chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レーティッシュ鉄道ファンのブログ https://nabeshimasenna.hatenablog.com/

2012年、レーティッシュ鉄道の魅力に取りつかれ、自宅にレーティッシュ鉄道のレイアウトを作っています。 横道にそれて、1960年代の日本の鉄道も話題にしています。

allegra2012
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/23

arrow_drop_down
  • KATO さん レーティッシュ鉄道のこの車両を出してください。 その1 AGZ

    先日、KATOさんから発売予告があったRhBの車両は私の期待に反して、貨物列車でした。 今日は、発売して欲しい車両について書きます。 その1、AGZ(2016年に走り出したアルブラ客車)<Alvra-Gliederzug>レーティッシュ鉄道が2007年に定めた近代化計画に基づいて導入された車両です。KATOさんで言うと「アルプスの赤い客車」を近代化するために導入されました。7両編成で、機関車と反対側には、アレグラと同じデザインの運転台を持つコントロール車(Ait578)が連結されます。 スイス・レーティッシュ鉄道 アルブラ線 新型車両 AGZ 私がはじめてAGZを知ったのは、2014年春でした…

  • KATOよりRhBの新車両発売の件

    2月の初めにKATOさんより、6月の発売予定として、 私のターゲット鉄道会社「スイス・レーティッシュ鉄道」のNゲージ車両が発売される。 と、アナウンスがありました。 レーティッシュ鉄道と聞いただけで、 とてもうれしいはずなのに、 飛び上がるはずなのに、 なぜか、浮かぬ気持ち。。。 KATO 新製品 スイス・レーティッシュ鉄道の貨物列車、長物運搬車ポスター その訳は、「またも、貨物列車だったのです」 2022年にもコンテナ貨物(冷凍コンテナ・ポストコンテナ)が発売されました。 そのときは、「よく、貨物列車まで出してくれたね。ありがとう!!(ハートマーク)」って、感じだったけど、今度は、「えー、ま…

  • スイスRhBアレグラのアローザラッピングは望み薄

    実車はないのに、模型の世界ではLGB(1/22.5)、HOm(1/87)、N(1/150)と各縮尺で存在するレーティッシュ鉄道:アレグラのアローザラッピング。レーティッシュ鉄道へお願いする前に「どうしてアローザラッピング」と言うものがあるのか?調べてみました。 RhB アローザラッピング車両(実車) 「Bing Chat」 でも調べましたが、アローザ線は出てきましたが、「ラッピング」までは出てきませんでした。ほかの方法として、ドイツ語のWikiを調べると出てきました。 次のとおりです。https://de.wikipedia.org/wiki/Arosa-Express Der Arosa-E…

  • KATO/NOCH アレグラ「アローザ」ラッピング車両 「実車はありません」(2024年1月現在)

    久々にレーティッシュ鉄道のブログです。 KATO/NOCH RhB allegra 3500 先日、ホビーセンターカトーの新製品発売情報で「えらいもん」を見つけてしまいました。昨年の11月から予約受付を始めていたようですが、昨日知りました。 それは、NOCHから委託生産でKATOが生産する商品です。今までにも、機関車のGe4/4Ⅲ「Holcim」、Ge4/4Ⅱ「アローザ線開通100周年記念」などがありました。 そして、今度は、ABe4/4 8/12 AllegraのABBAカラーとアローザカラーです。見つけてしまったら欲しくなります。でも、価格が高い! ホビーセンターカトーのページ 3両セット…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その8 のと鉄道「のと里山里海」

    本年初のブログです。 のと里山里海号の記事を書こうとしていた矢先の能登大地震。なんとか早急の生活基盤の復元、復興、そして「のと里山里海号」の運転再開をお祈りしながら、レポートを書きます。 家内のお一人様旅行の最終日しなの鉄道「ろくもん」を下車した長野駅からバスで七尾に移動しました。 のと鉄道は、JR民営化のよって石川県が主体となって作られた第三セクター。営業路線距離は、最盛期に100km以上ありましたが、過疎化とモータリゼーションに勝てず、現在は、七尾 - 穴水の33.1kmです。 では、「のと里山里海」号のご紹介 のと鉄道 NT301 のと里山里海号 気動車 NT300型 18m車両 2両編…

  • あけましておめでとうございます。 2024年元旦

    本年もよろしくお願い申し上げます

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その7 しなの鉄道「ろくもん」

    家内が私が亡き後、人生を楽しむために「一人旅をする練習」として参加したクラブツーリズムの『こだわりのMADE IN 新潟!えちごトキめき鉄道「雪月花」・しなの鉄道「ろくもん」・のと鉄道「のと里山里海号」3日間』 一日目の雪月花を上越妙高で下車しました。ここからはバスで今夜の宿泊地;松代温泉・ロイヤルホテル長野に向かいます。 バス 79km 1時間 このころになると、お一人様が集まったツアーもお互いに仲良くなり、にぎやかになります。私は、ただお1人の男性が気になり、「どうされたのか?」と、家内に尋ねましたが、「さあ??」と、いう返事でした。女性軍の渦中に居られなかったことは確かなようです。 夕食…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その6 妙高高原駅(旧:田口駅)

    直江津を出てから1時間あまり、妙高高原駅に着きました。この駅は、私にとって、とても思いで深い駅です。 初めてこの駅に来たのは、1963年1月2日、小学校4年の時でした。大阪府スキー連盟のツアーで、3日間講習を受け、最終日にバッジテストを受けて、現地で解散します。大阪の湊町駅(現:JR難波)を出たのは1月1日の昼過ぎでした。 列車は満席です。 昭和40年代のスキー列車車内(webより) オハ35の4人掛けクロスシートに座ったまま寝ます。今の新幹線普通車シートのようにリクライニングはしません。 オハ35の座席(webより) 臨時列車なので、定期列車の合間を縫って走るので、17時間掛かり田口駅に着き…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その5 雪月花のお食事

    観光列車につき物のお食事。 雪月花の午後便、糸魚川発13時59分に乗ると、昼食の開始が14時ころになってしまいます。おなかが空くので、10時のおやつは少し多めにしておいたほうがいいかも? 雪月花の三段重(一部) 雪月花では、糸魚川を出るとすぐに三段重が出ます。ああおいしい、14時過ぎの昼食にほっとしながら舌鼓を打っていると、 「地下駅・筒石駅です」と、食べ終わっていない三段重に未練を残しつつ降ろされます。 ながーい階段を上らずに眺めて、雪月花に帰って続きを食べていると、直江津! あつあつのうなぎ釜飯が出ます。 直江津で乗ってきた「うなぎ釜飯」 HPの写真より大きなうなぎ! これがまたおいしい。…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その4 二本木

    雪月花は、えちごトキめき鉄道・はねうまライン(元・信越本線)に入りました。 1964年ごろ、直江津から田口までの間には、スイッチバックが2箇所ありました。二本木と関山です。 どちらも優等列車を通過させるため、普通列車の退避場所でした。 二本木駅 待避線の雪囲い みなさん、写真を撮っています。めずらしいのでしょうね。 確かに、このように独立した雪囲いは、見たことがありません。 山の斜面にある「雪崩よけ」ならわかるのですが、 待避線からバックして、二本木駅へ向います。(この写真は、バックの終盤で、二本木駅のホームに差し掛かった時のものかも?) バックは、本当にバックで、アテンダントさん(車掌さん)…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その3 直江津

    雪月花は、日本海沿いに進み、直江津駅にやって来ました。私にとって「直江津」は懐い駅です。 初めて降り立ったのは、1964年、大阪から特急に乗り赤倉へスキーに行く途中でした。 https://nabeshimasenna.hatenablog.com/entry/40199973 (その時の切符) 当時の白鳥は、前6両が青森行き、後6両が上野行きでした。いわゆる、「青森白鳥」と「信越白鳥」です。 それぞれに、1等車、食堂車が連結されていました。1列車に食堂車が2両!という珍しい列車でした。他では、白鳥と同様に80系の京都⇔長崎・宮崎行き「かもめ」がありました。 信越白鳥の停車駅は、直江津の次は長…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その2 地下駅「筒石駅」

    えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン(元北陸本線)で糸魚川から約20分のところにトンネル内の地下駅「筒石駅」があります。 えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン 筒石駅 もともとは、1912年(大正元年)に北陸本線が直江津から糸魚川まで開通した時(単線)に出来た駅です。 線路は海岸沿いをとおり、漁港が近くにあり、取れた魚を運ぶために作られました。 でも、中央構造線(フォッサマグナ)の近くにあり地滑りに悩まされました。時代は進み1963年に複線化の調査が始まると、線路は海岸から600mほどを通り、この駅付近はトンネルになるので、駅は廃止されそうになります。 しかし、地元の人は、駅を残す運動をし…

  • 家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その1「雪月花」

    家内が私亡き後、1人で人生を楽しむ練習をするため、クラブツーリズムの「お1人様限定ツアー」に参加しました。ツアーの内容は、観光列車、3列車に乗る3泊4日の旅です。 ツアー名称は、 『こだわりのMADE IN 新潟!えちごトキめき鉄道「雪月花」・しなの鉄道「ろくもん」・のと鉄道「のと里山里海号」3日間』と、ながい名前です。 観光列車は、新幹線が通ったためにJRから切り離され地方鉄道となったり、自動車の発達とともに利用者が減り、廃線か地元で独立採算を迫られ、廃線を免れようとするが、地元の利用者だけでは路線維持が出来ないため、なんとか利用者を呼び込もうと苦心の末に走らせている列車です。 地方の独自性…

    地域タグ:糸魚川市

  • さよなら北陸本線 大阪→福井 <その4> 大揺れ北陸本線

    ツアーは、昼食後、白山平泉寺を回って福井駅に戻ってきました。 私たちが乗車するサンダーバード38号まで1時間余りありますので、さっさと夕食のお弁当を買って、ホームに上がり福井駅を発着する683系たちとのお別れ撮影会をします。 ホームに上がると、九頭竜湖線の列車が目に留まりました。16:50発 九頭竜湖行き キハ120 九頭竜湖線 キハ120 福井駅構内を進む キハ120 キハ120が進んだ経路 16:57福井着 普通列車 1253M 折り返し 17:10発 武生行き 1248M 福井駅 折り返し普通列車の経路 金沢行きの特急たち 17:02発 金沢行き しらさぎ57号 6両編成 17:09発 …

  • さよなら北陸本線 大阪→福井 <その3> 九頭竜湖線と一乗谷朝倉遺跡

    サンダーバード3号は、福井駅に到着しました。 そして、 サンダーバード3号 金沢行き サンダーバードは、金沢へ向かって旅立って行きました。 福井駅構内 コンコース 福井駅は新幹線開業ムードたっぷりです。 福井駅 新幹線側 <外観> 福井駅の外観は、すっかり新幹線駅になっています。 本日のツアーバス 京福(鉄道)バス 私としては、一日、福井駅で列車の写真を撮って待っていてもいいのですが、ツアーには、昼ごはんも付いているので、一乗谷へのバスに乗ります。(*^_^*) バスに乗って30分ほど行くと、踏み切りの警報音がなりました。 九頭竜湖線 下り列車 九頭竜湖線第1足羽川橋梁 列車番号723D 福井…

  • さよなら北陸本線 大阪→福井 <その2> サンダーバードと新快速の比較

    9月に「新快速は130Km/hでどれくらい走るのか?」を調べました。 JR西日本 新快速は130KM/hでどれくらいの距離を走るのか? - スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ 今日は、新快速と同区間でサンダーバードの最高速を調べます。 時刻表で見ると、下記のとおりです。 サンダーバード 新快速 3号 米原行き 大阪 7:00 7:03 新大阪 7:04 0:04 7:08 0:05高槻 7:15 0:15 7:19 0:16京都 7:29 0:29 7:33 0:30 京都までの所要時間は、サンダーバード、新快速ともに30分ほどで変わりません。 新快速が130km/hを出したのはほんのわ…

  • さよなら北陸本線 大阪→福井 <その1> サンダーバードの運転席

    1964年、小学生のころ、82系「白鳥」で大阪から直江津まで乗って以来60年に渡ってお世話になった北陸本線、来年3月16日、北陸新幹線の敦賀延伸によって、敦賀で分断されてしまいます。 3月15日には、盛大な葬式イベントでごった返し、マスコミも騒ぎ立てることでしょうが、そんなことに巻き込まれたくありません。 先日、家内が日帰りの「福井、一乗谷・朝倉遺跡ツアー(日本旅行)」に行きたい。と言うので、私なりに「北陸線にさよならを言うため」福井までですがサンダーバードに乗ってきました。 金沢行き サンダーバード 2024年3月15日まで サンダーバード「金沢行き」サンダーバードに乗るのは2016年以来、…

  • 鉄コレ ラビットカー 6両化

    前回、ラビットカーを4両化しました。でも、購入したのは、3セット。あと、1セット残っています。 ついでです。6両化します。 走行パーツを買って、1M5Tで6両化します。 パンタグラフも買います。 今度は、3,000円にならないので、ジョーシンWEBだと送料がかかります。ヨドバシドットコムに在庫がありました。送料無料です。 手順は、下記のとおりです。1、車輪を走行パーツにする。2、ウエイトを載せる。3、カプラーを付け替える。(カプラースペーサーは小) 偶数車は前後、奇数車は連結面。 4両の方の奇数車は、ダミーカプラーをアーノルドカプラーにします。4、パンタグラフを付け替える。 以上、です。 一昨…

  • 鉄コレ ラビットカー 4両化

    ラビットカーが到着し、2両で走るようになり、3両にし、連結間隔を狭くし、今度は、4両化します。 以前に、鉄コレ叡山電鉄「デナ21型」をNゲージ化したときに、走行パーツが1両分、残っていたのを思い出しました。 パンタグラフも2個入りだったので、一つ残っています。 取り付け要領は、今までのどおり。カプラースペーサーは、小さいほうを使います。先頭車のダミーカプラーもアーノルドカプラーに取り替えて、出来上がり。 ラビットカー 4両化 2610との記念撮影 4両同士になりました。 2610と記念撮影2610は、室内灯、テールランプが点灯しています。これを見ると、6800も点灯させたいな。 ラビットカー …

  • 鉄コレ ラビットカー 連結間隔短縮

    子供のころに異次元の乗り心地を体験させてくれたラビットカー鉄コレが10月13日に発売され、先週到着し、動力化し、6850モドキを加えて3両編成と進化しました。 うきうきしながら走らせていましたが、 ふと、我に帰ると連結間隔が広くて不細工! グリーンマックスの2610と比べると グリーンマックス 2610と連結間隔の比較 6800は大変間延びしています。数値で表すと2610 の6.2mmに対して、6800は、9.7mm と3mmも広くなっています。 原因は、6800にカプラーをつける時に使ったスペーサーです。 今回、カプラーを取り付けるとき、鉄コレのカプラーを基準にして、動力キットのカプラースペ…

  • 鉄コレ ラビットカー 6850もどきを加えて、3両編成になりました。

    ラビットカー2両編成が走った感動も覚めやまぬ時にひらめき☆!ました。 付随車をNゲージかする走行用パーツTT-04R、パンタグラフPG16が1両分余っている。 これを別の鉄コレ・6800のパンタ付き車両に付けて「6850もどき」にしよう!! 手順は、次のとおり。1,鉄コレ 6801 -1、車輪をTT-04R銀車輪に変更 -2、パンタグラフをPG16に変更 -3、カプラーをTT-04Rに変更2,Nゲージかした 6802 (パンタの無い方) -1、運転席側のダミーカプラーをTT-04Rに変更 鉄コレ 近鉄 6800系 1次型 3両編成 (6850もどき) これで、3両編成が出来ました。 編成順は前…

  • 鉄コレ ラビットカー 走行しました! 感激!!

    ラビットカー走行中 今日は、先日、購入した鉄コレ「近鉄6800系」をディスプレーモデルからNゲージ車両として走行するようにします。 でも、私は、Nゲージをスイス・レーティッシュ鉄道に絞っています。 理由は、もともと小学生のときからの鉄道ファンなので、日本の鉄道を始めると、思い出の車両がありすぎて車両が多すぎ、寝る場所がなくなってしまうからです。 だから、鉄コレの動力化は2回目です。 前回は叡山電鉄 デナ21型でした。https://nabeshimasenna.hatenablog.com/entry/2021/10/06/080000 2014年に友人から、「鉄道模型をはじめたのならこれを上…

  • 鉄コレ ラビットカー 到着しました。

    本日、近鉄グッズマートからラビットカーが到着しました。 鉄コレ 近鉄 6800系 1次型 これぞ、こどもの頃に乗ったラビットカーです。 ツヤを抑えたバーミリオンオレンジに白帯。 おでこの丸さもよく表現されています。 岡本太郎作の「ラビット・マーク」もきちんと印刷されています。 到着時の状態 パンフレットも3冊買いました。 パッケージに入った状態 パッケージ裏面 Nゲージ 走行台車用台車枠 パンフレットには、6850も含めた図面が付いています。 6801 6802 正面 一次型の特徴・ヘッドライトの間隔が狭い。・テールランプが1段 正確に表現されています。 連結部 6801と6802は固定編成で…

  • ミニ・ジオラマ ラングィース橋 町内文化祭に出品

    一昨日、町内で文化祭があり、急遽、以前に作成したラングィース橋を基に ミニジオラマを作って出品しました。 ラングィース橋 (2017年に作成) 左側の山や背景の絵を急遽作りました。 nabeshimasenna.hatenablog.com 上記は、橋を作った時の記事です。 ミニジオラマを別角度から見ると下記のようになります。 ミニジオラマ、正面より ミニジオラマ、上方より ご覧になった方は、橋よりもプライザーの人形と風になびく洗濯物に興味を示されました。 しかし、「孫が鉄道大好きなので、全体を見せて欲しい」と、おっしゃってくださる方も居られました。 このミニジオラマ、文化祭が終わりましたので…

  • 鉄コレ ラビットカー 3編成確保しました。

    今日、10月13日(金)は、先日お知らせした、近鉄グッズマートからラビットカーの通信販売開始日でした。 12時過ぎに無事、3編成を確保しました。 同時にラビットカーのパンフレットも購入しました。 近鉄6801系 購入手続き完了しました。 簡単ですが、本日は、ここまでです。 132文字、当ブログ最短でした。 次は、当地区文化祭に出展したミニジオラマ:ラングィース橋について書きます。

  • KATO生産予定表 2024年1月 レーティッシュ鉄道 アレグラ 3506編成

    今日は、来年1月に発売されるレーティッシュ鉄道アレグラについてです。 レーティッシュ鉄道のアレグラは15編成あります。そのうちKATOからは3編成が商品化されており、今回の3506編成で4編成目です。 発売状況と発売ポスターは下記のとおりです。 3501編成 2015年5月 アレグラのみ3両発売 3502編成 2016年2月 ベルニナ急行客車2両とセットで発売 3508編成 2021年1月 ベルニナ急行・オープンパノラマ客車と同時発売 3506編成 2024年1月 ベルニナ急行・オープンパノラマ客車と同時発売 同時に発売されるベルニナ急行は、2016年発売分は車体側面のロゴが小さく、 2021…

  • KATO生産予定表 2024年1月 レーティッシュ鉄道 ベルニナ急行についての疑問

    オープンパノラマ客車に続いて、ベルニナ急行についてです。 今回、発売される商品は、2021年に発売されたものの再販の様です。 2024年1月 再販 KATO ベルニナ急行 (KATO HPより) ベルニナ急行 編成表 (KATO HPより) 前回も疑問だったのですが、多目的トイレ付車両の記号がAssy表:取扱説明書では、APiとなっています。2021年に発売されたとき、商品は「Ap1301」「Ap1302」になっていて、「あれ?どうなってるの?」と、レーティッシュ鉄道へ問い合わせました。下記、ご参照 https://nabeshimasenna.hatenablog.com/entry/202…

  • KATO生産予定表 2024年1月 レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車について

    このところ、日本の鉄道について書くことが多くて、本題のレーティッシュ鉄道のことから遠ざかってしまっていました。 さて、本日は、久々にレーティッシュ鉄道関連です。 KATOから2024年1月の生産予定が発表されました。 レーティッシュ鉄道関係は下記のとおり4点です。 10-1273 アレグラ3両セット 17,600円10-1655 ベルニナ急行 基本セット 3両 7,920円10-1656 ベルニナ急行 増結セット 4両 12,430円5253-2 オープンパノラマ車両 B2101 2,200円 そして、レーティッシュ鉄道<アレグラ><ベルニナ急行>のページを見ると、2021年に発売されたB20…

  • 鉄コレ ラビットカー 近鉄グッズマートより発売

    先日、図書館で鉄道ファンを見ていたら、バーミリオン・オレンジの車両の小さな記事が目に留まりました。 調べてみると、 近鉄グッズマート by KRE より なんと!近鉄のラビットカー 「近鉄6800系1次車(登場時)2両セット」 が、近鉄グッズマート by KREより発売される。との事 鉄道コレクション 近鉄6800系 発売決定! 近鉄グッズマート by KRE (kre-net.co.jp) ・発売場所 〇各種イベント(近畿日本鉄道(株)販売ブース) ・第30回鉄道フェスティバル〈2023年10月8日(日)、9日(月)〉 ・駅祭ティング2023〈2023年10月15日(日)〉 ・きんてつ鉄…

  • 北陸新幹線 動力集中フリーゲージで大阪へ直通!

    北陸新幹線が来年(2024年)3月に敦賀まで開通する事になりました。延伸区間では、東京と直結されることになり、お祭り騒ぎです。でも、いつまで続くでしょうか? それに伴い、サンダーバードが敦賀止めになり、大阪から北陸方面に行くには不便になります。日本の形態が東京一極集中で、効率的でよい。と、言うならそれでいいのですが、巨額を投資して大阪まで140kmも延伸する。と、言う事に疑問を感じます。 聞くところによると、1,北陸新幹線が大阪まで来るのは2045年??まだ、20年先?2,JR東海が北陸新幹線を乗り入れさせない。3,少なくとも2兆円という見たことも無い巨額が必要。(https://railpr…

  • JR西日本 新快速は130KM/hでどれくらいの距離を走るのか?

    JR西日本の新快速、 1970年大阪万博の時、国鉄の料金が私鉄より高いことが敬遠され、 国鉄利用者数が私鉄に負けていました。そこで、新快速が生まれました。 昼間、あまり特急が走らない複々線の列車線を使って、 快速よりも速い快速を走らせたのが「新快速」の始まり。 とは、皆さんもよくご存じのことと思います。 大阪⇔京都間を30分で結び、阪急や京阪からお客さんを奪い返した。 と、言う、逸話は有名です。 現在は、最高速度130km/hで走ることもよく知られています。 さて、それでは、その130km/hでどれくらいの距離または、時間走るのでしょうか? 先日、大阪⇔草津間で新快速に乗車しましたので、「駅ナ…

  • 映画「ハイジ アルプスの物語」に見る レーティッシュ鉄道 4 山の名は?

    前回までに以下のことがわかりました。1.映画「ハイジ アルプスの物語」に出てきた鉄道はレーティッシュ鉄道 駅は「ストゥーグル/スタルス駅」2.現在、「ストゥーグル/スタルス駅」は、手を上げないと停まってくれない。 と、言う事がわかりました。 次に湧いてきた疑問、映画に出てきた美しい山の名は? 映画「ハイジ アルプスの物語」より 手がかりは、「ストゥーグル/スタルス駅」について問いかけた「bing-chat」からの回答です。 回答の要約は次のとおりです。・1903年に出来た駅・リクエスト・ストップの駅・ピッツ・エラの山々が見える ピッツ・エラという名前が出てきました。 さっそくネットに問いかけま…

  • 映画「ハイジ アルプスの物語」に見る レーティッシュ鉄道 3 「ストゥーグル/スタルス」について、

    映画「ハイジ アルプスの物語」でSBBのマイエンフェルトに見立てて ハイジ乗り降りした駅は、レーティッシュ鉄道の「ストゥーグル/スタルス」 であることは、わかりました。 でも、レーティッシュ鉄道の路線図に「ストゥーグル/スタルス」はありません。 なぜでしょうか? ??うーん?? と、うなっていてもしょうがないので、今、流行のChet GPT「Bing-Chat」に聞いてみましょう。 Q;「"swiss rhb stuls-stugl"について、教えてください」 ----bing-chat----- お答え--------- "swiss rhb stuls-stugl"という駅についてお調べで…

  • 映画「ハイジ アルプスの物語」に見る レーティッシュ鉄道 2 「駅の名は?」

    映画「ハイジ アルプスの物語」 ハイジが駅に着いたシーン 前回、映画「ハイジ アルプスの物語」に出てきた鉄道はレーティッシュ鉄道であることがわかりました。 さて、それでは、上のシーンはレーティッシュ鉄道のどこの駅でしょう。 「TRIULZI AG BERGUN」の文字が目に留まりました。 「TRIULZI AG BERGUN」の文字が見えます。調べてみると、ベルギュンにある電気工事会社のようです。https://www.triulzi.ch/de/ それでは、場所探しのツール Google ストリートビューの出番です。 レーティッシュ鉄道のGoogle ストリートビュー列車に乗ってベルギュンか…

  • 映画「ハイジ アルプスの物語」に見る レーティッシュ鉄道 <1> 連結器

    先日、映画「Heidi」をテレビで放映していました。制作は、ドイツ・スイス(2015年)となっています。俳優は、おじいさん役のブルーノ・ガンツ以外知りません。ブルーノ・ガンツは、2004年の映画「ヒトラー 最期の12日間」でヒトラー役を演じ高い評価を得ていました。2019年に亡くなっています。映画の紹介は下記をご覧下さい。https://eiga.com/news/20170519/21/https://www.swiss-ex.com/blog/item/12429.html 舞台となる村は、マイエンフェルトから山へ入った架空の村デルフリ村。 現在、マイエンフェルトはスイス国鉄のチューリッヒ…

  • 映画 「鉄道員(ぽっぽや)」に出てくるキハ22もどき 私ならこうします。

    映画「鉄道員(ぽっぽや)」に出てくるキハ22が私の目には 近代的なキハ40系にしか見えなくて、映画が楽しめなかった件について、 映画のせりふでこの車両ことを「博物館行き」「このポンコツ」というものがありました。 しかし、私には、キハ47をキハ22風に改造してあっても、首都圏色の朱色一色と言うこともあって、とてもポンコツには見えませんでした。 ならば、どうして欲しかったのか? 文句を言うだけでは失礼ですので、こうして欲しかった。 と、言うのを書きます。 左;映画で使われたキハ47_746 右;私の願望 1、前面窓を縦長にしました。 実際には、運転席を低くしないといけないと思いますが、 運転席の高…

  • 五能線の旅 15 <仙台空港→大阪>

    3泊4日の旅のブログが15回にもなってしまいました。 今回が最後です。 仙台空港へ着くと見慣れない飛行機を見かけました。 タイガーエア エアバスA320 タイガーエアとは、シンガポール航空の子会社でLCCの会社です。 コロナが収まって、観光客が来ているようですが、 私たちの行程ではあまりお見かけしませんでした。 仙台空港へは2019年に来た事がありますが、きれいになっています。2020年から改装工事を始めて、2021年に完成したそうです。 でも、昔は、保安検査場を過ぎても食堂があったのに、今回はありませんでした。やむなく、売店で、アンパンを買って食べました。 仙台空港を離陸 搭乗し、いよいよ離…

  • 五能線の旅 14 <仙台→松島海岸→仙台→仙台空港>

    秋田新幹線 こまち14号で仙台まで来ました。 仙台で仙石線への乗り継ぎ時間は20分。この間にスーツケースを手荷物預かりに預けます。 地下ホームへ行って石巻行きに乗りました。仙台が始発かと思っていましたが、たくさんの人が乗っていてびっくり。 田沢湖駅までののんびりムードとは全く違い、 久しぶりに大都会に飛び込んでしまいました。 今までは交流電化でしたが、ここは直流電化車両は205系3100番台 M3編成 205系3100番台 (松島海岸駅で撮影) 4両編成ですが、4両ともラッピング色が違います。クハ205・赤、モハ205・オレンジ、モハ204・紫、クハ204・緑 この一両ごとに色が違うのには、違…

  • 五能線の旅 13 <田沢湖→秋田新幹線→仙台>

    今日は、秋田新幹線に乗ります。 秋田新幹線 こまち14号 今回の旅も最終日になりました。(と言っても4日目) 乳頭温泉→<レンタカー>→田沢湖駅→<秋田新幹線>→仙台→<仙石線>→松島海岸 18.1km 223.6km 22.7km →<仙石線>→仙台→<仙台空港アクセス線>→仙台空港 22.7km 17.5km 田沢湖駅発9時9分のこまち14号に乗ります。乗車するのは仙台までなので、切符は、田沢湖駅で買うことにしていました。ここで、問題発生!駅には8時30分に着いたのですが、先客の高齢者の方が、なにやら自動販売機の前でもめています。 自動販売機には、モニターがあって遠隔地の駅員さんが映ってい…

  • 五能線の旅 12 <角館→田沢湖→乳頭温泉>

    今日の宿は、乳頭温泉の国民休暇村です。角館の武家屋敷を見学した後、田沢湖を見て乳頭温泉へ行きます。 行程作成者の家内は、公共交通機関で乳頭温泉を目指そうとしたのですが、一番ネックになったのが、田沢湖線の各駅停車が朝夕にしかない事です。角館⇔田沢湖(18.7km) 角館から盛岡方面行き普通列車の時刻表は次のとおり、 7:02(田沢湖行) 22(盛岡行) 15:25(盛岡行)17:28(盛岡行:時刻変更注意)19:30(田沢湖行)21:35(田沢湖行) 以上、6本特急「こまち」は25本 尚、大曲花火大会の日だけは、22時から1時(8/27)までの間に6本の「ナイヤガラ号」が運転されます。 田沢湖線…

  • 五能線の旅 11 <秋田内陸縦貫鉄道 阿仁マタギ→角館>

    熊谷達也著「邂逅(かいこう)の森」(2004年直木賞受賞)を読んだのがきっかけで訪れた阿仁マタギとももうお別れです。 今回は、まだ、これから、田沢湖、松島へ行かねばなりませんので忙しいです。 マタギのことについて知ったのは、マタギ小屋だけでした。 マタギ小屋 これは観光用ですので、中にストーブがあります。 これだけ見て、すぐに、阿仁マタギ駅へ送ってもらいました。 お見送りは、かがしさんたち 駅のホームに隣接する待合室には奥阿仁の案内図がありました。 昨日、来た道 今日、進む道 このあたりの比立内⇔松葉間29kmは、1922年の計画から67年を経て1989年に やっと秋田内陸縦貫鉄道として全線開…

  • 五能線の旅 10 <秋田内陸縦貫鉄道 鷹ノ巣→阿仁マタギ>

    私がこの地を訪れるきっかけは、熊谷達也著「邂逅(かいこう)の森」(2004年直木賞受賞)というマタギを描いた小説でした。1890年(明治23年)生まれの小作の子が主人公。山深い地で耕地も少なく、狩猟を生業とする人々を描いています。 マタギは、巻き取りと言う方法で熊を取ります。 カスリと呼ばれる首領の指示に従い、セコが熊を追い、ブッパが鉄砲で打ってしとめます。 農耕に慣れ親しんだ私としては、とても、神秘的な生活形態に興味を持ちましたが、まさか、この地を訪れるとは思っても見ませんでした。 この旅行を計画する時、家内が「五能線に乗った後、乳頭温泉に行きたいけど、その間にどこか良いところはないかな?」…

  • 五能線の旅 9 <奥羽本線 東能代→秋田内陸縦貫鉄道 鷹ノ巣> <蛇足「ぽっぽや」のキハについて、>

    五能線・リゾートしらかみとは東能代で別れを告げ、鷹ノ巣までは奥羽本線を青森に向かって進みます。 初めて降りる東能代駅いろいろとおもしろそうなものがありました。 五能線 岩館行き GV-E400 電気式気動車でシリーズ・ハイブリッドではないそうです。全長 20m全幅 2.8m全高 3.64m定員 135名 私の目から見ると、この近代的な車両が単行運転と言うのがさびしいです。 私の中でローカル線の単行運転と言うと「キハ10系」 キハ11 また、蛇足ながら、高倉健主演の映画「ぽっぽや」のなかでは、「キハ47」を 大改造して、極寒地仕様の「キハ12」にしていました。 元になったキハ40 大改造されたキ…

  • 五能線の旅 8 <リゾートしらかみ乗車記念>

    リゾートしらかみ乗車記念カード リゾートしらかみを降りましたが、乗車記念関係を載せます。 まずは、乗車記念カードの表 左から、くまげら、橅、青池 今回、青池に乗車し、ほかの2車両もちらっと見ることが出来ました。 リゾートしらかみ乗車記念スタンプ 運転席のうしろに設置されているスタンプ台で押せます。 インクがよく付くように何度もトントンとしてからカードに押さないと失敗します。 リゾートしらかみ 指定席券と乗車券 5月の乗車に向けて1月から調べ始め、4月に取れた先頭車最前列から2番目の席です。 このシリーズでお知らせしましたが、最前列のA席、D席は排気管が邪魔になって 前が見えにくいので、通路側の…

  • 五能線の旅 7 <五能線 千畳敷→東能代>

    千畳敷では、リゾートしらかみに乗り遅れることなく自分の席に戻りました。 リゾートしらかみ 千畳敷駅を発車です。 発車、運転手さんはホームのバックミラー、車掌さんは窓から首を出して直接確認 後方確認 2 後方確認 終了 千畳敷海岸の西端 大戸瀬→風合瀬 (駅ナビ速度計) 大瀬戸から3133m 風合瀬まで1433mの地点に居ます。 時速50km/h で、 南西に向かって走っています。 駅ナビ速度計は、Androidのフリーソフトです。 優れものですが、新幹線では最寄の在来線を表示する事もあります。 雨の中、岩礁でつりをする人、 ゴムボートで岩礁まで行ったようです。 雨に濡れる線路 広く続く海岸線 …

  • 五能線の旅 6 <五能線 藤崎→千畳敷>

    五能線 深浦まで 五能線は、川部から北へと進み、五所川原を目指します。 陸奥鶴田 五所川原駅 GV-E400系 GV-E400電気式気動車でシリーズ・ハイブリッドではないそうです。全長 20m全幅 2.8m全高 3.64m定員 135名 除雪モーターカー 津軽鉄道 津軽21形 キハ22 五所川原を出ると、3号車のイベントスペースで津軽三味線のライブが始まり、 ほかの車両へライブ配信されます。 津軽三味線 ライブ 天井から吊り下げられたモニターに映し出されます。 木造駅に停車中 右側の線は、既に廃線になっており、行く先の線路には夏草が茂っております。 なんだか、心細くなってきました。 左手には岩…

  • 五能線の旅 5 <奥羽本線 青森→弘前→川部→(五能線)→藤崎 >

    青森 8:09 リゾートしらかみ2号 秋田行き 出発 リゾートしらかみ2号は、4号車を先頭にして、青森を出発し新青森を経て、川部を通過し弘前へ向かいます。 奥羽本線 北常盤ー浪岡間を時速85km/h で走行中 (駅ナビ速度計のよる) 川部を通過し弘前へ向かいます。 弘前でお客さんを乗せて方向変換し(1号車が先頭)、川部までバックします。川部でまた、方向変換し、五能線に入り五所川原へと向かいます。 弘前→川部へ戻る 川部で方向変換し五能線に入ります。 以下、車窓風景です。 新青森を出てしばらくすると単線になります。 青森駅を出発する時は、最後尾に居られた車掌さんが運転席に居られます。 直線路が多…

  • 五能線の旅 4 <青森駅で見た車両 先頭席窓側は排気管にご注意!(重要)>

    青森駅では、青い森鉄道(旧東北本線)、JR奥羽本線の車両も見ましたのでご紹介します。 青い森鉄道 701系 JR 奥羽本線 701系 秋田支社塗装 これらを都市部の車両と比べると 701系 103系 全長 20m 20m全幅 2.8m 2.87m高さ 3.62m 3.935m 片面の扉数 3枚 4枚 だいたい同じです。ただ、701系は乗車口にステップがありました。 701系の乗車口にはステップがあります 特急「つがる」 E751系 交流特急電車 青森⇔秋田を1日3往復しています。 愛称の「つがる」は、少し気になります。 半世紀ほど前、(また、昔のはなし)列車の命名には原則がありました。 特急は…

  • 五能線の旅 3 <五能線 リゾートしらかみ・車両について>

    5月14日 7:30にホテルを出て青森駅へ向かいました。 自動券売機で鷹ノ巣までの切符を買い、自動改札を通ってホームに向かうとリゾートしらかみ「青池」が入線していました。 リゾートしらかみ 青池 さて、このリゾートしらかみ:HB-E300について少し調べました。 HB:次世代型ハイブリッド気動車 シリーズハイブリッド;ディーゼルエンジンで発電し、蓄電池に充電しその電力でモーターを回して走る。これって、昔の電気式ディーゼルカー(キハ16)や電気式ディーゼル機関車(DF50)と、一緒じゃないのかな? 今は、コンピューターを使って制御しているのでしょうが、車で言うとプリウスみたいなエンジンの動力でも…

  • 五能線の旅 2 <大阪→青森・八甲田山>

    5/13 5:50 自宅出発 7:20 伊丹空港着 7:30 保安検査通過 伊丹空港は、保安検査場を通ったあとにカフェ、フードコートが完備していて驚きました。これなら飛行機の出発時刻(8:50)までゆっくりと朝食が食べられます。 8時過ぎになったので、出発ゲートへ向かいます。今日の機材は、「ボンバル」なので、歩きかバスで飛行機に向かいます。 DHC8-Q400 (ボンバルディア) 山の名前 不明 岩木山 八甲田山 長野、新潟の上空を経て、青森へ無事に到着。 青森空港には、DHC8-Q400でもボーディングブリッジがあります。 空港ビルの隣にレンタカー会社の集合ビル(平屋)がありました。オリック…

  • 五能線の旅 1 <予約>

    5月13日~16日まで五能線に乗りに行ってきました。 五能線 リゾートしらかみ 青池 今回は、家内の行程立案で行きました。行程は次のとおりです。 今回の行程 青森空港→五能線→秋田内陸縦貫鉄道→秋田新幹線→仙台空港 1日目 大阪→ANA→青森→レンタカー(オリックス)→八甲田山→青森2日目 青森→五能線→東能代→JR→鷹ノ巣→秋田内陸鉄道→阿仁マタギ3日目 阿仁マタギ→秋田内陸鉄道→角館→レンタカー→田沢湖・乳頭温泉4日目 乳頭温泉→レンタカー(トヨタレンタ)→田沢湖→秋田新幹線→仙台 仙台→JR仙石線→松島→仙石線・仙台空港アクセス線→仙台空港→ANA→大阪 と、まああわただしい旅でした。 …

  • Ge4/4Ⅱをスロットレスモーター化 その3 従来品GM-3モーターとの比較 そして量産しましたが、

    さて、Ge4/4Ⅱをスロットレスモーター化し、ベルニナ峠も上りうまく出来ました。 ところで、元のモーターGM-3の登坂力はどうだったのでしょうか? Ge4/4Ⅱ GM-3 従来モーター アルブラ峠へ 通常モーターでの登坂テストベルニナ急行6両を牽いてアルブラ峠を上りました。 GM-3モーター 氷河急行6両牽引でアルブラ峠へ 氷河特急6両も上がりました。 アルブラ峠 上がりきりました。 GM-3モーター 氷河急行6両+EWⅠ 1両 ダメでした。ここで停まりました。 と、言う事で、 GM-3もスロットレスモーターも牽引力(車両数)は同じでした。 Ge4/4Ⅱ 標準色 631 もスロットレスにしまし…

  • Ge4/4Ⅱをスロットレスモーター化 その2 動かない!

    Ge4/4Ⅱをスロットレスモーター化の続きです。元のモーターGM-3に付いたウォームギア+フライホイールは、プッシュ式ギアプーラーを使って外れました。 通常のギアプーラーでフライホイールを抜く スロットレスモーターTypeAから不要なフライホイールを抜きます。これは、通常のギアプーラーで抜けます。 ウォームギア+フライホイールを入れる 先日、外したウォームギア+フライホイールを万力で挟み、スロットレスモーターに装着します。黒いスペーサーは事前にアクリル板から作ったもので厚み2mm×2個 出来寸測定 出来上がり寸法 57.1mm ぴったり! GM-3についていたときと同じです。 動かない! 汗)…

  • Ge4/4Ⅱをスロットレスモーター化 その1 分解

    Ge4/4Ⅱをスロットレスモーターにします。 KATOの「スロットレスモーターユニットTypeA」適合製品リストでは、「対応できない」と書かれていたRhBのアレグラ、Ge4/4Ⅲをスロットレスモーター化してきました。 KATOから発売されているで残るRhBの動力車は、Ge4/4Ⅱのみです。今回は、そのGe4/4Ⅱをスロットレスモーター化します。 スロットレスモーターにする対象 Ge4/4Ⅱ 627番 対象車両は、627番;ラングィース橋が描かれたクール-アローザ開通100周年記念塗装車です。とても気に入っている車両です。 NOCH 向けの商品ですがKATOの通販でも売っていました。 Ge4/4…

  • Ge4/4Ⅲ スロットレスモーター化 その3 走行テスト

    スロットレスモーターを単体購入して移植したGe4/4Ⅲ走行テスト 氷河特急6両+赤い客車EWⅠ6両=12両を牽引してスタートジワーっと動き始めます。感激!!泣きそう!! モーター音が静かで、レールの継ぎ目の「コトン、コトン」がよく聞こえます。いい感じ! ほんとにスロー運転出来ます。 次に登坂力テストをします。 我が家のアルブラ線を登れるか?また、先日のアレグラとの比較です。 1、氷河特急6両の時 氷河特急の客車6両を牽引して登りました。 軽くジワーっと低速で登っていきます。いかにも急勾配を登る列車を見てるようです。 製作途中のランドバッサー橋にかかりました。 (実際には、ランドバッサー橋はアル…

  • Ge4/4Ⅲ スロットレスモーター化 その2 フライホイールの交換

    さて、市販品とGe4/4Ⅲのちがいは判りました。 フライホイールをGe4/4Ⅲ(GM-3)から11-503-A TypeAに移植できるなら、 スロットレスモーター11-503-A TypeAのみ購入すればGe4/4Ⅲをスロットレスモーター化出来ます。 でも、1両だけスロットレス化したい方は、3101-4B動力モーターユニットを買われた方が安いです。 定価ベースで比較すると次のとおりです。 1、動力モーターユニット 4,620円 これには、カプラーセット 440円、ライトユニット550円、ダイキャストフレームも付いているので、とてもお買い得です。 2、モーターユニット11-503-A TypeA…

  • Ge4/4Ⅲ スロットレスモーター化 その1 市販品11-503-A TypeA とGe4/4Ⅲ用のちがい

    KATOからスロー運転が容易に出来る「スロットレスモーター」が単体で発売され、とてもうれしいです。 KATOさんの適合表では、RhB関係の車両は、集電シューやフライホイールが違うからダメと書かれていましたので、最近まで買わなかったのですが、ダメもとで3つほど買ってアレグラで試したところ、案外簡単に取り付けられました。走りも滑らかで音も静か、アレグラ特有の「うなり」が無くなりました。うれしくなって18個買いました。 そして、先週にはGe4/4Ⅲが発売されました。KATOの適合表では「フライホイールが違う」と、ありましたので、どう違うのか?という疑問が湧き、Assyを一つ買いました。 今日は、フラ…

  • KATO アレグラ 3500の室内を3510仕様にする。 (動力2両化に伴う改造工事)

    先日、アレグラの動力車を2両にしました。ところが、見た目の問題点が起こりました。 KATO アレグラ 3500 動力車 ドアより後ろは窓が2つと機械室 KATO アレグラ 3510に3500の動力ユニットを組み込んだ 機械室の壁が見える 問題、3500のドアより中間車側は窓が2つと機械室になっています。 模型でも3500のこの部分は、壁の表現が作られています。 3510はドアより中間車側は窓が3つあります。 ゆえに、動力ユニットをそのまま3510にすると、 3つ目の窓から壁が見えています。 上;3500 動力付き 下;3510 動力なし 3500には力こぶがあるので、3510の座席(青い部分)…

  • KATO アレグラ 動力車2両にして急勾配に挑む

    先日、アレグラのモーターをスロットレスにしたところ、とてもスムーズでうれしかったので、今日は、急勾配に挑みます。 我が家には、4種類のアレグラがあります。1、標準モーター1台(スタンダード)2、標準モーター2台(モーターが入っていない3510にも動力ユニットを入れました)3、スロットレスモーター1台(集電シューを付け替えて載せ替えました)4、スロットレスモーター2台(3510にもスロットレスモーターの動力ユニットを入れました)) 我が家のアルブラ峠は、高低差が212mm、路線距離が3,444mmで平均6%の勾配です。部分的に少し急なところもあるようです。また、カーブはR150ですので、抵抗も大…

  • KATO アレグラにスロットレスモーターを入れました。

    KATOのアレグラ(KATO製品コード 4998-1S)は、とても気に入っている車両です。2012年にスイスへ行ったとき、よく乗りました。NゲージがKATOから発売されると知ったときは、飛び上がって喜びました。なので、8編成ほど持っています。(3501,3502,3508合わせて) でも、モーターがウィーンと大きな音を立てる割に力不足で、KATOアルプスのデスクトップレイアウトの5%勾配もベルニナ急行の客車6両を牽引するとウィーン、ウィーン言いながらやっとの思いで上がる状況です。(アレグラの2両もT車なので、1動力で8両を牽引する事になります) そこで、KATOから単体で発売されているスロット…

  • スイス国鉄(SBB) Re460 機関車 KATO LEMKE K137120 TGV Lyria 到着しました

    2019年、ホビーセンターカトーからSBBのRe4/4 460が3種類発売されました。 1、K137123 COOP Pro Montagna 1、K137123 COOP Pro MontagnaCOOPは、ミグロと並んでスイスの2大スーパー。私は、スイスを旅行した時に夕食代を節約するため、毎日、夕方になるとCOOPへ買い物に行っていましたので、気になります。 2、K137118 Modaine 2、K137118 Modaine Modaineも捨てがたい。(https://www.mobatime.com/ja/モバタイムが作っているスイス国鉄の駅の鉄道時計をモデルとして市販しているモン…

  • RhB氷河特急はシートを更新され、KATOは発売が3月に延期される。

    KATOから再販されるコアレスモーターになった氷河特急が発売延期になりました。ひとつき遅くなったのですが、この理由を(勝手に)希望的に考えました。 この理由は、シートの色。 RhBの氷河特急客車のシートの色は、1等がエンジ、2等がブルーでした。しかし、2019年に登場したエクセレントクラスは、クリーム色をベースにしたモザイク模様になっていました。 氷河特急 エクセレントクラス エクセレントクラスが出来た時も1等、2等のシート色はそのままでしたが、 最近、車両更新が行われたのか、昨秋の「世界の車窓から」を見ると、 1等、2等のシートもモザイク模様になっています。 氷河特急 1等 シート 氷河特急…

  • 謹賀新年

    謹賀新年 2023年1月1日 新年あけまして おめでとうございます。 昨年は、秋から地域の活動が忙しくなり、 ブログを更新する余裕がなくなってしまいました。 書いてはいませんが、 フライホイールを重くするためにタングステンにしたらどうなるか? SBB Re460 についての事など下書きをしております。 町内会長の任期も3月までですので、今年は、更新回数を増やしたいいと思います。 本年もよろしくお願い致します。

  • チョットアトキンスについて

    前回、鉄道から離れて、音楽の話になりました。チェット・アトキンスが出たので、これにまつわる思い出です。 高校3年の時、私は、4人でバンドを組み、学校のフォークソングサークルに属していました。自由な校風の学校で、放送局のオーディションなどへ行く時は、クラブ活動扱いで授業を公欠としてもらいました。 ある日、休み時間にギター雑誌の楽譜を見ながら「イエスタディ」を弾いていると、音楽通と言われる輩が寄ってきて「お!チェットやないか」と、言います。私は、意味がわからす「チェットって何?」と、聞くと彼は「チェット・アトキンスや!」と言います。 私は、「イエスタディはビートルズやないか」と言いますと「そのイエ…

  • ミニ旋盤をいただきました。 元の持ち主について、

    きょうは、鉄道から脱線して、音楽業界のはなしです。 ミニ旋盤 東洋アソシエイツ Compact3 先日、2018年に亡くなった友人が使っていたミニ旋盤をもらいました。 友人は、マーチンモデルのギターを作っており、業界では有名でした。名前は、上岸裕ギターのリペアもやっており、加山雄三、森山良子やさだまさしなどもカスタマーでした。 森山良子のギターを支える職人、上岸裕 アナザーヒーロー フジテレビHP テレビの番組にもなっています。 彼はこのミニ旋盤でギターのブリッジピンを作る。と言っていました。 私は、レイアウトのベースを連結するためのジョイントピンを作らせてもらっていました。 レイアウトベース…

  • KATOポケットラインミニ客車 スロットレスモーター仕様を分解します。

    私は、KATO ポケットラインの「メルヘンの国のSL列車」(10-500-2 )が好きです。 KATO ポケットライン「メルヘンの国のSL列車」(10-500-2 ) レーティッシュ鉄道 アルパイン・クラッシック・プルマン・エキスプレス レーティッシュ鉄道のアルパイン・クラッシック・プルマン・エキスプレスと同じカラーです。 KATOの製品は、小さなSLと客車2両のうち1両が動力になっています。うちには、2セットありますので、客車4両(動力2両)で運用しています。 しかし、我が家のアルブラ線の勾配は5%以上あるので、ゆっくちジワーっとは登ってくれません。 勢いをつけてエイヤー!と気合を入れなけれ…

  • ひのとりに乗ってきました。 中川短絡路 名古屋方面より

    湯の山温泉で一泊し、帰りは同じ経路で帰ってきました。 右側 湯の山駅 待避線 湯の山駅付近を散策していると、湯の山線の右側に待避線がありました。もう一日早ければ「かぎろひ」が、昔は、湯の山直通特急が停まっていた事でしょう。 22000系 宇治山田行き 帰りも四日市から津までは22000系、津からはひのとりに乗りました。 大阪難波行き ひのとり 帰りの座席は前から3番目、3B、3Cでした。 帰り道の見所は、やはり中川短絡路です。大阪へ向かうときは、下記の手順で進みます。 名古屋線 伊勢方面行き→名古屋方面行きへ 名古屋方面行き線路上 逆走中 短絡路への分岐 短絡路 走行中 1 短絡路 走行中 2…

  • ひのとりに乗ってきました。 御在所ロープウエイ

    大阪難波を9時のひのとりで出発し、 津で10時27分発の22000系に乗り換え、 四日市で11時02分発の1010系に乗り換えて、 11時28分に湯の山駅へやって来ました。 湯の山線 湯の山駅から湯の山温泉まではホテルの送迎車で10分余り。ホテルでロープウエイの割引乗車券を購入して、早速、ロープウエイ乗り場へ向かいました。 御在所ロープウエイ 2018年に更新されたスイス・CWA製 新型ゴンドラ「ルミエール」 ロープウエイと言うとお客さんが乗るキャビンが二つあって交互に上下するタイプ(交走式)ですが、ここのロープウエイは、ゴンドラタイプ「自動循環式」です。小型のキャビンは、乗降時にロープから離…

  • ひのとりに乗ってきました。 かぎろひと列車交換

    湯の山線でかぎろひに出会いました。湯の山駅を11時02分に出発し、20分ほど経って中菰野に着きました。列車交換で向かいのホームには、ダークグリーンの車両が停まっています。クラブツーリズム㈱の専用列車(15400系)のかぎろひでした。 近鉄 15400系 かぎろひ 「かぎろひ」とは、「輝く光」だそうです。万葉集 柿本人麻呂の句「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」(読み方:ひむかしの のにかぎろいの たつみえて かへりみすれば つきかたぶきぬ)が、ゆらいだそうです。 「かげろう燃える」の「かげろう」は「かぎろひ」から来たのかな? この15400系、元は12200系で系列の始まり…

  • ひのとりに乗ってきました。 湯の山線1010系からラビットカーの香り

    さて、22000系とは四日市でお別れ、湯の山線に乗り換えます。 その昔は、大阪(上本町)から湯の山行きの直通特急がありました。10400系の名古屋行きの乙特急が湯の山行きを併結していて、四日市で切り離し湯の山へ行っていました。 2000年以降は、時々、臨時で直通運転があることをネットで知りましたが、さびしい気がします。 湯の山線 1010系 湯の山線の車両は1010系 青のシンフォニーと同じ顔つき。 とても懐かしい顔つきです。 元は、1972年に920系として京都線で登場したそうです。 この電車を見たとき、子どもの頃に乗った、ラビットカーの記憶が蘇ってきました。それまでの電車と全く違う異次元の…

    地域タグ:四日市市

  • ひのとりに乗ってきました。 22000系に乗り継ぎ

    22000系 乗り継ぐ賢島9:30発の名古屋行き特急が来ました。22000系です。1992年に登場した新世代(と言っても30年前)の汎用型特急車両。ヘッドライトは、当初シールドビームでしたが、 2015年に始まった更新工事で新塗装と共にプロジェクターライトになりました。 ヘッドライトらしいヘッドライトがあり、 運転席窓の下には、尾灯があり、 奇をてらうことのない好感の持てるデザインです。 22000系 イラスト これを「ACE」と読むのかな?近鉄の「鉄路の名優」では「22000系(ACE)」と表示されています。 バリアフリートイレ 新幹線やRhBのアレグラ中間車にもついているバリアフリートイレ…

  • ひのとりに乗ってきました。 中川短絡路 (単線)

    青山トンネルを過ぎてしばらく行くと、 列車は減速します。 中川短絡路 左へ分岐 直進は中川駅・伊勢方面 中川短絡路は1961年開通延長420m、半径160mの曲線状の単線です。 2012年より半径160mから半径200mへ大阪方の分岐点は「宮古分岐」、名古屋方の分岐点は「黒田分岐」と言います。 八木や津に停車しない名阪ノンストップ特急(甲特急)の時代この短絡路で運転士さんが交代していました。短絡路の手前で、検札に来た車掌さんが運転席に入りカーテンを下ろします。短絡路を過ぎてカーテンが上がり出てきた人を見ると、さっきと違う人でした。名阪ノンストップでも大阪難波⇔名古屋間の所要時間は、運転士さんの…

  • ひのとりに乗ってきました。 大阪難波→青山トンネル

    大阪難波駅 ひのとりが入線してきました。 ひのとり 入線 大阪難波駅にて 今までの電車のデザインとは異なるデザインコンセプトです。最近、部分開通した新幹線のアルファロメオのパクリカラーの 恥ずかしいデザイン感覚とは異次元です。 LEDのヘッドライトが新しいデザインを創造させたと言えます。でも、あまり好きではありません。 私としては、ヘッドライトがしっかりと付いていないと落ち着きません。 ロッカー コーヒーメーカー 自動販売機 車内に入ると、エントランス部にロッカー、コーヒーメーカーの自動販売機があります。ちなみにお湯だけも出ます。(無料) 電動パワーシートのコントロール部 シートは電動パワーシ…

  • 「ひのとり」に乗ってきました。 座席指定で大失敗!

    Ge4/4Ⅱの丸目化の途中ですが、 先日、近鉄特急「ひのとり」に乗ってきました。気分転換で、家内と湯の山温泉・御在所岳へ行く事になりました。 ひのとり 入線 大阪難波駅にて 旅程は次のとおりです。大阪難波(9:00)→名古屋行き・ひのとり→津(10:22)津(10:27)→伊勢発名古屋行き特急→四日市(10:47)四日市(11:02)→普通→湯の山(11:28) ところが、座席指定で大失敗!! 以前の近鉄特急は、号車番号が大きいほうが先頭車でした。6両編成なら、大阪へ向かう時も、名古屋へ向かう時も6号車が先頭でした。修学旅行の観光バスが6台連なって走る時、6号車が先頭になるのと同じでした。 そ…

  • KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 丸目化 その4 ライトのベース部分

    ライトの大きさは1.8φで決まりました。次は、そのヘッドライトのベースになる部分です。 ヘッドライトのベース部分 (写真はBEMO) 小さな円柱です。計算上は、2.3φです。材料をコーナンへ買いに行きました。 ABS樹脂の3φ棒 ABS樹脂の4φパイプ アルミの3φ棒 これら3種類の材料を買いました。 アルミ棒は今まで、4φから1.8φに削っていましたので、この1mmの差は大きいです。楽になります。 今日は、ヘッドライトのベース部分赤い円形の部分を作ります。 ライトベース部分は4φのパイプを使います。パイプの内径はちょうどライトの寸法と同じ1.8φです。 ライト部分と同じようにパイプをリュータ…

  • KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 丸目化 できるかな? その3

    前回の更新から2週間ほど経ちました。その間、手順をいろいろと考えていましたが、 まず、ライトの大きさが1.8φでいいのか?検証することにしました。 検証の手順は、次のとおりです。 1、市販のアルミ棒4φを必要な大きさ1.8φ削ります。 (参考までに2φも作ります。)2、切断面を半球型に削ります。(ライト球面)3、球面をピカールで磨き、鏡面にします。4、写真を撮って、車体に貼り付けて検証します。 それでは、はじめます。 アルミ棒削り 4φ→2φ、1.8φ 1、市販のアルミ棒4φをリューターに取り付け、ヤスリの上で前後させて直径を細くします。 (参考までに2φも作ります。) 切断面は平面 2、切断…

  • KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 丸目化 できるかな? その2

    KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 丸目化 その2です。 作図ソフトにNゲージ写真と実物写真を貼り、そこから丸目ライトのサイズ、位置関係を割り出し、位置決め治具を作ります。 1-7 実物写真より採寸 1-7 実物写真より採寸したライトの寸法、位置関係を抜き出します。 1-8 Nゲージ写真 角目を隠す 1-8 角目を隠します 1-9 治具で切り抜き位置を知るため盾・ジャンパ栓類の位置を採寸 1-10 「1-7」で採寸したライト類の図をNゲージ写真に貼り付け 1-10 Nゲージ写真にライト類を貼り付け、寸法や位置関係を微調整します。 1-11 採寸した寸法、位置関係を数値化します…

  • KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 「RhBロゴ」 記念撮影

    KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 「RhBロゴ」 記念撮影

  • KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影 4

    KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影 4

  • KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影 3

    KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影 3回目

  • KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影 2

    KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影

  • KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 記念撮影 1

    KATOから発売された「レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物」の記念撮影をしました。 8201-1 Lb-v 7860 COOP WAB28 パイナップル 1 8201-1 Lb-v 7860 COOP WAB28 パイナップル 2 8201-2 Lb-v 7861 COOP WAB31 ラ・フランス 1 8201-2 Lb-v 7861 COOP WAB31 ラ・フランス 2 8201-3 Lb-v 7862 COOP WAB24 ラディッシュ 1 8201-3 Lb-v 7862 COOP WAB24 ラディッシュ 2 8201-4 Lb-v 7864 COOP WAB23 オレンジ 1 82…

  • 我が家にもやって来ました! KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物

    2月に予約してから5ヶ月 とうとう KATO レーティッシュ鉄道のコンテナが我が家にやって来ました。 KATO レーティッシュ鉄道コンテナ貨物 8両セットと単品4両分+無積載貨車6両 写真のものが届きました。 8両セットのブック型ケースに単品車両の4両が納まります。 単品貨車4両をブック型ケースに収めました。 あとの無積載貨車には何を載せようか? 夢が膨らみます。 本日は、取り急ぎ、到着のご報告です。 走行シーンについては、また、書きます。

  • KATO レーティッシュ鉄道のコンテナ貨物 単品発売が早まる!!

    7月14日更新、KATOの生産予定表を見てビックリ! コンテナ貨物の発売が8月から7月26日に早まっています。 通常、遅れることはあっても早まる事って、なかなかないので驚きました。 KATO 生産予定表 2022年7月14日 更新ページより 単品発売 コンテナ無積載の2軸貨物と4軸貨物、そしてコンテナの単品です。 以前、ベルニナ急行の初回発売の時、12月頃発表され、 3月頃に発売された時に継ぐうれしさです。 楽しみにお待ちしています。(^^♪

  • アレグラ(ABe8/12)が氷河特急6両を牽引 3月22日 902列車 その2

    さて、Facebook Willy Hartmann さんが作ってくれた「Die Rhatische Bahn in allen Facetten」グループ の写真から、まれにアレグラが氷河特急を牽引する事がわかりました。 アレグラが氷河特急を牽引している 902列車 (写真1) ところが、3月22日の氷河特急902ですが、上記の写真1では、前からアレグラ3両+氷河特急2等車3両+ダイニングカー+1等車2両となっています。 これは、ちょっと変です。なぜかと言うと、902列車は、ツェルマット発サンモリッツ行きなので、アレグラ3両+1等車2両+ダイニングカー+2等車3両の並びでないといけません。下…

  • アレグラ(ABe8/12)が氷河特急6両を牽引 3月22日 902列車 その1

    コロナが蔓延して、レーティッシュ鉄道に乗りにいけないので、Facebookのレーティッシュ鉄道ページを作ってくれているWilly Hartmann さんの Facebook 「Die Rhatische Bahn in allen Facetten」 「Die Rhatische Bahn in allen Facetten」のページに参加させていただいてレーティッシュ鉄道を楽しんでいます。 先日、下記の写真がアップされました。 それによると、3月22日の氷河特急902列車(ツェルマット→サンモリッツ)では、アレグラが氷河特急を牽引したそうです。 3月22日 氷河特急 902列車 RhB 20…

  • 2022年8月発売予定 KATO RhB 貨物Assy予約の件 その2

    前回のつづきです。 ホビーセンターKATOのHPに図入り、数量入りのページがありました。 レーティッシュ鉄道 コンテナ貨車 (katomodels.com) RhB貨物のAssyです(ホビーセンターKATO HPより) RhBファンのみなさん、 末永くRhBの車両を走らせるために早くAssyの注文をしましょう(^^♪

  • 2022年8月発売予定 KATO RhB 貨物Assy予約の件

    2013年12月18日に鉄道模型をやり始めてから疑問に思っていることがあります。 Assy、部品が予約販売であることです。 生産側からすると、予約数量を見て生産見込みを立てるために予約販売なのだと思います。 しかし、ユーザー側からすると、このAssyが必要になるのは、商品を購入して何年か遊び倒したのち、または、手放された中古が手にされた時だと思います。 欲しい時に物はない。と、なります。 だから私は、将来のためにせっせとAssyを買い集めています。 Assyをバラバラに買い集めるより、製品をスペアとして買ったほうが安いときもあるので、気に入ったGe4/4Ⅱ「GLACIER EXPRESS」は3…

  • レーティッシュ鉄道 Ge4/4Ⅱ 618号機について

    2022年7月にKATOから発売されるレーティッシュ鉄道(RhB)のGe4/4Ⅱ618号機の実物についてリンクを交えながら述べます。 同機は、1973年に製造されました。当初、ヘッドライトは丸目。エンブレムはグラウビュンデン州の紋章のアイベックスが剣を持っています。 ちなみに、グラウビュンデン州の面積は7105㎢(高知県と同じくらい)、人口19万人です。人口密度26人/㎢(北海道は58人/㎢)山岳地帯なので、少ないですね。 愛称は「Berün/Bravuogn」(ベルギュンhttps://www.myswitzerland.com/ja/destinations/berguenbravuogn…

  • KATO RhB車両をドイツのページで見ると…

    先日、ふとしたことから、KATOから今夏発売のことをドイツ語のページで見るとどうなっているのか?ご紹介します。 https://www.kato-unitrack.de/ Produkte→Loks & Wagen→Loks 車両は、Ge4/4Ⅲは2機種です。 車体番号 646 スポンサー BUGA Ge4/4Ⅲ 646 BUGA 649 Holcim Ge4/4Ⅲ Holcim どちらも価格は、180ユーロほど、(1ユーロ=131円として23,580円)以前、ホビーセンターカトーで売られていた641COOPなど(22,330円)と大体同価格です。 なお、ショートカプラーは別売(2.99ユーロ…

  • KATO RhB コンテナ貨物 セットと単品の価格を比較すると…

    今年もKATOさんがRhBの車両を発売してくれることがわかり、 うれしく明るい年になりました。 今回の発売は、8両セットとセットにはないコンテナが単品で発売されます。 私は、当然、全部買うのですが、セット品は2軸6両、4軸2両で19800円 ① 単品にコンテナを載せると、 2軸 1,540円+コンテナ1,210円÷2=2,145円×6両=12,870円 ② 4軸 2,200円+コンテナ1,210円÷2=2,805円×2両= 5,610円 ③ ②+③=18,480円 ④ ①-④=1,320円 さて、この差は? たぶん、ブック型ケースなのでしょうね。 KATOさんのHPに出ているポスターを見てもケ…

  • KATO 2022年のRhB車両は「貨物」 と 来ました!

    2022年は、早くも残り11ヶ月となりました。 KATOさんのRhB車両発売は、ないのか? と、思っていたら、1月28日にHPで発表がありました。 KATO鉄道模型ホームページ 製品詳細 レーティッシュ鉄道 コンテナ貨物列車 (katomodels.com) 今回は、下記の通りです。 貨物; 8両セット 2軸貨車 コンテナ用 4軸貨車 コンテナ用 コンテナ セット品にないもの4種 と、言うことは、12両編成が作れます。 ご参考までに、編成例は下記の通りです。 KATO 2022年8月発売 RhB貨物 12両編成例 ご予算は、 8両セット 19,800円 単品 冷蔵コンテナ 2個 イチゴ…

  • 2022年 あけましておめでとうございます。

    新年、あけましておめでとうございます。 ことしもマイナーなブログにお付き合いの程、 お願い申し上げます。 KATOさん、RhBの車両の発売はないのかな? 無ければ作らないと仕方ないですが…(^^♪ 本年もよろしくお願い致します。 2022年 年賀はがき 図柄

  • ランチを食べに伊勢へ その9(最終回) しまかぜ 4

    観光特急「しまかぜ」の楽しみ方は、車両自身を楽しむ事のようです。 ほんとうは、風光明媚なところを優雅に走ってくれたらいいのですが、 なかなか、日本では難しいようです。 最終回の今日は、車両の中で一番身近なシートついて書きます。 しまかぜのシートご利用方法 シートは座席横のボタンにより電動で可動します。1、背面がリクライニングします。2、レッグレスト ふくらはぎにあたる部分が上がってきます。3、エアクッション 古紙にあたる部分が膨らんだりしぼんだりします。 リズムモードにすると自動的に繰り返してマッサージ効果があるようです。また、シートには、読書灯も付いています。楽チンなので一晩でも乗って居たい…

  • ランチを食べに伊勢へ その9 しまかぜ 3

    16:00 賢島駅を発車しました。3号車のカフェの様子を見に行くと、アテンダントの方がいらっしゃいましたので「カフェは鵜方を過ぎてからオープンですね」と尋ねると、「いえ、もういけますよ」とのお答え。それでは、早速、カフェの2階席に入りました。 3号車の平面図 席は、大阪方向に向かって右側の窓に向いて13席あります。窓は、上部に行くほど内側に湾曲していますが、圧迫感はありません。私たちは、一番左の席に案内されました。 イチゴショートとコーヒー チョコケーキとアップルジュース 注文したのは、ケーキセットです。都ホテルのケーキとドリンクに小さな焼き菓子が二つ付きます。私は、イチゴショートとコーヒー、…

  • ランチを食べに伊勢へ その8 しまかぜ 2

    私たちの座席は、5号車でした。平屋部分です。1号車と6号車は一段高くなっています。階段で3段分くらい。 ちょっと見晴らしがいいかな?チケットを取ってから、このことに気付き、チケットセンターへ電話すると、「1号車、6号車の横並び席はもうありません。一人席の前後ならあります。」との事。 スイスの氷河特急の1等やエクセレントクラスの一人席は、2人席と共にテーブルをはさんで向かい合わせになっていますので、違和感がありません。 しかし、日本の列車は、進行方向に向いていますので、一部の人だけが向かい合わせにすると、リクライニングをしたときに背もたれ同士が当たってしまうことがあります。 そして、「帰りは日が…

  • ランチを食べに伊勢へ その7 しまかぜ 1

    さて、帰途に着きます。帰りは、しまかぜに乗ります。2013年に運転を開始した近鉄の観光特急「しまかぜ」 しまかぜ 賢島駅にて 6両編成が3本あって、名古屋、京都、大阪⇔賢島間を走っています。但し、毎週、車両点検のための運休日があります。ダイヤと運休日は次の通り。 名古屋発10:25→12:27 賢島発15:40→17:44 木曜日運休京都発 10:00→12:47 賢島発14:50→17:35 水曜日運休大阪発 10:40→13:03 賢島発16:00→18:21 火曜日運休 賢島駅では、3列車が揃う時間があります。日、月、金、土曜日13時03分~14時50分の間の1時間47分です。私は、賢島…

  • ランチを食べに伊勢へ その6 浜島 鯨望荘

    今回は、日帰りツアーの目的地「浜島・鯨望荘」のランチです。 でも、食べ物について書くのは、とてもにがてです。 軽く、写真だけ見たください。 伊勢志摩ライナーが賢島に着くのは11時39分。 鯨望荘の送迎バス時刻表によると賢島発が11時40分。 これに乗り遅れると賢島駅で1時間待つ事になります。 予約した近鉄の電話口の方は「待っとくように言います。」と、言ってくれていましたが、志摩マリンランドも閉園してしまったし、 12時40分まですることはなさそうです。 私たちは、伊勢志摩ライナーの先頭車でがんばっていて、 賢島駅到着と同時にドアが開くと同時に改札口を駆け抜け、 伊勢志摩ライナーの全景写真を1枚…

  • ランチを食べに伊勢へ その5 伊勢志摩ライナー 展望スペースより志摩線

    鳥羽を過ぎてお客さんも少なくなり、ほとんど貸しきり状態になりました。 伊勢志摩ライナー 展望スペース 私と家内は、先頭車のデッキにある展望スペースへ移動しました。ここは、パブリックスペースで誰でも入れます。 他のお客さんが来たら代わろうと思っていましたが、誰も来ませんでした。 ミューレンバーンの運転席横から見たユングフラウ こんな先頭展望は、ミューレンバーンで運転席の横に乗って以来です。 ミューレンバーンの時は、運転台の助手席みたいなところでしたが、今回は運転席の後でした。 伊勢志摩ライナーのマスコン 転席を見ると、前後に動くレバーが3つあります。左はマスコン、右はブレーキ、中央はわかりません…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、allegra2012さんをフォローしませんか?

ハンドル名
allegra2012さん
ブログタイトル
レーティッシュ鉄道ファンのブログ
フォロー
レーティッシュ鉄道ファンのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用