chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記 https://oopapa.hatenablog.com/

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • 明日から7月

    早いもので今年も半分が終わる そんな今朝は思いがけない雨で始まった。しかも音が聞こえるほどの大雨、おかげで日課の朝散歩もままならずいきなりベースを崩されてしまった 確か昨日の夜に天気予報をチェックした際にはそんな予報は出ていなかったはずで、全くこのところの気まぐれな天気には困ってしまう まだ6月だと言うのに連日猛暑が続いている本州に比べれば、気温が低い分だけまだマシなのかも知れないが、やはり北海道にはこんな雨空や曇り空は似合わない さて、昨日の晩ご飯 この日は久方ぶりにいつもとは違うスーパーに出かけたところ1ポンドステーキと銘打ったステーキ肉を売っていた 厚さもあるのでうまく焼けるか心配したが…

  • クルマ旅

    札幌と茅ヶ崎の二拠点生活も三年目 ところが年寄りのワンコが一緒ということもあり、せっかく札幌にいるにも拘らず未だ北海道の端っこの方には行ったことが無い 方や私が車を運転するのは来年の春までと決めているので、グズグズしていると結局そんなチャンスを逃す事にもなりかねない そこで思い切ってこの夏のうちに、札幌から知床、そこから稚内、そして札幌に戻るという結構長い距離を走るクルマ旅をやってみる事にした 幸いワンコを預かってくれるところも見つかったし、旅程も立ててホテルも確保したので後はその時の天気が良いことを祈るのみ さて、昨日の晩ご飯 このところ夕飯作り担当の私としては上手に手抜きする術を覚えてきて…

  • 回らない寿司屋

    どうしても寿司が食べたくなってカミさんを誘ったところ1発でOK そんな訳で私たちの懐でも何とかなって、雰囲気も含めて気に入っている回らない町のお寿司屋さんに決めた こちらには昨年も何度かいったことがあるがちょいと遠いことが難点、まあそれでも寿司を食べるためにはと頑張って歩いて向かう事にした 予約したカウンター席に通されまずはネタケースの中身を確認 こちらは個人経営のお店にしてはネタの種類が豊富、その中からこんな4種類を刺身で注文してまずは生ビールをゴクリ そんな刺身をつまみながら目の前にあった綺麗なアスパラと舞茸のバター焼きを追加 これが普段私たちが食べているものとは別物かと思うほど美味いのに…

  • 台風くずれ

    梅雨だというのに日本中で大雨のニュースが報じられている それも道路が冠水したり崖崩れが起こるほどの大雨、梅雨の雨は風情のあるシトシトなんて言ってたのは一体どこにいってしまったのだろう その梅雨がないはずの札幌でも昨日から今朝にかけては何やらどんよりで雨が降ったような降らないようなで湿っぽくすっきりしない。 恐らくは台風2号崩れの熱帯低気圧のせいなのだろうが、そろそろすっきりとした青空を見てみたいものだが、一方で一昨日のような33度なんてのもたまらないしなぁ〜 全く思ったようにはいかないものだ 😰 さて、昨日の晩ご飯 この日はそんなぐずぐずした天気もあってサッパリ目で行こうと決めて豚の冷しゃぶと…

  • 情けない

    罪深いことをしてくれたものだ TOKIOの国分のコンプライアンス事件がついには彼が所属していた株式会社TOKIOの解散、廃業にまで至ってしまった TOKIOは永年にわたり福島県の風評被害の払拭に貢献してきたし、最近では丸亀製麺とのコラボなどもあっただけに個人的にはこの解散は残念至極 それにしても既にテレビから消えた松本も中居も、そして今回の国分も一切自分で説明も謝罪もすることもなくダンマリとは、何とも男として情けない 私の好きな鉄腕DASHが番組として継続することと、残った城島と松岡の二人が福島県を引き続き応援する意向であることが唯一の救いかも・・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日は外で食べよう…

  • 停戦合意

    どうやら本当に停戦になったようだ もちろん合意後もお互い多少の攻撃も続いているようだが、停戦を懇願されたなどという国内向け声明を見ると最早イラン側にはこれ以上の余裕はないように見える これで勝ち馬に乗ったトランプ爺さんにしてみればしてやったり、どうだ俺が停戦させたといつもの自慢話が始まる事になりそうだ いずれにしてもこの先世界のどこかでイランが絡んだテロのようなことが起こらないことを願いたい さて、昨日の晩ご飯 まずツマミは札幌に来てからは良く見かけるタコの刺身、どうやらオホーツク産の水蛸で馬鹿デカい それでもその足の先っぽの刺身を買ってきて、それに最近知った辛い三升漬けを乗せれば日本酒のアテ…

  • 本当 ??

    トランプがイランとイスラエルで停戦合意が成立したと明らかにした 今回のカタールの米軍基地への攻撃も事前通知があったと言うし、もしかしたらその方向に向かっているのかもしれない ただ停戦合意だと言うその中身を見てみるとまだ12時間の停戦、これで完全かつ全面的な停戦となるのかは分からない もっと言えばアメリカに対する報復までやめたとは言っていないのでまだまだ予断は許されない状況だ いずれにしても何かとお騒がせのトランプ爺さんだけに、これ以上世の中を掻き回して欲しくない さて、昨日の晩ご飯 この日は例によって月曜日の休肝日。珍しくもこの日のメニューはアッサリと決まってビーフカレーを食べる事にした てな…

  • ガソリン減税

    早速イラン核施設攻撃の影響が出てきた いつも通り朝の散歩に出たところ、たまたま眼についたガソリンスタンドの表示にはびっくりした 確か昨日まではレギュラーが161円だったのに今朝は169円、一晩で8円も値上がりしてしまった これでホルムズ海峡封鎖などと言う事になったらそれこそ大変、何とかガソリンに上乗せされている税金をさっさと廃止してもらいたいものだ やれやれ今日はこれから株も円も騒がしい事になるのだろう、全く困ったものだ さて、昨日の晩ご飯 このところイカが良く獲れているようでたくさん並んでいる。てな事でたまには変わったものでも食べるかとヤリイカとセロリをオイスターソースで炒めてみた となれば…

  • 北海道で梅雨前線

    今朝の札幌は雨で始まった 昨夜遅くから降り出したものだが、その原因は本州のほうでは一旦消えたはずの梅雨前線が今度は日本海と大陸の境目に現れて、それが北海道にかかったせいだとのこと どうやらこの前線がだんだんと南下して本州側では梅雨にもどるという事になるらしいが、こんなことは今までに無かったことらしい それはそれとして札幌のこの時期の夜明けは茅ヶ崎より30分も早い4時前、いやでも眼が覚めてしまって困ったものだがどうしようもない PS: たった今、イランの各施設を爆撃したとトランプがXで伝えた。さて、どうなるんだろう ・・・・ さて、昨日の晩ご飯 このところ何故かラザニアが食べたくて探してはみたも…

  • またもやコンプラ違反

    いやはやTOKIOの国分の活動停止には驚いた 最近のテレビ番組が全く面白くない中で、鉄腕DASHだけは毎週楽しみに見ていたのだが、そこにまでコンプラ騒ぎが起こるとは 幸い、番組としては継続されるようだが、それにしても昨日の発表の仕方では誰も納得しないのではないだろうか 現実にすでにいろんな噂が広がっていることを考えるときちんとその理由を説明すべきだと思う さて、昨日の晩ご飯 この日はたまには変わったものを食べたくなってブイヤーベースを作ってみた。材料はこちらでは安く手に入る生のタラと赤海老、そこにボイルのムール貝 これだけの材料が入れば美味いスープができるのは当たり前、それをガーリックトースト…

  • 町中華

    テレビの地上波からプロ野球が消えて久しい それでもBSでは細々と続いてはいるが、TVコンテンツとしてのかっての勢いはどこへやら、最近ではNHKでさえメジャーの試合を優先する始末となっている そんな中、ここ札幌ではさすがは地元のチームということで新庄監督の日本ハムの試合が地上波で堂々と放映されている 昨日も巨人との試合を観てみたが、完全試合がかかっている重苦しい中でも日ハムの選手が生き生きとプレーしているのには驚いた これが新庄イズムなのかもしれない さて、昨日の晩ご飯 この日は家ご飯にもそろそろ飽きてしまったので外で中華料理でも食べようかとなって、以前にも何度か行ったことのある大通公園からすぐ…

  • 季節の風物詩

    この時期になると白いホワホワしたものが舞い始める その正体はポプラの綿毛なんだそうで、公園などではそれが降り積もって真っ白になったり、服に付くのはもちろんのこと車の中や鼻にまで入ってくることもある それがどうやらピークを超えたと思ったら今度はカラスに要注意。昨年もギャアギャアうるさいなと思っていたらその直後にガツンと頭に衝撃があってカラスに襲われてしまった どうやら6月はヒナが巣立つ時期のようで今朝の散歩でも散々威嚇されてしまった。まあ、それもこれも季節の風物詩ということなんだろうが暫くは気をつけねば・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日はたまたま買ってあった豚肉を生姜焼きにして食べる事にした。た…

  • Welcome back !!

    いよいよピッチャーの大谷が帰ってきた それもいきなり160キロ、やはり2年ぶりの登板で気合が入ったのだろう。まだ実戦テストが始まったばかりだがやはりこの男は並ではない 方や日本のジャイアンツ、交流戦に入ってから全く勝てずに何と最下位。そのせいもあるのだろうが監督の阿部の采配がどんどん前監督の原みたいになっている ご当人は一体誰に4番を任せたら良いんだとか言ってるようだが、あんなに取っ替え引っ替えしていたのでは打てるものも打てなくなってしまう ここまで来たら腹を据えて打順をきっちり固定したらどうだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日は私の方から揚げ物担当のカミさんにコロッケをリクエスト。久方ぶりの…

  • 今年も暑い夏 ??

    札幌はようやく天気の安定期に入ったようだ 今日も良く晴れて入道雲こそ無いものの最早ほぼ夏の様相で行き交う人たちの半袖半ズボン姿が目立つようになって来た もちろん一定のサイクルで雨や曇りがあるにせよ、この先もこんな良い天気が続くと良いのだが、このところの極端な気候では異常に暑くなりそうで札幌といえど安心してはいられない さて、そんな札幌大通公園の西の外れにあるバラ園ではバラが満開となった 恐らくは先週週末のバラフェスタに合わせて開花を調整したのだろうが、70種類もあるというバラを一斉に咲かせたのは流石の職人技で大したものだ さて、昨日の晩ご飯 この日は月曜日、またまた休肝日と言うことで手巻き寿司…

  • 小旅行2日目

    さて、2日目 この日は5時前に目が覚めた。何しろ昨夜は夕食を終えて温泉に入るとあとはやることも無し、てな事で温泉の効果もあったのかもしれないが9時過ぎには寝てしまった という事で温泉に浸かって朝ごはんのあとは早々にチェックアウトし、ちっとも楽しくもない高速道路を避けて下道を走って帰る事にした 幸いこの日も天気が良かったので地獄谷の上にある大湯沼に向かった ここから立ち昇る湯煙の迫力は一段と凄かったし沼の水が綺麗なブルーだったのには驚いた 更にそのまた奥にあるのが倶多楽湖 透明度日本2位だというこの湖は朝早くということもあって人っ子一人おらず、湖面にかかった霧がとっても幻想的だった 次は洞爺湖を…

  • 小旅行1日目

    札幌に来て1ヶ月、ワンコも落ち着いた事もあり一泊2日で小旅行に行ってきた てな事でまずは昨年もお世話になった老犬ホームに立ち寄ってワンコを預け、向かった先は前々から行ってみたかった登別温泉 今の二拠点生活を始める前にも北海道には何度も来ていたが、登別は今回が初めて、ましてや白濁した硫黄泉があると聞いては期待も高まる そこで行きはさっさと高速で行く事にして、ランチで立ち寄る事にした白老町の海鮮料理屋にナビをセットして出発 2時間弱で虎杖浜という海の真ん前にあるその店「光る海」に到着 海に面した席に通され、カミさんは海鮮丼、私はカニ丼に生のホタテの刺身を追加注文 たまたま運よく団体客の到着前に滑り…

  • 手打ち蕎麦 ルチン @ 札幌

    この日は前々から気になっていた蕎麦屋で晩ご飯を食べる事にした 場所は札幌にある韓国領事館の前、蕎麦屋としては結構人気のようだが夜の営業は週に3回だけとルチンと言う名前と同様ちょっと変わっている 昼に一度来たことはあるものの夜は今回が初めて、どうやら夜メニューの売り物は蕎麦つゆで食べると言う豚と鶏の2種類の鍋らしい てな事でツブ貝を煮たものとシシトウの素揚げで軽くいっぱいやった後に骨付き鳥鍋のコースを頼んでみた まずは前菜 アスパラやらナスに良い感じで出汁が染みていてこれだけでも立派な一品 次は本命の鍋 あらかじめ火を通した段階でテーブルに運ばれて来たが、2人前だと言うのにまずその鍋の大きさに驚…

  • ブルッ !!

    早いもので札幌に来てちょうど1ヶ月経った 本州では東北地方などを除き梅雨に入ったようだが、ここ北海道では本格的な梅雨こそ無いものの未だ不安定な天気が続いている 実際、予報では晴れるはずの今日も霧雨が降っていてやたらと寒く上着が必要なほど、ジメジメした暑さに比べれば遥かにマシだとはいうものの何とも気勢が上がらない 人間なんて勝手なもので、暑いにせよ、寒いにせよ、文句を言うものだが、それにしてもカラッとした青空の下で冷えたビールを飲める日が来るのはいつになるのだろうか さて、昨日の晩ご飯 一昨日、昨日と肉が続いたのでこの日は野菜の日とする事にした。てな事で正確には何と言うのかは知らないが豆腐とゴー…

  • 大雨 or 猛暑

    日本各地が続々と梅雨入りしている そんな中、昨日は関東甲信地方と北陸地方が梅雨入りしたと発表されたが、いずれも昨年よりも10日以上早い梅雨入りなんだとか それにしても今年は沖縄や奄美地方より先に九州南部が梅雨入りするなどいつもとは違う様相となっている おまけに鹿児島あたりでは梅雨入り早々にいきなりの災害級の大雨で大騒ぎ、さらに晴れれば晴れたで真夏日が続出と、またまた極端な天気となりそうだ 天候以外でもトランプ爺さんの訳の分からん動きと言い、日本のコメ騒ぎと言い、もう少し穏やかな話は無いものだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日は何故かガッツリ気分、そんな気持ちで買い物に行ったものだから真っ先に分…

  • 取らぬ狸の皮算用

    相変わらず備蓄米に1キロもの列がなんてニュースが流れている 確かに5キロで2000円、安いとは思うけれどそもそもこの値段で手に入るのはおそらく一回きりなので単なるブームに流されている気がする 方や小泉農相の評価は爆上がりで自民党などはやたらと強気、減税なんかすっ飛んで参院選でも大敗などはあり得ないと考えているようだ 私のヘソが曲がっているのかもしれないが、何か参院選向けのパフォーマンスに踊らされているような気がしてならない 私は国民はそれほど馬鹿では無いように思うのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 1週間なんてのはあっというのに経つものでまた月曜日の休肝日がやってきた。てなことでこの日のメニュー…

  • イベント満載

    今日もよく晴れた 昨日も同じ書き出しで始めたがその昨日は午後になって突然の大雨。私が慌てたくらいだから、よさこいソーラン祭りで大通公園で踊っていた人たちは大いに慌てたに違いない ちなみに今回はチーム数にして270、2万7000人もの踊り子が全国から集まって、こちらのテレビではリアルタイムでその様子が放映されるほど 加えて延べ200万人の観客を集めたというから大したもので、愛知県の犬山市のチーム「笑"(じょう)」が大賞を受賞して無事に幕を下ろした さあ、次は今月21日からの花フェスタ、それが終わるや札幌夏祭りとビアガーデンとイベント目白押し 茅ヶ崎でもイベント続きだったけど、いくら北国の夏が短い…

  • エゾ梅雨も終わり

    今朝の札幌は良く晴れた もっとも天気予報によれば明日は28度予想、どうやらこれで鬱陶しかったエゾ梅雨も終わり、あとは短い夏に向かってまっしぐらという事になりそうだ さて、昨日は北大の学園祭2日目 有名なクラーク像から北大病院まで1.5キロも続くメインストリートの両側にはいろんな国の学生たちによる屋台が続き昨年以上に賑わっていた さて、昨日の晩ご飯 北大祭を除いた後は大丸のデパ地下で北海道名物の鶏の唐揚げザンギなどを購入、これが結構なボリュームで結局この日は調理をせず、こんなツマミを摘んで終わりということとなった ⬇︎ ポチッとお願いします。 男の料理 人気ブログランキング - 料理ブログ 湘南…

  • ムラ社会

    散々騒がれていた白鵬の去就、結局は相撲協会を退職という結末となった 私自身、勝てば良しという相撲が好きでは無かったし、モンゴル勢のボスとしての振る舞いにも色々と問題はあったのも事実 それにしても、あれだけの成績を残したのも事実、相撲協会、特に八角理事長の陰湿とすら言える対応には疑問を感じざるを得ない 興行的には成り立っているのだろうが、かっての名横綱をどんどん追い出して、いつまでムラ社会を続けるつもりなのだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日も例によって散々迷った末に決まったのはハンバーグ。もちろんこれはこれで美味しかったのだがこれだけでお腹が満足するはずはない 結局、いつもの習慣を破って冷凍ご…

  • ジンクス

    今朝の札幌はどんより天気で始まった 地元の人に言わせると、よさこいソーラン祭りに合わせたように、決まって雨が降ると言うジンクスがあるらしい 本来ならば新緑の中で花が咲き出す一番良い季節のはずなのだが残念、それでも今日からは北海道大学名物の北大祭も始まるので天気と相談しながら覗いてみる事にしよう それにしても冬の長い北国だけにこれから暫くはいろんなイベントが目白押し、まあそれもこの辺りの経済活性化に役立っているのだろう さて、昨日の晩ご飯 我が家では晩ご飯に米粒のご飯を食べる習慣が無い、そのためオカズで腹を膨らませる事になるためメニューを決めるのに四苦八苦 そんな中この日はじゃがいもを肉と一緒に…

  • よさこいソーラン祭り

    ここ札幌の大通公園では「よさこいソーラン祭り」が始まった 1992年、参加わずか10チームから始まったと言うこのお祭り、今年は全国から270ものチームが参加するとのことでこの週末まで大いに盛り上がる事になりそうだ 参加者は幼稚園の子どもたちから、もうほとんどプロのようなチームまで、近年では台湾、ブラジル、ロシア、アメリカからのチームも参加するらしい 参加条件はたったの二つ、鳴子を持って踊る事と曲にソーラン節のフレースを入れる事で、それぞれのチームが趣向を凝らせた演舞で「YOSAKOIソーラン大賞」を競う事になる さて、昨日の晩ご飯 この日はここ札幌で最初に知り合ったご夫妻と一緒に飲もうと言う事…

  • ミスタープロ野球

    お隣りの国の新しい大統領が決まった これから何が起こるのかは想像できないが、何かといわく付きの人物なのでこれ以上世の中を騒がせる事だけは無いように願いたい さて、昨日の朝の長嶋さんのご逝去に伴いメディアはその話題でもちきり。単なるファンの一人に過ぎない私だが、ここ暫くはそんな番組を観ながらじっくりとご冥福を祈りたい さて、昨日の晩ご飯 このところサブの一品を外で買ってくることで手抜きをする術を覚えた。そもそもがカミさんと二人分なのでそのほうが経済的だし選べる選択肢も増える てな事でこの日はシチューをメインにして後はこんなピザやらコロッケを組み合わせ。もっともいつも同じスーパーのお惣菜では飽きて…

  • 早いもので

    あっという間に6月に入った これで札幌に来てから3週間と言う事になる。こちらに来る前から悩まされていた体調も原因がわかり、治療は続いているとは言うものの何をするにも問題はない てな事で本当であれば季節的にもちょうど良い塩梅になって来たし何処かへ遠出したいところだがワンコの世話もあって中々ままならない さて、そのワンコだが不思議なことにこちらに来てからむしろ元気になったようで、最近はしっかり食べるせいか足腰もしっかりして来たように見える これなら昨年もお世話になった老犬ホームに預かってもらい出かけることも可能かもなんてことを考えている今日この頃だ PS: たった今、あの長島茂雄が亡くなったことを…

  • これからが腕の見せ所

    備蓄米が店頭に並んだ 小泉大臣が頑張ったのだろうがこんなに早くお店に並んだことは評価して良いのだろう、それにしても今までの大臣は何をしていたのだろうか?? 方やテレビではその備蓄米を求めて延々と並ぶ人たちを映していたが、何となくトイレットペーパーがなくなった時のような変な雰囲気を感じてしまった いずれにせよ備蓄米の件は品質を含め大きな問題なく進んでいるようだが、問題はこの後全般的にコメの値段が下がるのか、小泉さんの腕の見せ所だが、さて・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日は順番から行っても中華の日と言うことで、この日のメニユーは細切り豚肉ともモヤシとニラの炒め物 とは言うものの、ウチのカミさんでは…

  • バラの開花が始まった

    札幌大通公園のバラ園「サンクガーデン」のバラが咲き始めた まだほんの一輪か二輪、恐らくは早咲きの品種なのだろうが、それでも同じ株の蕾がまだ硬そうな中でしっかりと花を広げている 例年だと見頃は今月の半ばから後半だが、このところの温暖化のせいで十数年前に比べると1週間ほど開花が早まっているそうな なんでもここには約60品種1100株以上ものバラがあるそうで、これからしばらくは様々なバラを楽しむことができそうだ さて、そんな昨日の晩ご飯 この日は買い物に出かけたところ、小さいけれど羅臼産だというマツカワカレイの刺身に目がいった そこでこの日はこのカレイをサブにしてメインは肉どうふに決定。そこにきんぴ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用