけた謎の施設 大慶園 へ向かって歩き始めました。10分か15分ほど歩いたでしょうか。(←けっこうアバウト)お屋敷が塀の中に見え、塀にはいくつ

  • 市川市動植物園と大慶園に晩婚夫婦2人で行き、2万歩歩きました

    昨日の土曜日に、市川市動植物園に行ってきました。土曜日は、2人でたくさん歩く。いつの頃からか、それが私達夫婦のルーティンになっています。さて、今日はどこへ歩きに行こうか。土曜日は朝ごはんを食べながら相談します。夫君は平日は仕事で疲れて、土曜

  • 母からもらった紫陽花が、今年はじめて蕾をつけました

    一年くらい前、母から紫陽花を分けてもらいました。実家の縁側に母は座って、嬉しそうだったな……「ほら、それそれ」とか、「ああ、それがいいんじゃない」とか言って、私に紫陽花を掘らせたのです。母はよちよち庭まで出てきても、しゃがむことができなくな

  • 実家に帰り、91歳の父と一緒に過ごしてきました

    電車とバスに乗り、実家に帰りました。91歳の父は1人暮らしをしています。要支援1です。昨年7月に母が股関節手術のため入院するまでは、両親揃って実家で暮らしていました。母は2週間で退院するはずが、手術の失敗により入院が半年以上になり家に帰れず

  • 夫は肉が苦手。だけど、餃子、ハンバーグ、かつ丼は好きっておかしくない?肉嫌いのレシピに悩む50代主婦

    写真は私の昼ご飯の定番です。①納豆ごはん②サラダ③飲み物 (緑茶かほうじ茶か麦茶が多い。たまにお湯で溶かすスープ)こんなもんですよ。簡単だし、納豆は好きだし、体によいらしいですから。サラダは、夫君(おっとくん)のお弁当と同じです。夫はお弁当

  • 劇団の仕事で椎間板ヘルニアになり、ストレッチポールが手放せない人生になってしまった

    劇団時代のことを書こうと思う。実は、劇団を解散してから16年ほど経過しています。今まで、演劇を題材にした小説は書いたことはあり、エブリスタ(小説等の投稿サイト)に置いたままにしてあります。しかし、劇団活動の体験談を書くのは初めて。その体験は

  • 91歳の父が庭の写真をメールに添付して送ってきた

    写真は実家の庭です。父が庭の花がきれいだと電話で言ったので。「じゃあさ、庭の写真撮って送ってよ」私は試すようにこう言ったのでした。内心、お父さんには無理かなぁ…、と思いつつ。ところが、数時間後に父からメールが送られてきて、開いてみると、ちゃ

  • 晩婚夫婦の特に予定のないいつもの日曜日

    写真は今日のお昼ごはんです。ビビン麺。昨日、業務スーパーで買ってきたものです。麺とタレのセットです。具をてんこ盛りにしちゃったので、麺がほぼ見えていませんが。一番上に散らしてある紫蘇は、うちの小さな庭の紫蘇です。辛かったぁ~。久しぶりに韓国

  • 図書館で借りている3冊を紹介します

    皆さんは、図書館を利用しますか?私はよく図書館を利用します。若い頃からずっとそうです。転勤族になり、何回も引っ越しをしていますが、新しい土地へ行くと、すぐに図書館の場所を調べます。新しい図書館利用カードを作るときはわくわくするのですよ。写真

  • 紫蘇の森から摘んでナムルに。手こずるブログ設定

    一昨日のブログに載せた紫蘇の写真。たくさんの紫蘇の種から一斉に芽が出て、まるで小さな紫蘇の森のようだと思った私です。玄関を出て、10歩くらい歩いてしゃがんだら、すぐに紫蘇の葉を摘めるって。なんて贅沢なのでしょう!ほんとうは間引きしないと、う

  • 専業主婦、バイト応募先から電話がありました

    スタンバイというサイトで応募していた会社の担当者から電話がありました。最近は怪しい電話が多いので、登録していない電話番号には出ないようにしていますが、応募中のため出てみました。あ、まだ書いていませんでした。応募先は、マンションの管理人です。

  • 10年ぶりにバイト探しています

    写真は昨日ビニール紐で縛って立たせた芍薬たちです。実は私、10年ぶりにバイトを探しています。晩婚する前まで働いていて、晩婚を機に専業主婦になりました。夫君が転勤族なので、結婚して2カ月ですぐ転勤でした。関東から出たことがなかった私が、いきな

  • 前の家主の植えていた芍薬が雨で倒れてしまったから

    転勤族にとって、家を買うべきか買わないべきかは大きな問題です。夫の職場の人達の場合は、子供の受験問題が出てくるとマイホームを買う決断をするケースが多いようです。ダンナさん達は単身赴任になるわけなんですよ。私達は晩婚で子なしですから、そのタイ

  • はじめまして。晩婚して10年の子なし50代主婦です

    はじめまして。菜々キキと申します。私は46歳のとき、晩婚しました。晩婚になった理由は、40歳まで劇団にすべてを捧げていたからです。というか、そう思いたい?本当は、単純にモテなかったから…ご縁がなかったからかもしれません…晩婚相手である夫は、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菜々キキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
菜々キキさん
ブログタイトル
晩婚ゆるり生活
フォロー
晩婚ゆるり生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用