メインカテゴリーを選択しなおす
#高砂の翁
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高砂の翁」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【葉挿し成功!】“高砂の翁”を春に増やす方法|初心者の実践記録
2025年4月上旬に記録していた、我が家の エケベリア"高砂の翁" その時の記事はこちら 春の成長期ということもあり、たった1ヶ月半で驚くほどの変化があったので、5月下旬の様子を新たにまとめてみました。 【Before / After】胴
2025/06/03 00:31
高砂の翁
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
胴切り『エケベリア高砂の翁』から、子株を切り離して増やす作戦について
2023年夏から栽培中の、エケベリア高砂の翁。2025年4月の様子を残しておきます。 フリルの大葉が見事な、エケベリア属 高砂の翁 成長スピード:普通 適温:生育適温は20〜30℃で夏型 水やり:乾燥には強いが、湿気に敏感 (風通し
2025/04/09 09:03
胴切りした『高砂の翁』の一ヶ月後の様子
11月に胴切りした多肉植物「高砂の翁」の一ヶ月後の成長の様子。楊枝で幹に穴を開けた部分からも、見事に小株がめぶき、これからが楽しみになってきました!
2024/12/23 09:41
なかなか増えない『高砂の翁』、再挑戦の記録とコツ
高砂の翁は本当にうつくしい多肉植物でして。フリフリの葉が華やかで、まるで葉牡丹や、肉厚なリーフレタスのような印象を与えます。 紅葉が進む前で、この色合い。まだ、育てて、たかが1年ちょっとなのですが、増やしたくて仕方ありません(笑 そもそも、
2024/11/06 09:33
「高砂の翁」の葉挿し実験の記録(2024年9月11日)
2023年の真夏から高砂の翁を育てています。1つ目の記事(栽培日記)はこちら もともと半日影の庭ですが、真夏はジュレ対策で、多肉植物は全てサンシェードの下で育てています。 高砂の翁。下葉が枯れているのに、間延びしている気がして。陽光が足り
2024/10/08 22:38
多肉植物『高砂の翁』の植え替え&葉挿しその後
多肉植物エケベリア「高砂の翁」の植え替えと、秋にチャレンジしてした葉挿しのその後の様子。葉の付け根の部分から根が生えていて成功しているようです。
2024/03/14 22:04
酷暑風呂で耐える 姫りんご
Haizi Garden この暑いな中・・・今月中にパンダ🐼夫婦(長男夫婦)が引っ越し予定です🐱OKの物件さえ見つかればウ...
2023/08/08 08:23
爺さん多肉 高砂の翁が咲くようですヨ
Haizi Garden なんか解決したように思えた昨日のブログのiCloudのphoto問題ですが結局 混迷しております「( :3 」┌)┘)...
2023/07/28 08:08
雨ニモマケズ・・・
Haizi Garden なんだろうね・・・・・特別ファンという訳でも無かったケド大御所のお笑いタレント相手に丁々発止で笑いをとる才能があり公認カップルの...
2023/07/14 08:21
色褪せてもなお...高砂の翁のぉ花...✤
*高砂の翁*茎が1.5mを超えて..倒れそうなのでついにカットしました✤✤11月22日✤まだたくさん蕾があるので花瓶に...♡現在..まだまた蕾をつけて咲き続けてぃます✤色褪せながらも一生懸命..♡✤はじめて蕾をつけた*夏の模様✤...
2022/12/13 21:10
多肉事✤スーパーな高砂の翁✤要注意の不死鳥...✤
高砂の翁の扱いかたに困惑しながら・・・2年のぉ付き合い✤✤困ったちゃんの不死鳥✤他の鉢やどこにでも根付くので..見つけると捨ててぃます..ぉ花の茎が1.5mを超えぐんぐん伸びて..どんどん咲いてまだまだ蕾ができてるスーパーな高砂の翁✤ ✤-----✤✤Video✤9月の高砂の翁✤✤-----✤...
2022/11/23 20:33
多肉ちゃんのぉ花に蕾が...✤高砂の翁...✤
✤高砂の翁✤*たかさごのおきな*年中...葉が汚くて・・・ぃつ綺麗な姿になるんだろう重くて支えているけどほんとは茎が90℃に曲がっています...なにかと思い通りにいかないけどとても待ち遠しいはじめまして♥の蕾。根元に子株もはじめてできました✤株本は適当にポイポイエリア...✤...
2022/07/18 21:33