メインカテゴリーを選択しなおす
新型一般車両、観光列車、新ビスタカーの導入。近鉄グループ長期ビジョン2035・中期経営計画2028の策定
▼近鉄グループホールディングスは、「近鉄グループ長期ビジョン2035・中期経営計画2028」を3月25日に発表しました。 https://files.microcms-assets.io/assets/b5bb8ced8fa1487390a
【新型か再更新か】近鉄「ビスタカー」更新・一般車両150両新製ほか(中期経営計画)
近鉄グループホールディングスは3月25日、2025年度~2028年度の中期経営計画を公表しました。その中には、「ビスタカー」更新・一般車両150両新製などが盛り込まれました。・新型一般形車両導入2025年度~2028年度に150両程度導入される予定の新型一般車両。これには現在導入
MICROACE 近鉄20100系「あおぞら」号・改造後改良品6両 入線‼️❸(品番A8293)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はMICROACEの、 「近鉄20100系「あおぞら」号・改造後 改良品6両セット」その❸(品番A8293)です。近鉄2…
MICROACE 近鉄20100系「あおぞら」号・改造後改良品6両 入線‼️❷(品番A8293)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はMICROACEの、 「近鉄20100系「あおぞら」号・改造後 改良品6両セット」その❷(品番A8293)です。※画像…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、仕事でしたが、 土曜日にしては、 お客様も多くて、以外でした。 フードコートも
なじみの車両! 京都線も走るシンボル特急「30000系」、汎用特急「22000系」「22600系」(近畿日本鉄道)
伝統を継承した特急車両 近鉄京都線を走る特急(観光特急除く)は1時間に3、4本あり、乗る機会は少ないですが利便線は高いです。関西大手私鉄の阪急、京阪、阪神、南海と違い、唯一特急料金(指定料金込み)がいりますが、走行距離が長いうえに停車駅も少なくJRの特急と同じ考え方で利用する必要がありますね。 京都駅からは近鉄奈良駅・橿原神宮前駅と結んでいます。車両は伝統を踏襲したシンボル的な存在の「30000系」ビ...
青春18きっぷの旅 名古屋編(2)... 近鉄 米野駅周辺はよき「鉄ビュー スポット」ですね!
こんにちわ。前回から続きのお話になりますよ。昨日は筆ペンの様なお名前のビジネスホテルに初めて宿泊。清潔感のあるキレイなお部屋で良かった。カフエでモーニングを頂…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、朝から快晴でした。 昨日の午後に、 天気が急変し、雨が降った後、 雷も鳴ってい
【動画】〔KATO〕近鉄10100系VISTA CAR 圧巻の三重連! A編成+C編成+B編成 9両編成の走行試験!
7月上旬にKATOから発売された、近鉄10100系新ビスタカー(A編成+C編成+B編成)の9両編成で、お座敷レイアウトによる、入線後初の通電走行による、走行試験の模様の動画です。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道模型 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせてい…
【動画】〔KATO〕近鉄10100系VISTA CAR(C編成) 入線後初の通電走行による走行試験!
7月上旬にKATOから発売された、近鉄10100系新ビスタカー(C編成)の3両編成で、お座敷レイアウトによる、入線後初の通電走行による、走行試験の模様の動画です。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道模型 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております…
【動画】〔KATO〕近鉄10100系VISTA CAR(A編成+B編成) 入線後初の通電走行による走行試験!
7月上旬にKATOから発売された、近鉄10100系新ビスタカー(A編成+B編成)の6両編成で、お座敷レイアウトによる、入線後初の通電走行による、 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道模型 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日から、連休だったのですが、 急きょ、今日だけ、出勤する事となりました。 朝から、暑
〜2023年11月17日(金)〜振休取って3連休の週末、三重県の鳥羽・志摩へ釣りに。出発前に、塩尻駅 桔梗さんでそばタイム。定番のかき揚げそば。心地よい噛み応…
近鉄奈良線・近鉄大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影~ビスタカー重連登場~【5/2鶴橋】
5月2日火曜日。この日は夕方に鶴橋で近鉄の撮影を行いました。18時28分頃阪神1210F6連の普通尼崎行きがやって来ました。このあとやっぱりアングルが問題と…
短絡線を通過する名阪特急ひのとり 昨日の青猫ツーリングでは前から行きたかった近鉄のへそとも言われる伊勢中川へ。ここは大阪線、名古屋線、山田線の3つの路線の接続駅で、さらには名阪特急が駅に入らずに通過するための短絡線もある。同じく短絡線を走るアーバンライナーNext アーバンライナーplus ひっきりなしにやって来るので見ていて飽きない。さらに大阪線を走ってきたビスタカー しまかぜかっこいい 一般車も忘れずに 線路に囲まれた三角地帯の内側は大豆畑。 そこに立っている看板広告はどの線の車内からも見えるように三角形。 凄い存在感 このあと名松線と紀勢本線を撮影して紀伊長島までひとっ走りしてからその日…
【Nゲージ入線】KATO近鉄10100系ビスタカー(Ⅽ編成)
こんにちは! T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はNゲージ入線、KATO近鉄10100系ビスタカー(Ⅽ編成)についてお話します! 先週月曜日(25日)、ヤフオクにてKATO近鉄10100系ビスタカー(Ⅽ編成)を見つけました。早速購入し、28日(木)自宅に到着しました。今後は人形を乗せるほか、グリーンマックス製の近鉄のスカートを取り付け走らせる予定です。 実車は2代目ビスタカーとして1959(昭和34)年に登場しました。A編成(上本町方が非貫通)、B編成(宇治山田方が非貫通)、C編成(両方とも貫通)の3種類が製造され、そのうちⅭ編成は8編成24両…
近鉄30000系「ビスタカEX」の2編成つないだ2階建て車両が4両になる豪華編成です。大阪難波行き特急電車、鶴橋駅にて。新色もすっかり板につきました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓近鉄30000系「ビスタEX」×2(鶴橋駅)
potipotikou.hatenablog.com 届いたラッコの写真集をきっかけに、あわよくば観光特急しまかぜに乗る夢も一緒に叶えちゃおうぜってことで急遽鳥羽日帰り旅行を決定したぽち。 まぁ予約した後に当日の天気知って愕然としたけど、日程も変更したほうがいいかなってその日ずっーー-と悩んでたけど、てるてる坊主も作ったし? こんな雨の日なら空いてるよね? ってことで小雨決行ならぬ大雨強行。 そして念には念を、カッパやタオルを家族分用意して準備万端で臨みました。 行きは2階建てのビスタカー。 階下席は売り切れてたので2階席だったけど、いつもよりも高い目線でなかなかどうして楽しかった。 鳥羽に到…