メインカテゴリーを選択しなおす
JGCでステータスマッチ!ユナイテッド航空(UA)への挑戦と失敗談
JALなどスターアライアンス以外の航空会社からもスターアライアンス上級会員になれるチャンスの「ユナイテッド航空(UA)ステータスマッチ」。ステータスマッチを行うことで得られるメリットと併せて、実際のJALグローバルクラブからユナイテッド航空へのステータスマッチ方法、申請結果をお届けします。
JL8664便TPE-NRTビジネスクラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅(最終回)
JGCプレミア最後の旅もいよいよ最終回です。台湾桃園空港から成田への日本航空(JL8664)便の搭乗記です。 ラウンジを出て搭乗口に向かうと、成田行の便の搭乗がちょうど始まったところでした。搭乗券を出して改札口を通すと「ピンポーン」と音が。特典航空券をエコノミークラスで...
今回は台湾桃園空港第2ターミナルにある中華航空(チャイナエアライン)の梅苑ラウンジの滞在記です。桃園空港第2ターミナルには、以前は日本航空の専用ラウンジがあったのですが、今はなくなっており、代わりに梅苑ラウンジが指定ラウンジになっています。ただし、残念ながらファーストラウ...
桃園神社から一旦ホテルに戻り、荷物をまとめてから空港に向かいます。しかし、まだ時間があるため、空港に直接向かわずに、台北経由で帰ることにしました。 まず桃園駅から台鉄(在来線)で台北に行きます。コンビニに押され日本では廃れつつある駅弁文化がまだ台湾には残っています。 ...
台湾桃園神社に行けばわかる台湾人の日本への思い:JGCプレミア最後の旅㉖
今回の旅最終日の朝は、台湾・桃園で迎えました。この日は午後の便で帰国の予定ですが、午前中からお昼すぎまでフルに観光に使えます。この日は朝早く起きて、日本統治時代の建物や鳥居がよく保存されているとされる桃園神社(現在は、中華民国の戦没者を祀る桃園県忠烈祠になっています)に行...
前回、台湾・桃園駅近くの三越で夕食を食べた件を報告させていただきました。 近くには、三越に限らず日本発の店舗が大変多く、「ここは日本では」と錯覚してしまうようです。しかし、メニューを見ると日本語表示がありません(アメリカやタイ、中国なのでは日本語表記が多いです)。日本人...
台湾・桃園市の便利なところは、空港に近いうえに、日本人観光客向けの店が多い台北とと異なり、現地の方の暮らしを見れることです。 ホテルの近くには三越(新光グループとの合弁で設立された新光三越)の店舗があります。上層階には多くのレストランが入っています。 さすが三越だけあ...
CX420便HKG-TPE搭乗記と台湾・桃園市のホテル滞在記:JGCプレミア最後の旅㉓
香港でのキャセイのファーストラウンジに入れてものの、かつ乗り継ぎ便のゲートが不便なところにあったので、残念ですが早めにラウンジを出ないといけませんでした。 使用機材はA320-Neoで、今回の座席もエコノミークラスの最前列のバルクヘッドシートでした。例によってCAのチー...
キャセイ航空WINGファーストラウンジ(香港):JGCプレミア最後の旅㉒
クアラルンプールからのキャセイ便は、定刻に香港に着陸。ゲートもトランジット経路に近いところでした。しかし、モニターを見ると乗り継ぎ便は往路でクアラルンプール便に搭乗しためちゃくちゃ不便なゲートがあてられていました。 このタワーを登って、さらに下っていかないといけません。...
CX730便KUL-HKGエコノミークラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅㉑
クアラルンプールからは、香港を経由して台北・桃園空港に向かいます。 利用するのはキャセイパシフィック航空CX730便エコノミークラスです。往路では日本航空のフライトが遅れ、香港での乗り継ぎ時間が短くなってしまい、楽しみにしていたキャセイのファーストラウンジに寄ることが...
KLIAマレーシア航空ゴールデンラウンジ:JGCプレミア最後の旅⑳
この日はついにマレーシアに分かれを告げて、香港経由で台湾に移動する日です。 朝5時の始発列車で空港に向かうために、まだ暗いうちにホテルをチェックアウトします。 一階のレストランは地元の方でごった返していました。 ホテルからはNUを通ってセントラル駅の直結と聞いていま...
クアラルンプール最後の夜は、セントラル駅に隣接するショッピングモールNUでいただきました。 事前に調べたところ、フードコートがあり自分の目で選べて便利ということだったので行ってみました。 胃が疲れていて、マイルドな味の食べ物が欲しくなり、西洋料理にしました。以前北米を...
KLセントラル駅に隣接するNUホテル:JGCプレミア最後の旅⑱
KLでの最後の夜は、セントラル駅近くのホテルに泊まることにしました。朝5時すぎの始発電車で空港に向かうには、駅近くに泊まる必要があったためです。 チョーキットで泊まっていたヒルトン・ガーデン・インにGrabタクシーを呼んでもらいましたが、セントラルまで10リンギ(300...
KL随一の繁華街ブキッ・ビンタンの今:JGCプレミア最後の旅⑰
バトゥ洞窟の次は、ブルーモスクで有名なシャーアラムを目指しました。 バトゥ洞窟からは、マレー鉄道のコミューターでKLセントラルを経由して1時間半くらいです。本数が少なく、スピードも遅いうえ、KLセントラルで乗り換えが必要なため時間がかかってしまいました。 KLセン...
チョーキット地区に泊まった理由の一つは、クアラルンプールの北にあるヒンズー教寺院・バトゥ洞窟に行くのに便利だったためでした。ホテルよりGrabタクシーを呼びましたが、16.5リンギ(500円強)で行ってもらえました。運転手さんは10年ほど前に中国から来た方でした。 途中...
KLの宿泊はコスパ最高のヒルトン・ガーデンイン:JGCプレミア最後の旅⑮
クアラルンプール市内の宿泊先として選んだのは、インド系住民が多いチョーキット地区にあるヒルトン・ガーデンインでした。 周辺は衣料品を売る露店が歩道を埋め尽くしており、まさにカオス状態です。 私が宿泊したのは北館ですが、チョーキット通りの少し南に南館があります。こちらの...
ブルネイ空港のラウンジとAK279便BWN-KULエコノミークラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅⑭
バンダル・スリ・ブガワンでの観光を終えて空港に向かいました。この日はラマダンで、ランチタイムにお店が空いていることは期待できなかったため、空港ラウンジで遅めのランチをいただくことにしました。 エアアジアのチェックインの時には勝手がわからず少し手間取りました。オンラインチ...
今回は、ブルネイの首都バンダル・スリ・ベガワン観光のハイライトともいえるオールドモスクの紹介です。 オールドモスクは市内中心部にあり、異教徒でも歓迎していただけます。ただし、入り口はイスラム教徒とは分けられており、入れる場所には制限があります。 天井は高く荘厳です。た...
前回は、ブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンのウォーターフロント(ブルネイ川周辺)の名所を報告させていただきましたが、今回は博物館の報告です。 まずは、ロイヤル・ レガリア博物館です。 豊富な財政収入に支えられブルネイの博物館の多くは無料開放されていますが、ここだけ...
KLIA2でのトランジットにお勧めのTune Hotel:JGCプレミア最後の旅⑥
マレーシアに到着した日、夜8時を過ぎていたことと翌日エアアジアでのフライトを予定していたことから、第二ターミナル(KLIA2)に隣接するTune Hotelに宿泊しました。エアアジアの系列のホテルです。空港から市内までは、高速鉄道で30~40分、車だと1時間以上かかるため...
KLIA2はまるでショッピングコンプレックス:JGCプレミア最後の旅⑧
プトラジャヤから空港第二ターミナル(KLIA2)に到着しました。朝ホテルを出る時ホテルに荷物を預け、最低限の着替えと身の回り品だけにしてプトラジャヤを観光し、そのまま飛行機に乗り込むことにしていました。 このKLIA2はショッピングを楽しめる各種店舗やフードコートがあり...
AK278便KUL-BWNエコノミークラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅⑨
クアラルンプールからはLCCのエアアジアを利用してブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンに向かいました。 エアアジアは新型コロナ感染拡大を機に、完全非接触のチェックイン体制の確立を打ち出し、原則としてチェックインはオンラインで行うことを求めています。出発2週間前からオン...
ブルネイでおススメのザ・キャピタル・レジデンス・スイーツ:JGCプレミア最後の旅⑩
ブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンの空港に到着しました。青いモスクの見える空港の到着ロビーにはホテルの出迎えの方が私のネームプレートを掲げて待っていました。日本の地方空港並みの小さな空港で到着客もまばらなので、迷う心配はありません。 ホテルまではワゴン車で送迎してい...
水の都バンダル・スリ・ブガワン観光:JGCプレミア最後の旅⑩
ブルネイの首都バンダル・スリ・ベガワンに泊まり、翌日は昼過ぎまで中心部を観光します。 ホテルの周辺は、中華系の方が多く住む地域となっており、中華学校があります。 中心部に向かって歩いていくと、旧国会議事堂があります。 その隣に中国寺院があります。イスラム教の国の中で...
JGCプレミア最後の旅(東南アジア旅行)を連日投稿させていただいていますが、3月31日から4月2日にかけて家庭の用事で息子を連れて大阪・京都に急遽行ってきました。東南アジア旅行記はしばらく中断させていただき、今回から3回連続シリーズで大阪・京都の旅を報告します(JGCプレ...
ピンクモスクで有名なプトラジャヤを半日観光:JGCプレミア最後の旅⑦
今回は、マレーシアでの2日目の報告です。この日は午後のエアアジア便でブルネイに向かう予定ですが、空いた午前中の時間を使って空港とクアランプールのほぼ中間にあるプトラジャヤを観光してきました。 空港からは、高速鉄道(KLIAトランジット)でも行けますが、駅を降りてからの状...
香港-クアラルンプールCX729便エコノミークラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅⑤
香港行きJAL便が大幅遅延となり、かなり余裕のあった乗り継ぎ時間が無くなってしまい、楽しみにしていたキャセイのファーストラウンジに寄ることができなくなってしまいました。ファーストラウンジ巡りは帰路の楽しみにとっておくことにしました。 香港からマレーシアのクアラルンプール...
早いものでもう年度末を迎えてしまいました。ということでふと思い出したのが、この3月末でワンワールドのエメラルドステータスが期限切れとなってしまうことです。折角JGCプレミア達成で資格を取得したのに、昨年来一度も海外に出る機会がありませんでした。JMBのマイル有効期限なしの...
羽田空港国際線ターミナルで出国審査を終えると、上の階に行けるエスカレーターがあります。ここを登ると、カードラウンジがあります。 受付はSKY LOUNGEと共通です。ここはアメリカンエクスプレスのカードでも利用できます。10年以上も前に入った記憶がありますが、食べ物がほ...
羽田空港国際線「JALファーストラウンジ」:JGBプレミア最後の旅③
(前回の続きから) TIATラウンジはさっさと切り上げて、本命のJALファーストラウンジに向かいます。 羽田国際線ターミナル(第三ターミナル)では、2022年12月にJALサクララウンジとキャセイラウンジに寄りましたが、今回はファーストラウンジとの違いを見てみたいと思い...
羽田-香港JL29便ビジネスクラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅④
香港行きJL29便の搭乗時間になったので、ゲートに向かいます。搭乗口はラウンジのすぐ近くだったのもラッキーでした。さらにラッキーなことに、エコノミー発券にもかかわらず、ビジネスクラスにアップグレード(いわゆるインボラ)していただけました。 しかし、機材到着の遅れと変更に...
JGCプレミアに到達しましたダイヤモンドまでやろうか迷い中だけど、今からやるにはキツいかな~。とりあえず、一安心にほんブログ村にほんブログ村