メインカテゴリーを選択しなおす
#MIX中型犬
INポイントが発生します。あなたのブログに「#MIX中型犬」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クーラー、始めました。
昨日はとても暑くて今季初めてエアコンのスイッチを入れました。もなかはこれまでより暑さに弱くなっているように感じます。年齢のせいなのか、それとも体調(病気)のせいなのか。どちらにしろ無理させないよう適切にエアコンを使わなきゃね。梅雨入りすれば こんな影クッキリのお写真はしばらく撮れなくなるかな・・・ ...
2024/06/15 09:43
MIX中型犬
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【6/15】ニューフェイスは男子二頭~
かるちゃんです。明日のニューフェイスは、(見た目も性格も似てないけど)仲良しの男の子2頭~ ① ↓ 推定5~6歳、体重10~11㌔ほどの、ほど良いサイズの中型犬
2024/06/15 08:06
毛色が濃くなった!?
もなかの毛色が以前よりも茶色く見える、とコメントいただきました。確かにそう見えるかも・・・ただ、コメントくださった方は「錯覚かも?」ともおっしゃっています。以前は赤柴のこももと並んでいたから白いように感じていたのかも、と。そうですね、それはあると思います。2頭でいたときにはこももを茶色いコ、もなかを白いコ、と言って通じていましたし。でも元々もなかの毛色は「白」ではなかったです。行政への登録は「ベー...
2024/06/14 09:50
チビ次郎の眉毛
かる子です。 河川敷の野犬ママから生まれたチビ次郎、生後40日程度。キリっとした眉毛模様に、2022年捕獲のチビタとチャーミーとの血…
2024/06/14 07:38
朝熊山頂展望台でお散歩♪
前回記事 の続き。「産直市場 花開道」 にちょこっと寄り道したあと、目的地へ。やって来たのは 朝熊山頂展望台 です。「朝熊」は「あさま」と読みます。「伊勢志摩スカイライン」という有料道路を通っていきます。料金は 軽・小型・普通自動車 で 1,270円。結構するなぁ・・・まずは山頂広場へ向かってみましょう。ここには「天空のポスト」があります。映えスポットですが、実際に郵便を出すことも出来るそうです。広場にはこの...
2024/06/13 09:01
メレンゲ衣の、ノパルチーズサンドを宅配で。屋根の、防水工事、開始。
今朝は、朝9時から、作業員さん2人が、屋上でバッタンバッタン、防水工事。(まつげ大家負担)「防水」って言うと、水漏れイメージで悪印象と思ったのか?「屋根に塗料…
2024/06/12 12:40
花開道の矢車草とルピナス♪
前回記事 の続き。度会郡南伊勢町 の 鵜倉園地 から移動中ふと目についた場所へ寄ってみることに。「産直市場 花開道」。時間が遅かった(午後3時頃)せいか産直の商品はあまり残っていませんでしたが、エンドウ豆のむき身があったので購入し後日 豆ごはんを炊きましたヨン「花開道」ってネットで目にしたことがありました。季節の花を観に行った、というブログだったと思います。この時(5月上旬)は盛りには遅かったようですが...
2024/06/12 10:31
鵜倉園地へ♪ vol.5 - あけぼの展望台 -
前回記事 の続き。鵜倉園地 にある4つの展望台のうち最後のひとつを目指して歩いています。途中にあった案内看板。「現在地」から右へ下りていきます。ちなみに来る時には左の道から車で上がってきました。汗ばむ陽気の中15分ほど歩いたでしょうか。到着しました。目的地の「あけぼの展望台」ですここも周りの木々が伸びて眺めはいまひとつ。海が覗けるのはこの僅かな隙間からだけでした。小休憩後、「見江島展望台」前の駐車場...
2024/06/11 10:06
ハービー、余った体力は庭で消費してね。
かる子です。ハービーのヘタレぶりを書きたくて温めている話題があるのですが、写真は散在してるし筆は進まないしで停滞中。若いハービーの元気な面はこれまでにもたくさん出ているけど・・・、今日もまた有り余る体力のやり場に困っている(?)元気なハービーをご紹介します。(どれだけでも見てほしい!) お散歩でも頑張って走りますが、私が疲れるだけでハー…
2024/06/10 14:35
鵜倉園地へ♪ vol.4 - かさらぎ展望台 -
前回記事 の続き。「天空のブランコ」のある「たちばな展望台」から元の場所へ引き返しています。もなちゃん、楽しそうに歩くなぁご近所散歩とえらい違いやわ。次に「かさらぎ展望台」へ向かいます。すぐ近くでしたがこちらは生い茂る緑で眺めは遮られていました。「見江島展望台」の展望台が見えていましたヨ。さて。あともうひとつ展望台はあるんです。少し距離がありそうなのですが思い切って歩いていくことに。車で上ってきた...
2024/06/10 07:51
鵜倉園地へ♪ vol.3 - たちばな展望台 -
前回記事 の続き。2つ目の展望台へ向かいます。なだらかにアップダウンのある道を進んでいくと・・・「たちばな展望台」に到着しました。5分もは掛からなかったかな。大きなブランコですね~。せっかくなので乗っておきま~すここからの眺めはこんなふうでした。左のほうには「ハートの入り江」も見えていましたヨ。続きは 次回 。 ...
2024/06/09 09:16
鵜倉園地へ♪ vol.2 - 見江島展望台・2 -
前回記事 の続き。「見江島展望台」にある展望台に上がってみました。「ハートの入り江」・・・下から観るのとあんま変わらないかなぁ。カメラを頭の上に掲げて精いっぱい上から撮影してみてこんなふうでした。もなかは自分の足で上がってきましたが下りるのは抱っこにしました。青い空に青い海。良い日に来たなぁ東屋は「恋人の聖地」あるあるの鍵を掛ける場所になっていました。さて、せっかく来ましたので他の展望台にも廻って...
2024/06/08 09:39
鵜倉園地へ♪ vol.1 - 見江島展望台・1 -
5月上旬 のお出掛けの様子です。やって来たのは 度会郡南伊勢町 の 鵜倉園地(うぐらえんち)。4つの展望台があり美しい海の景色を眺めることが出来ます。まずは「見江島展望台」へ。この日ここを目的地にしたワケはこれですポケふた(ポケモンマンホール)~これで今年3月に新たに設置された6つを制覇しました(川越町・鈴鹿市・松阪市・多気町・玉城町・南伊勢町)ちなみにここのポケふた、真ん中に居るのがみえ応援ポケモン...
2024/06/07 10:51
伊賀市のポケふた♪ + 帰り道でドッグランへ♪
前回記事 の続き。「花垣の八重桜」を観たあと。ちょこっと移動して伊賀鉄道 上野市駅 前へ。「忍者市駅」は愛称です。ここへはポケふたを観に来たのです設置されたのはずいぶん前なのですがなかなか観に来る機会が無くって~。同じく駅前には「鉄郎・メーテルブロンズ像」もありましたヨ元々は別の場所に設置されていて、その後こちらへ移転されたものだそうです。さて、ポケふたを観たあとは帰路についたのですが・・・車を走ら...
2024/06/06 10:48
花垣の八重桜♪
時は遡って 4月下旬 のお出掛けの様子です。この日は午後遅めの時間に出発。あまり遠出は出来ないので目的地はネットニュースで知った 伊賀市 の花垣八重桜公園 へ。一般的な桜は雌蕊はひとつなのですが、「花垣の八重桜」は 雌蕊がふたつある珍しい桜 なのだそうです。目当ての桜はどこかなー?これはサトザクラの「松月」。こちらは「楊貴妃」。あ、あの上にあるのがそうみたいね。でも、周りを囲っているので傍に寄ってじっく...
2024/06/05 10:36
6月1日里親募集会つづき
カチン君 と 蘭子ちゃん オヤツは、お座りして順番待ちできます<…
2024/06/04 14:51
誕生日の夕散歩は鈴鹿フラワーパークへ♪
もなかが14歳を迎えた昨日はとてもお天気の良い1日でした。昼間は他用があって無理でしたが夕方にちょこっとだけでもお出掛けを、と鈴鹿フラワーパーク へ。植え込みの金糸梅(だと思う)がよく咲いていました日向は少し暑いくらいだったけれど木陰に入るとカラッとした風もあって心地良いいつも思うのですが、こちらの公園は芝生がとても綺麗です。マメに手入れされているのでしょうね。東エントランスから入り、西エントラン...
2024/06/04 10:44
もなか☆14歳のバースディ♪
パピー時代に我が家へ譲渡された保護犬もなか。この世に生を享けた日は不明ですが、月齢からの予測と保護犬時代の名前に関係した数字から6月3日を誕生日と定めたのです。なので本日、14歳 になりました~姉犬のこももも、義母の愛犬チャコも、共に病で13歳でのお別れになりました。だから・・・「14歳」は当面の目標でした。今日が迎えられて、本当に嬉しい。14歳おめでとう、もなか。そして頑張ってくれてありがとうね...
2024/06/03 07:52
駆けるもなか。
すっかり枯れ色になった麦畑の横をお散歩中ある場所まで来ると突然に駆けだしますいつも決まってこの場所で。ここには走りたくなる何かがあるのかな?今朝もお散歩後にはブラッシング。本日の収穫で~す ...
2024/06/02 09:18
摂津峡ハイキング♪マシュくん・ハナエさん・蘭子ちゃん・プクくんと行ったよ〓️
カイ&ピノママです〓先日合宿所のみんなと我が家のピノとでハイキングに行ってきました♪川遊びをしに行ったのですが・・・前日の雨で〓️〓️〓️
2024/06/02 07:50
琵琶湖のお庭カチン編
ヴェールですカチン1歳男の子。ちょっぴり怖がり君。だけど初めましての人にも可愛くご挨拶出来ます〓犬社会は完璧です〓ドッグランで遊ばせてあげて欲しい子です🐕カチンは我が家で初めてのひとりっ子体験中です。琵琶湖のお庭〓
2024/06/02 07:45
かんもー。
今日から6月ですね。暖かくなるにつれ、部屋に毛玉が転がりがちに。毎朝お散歩から帰ってきて玄関内でブラッシングしているのですが・・・今朝もこんなに収獲がありました~ ...
2024/06/01 09:46
今月(2024年5月)の検査結果と。
先週、定期検査のためもなかを掛かりつけ医へ連れていきました。体重は先月よりちょっぴり増えていました。もっと太ってもいい、って言われましたけれど。このひと月間、飲食については今まで通りで嘔吐も1度もありませんでした。変わったことと言えば、あまりお散歩したがらなくなったことかな。それもご近所散歩の時のみ。お出掛け先ではしっかり歩いているので体調というより気分の問題なのかな、と思っています。さて、血液検...
2024/05/30 09:47
お米屋さんの、かりんとう。トイレで眠る、チビ爺さん。
トイレで眠る、チビ爺さん。少し、涼しいみたい。我が家は、まつげ大家が、リビングの壁に、化粧タイルを貼っているので、1番重要なリビングに、エアコンが、取り付けら…
2024/05/29 12:09
道の駅「飯高駅」のドッグラン♪ + 声を掛けられたワケは・・・
前回記事 の続き。道の駅「飯高駅」 のドッグランで遊び中トーチャンに追いかけてもらって楽しそうでした仲良くできるワンコ友達が居ればもっと楽しめるだろうにな・・・ま、病気のこともあるから程々に遊べる今くらいのほうがいいのかも、ね。撤収しま~す。あとはもう帰るだけ・・・だったのですがちょっと小腹が空いたのでこちらのたいやき屋さんでオヤツタイムしてくことに伊勢茶餡だったかな。注文してから焼いてくれるので少...
2024/05/28 10:32
道の駅「飯高駅」のドッグラン♪ vol.1
前回記事 の続き。目的地へ到着しました。ここは 松阪市 の道の駅「飯高駅」 です。どんな所か見ておきたくて・・・というのも、ここにはドッグランがあると聞いていたから。大型犬はNGなのか・・・まぁこの狭さだもんね。もなかひとりなら充分だけど。今回は下見だけのつもりでいたのですが、意外にも利用者さんは居なかったのでしばし遊んでいくことにしました楽しそうに駆けています続きは 次回 。 ...
2024/05/27 08:58
「山の駅 寄って亭」(コケコッコー共和国)に寄り道♪
前回記事 の続き。この日観に行こうと予定していたポケふたは松阪市・多気町・玉城町 の3つ。なので予定は完遂しました。それとは別にもう1ヶ所、行けたら行ってみたいなぁと思っていた場所があったのでもう少しドライブを。途中、これまでに何度か看板を見掛けて気になっていたところがあり、そこへ寄り道することに。多気郡 にある 「 山の駅 寄って亭 」です。「コケコッコー共和国」をいう養鶏会社のアンテナショップだそう...
2024/05/26 10:08
アスピア玉城でお散歩♪ vol.2 - 三重ポケふためぐり・3 -
前回記事 の続き。ポケふたを観に立ち寄った アスピア玉城 にて。奥に散策路があるようなので行ってみましょう。軽々と階段を上がり・・・上からの眺めです。木々のあいだから鯉のぼりが見えていますね。右へ行くと東屋がありました。青モミジが綺麗散策はこの程度にして次の目的地へ。今回はこの案内図で池の下部に当たる部分を歩きました。階段を上がったところから左へさらに上がっていくとツツジ園などありもっとしっかり歩け...
2024/05/25 09:28
アスピア玉城でお散歩♪ - 三重ポケふためぐり・2 -
前回記事 の続き。松坂城跡 でちょこっとお散歩したあと、次の目的地へやって来たのは 多気郡多気町 。五桂池ふるさと村 という施設の中に設置されたポケふたですこちらはマルシェやバーベキュー場、宿泊などいろいろと楽しめる施設のようで池ではスワンボートに乗れたりもするみたい。「dog park SIG & GRACE」という大規模なドッグラン施設も併設されている場所です。次に向かったのは 度会郡玉城町 。アスピア玉城 に設置されて...
2024/05/24 07:38
松坂城跡でお散歩♪ - 三重ポケふためぐり・1 -
4月下旬 のお出掛けの様子です。今年3月、三重県内6ヶ所に新たにポケモンマンホール(ポケふた)が設置されました。そのうち 鈴鹿市 と 川越町 のものは既に観に行きブログでも紹介済みです。この日は他のものも観に行こう!と出発まず やって来たのは 松阪市 。設置場所のすぐ傍には公園があるのですがそちらはペット禁止とのことで私だけ車から降りて観てきましたポケモン自体にはあまり詳しくない私でもニャースの名前は耳に...
2024/05/23 07:41
ハービー充実の週末&週明け
かる子です。ハービーは充実した週末をすごしました。 土曜日は南の大きなドッグランへ。ランに入ると、先に着いていたハナエさんが駆け寄ってきました。
2024/05/22 10:24
大阪マンホールカード巡りと京都でお散歩♪
前回記事 の続き。大阪府池田市 でのお散歩を終えたあとですが、あと2ヶ所、マンホールカードを求めてドライブ~やって来たのは 豊能郡豊能町 。豊能町役場で配布のマンホールカードです。役場入り口を入ったところにあったパネル入りの展示蓋。町の花・タンポポのデザインです。次に向かったのは 豊能郡能勢町 。能勢浄化センターで配布のマンホールカードがこちら。里山の象徴である茅葺屋根の古民家、長谷の棚田、能勢発祥の栗...
2024/05/21 11:27
池田市マンホールめぐり♪ vol.5
前回記事 の続き。「カップヌードルミュージアム」前から移動~。ちょっと距離がありましたが見つかりました「ユキ」ちゃんのマンホール蓋。右前脚が靴下履いたように白いことがお名前の由来だそうです。昨年設置されたウォンバット蓋4つ全て発見できてミッション完了車を停めた五月山体育館近くの駐車場へ戻りましょう。たまたま通りかかったアーケード街を抜けていこうとしたらとっても綺麗なマンホール蓋を見つけました市の鳥...
2024/05/20 10:22
池田市マンホールめぐり♪ vol.4
前回記事 の続き。「カップヌードルミュージアム」前まで歩いてきました。ここへは未だ夫と結婚前(だったと思う)に一緒に来たことがあります。オリジナルのカップヌードルを作ったりできるんですよね。たしか・・・たくさんある具の中から3つ選んで入れたり、カップには色付けしたりの想い出があります。今回はもなか連れなので中には入れませんので安藤百福さんの像と記念写真を足元の巨大カップが面白いわ~そしてミュージア...
2024/05/19 10:08
池田市マンホールめぐり♪ vol.3
前回記事 の続き。目当てのマンホール蓋を探して 池田市 内をお散歩中見つけましたヨ~2つめのウォンバット蓋。モデルは「フク」くんです。設置場所は「落語みゅーじあむ」付近。顔抜きパネルがあったのでパチリお散歩を続けます。阪急池田駅 の南側にある「せせらぎモール」(遊歩道)にひよこちゃんのマンホール蓋を発見春バージョンですねー。これはもしかしたら季節毎に入れ替えているのかも?そこからほど近い「池田市観光案...
2024/05/18 10:25
池田市マンホールめぐり♪ vol.2
前回記事 の続き。目的地である 大阪府池田市 へやって来ました。ひよこちゃんデザインのマンホールカード・春バージョンをGetこれにて春夏秋冬全て揃いました~3ヶ月毎に色違いのカードを配布しているので全て手に入れるために度々池田市を訪れていました。揃ったのでもう当分こちらへ来ることは無いだろうと思い、今回はしっかりお散歩していくことにしました。池田市は 五月山動物園 で飼育しているウォンバット押し。マンホー...
2024/05/17 10:19
池田市マンホールめぐり♪ vol.1 - 甲南PAでお散歩 -
4月中旬 のお出掛けの様子です。この日の目的地は 大阪府池田市 。チキンラーメンひよこちゃんデザインのマンホールカードが季節(3ヶ月)毎に色違いで配布されていて、最後の1枚を手に入れるためで~す向かう途中、いつものように 甲南PA へ立ち寄ってお散歩です前回立ち寄ったときはうっすら雪が積もっていたけれど今回はもうすっかり春エリアの隅に咲く白い花はドウダンツツジ、かな?ニコニコご機嫌でお散歩を済ませて、ド...
2024/05/16 09:53
薄目で寝てます^^
暖かくなってきた、と思っていたら夜はとっても寒くて・・・寒暖差の激しさに身体がついていけなくてなんとなくダルイ日が続いています。もなかは先日ちょこっと書きましたがやはりお散歩でしっかり歩くのは朝だけ。昼間や夕方は他所へ出掛けていたらご機嫌そうに歩きますが、ご近所散歩だと10分も掛からず帰宅する感じです。でも飲食に関しては調子良いので私としては比較的気が楽。食べてくれない時はホントしんどかったから。...
2024/05/14 09:33
お目当てはマンホールカード♪ vol.2
前回記事 の続き。目的地は 揖斐郡池田町 。こちらへは以前 霞間ヶ渓(かまがたに)の桜を観に来たことがあります。マンホールカードも町章と山桜のデザイン。こちらが実際に設置されているマンホール蓋です。配布場所は 池田町役場 だったのですが、こちらではもう1枚 マンホールカードを配布しています。それがこちら。町制60周年を記念して町職員がデザインしたものだそうですよ~。役場内で展示されていました。中央は池田...
2024/05/13 09:22
日曜日のお刺身レストランは、マグロが、いまいちだった。変形マツイ棒を作った。
レオン市のパンチョス シーフードに、ソックリなお店が、イラプアト市にもありまして。以前、サーモンとマグロが、日本並みにおいしい!と書いたのですが。確かに、土曜…
2024/05/12 11:51
お目当てはマンホールカード♪ vol.1
前回記事 の続き。垂井町 の「相川こいのぼり一斉遊泳」と桜を観たあと、垂井町役場へと向かってマンホールカードを貰ってきましたこのデザインのように青空だったらもっと良かったんだけどナー。周囲は町の花・椿のデザインです。時刻は未だ正午前でしたが、予報より早く小雨が降り始めました。次に向かったのは 瑞穂市 。瑞穂市役所巣南庁舎で配布のマンホールカードです。清流「揖斐川」を背景に中央に淡水魚「ハリヨ」、上部に...
2024/05/12 11:11
ハナエさんが、走って遊んだ!
こんにちは。タイポン母です。 先日合宿生たちとタイポンとで ドッグランで少し遊んだときのこと。 ハナエちゃんが、走って、遊んでるのを目撃しました〓〓
2024/05/11 16:59
垂井町相川の「こいのぼり一斉遊泳」と桜♪ vol.2
前回記事 の続き。相川こいのぼり一斉遊泳 を眺めながらお散歩垂井町観光ガイドによるとこいのぼりの数は約350匹だそうです。このイベントは毎年3月中旬から5月初旬にかけておこなわれています。桜と一緒に観ることが出来るのはそのうちの1週間くらいでしょうか。ここからだと向こう岸まで渡っていけそう。中ほどまで行って撮ってみました。それにつけても、空の色が残念だわぁ・・・そろそろ駐車場へと引き返すことにしまし...
2024/05/10 10:15
垂井町相川の「こいのぼり一斉遊泳」と桜♪ vol.1
4月上旬 のお出掛けの様子です。遅れていたソメイヨシノが一気に開花した頃でした。お天気はいまひとつ(午後2~3時に雨にはなる予報)でしたが次のお休みまでは花はもたないだろうと思って出掛けることに。道中のあちらこちらで桜並木を目にしました。車窓から眺めるだけでしたがとても綺麗だった~。で、目的地である 岐阜県不破郡垂井町 へ到着しました。駐車場へ車を置いて歩きます。毎年行われている「相川こいのぼり一斉...
2024/05/09 09:34
退屈ぅ~。
ゆうべから雨降りのこももな地方。寝てるしかない、ね。最近のもなかは飲食については変わらず順調なのですが、お散歩が・・・朝は比較的よく歩くのですが、夕方は気が乗らないようでアッチ行きたくない、コッチ行きたくない、でも帰りたくもない、って感じに立ち止まって動かなくなります。身体がシンドイってわけではなさそうで、帰宅後には「ワタシを追いかけて~♪」ってアピールしてダイニングテーブルの周りをグルグル走るん...
2024/05/07 10:06
十四川の桜並木でお散歩♪ + 川越町のポケふた♪
4月初旬 のお出掛けの様子です。今年はソメイヨシノの開花が遅く・・・近隣の開花情報をチェックすると殆どの場所が「蕾」でしたが1ヶ所だけ「3分咲き」とのことだったので行ってみましたここは 四日市市 に流れる 十四川 沿いの桜並木ですが未だほぼ蕾・・・中には何本か「3分咲き」と言えそうな木もありました。ちょっと期待外れでしたがせっかく来たので川沿いをお散歩しました。狭い川の両側が桜並木なので満開時期にはと...
2024/05/05 09:30
麦の海。
昨日も今日もとても良いお天気でも残念ながらこのゴールデンウィーク、うちはどこにもお出掛け予定は無いのです。今朝はちょっと長めにご近所散歩青々として麦畑が広がっています ...
2024/05/04 09:57
焚き火とか、ジャグジーとか、使わなかったサブの山小屋とか。
夫は、爆睡してたので、一人で焚き火しました。この家は、松の木が多く、松は油が多いため着火剤要らずで、焚き火できます。(そのために、松を植えてる?)犬達は、普段…
2024/05/04 09:48
「道の駅したら」で夕散歩♪ - 愛知マンホールカード巡り・3 -
前回記事 の続き。愛知県森林公園 でのお散歩を終えたあと、長久手市 へ移動~この日2枚目のマンホールカードをGet中央に市章、周囲に市の花・サツキ、市の木・カエデを配置したデザインです。家を出る前の予定では尾張旭市・長久手市それぞれのカードを貰うことを目的としていましたがどうせなら、と あともう1枚貰いに行くことに。高速道路に乗ってロングドライブです。途中で休憩のため立ち寄ったのは豊田上郷SA だったかと。...
2024/05/03 11:09
愛知県森林公園でお散歩♪ vol.2 - 愛知マンホールカード巡り・2 -
前回記事 の続き。愛知県森林公園 でお散歩中風に揺れるユキヤナギが綺麗でした。芝生の広場では走りたくなるよね~水路脇にも枝垂れ桜。雰囲気良いわぁその先の池ではなにやらガサガサと音がすると思ったらヌートリアが~遭遇したのがイノシシじゃなくて良かったワン。とはいえ、ヌートリアだって狂暴なんですよねもなかが興奮して吠えだす前に公園をあとにすることにしました。続きは 次回 。 ...
2024/05/02 10:05
次のページへ
ブログ村 401件~450件