メインカテゴリーを選択しなおす
#HOゲージ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#HOゲージ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鉄道関係書籍が数冊残っていました
妻が他界したあと収集していた鉄道模型や鉄道関係の雑誌はだいぶ処分整理しました。 人は亡くなったら、あの世に持っていくことは出来ないと思ったからです。 そこで鉄道模型は残したいものだけ残し凡そ半分位売却
2025/01/25 22:11
HOゲージ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
北野畑駅舎の組み立て
ストラクチャーキットの話以前から、組み立てている、未だに完成していない、スト...
2025/01/25 12:02
300万アクセスありがとうございます
これまで多くの皆様にご覧いただき、本当にありがとうございます。おかげでブログを始めて12年10カ月で300万アクセス達成となりました。200万達成からおよそ2年4カ月のことです。 だからといって特別
2025/01/23 09:04
KATO SOUND BOXの話
KATO SOUND BOXの話久しぶりに使おうとしたら、KATO SOUN...
2025/01/22 23:26
天賞堂のJR東日本 ED75-700番台を増備
一昨日の答えはJR東日本のED75-700番台でした。 ED75は今から約10年前2015/4/25投稿タイトル「ED75コレクション」としてご紹介したことがあります。この時所有していたのが真鍮製は天賞堂の
2025/01/22 04:41
【トミックス】「(HO) JR貨車 コキ106形(新塗装・コンテナなし)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR貨車 コキ106形(新塗装・コンテナなし)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2025/01/21 19:24
ポイントアダプタの修理
ポイントアダプタのその後の話。SOUND BOXの故障により、ポイントアダプ...
2025/01/21 00:19
【Nゲージ・イベント】ヨコハマ鉄道模型フェスタ、開催中止のお知らせ
鉄道模型メーカー、カツミによりますと1月18日、例年2月上旬に開催されるヨコハマ鉄道模型フェスタが、本年2025年は諸般の事情により中止することを発表しました。 個人的にも毎年行っている鉄道模型のイベントですが、今回の中止は大変残念に感じました。また来年の開催に期待したいと存じます。 ・カツミ、イベント情報URL ↓ https://www.ktm-models.co.jp/event.html ランキング参加中鉄道模型 ランキング参加中模型部 ランキング参加中鉄道
2025/01/20 10:03
天賞堂でお買物
昨日は銀座天賞堂本店に行って、ムサシノモデル製ではなく久々に天賞堂製の商品を購入してきました。今の天賞堂製の商品には昔の真鍮製機関車に入っていたアンケートは入っていないんですね。担当者の方に理由を聞く
2025/01/20 09:58
SOUND BOX故障によるポイントアダプタの焼け焦げ
KATO SOUND BOXの話レイアウトに、SOUND BOXを接続しよう...
2025/01/20 00:32
【トミックス】「2025/1/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2025/1/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2025/01/19 21:29
ムサシノモデルのEF62を見ることが出来ました
今日、用事があって天賞堂銀座本店に行ったら、新製品の入るショーケースにムサシノモデルのEF62がありました。税込み390,500円だそうです。 スマホのカメラで写りが悪くてスミマセン。 に
2025/01/19 16:17
中村精密 C10の調整
HOの車両の話。以前、オークションで入手した、中村精密のC10があります。...
2025/01/18 23:47
C58の修理
HOゲージの修理の話以前、入手したC58を修理します。久しぶりに走らせてみ...
2025/01/18 23:46
天賞堂のJR東日本 D51-498号機
天賞堂のD51-498号機(天賞堂50周年記念号牽引機)真鍮製です。 こちらも発売されてから既に四半世紀になります。 1999年10月3日天賞堂が50周年を記念し上野-横川間で天賞堂50周年記念号を走
2025/01/18 04:28
2025年3~5月予定品情報(HO)D51
予定品の話題あまり新製品に興味がないので、見ていませんでしたが、D51の発...
2025/01/13 15:49
さいたま鉄道模型フェスタ2025 その2完
その2の最初はアートプロのブースになります。 こちらはいつも目を見張る作品ばかりですが、中には開場から1時間もしないで予約完売になっている機関車もありました。きっと事前のHPでも見て予約されるんでしょう
2025/01/12 19:46
さいたま鉄道模型フェスタ2025 その1
毎年12月に開催されているさいたま鉄道模型フェスタですが、去年は会場の都合で本日と明日の2日間大宮開催ということで行ってきました。 11時開場で毎年12時過ぎに着くといつもは列が出来ており一時間
2025/01/12 19:02
天賞堂のEF58-61号機お召し
天賞堂のEF58-61号機お召し(天賞堂50周年記念製品)真鍮製です。 発売されてから既に四半世紀になります。 1999年10月3日天賞堂が50周年を記念し上野-横川間で天賞堂50周年記念号を走らせた
2025/01/10 00:00
8月にTOMIXからHOでニーナ発売ですか!?
トミックスから今日発表された新製品情報によると8月にEF66-27号機(ニーナ)とEF66-0番台JR貨物更新色(クーラー付き)が発売されるそうですね! すごく楽しみな反面、ニーナPS買うかどうか、すごく悩みます。
2025/01/09 22:10
カツミの111系近郊型電車の「出戻り入線」
今回は2024年最後の16番モデルのはなしです。 もう、9年も前の事になりますか、某中古ショップでカツミ模型店の111系4連を入手した事がありました。 が、その時に「M車単独では走行できるのにT車を繋ぐと動かなくなる」というトラブルがあり、割合早い段階で知り合いに譲渡してしまった過去がありました。 で、時は流れ今年の夏にその知り合いを訪ねた時、その111系がまだ棚ざらしになっていたのを見つけたのです。知り合いに...
2025/01/08 22:58
EF58ツララ切り付・ブルー
タイトルを見ると殆どの方がKATOのHOゲージを連想されることでしょう。 自分もこれがきっかけとなり改めて探した結果が天賞堂でなくピノチオだった。 ピノチオが無く天賞堂の真鍮製で良いのがあれば、きっと
2025/01/07 01:42
【カトー】「(HO) JR 客車 24系寝台特急 “北斗星” オロネ25・オロハネ25 2両セット」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) JR 客車 24系寝台特急 “北斗星” オロネ25・オロハネ25 2両セット」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2025/01/05 19:24
レールバス「キハ120」製作記(Vol.4)
現代のレールバス「キハ120」を作っています。昨年の猛暑が過ぎ去るのを待って塗装と思っていましたが、気が付けば寒さと戦う毎日となり、このままでは未塗装のままで終わってしまうのではないか?との不安から重い腰をあげて塗装に進みました。 塗装色は最初から決め
2025/01/05 12:34
天賞堂のEF62後期型アンテナ付きを出してきました
天賞堂のEF62後期型アンテナ付き(TAギャー)になります。 8か月ぶりに出してきました。 去年4/27にムサシノモデルのホームページでムサシノ製EF62の進捗状況の案内があって、一瞬天賞堂製からムサ
2025/01/04 17:40
【トミックス】「(HO) JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府津車両センター) 基本セットA & 基本セットB & 増結セット」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府津車両センター) 基本セットA & 基本セットB & 増結セット」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2024/12/31 17:25
2024年に増備した車両
2013年から11年続けている私の中では恒例の「今年増備した車両」になります。 2024年も今日で最後となりました。 この一年多くの皆様にご覧いただき、誠にありがとうございました。 おかげで300万アクセス達成
2024/12/31 00:15
【トミックス】「2024年12月→2025年1月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2024年12月→2025年1月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2024/12/30 19:26
2024年を振り返る
ブログの話。年末なので、2024年を振り返ります。今年は、やはり、HOと...
2024/12/30 00:38
EF66-100番台のコレクション完成形
前日の0番台に続き今日は100番台てす。 こちらもムサシノモデルとTOMIXのPS(1台はPS加工)が残りました。 左:TOMIXの前期型PS加工、右:TOMIXの前期型PS 左:ムサシノモデルの前期型、右:ムサシノモデル
2024/12/28 00:02
EF66-0番台のコレクション完成形
今年色々な機関車のコレクションが完成形を迎えました。 H級EL4台にEF58は3台、EF65、EF81、DD51は結局ムサシノの2台、そして今日ご紹介するのがEF66-0番代8台になります。 左:ム
2024/12/27 00:09
2024年末現在EF66の在籍数は14両
今年も今日を含めてあと一週間となりました。 そこで今日は一番好きな機関車EF66を全て出してきました。 全てと言っても0番代8両、100番代6両、計14両ですから、Nゲージで沢山持っている方からすれ
2024/12/25 04:12
【トミックス】「2024/12/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2024/12/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2024/12/23 19:26
新コントロールボードの製作 その7 完成
レイアウトの話。新コントロールボードを製作していましたが、漸く完成しました...
2024/12/23 18:20
【カトー】「2024/12/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「2024/12/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2024/12/22 19:24
東海道本線を行く151系「こだま」と115系湘南色
亜樹ちゃんの歌の後は電車になります。 かつての東海道本線をイメージしてみました。 バックに富士山とか駿河湾の海でも見えると良いのですが・・・ 151系は8/21以来4カ月ぶり、115系は何と昨年11/12
2024/12/21 03:12
新コントロールボードの製作 その6 キャブ選択SWの変更
レイアウトの話。新コントロールボードを製作しています。結局、キャブ選択S...
2024/12/21 01:03
新コントロールボードの製作 その5 原因判明
レイアウトの話。新コントロールボードの製作を行なっています。デュアル・キ...
2024/12/21 00:48
みのわ工房特製加工のEF66-27号機(ニーナ)です
お天気が良いので久々にニーナを出してきました。 現在も新品同様の状態を保っています。 やっぱり二枚目ですね~。 にほんブログ
2024/12/17 02:53
最近増備した機関車に運転室背面を取り付けました
最近増備したTOMIXのEF66-100前期型PSにパソコンで作成し保存してあった運転室背面データを印刷し取付けしました。これだけでも遠目から見ると大分それらしくなるんですよ! おまけにこれって裏に両面テ
2024/12/15 00:01
JR東日本のC57-180号機ばんえつ号
こちらも前回から8カ月出していなかった天賞堂のC57-180号機ばんえつ号です。 今回は走行及び灯火の点灯並びに外観全般の検査を行い、併せて写真撮影を実施しました。
2024/12/14 05:45
JR貨物のEF65-2000番代JR貨物更新色
前回より8カ月ぶりの点検になります。 点検と言っても走行、灯火、外観チェックが主な作業で、殆ど何の問題もなく写真撮影し、また元箱に入れ地震と日焼け対策をした専用ケースに戻って行きます。 今回はムサシ
2024/12/13 04:50
新コントロールボードの製作 その4 苦戦中
レイアウトの話。新コントロールボードの製作を行なっています。一通り、配線が...
2024/12/13 00:43
新コントロールボードの製作 その3
レイアウトの話。新コントロールボードの製作を行っています。レイアウト図を...
2024/12/13 00:42
新コントロールボードの製作 その2
レイアウトの話。新コントロールボードの製作を行っています。前回、天板の強...
TOMIXのEF66-100番代全て
やはり揃えて良かったトミックスの66-100番代です。 きっと知らない人が見たらみんな一緒に見えるでしょうけど・・・ 左から前期型の前期仕様車PS加工、次が前期型の後期仕様車PS、そして後期型の前期仕様
2024/12/09 07:35
レールショップ シーダー 行ってきたで。
仕事で近くまで来たんで、帰りに レールショップ シーダー によってん。阪急電車の梅田から宝塚線の川西能勢口で能勢電に乗り換え、最寄駅の畦野まで約40分。思った…
2024/12/09 01:10
TOMIXのEF66-100番代前期型PSを増備
今年たぶん最後の増備になります。 と言うよりも機関車はもうこれでいいかな!?と思っています。 欲しいものは揃えましたし、今後はよっぽど気に入ったものがなければ、増備の予定は今のところありません。 そ
2024/12/08 00:03
TOMIXのEF66-100番代を8カ月ぶりに出してきました
久しく出していなかったトミックスのEF66-100番代を出してきました。 トミックスのEF66-100番代で所属するのは次の三台(一枚目の画像)。 手前右が後期型の前期仕様車PS、同左は後期型の後期仕様車PS
2024/12/06 00:17
新コントロールボードの製作
レイアウトの話。やはり、駅の部分には、引き込み線を追加した。どうしても、レ...
2024/12/05 15:44
次のページへ
ブログ村 201件~250件