メインカテゴリーを選択しなおす
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。 (息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校 高等…
米沢銘柄推進協議会によって米沢牛の定義が決められております。 「さかの」では、米沢牛の中でも、さらに独自の目利きによって厳選した最高級牛肉で、肉質や脂質が優れた米沢牛を仕入れ販売しております。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土日、田舎に帰っていました。タマネギに肥料をやったり、鹿よけの囲いを作ったり、我が家のツリーを半分解体したり、法…
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年2月26日水曜日結いのきのひな祭り開催中結いのき協同センター家に眠っているひな人形。そのひな人形が結いのきで復活しています。思い出が深いひな人形は押し入れや倉庫に眠っていることが多い
27,500円。居合道発祥の地、山形の米山でサムライ体験。何事も漫画取材と人生の糧。
普段僕はシンガポールに住んでいます。雪国との気温差は25度以上です。 「村山市居合道体験」は、450年前に受け継いできた「型」を学びます。 体験は1名からでも申し込み可能 僕は一人で参加したので2人分の代金を支払いました。 いないんすよ!一
頭の隅に、あるいは心の何処かに残っていて、時々思い出す言葉がある。 皆さんはありますか? 私にはいくつかあって、そのうちの一つ。 その言葉は、2014年9月にバイクで猪苗代へキャンプツーリングに行った際、訪れた米沢城址(松が岬公園)にある石碑に刻まれていた。 2014年9月は暑くなかったのだろうか? なぜ米沢だったのか?... 当時はgoogleマップなどなくて何処を走ったのか記録がないが、写真を辿ってみると、東北自動車道 二本松ICから西へ浄土平を通り、いったん東へ戻り福島市へ出てR13で西の米沢市に行ったと思われる。 米沢城址には御祭神を上杉謙信公とする上杉神社があり、参拝している。 おそ…
【alisumi】ロイヤルパインズホテル米沢、フォーポイントフレックスbyシェラトン開業
『ロイヤルパインズホテル米沢』ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社は、『ロイヤルパインズホテル米沢』を2025年春に開業。「ロイヤルパインズホテル浦…
前回の投稿で愛宕権現について触れましたので、せっかくなのでこの話題も。有名な戦国末期の名将、直江兼続(1560-1620)の兜の前立と愛宕権現との関係について。 ↓の画像は米沢神社&米沢上杉博物館で撮影してきたものです。 堂々たる「愛」の文字が強烈なインパクト! ↑イメージキャラクターのかねたん&その愉快な仲間たち ↑この兜の本物はこちら、上杉神社境内にある上杉神社稽照殿(けいしょうでん)で見ることができます。残念ながら撮影不可。後述する上杉謙信着用と伝える「色々威腹巻」もここで。 前回の投稿でも書きましたが、愛宕権現とこの神を進行する愛宕信仰は非常に複雑な背景なり土台を持っておりまして、正直…
秋空さわやかな秋空のもと、昨日はうちのおっかさん(妻)の希望で高畠町までドライブを兼ねて高畠特産のブドウを買いに出かけた。柏木トンネルまずは一番の近道というこ…
『忍ぶ川』・・純愛と故郷の風土への魂の回帰を描く・・ 1972年度
・ 《忍ぶ川》 栗原小巻さん こんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。 吐夢のページではここんとこ『配達されない三通の手紙』フイーバーでしたが ど…
東北中央自動車道 米沢中央ICから、目と鼻の先に位置する道の駅米沢。山形県のブランドである米沢牛が食えたり、数々の農産物が販売されているため、いつも混雑している道の駅。この日も午前10時半頃に到着したときには、駐車場はほ ...
なんで電気代が上がるかって?そらもう、太陽光パネルだとか風力発電だとか、お国が頑張って取り付けてらっしゃるからじゃないですか。勝手にやってカネ出すんは国民ですからね。えげつないえげつない青森は住民運動で風力発電のやつ 設置させなかったそうで。すごいですね!もうね、言いなりになる必要ないです。何十年後にはゴミになるだけでしょう?あんな有毒物質どうやって処分するんですか?孫子の代になんと言うのか。ちょっ...
観光しないのにあちこち歩き回った顚末・・その4 上杉鷹山の米沢編
観光抜きの山形徘徊編の最終回は上杉鷹山で有名な米沢です。今では米沢で有名なのは牛さんですがね(苦笑)それでは、山形裏ミッションの最後を飾る米沢駅の鉄印です。やはり、米沢といえば米沢牛と上杉鷹山と直江兼続ということになるのでしょうか?知らんけど🤪駅スタンプはみどりの窓口に設置されており、2種類が押印可能です。さほど劣化はしておらず結構綺麗です。趣のある駅舎ですが、こじんまりとしています。やはり、上杉の城下町は外せないところなのでしょうね。さて、鷹山公といえば超有名な歌がありますね。済美高校の校歌ではありませんが、「やればできるは魔法の合言葉」なのでしょう。藩の逼迫した財政を立て直すには生半可な覚悟ではなかったでしょうから。米沢駅には新幹線が停車します。在来線とホームが同じというところが奇異に感じられることも...観光しないのにあちこち歩き回った顚末・・その4上杉鷹山の米沢編
先週末、久しぶりにディーンアンドデルーカのカフェへ。顔のシミ掃除の後、読書も兼ねて📕ベーコンとアボガドのキッシュ。むちゃくちゃ美味しかった😋昨晩、娘が帰宅した。仙台&米沢の旅に出かけていた。夏休みに一人旅したときに、出会ったお友達のところへ。一人旅でいい出会いをしたようで😊なんだか、美味しいお土産たくさん🤭さて、今から、卵かけごはんランチです😊このプリンも絶品で、マグカップは可愛すぎる。そして、米沢牛...
気温は低いですが、 こちらは、比較的いい天気がつづいています。 バイクに乗ってる人も多かったですが、 私達は、近場を車でうろうろしてました(;^_^A 1月1日、2日と近くの神社にお参りにいったりしてたんですが、 3日はちょっと足をのばして、米沢に。 雪が心配でしたが、まだそんなに積もってません。 お昼はやっぱり米沢ラーメンと思い、 ネットで調べたお店に向かったんですが、 正月休み(;^_^A そこでダメ元で、 超~~人気店の、熊文に。 tabelog.com 営業もしてて、しかも、駐車場が一か所だけあいてた!! 行列ができていましたが、しばらくまって、中へ。 メニューはこれだけ。 頼んだのは…
先月、山形へ行ったときの話米沢の道の駅で買った“牛肉どまん中”駅弁大会日本一の弁当!なんだかんだと、食べた記憶がない…あるかもしれないけどサッパリ覚えてない…有名すぎてスルーしてたので思い立って購入し持ち帰ったやっぱ、味付けが素晴ら
【お肉】絶品!!逸品!!お肉に恋をしちゃいそう!登起波牛肉店の『米沢牛の登起波漬』【米沢牛】
山形に住んでいる友達から嬉しいプレゼントが届きました! 米沢牛の老舗である、登起波牛肉店の選べるギフト! すき焼き肉やビーフカレー、米沢牛の佃煮など、数々の中から1品選べるギフトで...
先週末の話山形へ!電車に乗って山形を目ざすおかしいな…ピッタリ入ったはずなんだが…山形市内は、気温17℃…12月じゃない…これ、自転車もって来れば良かったな汗ばみながら街中散策をし“紅山水”にて冷たい鳥中華本来なら、時期的に温かいのな
【帰国のグルメ】山形県米沢市のチャーシューメンとタンメン、みそラーメン
ついに我々は山形県に上陸。ラーメン馬鹿がラーメン馬鹿県で、ラーメン馬鹿たちと一緒にラーメンを食べます。
奥羽本線の米沢駅から、羽越本線の坂町駅まで、100キロ弱の距離に25‰の勾配を持つ米坂線には、大正時代に8620型と共に量産された貨物用機関車、9600型が活躍していました。東北本線と共に東北地方を縦貫していた奥羽本線と、日本海沿いに北陸本線と連絡して、関西と山形県、秋田を結んでいた羽越本線は、東北地方の大動脈でしたから、米沢駅から坂町駅を結び、奥羽本線と羽越本線をショートカットする米坂線は、たいへん重要な路線だったのです。 積雪日本一という、鉄道運営上はあまりありがたくない看板が、この路線の厳しさを端的に表しています。事実、大雪による運休はもとより、雪崩被害による列車の転落事故など、鉄道にと…
山形ひとり旅、楽しかったなぁ😊次の旅は、ずいぶん先になってしまいそう。春に行けたらいいな。どこに行くか、考えるのも楽しい😀芋煮、食べたくなって、作ってみた。湘南の里芋で、山形芋煮❣️1番大きいお鍋が、ル・クルーゼなので、2日分❗️と思って。たっぷりと。レシピは、cookpadで、山形芋煮会のものを参考に。むちゃくちゃ、美味しくできました😋さて、山形で買って帰ったお土産を。ほぼ一目惚れした、米織小紋。米沢は、上杉...
🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を通り過ぎずに押してもらえたら、めっちゃうれしいです! _ _))⏱この記事は、約4分で読破できると思います ❢ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご 挨 拶 山形県の蕎麦街道MAP 本 編 山形 板蕎麦 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月22日 10:35現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター…
【2023年】本場米沢市で食べるべき絶品米沢牛の店5選と酒蔵観光はいかが
山形県米沢市で美味しい「米沢牛」を堪能できる店 登起波(ときわ) 米沢に来たら 米沢牛を食べなきゃ! 米沢市に
世の中は、新幹線が不通になって大変な事になってたけど、私は無事に出勤です。 仕事で東京に戻らねばならない人が、「動き出したらしいよ。」との事で駅に向かったけれど、新大阪はとてつもない人の数で、「まるで収容所の様だ....。」と伝言をしてきたのだ。 むむむ....。私が帰る時には何事も無い事を願うよ。 「次は会津若松」と云っておきながら、今日は米沢城跡での昔の写真を載せるわ。「良かったら、私的ホームページ...
「台風が直撃だねぇ。」「でもこの辺りの鉄道は動くみたいだよ。」「それじゃぁ、出勤ですなぁ。」昨夜は皆でそう云いながら、職場を後にした。朝、上層部からのメール。「鉄道が停まったので、ホテルに待機していて下さい。」そんなわけで、急遽休みになった。 仕方ないものね。 取りあえずボケーッとしてたんだけど、そうだ洗濯だ!と、慌ててランドリールームに向かった。開いてて良かった。.....食べるモノが無い!?雨が小降...
山形県のJR米沢駅と周辺の観光スポット(東光の酒造,米沢織物歴史資料館,原始布・古代織参考館,旧米沢高等工業学校本館,上杉神社,上杉博物館)の風景写真をお送りしています。
山形、米沢 を訪問した日のランチは上杉神社に隣接するコチラにていただきました 上杉伯爵邸(上杉記念館)ランチの前に、まずは邸宅の庭園を散策鯉も泳いでいるよ赤、黄、緑、美しい紅葉ではいよいよ、母屋にてランチ 上杉伯爵邸(上杉記念館)上杉家14代当主
上杉謙信をまつる神社があると聞き、米沢城跡にやってきました。上杉一族は米沢藩主として、幕末までこの地を治めていました。米沢城址には藩祖・謙信をまつる上杉神社が鎮座しています。これは明治初期に建立されたもので、かつては別格官幣社に指定されていました。▲上杉神社参道を眺めて参道沿いには、謙信が用いた「毘」「龍」の軍旗がなびきます。なお、謙信は生涯にわたり妻帯せず、養子として迎えたのが初代藩主・景勝です...
福島境の大笹生は吹雪きて脚元すくう朝..... 🚗⛰おなごのひとりたびはつひに米沢に及びし👩あはれ道奥、真綿雪❄️なり⛰女乞食、ゆきゆきて南陽赤湯♨️…
こんばんは。 無事に山形遠征より帰ってきております では1日目の詳細を 6時に出発、R122号線入り少し走ると霧雨が・・・ 朝飯ついでにレトロ自販機の丸美屋に…
こんばんは。 無事に?山形に着きました 無事に着いたんですけどね、会津に入りカードを貰らったところで雑談中にその事実が判明した 喜多方通って米沢に抜けるんで…
会津・米沢の旅2日目は、千代滝さんの温泉に朝からしっかり浸かります。 リフレッシュしたところで車で出発。この日は裏磐梯経由で米沢を目指します。 が、もちろん会津若松まで来たので、その前に鶴ヶ城にも立ち
おうちに帰ってきても東北気分!超有名な駅弁「牛肉どまんなか」の正体とは!?
仙台旅行のおいしいもの記録。 ラストその5は駅弁!🍙その1はこちら🍙🐮その2はこちら🐮🍣その3はこちら🍣🐓その4はこちら🐓仙台から乗り込んだ東北新幹線。 実は帰ってきた東京駅で 夕ごはん用のお弁当を購入しました!それはなんと... 米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまんなか最後の最後まで東北気分です(笑)牛肉どまんなか憧れの駅弁、 「牛肉どまんなか」 を買っちゃいました〜!走った日の夜も...
Kindle Unlimited本(マンガ)で大人も学べる戦国武将 伊達政宗公と会津
仙台伊達政宗公のおすすめkindle本をご紹介!歴史本苦手な方もマンガとイラストで楽しく分かりやすい良本です。