メインカテゴリーを選択しなおす
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから Yahooファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/ Yahoo掲示板① https://finance.yahoo.co.j...
【配当金がザクザク!?】6月のご褒美ラッシュに歓喜!12月も楽しみや〜【ヤッピー投資日記】
どもども〜、ヤッピーです! 6月が終わり7月へ突入! 6月といえば…そう!配当金のラッシュ月!! 毎月ちょこちょこ配当はもらってるけど、6月と12月は“別格”やで〜! 今月もヤッピーの口座にドッサリ入金されました♪ 【6月配当のご褒美一覧♪
目次 1.今週頑張ってる 2.今日のNISA 3.眠い原因 4.総資産 1.今週頑張ってる月曜が9:40〜21:00火曜も9:40〜21:00水曜は暇で9:40〜18:30今日は9:40〜20:00今週4日で残業時間が6:30結構頑張ってるなぁ。ちょっと来月の給料が楽しみになりました。2.今日の
今日の話 こんな方向け中学生以上の方老後のことを考えたことがない年金は老齢給付しか知らない今日の話 まとめ年金は《保険》年金保険は『長生きリスク』『突然死のリスク』『身体障害のリスク』に備える《保険》公的年金保険は20歳以上が加入義務 会社...
【投資信託】『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』2025年運用報告書を読む!継続問題ないかを確認しよう
NISAでも大人気銘柄『eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)買い始めたは良いけど、続けていても大丈夫?そこにお答えするツールが投資信託の運用報告書。運用報告書は、運用状況や市況をざっくりと確認できるツールです。今回は、2024年6月に発行された最新の運用報告書を確認していきます。
私は現在 個人向け国債を合計100万円分保有しています購入してから約2年経ちました今日は実際の利回りどうだったのか?利息受け取った時の書類の実際変動10年の利率はいつの利率か?この3点をみていこうと思います実際の利回りはどうだったのか?私が...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日届いたのはサイトリ細胞研究所からの QUOカード5,000円分。 100株しか持っていないのに 5,000円ってすごい! そうそう、今回はサイトリ細胞研究所と書きましたが 7月1日付で社名が変更となりました。 先日、いつものようにSBI証券の自分の口座を見ていたら 知らない社名の株があって、 流行りの乗っ取りにあったかと思いました(/ω\) 現在の表示↓ 全然知らない社名に焦りましたが 調べてみたら社名変更とのこと。 今回届いたQUOカード。 封筒はサイトリ研究所の名前で 中身は新しい社名のADR120Sになっていました。 社名の由来についても説明が…
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です 昨日宝HDの優待が届きました年に1回の楽しみであります優待申し込みの案内来て速攻申し込みしました 100株保有で毎…
またまたタコトレード(2025/7/17のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
皆様、こんにちは。不動産小口投資を趣味としております、Kと申します。 本日は、「【K流】不動産小口投資、タネ銭作りの裏ワザ!」と題しまして、私が実際に実践している、不動産小口投資の初期資金を効率的に作り出す方法について、詳しく解説させていた
ふるさと納税 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/furusato-15/ 【2025年分ふるさと納税途中状況その2】我が家の返礼品
【旅行記】福岡・長崎旅行2日目!サッカー観戦に、長崎ご当地グルメを堪能!
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略,旅行,福岡,長崎,想い出,幸せ,九州
【Kの結論】不動産クラウドファンディング選び、ココ見ればOK!
不動産クラウドファンディング選び、ココ見ればOK! 皆様、こんにちは。不動産小口投資が趣味のKです。 最近、不動産クラウドファンディングに関するご質問をよくいただくようになりました。「どの業者を選べば良いのか分からない」というお悩みが多いよ
【DIE WITH ZERO要約】後悔しない人生を送るための極意|ゼロで死ぬことがなぜ最強の生き方なのか?
人生を“先送り”していませんか? 「将来のために貯金をしなきゃ」「老後が不安だから今は我慢」——そうして今を犠
ブル型とベア型の仕組みとは?ETF・投資信託との違いを初心者向けに徹底解説
💹「ブル型」「ベア型」ってなに?初心者さんにもやさしく解説! 「ブル型」や「ベア型」って、よく ブル型・ベア型の違いを初心者向けにわかりやすく解説!ETFと投資信託の特徴・リスクやおすすめの始め方も紹介します。
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 31日目 調整展開なので波乗りデイトレ』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 30日目 新興グロースが崩れてきま…
不動産小口投資家の皆さん、こんにちは!Kです。 今日は、私が実践している「K流!不動産小口投資、配当金ザクザクスケジュール術」について、お話したいと思います。不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディングは、手軽に始められる一方で、配当金
解約すると元本割れする保険、どうする?|目的に合っていないなら“損してでも”解約すべき理由
にほんブログ村こんにちは、りらくです!昔入った保険を見直してみたら、解約すると元本割れすると知ってショック…このまま続けるべきか?でも今やめたら“損”するって言われて迷っている…このように、“元本割れ”という言葉に縛られて、本来とるべき行動...
不動産クラウドファンディング投資家のKです。 日頃は不動産小口投資を楽しんでおります。 本日は、私が考える「不動産クラウドファンディングの買い時」について、お話しさせていただきます。 結論から申し上げます。 【Kの結論】不動産クラウドファン
本日はCPIの発表後、時間外で上げている模様………………絶好のデイトレード日和になる可能性あり 何かいいタイミングがあらばデイトレードいきたいと思います。 半…
ちはやふるのTVドラマ版の第2回を見ました。 これは自分にとって神回でした。 自分は最後の方、涙ダラダラになってしまい、大変でした。 TVドラマで泣いたことってあったかな? 映画なら何回かあると思います。 去年見た「かがみの孤城」も涙ダラダラになってしまい、映画館出るときかなり恥ずかしかったことをよく覚えています。 TVドラマでは記憶にないですねえ。 一番覚えているのが、金八先生の「卒業式前の暴力 その2」の初回放送を見たときですが、あの時は泣くというより呆然としてしまったと記憶しています。 その時自分はすでに中島みゆきのファンだったので、「世情」という曲のイントロが流れた瞬間、「中島みゆきだ…
【朝の想定2025-7-17】ダウ反発、ナスダック続伸も一時大きく売られる、先物は39130円をつけての50円安─日経平均失速も
昨晩のNY市場は一時大きく下落したものの、FRB議長のパウエル氏解任を否定するトランプ大統領の発言もあって持ち直し、結果はプラスで引けた。ダウ 日足ダウは一時44000ドルを大きく割り込む展開となり、20日移動平均線を下回ったものの、結果は...
投資を始めたのは、少しでも将来に備えたかったから。 子どもたちの進学、住宅ローン、老後の備え。 現実は厳しいけど、だからこそコツコツ積み立てて、無理のない範囲で備えてきた。 だけど最近、妻の様子がおかしかった。食費をやたらと削ったり、「遠征費、出しておいて」「住民税立て替えて」と言われることが増えた。 妙な違和感があった。 で、聞いてみたら――借金だった。 最初は「100万くらい」って言ってたけど、よくよく調べたら200万近くある。 しかも、泣くでもなく、謝るでもなく、開き直ってた。 「仕方ないじゃん」「自分だって出せるでしょ」みたいな態度に、正直、怒りを通り越して呆れた。 なんで俺だけが真面…
SBI日本高配当株式(分配)ファンド|2025年6月の月次レポート解説│初の純資産1,000億円突破。好調な日本株市場でどんな運用が行われた?
はじめに 2025年も折り返し地点を迎え、日本株市場は底堅い動きを見せています。中でも、インカム狙いの投資家から支持を集めているのが「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」です。 6月末時点で純資産総額がついに1,000億円
【2025年6月レポート】SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)(SBI SCHD) 初の分配金が支給!純資産も急増中、注目ファンドの最新動向
はじめに 2024年12月6日に設定されたSBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)が、ついに初めての分配金支給(1万口あたり62円)を実施しました。設定から約半年が経過し、投資家の注目も高まるなか、基準価額や資産規模、組入銘柄にど
本日のお題です。 投資信託を基準価格だけで選んでいませんか?② 前回は人気のファンドを例に説明してきましたが、今回は日興アセットマネジメントが運用するチャイナ…
本日(2025年7月16日)の総資産額は【11,762,191円】。前日比は【+29,119円(+0.25%)】と、ありがたいことにじわじわと伸び続けています。ここ数日は米国市場の堅調さに支えられており、特にNISA口座内の海外ETFや投信...
【彼らは市場を開放しない】2025年7月16日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,663.40 前日比-14.62(-0.04%)・TOPIX 2,819.40 前日比-5.91(-0.21%)・グロース250 734.74 前日比+3.36(+0.46%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆39...
会社概要住友商事は、東京都千代田区に本社を置く総合商社で、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅と並ぶ「五大商社」の一角を担っています。住友グループの一員として長い歴史を誇り、エネルギー、金属、輸送・物流、生活関連製品、不動産など、多岐にわた
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。Kと申します。本日は、不動産クラウドファンディングにおける案件選びの秘訣について、私の経験を踏まえてお話させていただきます。 不動産クラウドファンディング(以下、不動産CF)は、少額か
不動産クラウドファンディング、ココ見て判断! 皆様、こんにちは。不動産小口投資が趣味のKです。今回は、不動産クラウドファンディングの情報開示基準について、私が実際に投資判断の際に重視しているポイントを、わかりやすく解説いたします。 不動産ク
株ランキング 日経平均は揉み合い。ただ売り物が多くて半導体が指数を上げていることを考えると実質的には軟調という展開でした。新興グロースも同じで、指数は反発して…
目次 1.今日のNISA 2.英語日誌 3.総資産 1.今日のNISANISAがついに全部10%超えました。そんでもって明日も増えるいやー最高ですね。2.英語日誌YesterdayMy computer didn't start(起動しなかった)After trying various things(色々試した結果)The outlet was a
みんなおはよう今日は"日本社会の寛容の無さ"について語っていこうと思う最近の日本社会を見ているとSNSが一人歩きしてる部分もあるが、これまでの事例としてSNS…
こんにちは〜パート主婦どろしーです自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった100均商品 今日のお株ちゃんやっぱ…
家庭用脱毛器を使い続けて数ヶ月。少しずつ効果が出てきて、ワキや太ももなど、目立つ部位はかなりスッキリしてきました。ただ最近、気になる肌トラブルが発生しています。それが「毛嚢炎(もうのうえん)」のような症状。太ももやワキに小さな赤いポツポツが...
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です 6月に受験したFP2級の合否が発表されました 無事合格🎉受けた後に出るスコアレポートで基準点は超えてたから落ちる事は…
皆様、こんにちは。不動産小口投資を趣味とするKです。 今回は、不動産クラウドファンディング(以下、クラファン)選びにおいて、私が最も重要視している「セキュリティ対策」についてお話させていただきます。 不動産クラファンは、比較的手軽に不動産投
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ 今日は一杯採れました。 雨がかなり降ったので 大きな赤らんだトマトは割れてしましました。 がっくりです。 気
【資産運用術】老後生活は、退職金や年金だけは不安!?早期退職する私の退職金は如何ほどに。
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
久しぶりに総資産額を確認して、今後の資産運用の方向性を考えたいと思います。 4月の初めに、トランプ関税ショックが起こった時に、おそらく自分史上、過去最大の資産額減少を記録しました。 その後、下げのスピードに比べると、ゆっくりではありますが、総資産額は大きく回復しておりました。 そして、おそらく自分史上、最高金額となっております。 ある程度利益確定させるというアイデアもあるとは思いま...
ご覧いただきありがとうございます。昨日は大雨となりましたが、災害が発生するような規模とならなくて良かったなと思っております。快晴と猛暑が続いており、家庭菜園のサツマイモ追加で植えた分がちゃんと根付くか心配だったので、恵の雨となりました。さて...
今は「新NISAの積み立て投資枠」とか言うのかな ?毎月1万円からでもいいから、ってNISAを始めたのは たぶん3年くらい前から、合計で30ヶ月分くらいの積み立てをしたと思います。投資先は投資信託で、ダンナは全額アメリカ株(あんま