メインカテゴリーを選択しなおす
ご存知ですか、『んぽちゃむ』「おぱんちゅうさぎ」は、GUやサントリー、ドン・キホーテなど、コラボ企画の影響ですっかり浸透しているような気がします。作者さんが、「可哀想に!」というお名前なのもじわじわきます。その、同じ作者さんのお話なのですが...
可哀想に!「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」の証明写真風ステッカーがローソンで2025年5月6日発売、各5種の中からいずれか1枚がランダムでプリントアウト
イラストレーターの「可哀想に!」さんによるキャラクター『おぱんちゅうさぎ』と『んぽちゃむ』の新作ステッカーがコンビニのローソンで登場。 ローソンプリントで「可哀想に! おぱんちゅうさぎ ステッカー 第2弾」「可哀想に […]
イラストレーターの「可哀想に!」さんのキャラクターとコンビニのローソンがコラボレーション。「可哀想に!×ローソン コラボキャンペーン」が2025年5月6日(火)からスタートします。 今回のコラボキャンペーンでは、おぱ […]
予定通り、週末はミルちゃんのトリミングと毎月の診察とフィラリア予防薬のためにクリニックへ。 まずはトリミングでさっぱりキレイにして、それからクリニックへ直行しました。平日はいつもお留守番ばかりでほったらかされてるのに、今週はこれでもかと連れ回されるミル。 夕方のクリニックには他の患者さん?ペットたちはおらず、待合室は私とミルちゃんだけ。血液検査の結果を待つ間、しばし撮影会を。 フィラリア予防薬も以前は4月〜11月の間の服薬だったのに、最近では12月の気温もまだ暖かいということで4月〜12月まで服用しないといけないんですって。いつも服用している免疫の薬も4月から値上げになったし、今日の会計はいく…
『可哀想に!』×ローソンコラボキャンペーンが開催決定、「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」が登場! 詳細は後日発表
イラストレーターの「可哀想に!」さんのキャラクターとコンビニのローソンがコラボレーション。「可哀想に!×ローソン コラボキャンペーン」が開催されることが発表されました。 「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」が告知ページに […]
「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」の新作ステッカーがローソンで2025年3月25日発売、各5種の中からいずれか1枚がランダムでプリントアウト
イラストレーターの「可哀想に!」さんによるキャラクター『おぱんちゅうさぎ』と『んぽちゃむ』の新作ステッカーがコンビニのローソンで登場。 ローソンプリントで「可哀想に! おぱんちゅうさぎ ステッカー」「可哀想に! んぽ […]
ローソン×んぽちゃむ、オリジナルグッズ『ハンドミラー&スライダーポーチセット』『ステンレスタンブラー』が2025年1月31日予約スタート。Loppi/HMV onlineで予約販売
イラストレーターの「可哀想に!」さんによるキャラクター『んぽちゃむ』とコンビニのローソンとのコラボグッズが登場。 「んぽちゃむ ハンドミラー&スライダーポーチセット」と「んぽちゃむ ステンレスタンブラー」が、ローソン […]
ローソンで「んぽちゃむ ウエハースコレクトボックス」(んぽちゃむウエハース)が2025年1月31日店頭発売、全25種の可愛い『ステッカー』付き。描き下ろしイラスト使用のレアステッカーもあり
イラストレーターの「可哀想に!」さんによるキャラクター『んぽちゃむ』のステッカー付きウエハースが登場。 ローソンで「んぽちゃむウエハースコレクトボックス」(んぽちゃむウエハース)が2025年1月31日(金)から順次販 […]
「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」ウエハースがそれぞれ発売決定、ローソンでの取り扱い? 詳細は後日発表
イラストレーターの「可哀想に!」さんによるキャラクター『おぱんちゅうさぎ』と『んぽちゃむ』の新作ウエハースが登場。 「おぱんちゅうさぎ ウエハースコレクトボックス」「んぽちゃむ ウエハースコレクトボックス」が発売され […]
「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」の御神籤ブロマイドがローソンで2025年1月1日から販売開始、各5種の中からいずれか1枚がランダムでプリントアウト
イラストレーターの「可哀想に!」さんによるキャラクター『おぱんちゅうさぎ』と『んぽちゃむ』の新作ブロマイドがコンビニのローソンで登場。 ローソンプリントで「可哀想に! おぱんちゅうさぎ おみくじブロマイド」「可哀想に […]
大衆食堂かよっ!!んぽちゃむキャラ弁♪東区「一和鮮魚店」さんの「生寿司」「お刺身」「ほっけフライ」「エビフライ」どれも美味しい(*´艸`*)店内新鮮格安海鮮満載!
おかずバイキングデー(*´艸`*) その中でもお弁当のオーダーもあるのでお弁当は んぽちゃむ に♪ んぽちゃむキャラ弁んぽちゃんむキャラ弁はメンチカツがメインのお弁当です^^ このメンチカツリピ多く大好評のもの^^ ニラ えのき キャベツ 玉ねぎ 豆腐 入り♪卵 醤油 砂糖 塩 白コショウ 和風だしで味付けしてありなにもつけずそのままいただけます^^ ジューシーで食べやすくて嚥下もエノキ効果で食べやすくて♪...
ヘイスケが「これを観ているとゆきちゃんそっくりや」と言う。 ヨ-グルトの妖精と書いてあったが、マシュマロマンみたい。 あまりに可笑しそうに言うので、ついに…
大衆食堂かよっ!! んぽちゃむキャラ弁&駅弁蕎麦弁当発祥の長万部「そばの合田」の「もりそば駅弁」(*´艸`*)できたてなのよ~♪
「んぽちゃむ」のお弁当です^^ んぽちゃむキャラ弁^^でもっておかずバイキングデー♪ おかず満載~^^ おにぎりは ウドの天ぷらチラシ天むすおにぎりチャーハンおにぎり ささめ混ぜ込み味玉醤油味おにぎり 高菜梅おにぎりです^^美味しく召し上がっていただけますように^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #老舗 #長万部 #おしゃまんべ #のっけ弁#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャ...
大衆食堂かよっ!!んぽちゃむ弁当♪大量おかず&広島県モーニング「ゲートイン」さんの「モーニングセット」お洒落で盛りだくさん(*´艸`*)
大量おかず^^ そうおかずバイキングです^^ といっても人数分作るのでみんなにおかずはひとつづつあたるのですよね^^女子高生に人気のキャラクター んぽちゃむキャラ弁です^^#高校生弁当 #obento #広島モーニング #パフェ も美味 #モーニングセット #朝ごぱん#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #創作料理 #和食#bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii...
ローソン、可哀想に!さんのキャラクター『んぽちゃむ』のキラキラカンバッジコレクションを1月30日店頭販売
おぱんちゅうさぎでも有名なイラストレーターの『可哀想に!』さんによるキャラクター「んぽちゃむ」のキャラクターグッズが、ローソンの一部店舗で2024年1月30日(火)から順次販売が開始されます。 んぽちゃむのキラキラ缶バ […]
2024年が明けて間もなく、娘が19歳になりました。バースデーケーキは『んぽちゃむ』で。 ケーキを予約したときに、ロウソクを何本つけますか?と尋ねられたんですが、せっかくのカワイイんぽちゃむにブスブスと穴が開くのがしのびなくて「ロウソクは要りません」と応えていたのに、ケーキ引取り時に再度、「本当にロウソクは要らないんですね?」と念押される…。 再び心がゆらぐが、再度断る。するとお店の方が 「そうですね、花火も付いてますし。」 花火?! 最近は一般家庭用のホールケーキにも花火が付くのか?ちょっとビックリ。 ロウソクよりテンション上がるじゃないか💨 娘がストーリー用に撮った写真を拝借しました。 パ…
こんにちは。(*^^*)先日、おぱんちゅうさぎのポップアップショップに行って来ました♪前回のおぱんちゅうさぎ各駅停車ポップアップショップと違い、んぽちゃむグッ…
『んぽちゃむ』の新作グッズがローソンで登場、「んぽちゃむ ラバーストラップ vol.1.5 / vol.2.5」が8月25日発売。可愛いシール付き
イラストレーターの『可哀想に!』さんによるキャラクター「んぽちゃむ」の新作グッズが登場、「んぽちゃむ ラバーストラップ vol.1.5」と「んぽちゃむ ラバーストラップ vol.2.5」が2023年8月25日(金)から […]
大学1年生の娘、来週半ばより始まる前期試験を前にして、この週末は真面目に勉強しております。リビングで。 リビングに複数のテキストを広げて…冷房を効かせて…。 自分の部屋で勉強したらいいものを…。 娘がリビングを占領しているので、録画したドラマを同じ部屋で観るのも気が引けて、家にいるときは寝室に避難中です。 寝室にもテレビやプロジェクターがあるので不自由はないんですが、普段、あまり使ってなくて放置状態の機器たちなので、時折、電源を入れてみてビックリすることがあります。今回も、半年ぶりくらいに録画データを見ようとしたら… !? 100時間くらい録画できるハードディスク2個の空き容量が全部なくなって…
日曜日は母の日でしたね? その2日前の金曜の夜、唐突に娘が 「ママ、何か欲しいものある?」 と聞いてきた。 ホントにあまりにも唐突すぎて 「え???」 と驚いて固まっていると 「あ、やっぱ、イイっ!忘れて。」 と言われた。 ……そして ホントに何も無かった日曜日。 なんだったんだ、あの質問は? 期待しちゃうじゃないかぁ〜💢 さて、そんな娘の話は置いといて…私は私の母にプレゼント。何にしよう? 母の場合、お誕生日が4月後半で母の日と日数が近いので、プレゼントをどうしようか?と毎回悩むところなのです。しかも年齢的にも75歳を過ぎると、ある程度のものは既に持っているし、物欲もそれほどなく…かと言って…