メインカテゴリーを選択しなおす
骨折が治ったので大船フラワーセンターに行って来ました、治るのに一ヶ月かかりましたが、先生がもう良いって言ってくれたので、早速花写真を撮りに大船フラワーセンターに行きました。朝から絶好の撮影日和だったので丁度良かったです、温室のグリーンハウスでは洋蘭展と言うのをやっていて沢山の蘭が並んでいました、今回写真は200枚ほど撮って来たので、その中から選んでみました、綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうご...
大船フラワーセンターピンクのペンタス三枚です、これらは結構綺麗に撮れたと思います、お天気の良い合間だったので、その分綺麗に撮れました。大、中、小と微妙に距離感を変えて撮ってみました、お日様の光が眩しいです、バックが暗いので返って花が際立って撮れました、撮って来れて良かったです。...
大船フラワーセンター入り口のアフリカン・マリーゴールド四枚です
大船フラワーセンター入り口のアフリカン・マリーゴールド四枚です、撮って来てまだ掲載していませんでした、綺麗に撮れたのを選んでみました。アップで四枚行きます、この日はお天気が晴れたり曇ったりだったので、撮るのに苦労しました、でも撮って来れて良かったです、アフリカン・マリーゴールドはまだ有るのでまた載せます。...
大船フラワーセンターバラ園 純白の秋薔薇四枚です、アップで撮って来ました、純白と言うかクリーム色掛かってるのだけど、綺麗だと思います。割と綺麗に撮れたのを選んでみました、やはりこの日はお天気がイマイチだったので、その分若干暗めに写りました、折角行ったのだから晴れてれば良かったのになって思います。...
大船フラワーセンター少しだけど桜も咲いていました、枚数撮って来なかったので、撮って来たのを取り敢えず載せます、余り良く撮れませんでした。お天気は悪くなかったけど、風が強かったので撮って来てボツになった写真も有りました、全体で言うと100枚以上撮って来たので載せて行きます。...
大船フラワーセンター秋薔薇黄色いの咲いていました、アップで四枚撮って来ました、結構綺麗に撮れたと思います、角度を変えて撮ってみました。綺麗なクリーム色っぽい黄色です、今回傷んでる薔薇が多かった中で良さそうなのを選んでみました、お天気がもっと良ければ綺麗な写真になったと思います、大変残念です。所で整形外科を受診して来たのですが、包帯と添え木は取れたけどまだ余り歩かない様にと言うので、公園行きがまた延...
大船フラワーセンター秋薔薇も撮って来ました、今年の大船フラワーセンター秋薔薇はハズレでした、花が傷んでいて綺麗に咲いているのが少なかったです。それでも撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、三枚行きます、秋薔薇は他にも撮ってきましたので載せて行きます、コスモスも載せて行きます。...
大船フラワーセンター秋薔薇オレンジっぽい黄色の薔薇です、濃い黄色って感じです、これは比較的綺麗に咲いていました、ので割と綺麗に撮れました。丁度お日様が照った時だったか分かりませんが、陰影が綺麗だと思います、今回のバラ園は全体的に余り綺麗に咲いていなくて残念でした。...
大船フラワーセンター温室ベニバナサンタンカとゴクラクチョウカです
大船フラワーセンター温室ベニバナサンタンカ(紅花山丹花)とゴクラクチョウカ(極楽鳥花)です、名前は合ってるかどうか分からないけど、調べたらそう出たので。これらは前回撮って来た物です、正に温室ならではの植物だと思います、ゴクラクチョウカは以前にも記事にしましたが、また出て来たので掲載します、温室って楽しい所だなって思います。...
大船フラワーセンター満開のコスモス続きます、コスモスは今回ハズレも有ったけど、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。綺麗に撮れたのは少なかったです、次のチャンスを狙いたいと思います、折角行ったのだからもっと良い写真を撮って来たかったです。...
大船フラワーセンター綺麗な花壇の写真三枚です、とても綺麗だったので撮って来ました、花壇の辺りは人影が多くて余り撮れなかったのだけど。撮って来た中から選んでみました、良く撮れてると思います、この風景は大船フラワーセンターならではの恒例の名物なので撮って来れて良かったです。...
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所のアフリカン・マリーゴールドです
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所のアフリカン・マリーゴールドです、お天気がイマイチだったので、そんなに綺麗には撮れませんでした。それでも撮って来た中から選んでみました、マリーゴールドは他にも撮って来たので追々載せて行きます、骨折の方は今日歩いたけど痛く有りません、治って来てると思います。...
骨折も大分良くなったので大船フラワーセンターに行って来ました
骨折も大分良くなったので大船フラワーセンターに行って来ました、まずはコスモスを撮って来たので四枚掲載します、満開で綺麗でした。距離感を変えて撮ってみました、良い感じに撮れたと思います、今回も沢山撮って来たので、暫く大船フラワーセンターの写真が続くと思います、今回温室には寄って来ませんでした。...
大船フラワーセンター手持ちの綺麗なコスモス三枚です、去年撮った物ですが、未掲載の綺麗なコスモス写真が出て来たので載せます。カラフルで良く撮れてると思います、骨折してから公園に写真を撮りに行って無いので、手持ち写真で更新しています、でも殆ど治ったのでまた撮りに行こうと思います。...
大船フラワーセンターのハロウィン装飾今年も素敵でした♪仲良しガイコツ今年もオバケカボチャ広場には大きいオバケカボチャがゴロゴロ芝生の上にころがっていました...
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)四枚です
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)四枚です、何かブッソウゲじゃ無い様な事が書いて有った気がしますが、調べるとそう出るので。とても綺麗に咲いていました、温室ならではの正に南国の花です、アップで四枚撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、良い写真が撮れて良かったです。...
大船フラワーセンターバラ園に咲いていた薔薇写真です、撮って来た中から比較的綺麗なのを選んでみました、実は足を痛めてしまって骨を固定しているので。暫く公園には行けません、なので手持ちの写真で更新したいと思います、秋薔薇が咲く頃までに治ると良いなって思っています。...
大船フラワーセンター花壇の風景二枚行きます、緑の木々と花畑が綺麗だったので撮って来ました、少し位置を変えて撮って来た中から二枚選んでみました。両方とも良く撮れたと思います、空の色がイマイチ気に入らないけど後は綺麗なので良い事にしました、この日、他のお客さんが余りいなかったので丁度上手く撮れました。...
大船フラワーセンターバラ園の薔薇も咲いていました、少しだけど咲いていたので撮って来ました、聞いた所によると春薔薇の残りらしいです。秋薔薇はまだ随分先の様です、でも残り物にしては綺麗に咲いていました、鮮やかに撮れたと思います、三枚目はバックに風景が写る様に撮ってみました。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンター白いルリマツリ五枚行きます、アップで五枚撮って来ました、絶好の撮影日和だったので、どれもまあまあ綺麗に撮れたと思います。ルリマツリはメジャーな花で良くそこらで見掛けますが、大船フラワーセンターにも咲いていました、青いルリマツリも好きだけど白いのも好きです。...
大船フラワーセンターに咲いていたケイトウ(鶏頭)四枚です、アップで四枚撮って来ました、色鮮やかで綺麗に撮れたと思います。少し角度を変えて撮ってみました、残念だったのは、葉っぱが虫食いになっているのが有った事です、アップでは無く撮って来たのは使えませんでした、でも四枚撮れたので満足です。...
大船フラワーセンター綺麗に咲いたサルスベリ三枚行きます、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、お天気が良かったので良い写真が撮れました。ピンクの色合いがとても綺麗だと思います、お日様の光の関係で陰陽がハッキリ撮れました、丁度三枚撮って来たので全部掲載します。...
大船フラワーセンターに行って来ましたヒガンバナ(彼岸花)とリコリス・ストラミネアです
大船フラワーセンターに行って来ましたヒガンバナ(彼岸花)とリコリス・ストラミネアです、今回は前回より収穫が有りました、温室以外にも花が撮れました。お天気も良く絶好の撮影日和だったので行って来ました出先から回ろうかと思って新宿御苑に電話したら休みでした、元から大船フラワーセンターを選んで良かったです。...
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚とジニアです
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚とジニアです、ちょっと前に撮って来た写真ですが、似た様な写真も前に掲載したけど。違う写真なので敢えて載せます、お天気に恵まれたので陰影がハッキリ写って綺麗だと思います、撮って来た中から良さそうなのを選びました。...
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンター白いペンタス二枚です
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンター白いペンタス二枚です、余り綺麗に撮れなかったけど、折角撮って来たので掲載します、個人的には白いペンタスは好きです。フラワーセンター入り口入って正面に咲いていたと思います、この日はお天気に恵まれ無くて曇っていました、のでその分綺麗に撮れませんでした、それが残念です。...
内科の薬が足りなさそうだったので病院に行って来ました、本当は土曜日の予約だったのですが、仕方なく予約外で今日行って来ました。次は二ヶ月後の予定です、酸素の数値も前回より良くなってるそうで、心配要らないと言われました、引き続き公園には行く様にとの事でした、無事に済んで良かったです。写真は関係無いけど、大船フラワーセンターの温室で撮ったデュランタです、掲載しそびれていたので選んでみました。...
大船フラワーセンターメキシコスイレン(メキシコ睡蓮)とデュランタです
大船フラワーセンターメキシコスイレン(メキシコ睡蓮)とデュランタです、折角撮って来たので掲載します、睡蓮は他にも撮って来たけどイマイチ綺麗に撮れませんでした。撮った中でマシなのを選びました、デュランタもイマイチ綺麗に撮れなかったので良さそうなのを選んでみました、薄緑色が綺麗だと思います。...
大船フラワーセンターピンクと白のペンタス花壇の風景です、丁度ペンタスが沢山咲いていました、ので沢山撮って来たので追々載せて行きます。お天気も良く絶好の撮影日和だったので行って来ましたが、その分綺麗に撮れました、お日様の光の反射が眩しいです、良い写真が撮れたので行って良かったです、医師の指示でも有るのでまた行きたいと思います。...
仕事中、長男(小5)から泣きながら電話がかかってきました。 「食虫植物が怖くて部屋に入れない!」(ToT)泣怒 食虫植物好きの次男(小2)と、大船フラワーセンターの『食虫植物展』に行った時に買ったハエトリグサです。 玄関のインテリアが淋しかったので、ふと思い立って玄関に置いて出勤したところでした。 まさかあんなに怖がるとは…(・・?) 会話の端々が大人びている長男ですが、とても幼いところもあって、そのアンバランスさに戸惑います。 とりあえず、ハエトリグサは長男が見えないところに移動しよう。 次男が食虫植物に興味を持ったのは、『植物世界のサバイバル1⃣』を読んだことがきっかけです。 植物世界のサ…
大船フラワーセンター温室に咲いたルリスイレン(瑠璃睡蓮)です
大船フラワーセンター温室に咲いたルリスイレン(瑠璃睡蓮)です、ちょっと前にもルリスイレンは記事にしましたが、また咲いていたので撮って来ました。前の時も綺麗だったけど、今回も綺麗に咲いていて綺麗に撮れました、睡蓮は他にも撮って来たので追々載せて行きます、公園に行く事が治療だと医師が言うので頑張りたいと思います。...
大船フラワーセンターテリハイカダカズラ(照派筏葛)ピンクと白です
大船フラワーセンターテリハイカダカズラ(照派筏葛)ピンクと白です、面白い花だと思いました、余り聞かないし、見掛けないとも思いました。折角咲いていたので撮って来ました、温室に咲いていました、前に別の写真で記事にした事が有ります、ブーゲンビリア属の一種です、良い写真が撮れて良かったです。...
大船フラワーセンター温室ブッソウゲ(仏桑花)三枚です、綺麗なピンク色のブッソウゲ(仏桑花)です、温室の入り口付近に咲いていました。今回ブッソウゲ(仏桑花)はこれしか撮って来なかったので貴重な写真になります、と言うかこれしか咲いていなかったので、これだけ撮って来ました。...
大船フラワーセンター花壇の風景三枚行きます、花の写真も良いけどこんな風景も良いかなと思ったので掲載します、とても綺麗で良い眺めでした。他に撮って来た花写真が前回と大して違わないのしか無かったので、敢えてこの風景写真を撮って来ました、良く撮れてると思います、他に人混みが無かったので撮りやすかったです。...
大船フラワーセンターピンクと白のペンタスです、入り口正面の花壇に咲いていました、お天気が良かったので綺麗に撮れました。花壇にはマリーゴールドやジニア、ニチニチソウなどの花が植えられていました、派手な花は咲いていなかったけど、それなりに綺麗な花が咲いていました。...
大船フラワーセンターに行って来ましたアフリカン・マリーゴールドとジニアです
大船フラワーセンターに行って来ましたアフリカン・マリーゴールドとジニアです、全部アフリカン・マリーゴールドかと思ったけどジニアとも出ました、撮って来た中から三枚選んでみました。お天気がとても良かったので良い写真が撮れました、陰影が綺麗です、唯一残念だったのは思ったより風が強かった事、行きの道中では大丈夫だったのに、大船フラワーセンターに着いたら風が結構吹いていました。...
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚続きます、アップで二枚撮って来ました、鮮やかで綺麗に撮れたと思います。やっと新しいカメラにも慣れて来ました、個人的にはCanonが使い易い気がします、やっぱり光学ズームが使えるのが何より便利です。...
大船フラワーセンター薄ピンクのサルスベリ二枚です、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、余り派手な花では無いけど。大船フラワーセンターには沢山咲いていたので撮って来ました、薄ピンクの花びらが綺麗だと思いました、今回収穫が少なかったけどこれでも撮れたから良かったです。...
大船フラワーセンター温室のシクンシ(使君子)三枚です、この花は以前にも撮って来た事が有りまして、確かヘッダー画像に使った記憶が有ります。薄い赤と緑色が綺麗です、まあまあ良く撮れたと思います、温室は余り良い花が咲いていなかったので貴重な写真になります、写真が撮れた だけでも良かったです。...
大船フラワーセンター正面入って直ぐのアフリカン・マリーゴールドです
大船フラワーセンター正面入って直ぐのアフリカン・マリーゴールドです、沢山マリーゴールドが咲いていました、陰影がハッキリ写って綺麗だと思いました。多少距離感を変えてアップで二枚撮って来ました、今の季節に良く見掛ける花なので丁度見頃で咲いてるシーズンなんだと思います、まだマリーゴールドの写真は有るので追々載せて行きます。...
大船フラワーセンター綺麗に撮れたセンニチコウ(千日紅)です、アップで二枚撮って来ました、濃いピンクの花とバックの緑が綺麗だと思いました。やっぱり新しいカメラは性能が良い様です、特に変わった撮り方をしている訳では無いので、良い写真が撮れて良かったです、今の季節らしい花だと思います。...
大船フラワーセンターシュッコンフロックスと言う花二枚行きます
先日大船フラワーセンターで撮って来たシュッコンフロックスと言う花二枚行きます、折角撮って来たので掲載します、今はもう咲いていないかも知れませんが。今までこの花は知りませんでした、でも純白の花って綺麗で好きです、構図を変えて撮ってみました、結構綺麗に撮れたと思います。...
テリハイカダカズラ(照派筏葛)ブーゲンビリア属の一種です、単にブーゲンビリアかと思ったけど、テリハイカダカズラと言う名前らしいです。大船フラワーセンターの温室に咲いていました、撮って来た中から二枚選んでみました、それなりに綺麗に咲いていると思いました。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンター温室のピンクのルリスイレン(瑠璃睡蓮)です
大船フラワーセンター温室のピンクのルリスイレン(瑠璃睡蓮)です、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、薄ピンクの花びらと真ん中の黄色い所が綺麗です。睡蓮の中でも綺麗な方だと思います、良い写真が撮れたので温室に寄って来て良かったです、後は前みたいに綺麗な蘭を置いていて欲しいです。...
大船フラワーセンター温室のルリスイレン(瑠璃睡蓮)三枚です、その名の通り綺麗な瑠璃色です、綺麗に撮れたと思います、真ん中の黄色い所も綺麗です。今回、温室の睡蓮は結構沢山咲いていました、ので追々載せて行きます、大船フラワーセンターの温室は以前はカトレアとか飾って有ったのに最近それが無いので残念です。...
大船フラワーセンターオレンジとピンクのジニアです、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、綺麗に咲いていたと思います。写真もまあまあ綺麗に撮れたと思います、雨に降られなかったので良かったです、公園行きは医師の指示なので続けて行きたいと思います。...
大船フラワーセンターの花壇の風景三枚行きます、花写真も良いけど風景写真も良いかなって思って撮って来ました、とても良い眺めでした。花壇に使われてるキバナコスモスが多少傷んでいたのが残念でした、これを撮った時お天気が良く無くてその分綺麗に撮れませんでした。...
先日大船フラワーセンターで撮って来た花壇です、主にアフリカン・マリーゴールドが使われていました、これらはOLYMPUSのカメラで撮りました。賑やかで綺麗に咲いていました、この花壇は他にも未掲載の写真が有るので追々載せて行きます、お天気が良かったので良い写真が撮れました、ので掲載します。...
いつもの内科の通院で台風の中病院に行って来ました、今日は胸部のCT検査と診察を受けて来ました、ずっと精神的な物だって言われ続けてそれでも苦しくて困っていたのですが。CTの結果ではやはり肺気腫のせいでは無いかと言う事になり、吸入の薬が出ました、これで少しでも治ってくれれば良いのだけど、苦しくても動く事が大事だと言われました、普通の生活を送るのが一番の薬だそうです。写真は関係無いけど、ちょっと前に大船フラ...
ちょっと前だけど大船フラワーセンタージニアとアフリカン・マリーゴールドです
ちょっと前だけど大船フラワーセンタージニアとアフリカン・マリーゴールドです、これらもCanonのカメラで撮って来ました、お天気の関係で良い写真は撮れたけど、メチャ暑かったです。とても綺麗に咲いていました、大船フラワーセンターはこう言う花が撮れるので良い所だと思います、ただ、今はメジャーな花の季節じゃ無いので、咲いている花も限られている様です。...
大船フラワーセンター花壇の風景続きます、三枚行きます、これらもOLYMPUSのカメラで撮って来ました、OLYMPUSのカメラは夜景が綺麗に撮れたけど。今度の新しいキャノンのカメラはイマイチ綺麗に撮れません、設定とか何か有るのかも知れませんが良く分かりません、OLYMPUSのカメラは下取りに出さないで 持っていれば良かったかなと後悔しています。...