ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
綺麗な髪になる神アイテム、おすすめシルクの枕カバー
後頭部の髪の状態ってわかりづらいですよね。 私もあまり気にしていなかったのですが、 少し髪を短めにした時のことです。 何気に後頭部の髪を触ったところ、 後頭部…
2024/03/24 16:11
正しい自分軸を持つには?幸福度を高める考え方
前回は、「自灯明(じとうみょう)」について、 書いてみましたが、ブッタは死期間際に弟子たちに 「自灯明」と「法灯明」を最後の教えとして諭したそうです。 「…
2024/03/18 13:35
自分を見失いそうな時、自分軸で生きる心のあり方
今日は、自分を見失いそうな時に役に立つと思われる 心のあり方を書こうと思います。 以前、お写経会に参加した際に、説法で 「自灯明(じとうみょう)」という言…
2024/03/16 08:29
瞑想で心が楽になり不安を解消する、ブッタの教え
今日は私が、最近瞑想を通じて心が楽になったこと、 未来への不安が軽減されたことを書こうと思います。 ストレスの軽減は、髪、心、身体を元気にするには、 にとても…
2024/03/07 06:00
乾燥肌にオススメのスキンケア方法 6つのこと
乾燥肌に悩まされると、 化粧のノリも悪くなり、憂鬱になりませんか。。。 私はもともとバリバリの乾燥肌で、20代の頃から万年赤ら顔に悩まれていました。 1本6,…
2024/03/04 06:14
馬油を10年使った結果とオススメする理由
今日は私が愛用している「馬油(ばあゆ)」はどんなものか、 私が長年使った感想を書きたいと思います。 ドラッグストアにもありますが、私はいつもネットで注文し…
2024/02/28 06:17
50代、激変した私の節約、シンプルスキンケア方法
今日は私の美容に関してのお金の変化を 書いてみようと思います。 私の体験、経験から得たことは、すべての 方に正しい方法とは限りませんので、 あくまでも参考にし…
2024/02/23 05:56
脱シャンプー、湯シャンのメリットと10年後の結果
私の元々の髪質は、髪が細く、毛量少なめ、 猫っ毛、天然パーマ、くせ毛と 本当に小さい頃から30代は、髪の悩みが尽きませんでした。 高校生の頃から縮毛矯正を掛け…
2024/02/20 14:26
脱シャンプー、湯シャンを10年続けた結果とアドバイス
ヘナをきっかけに、30代の終わりから 脱シャンプーで湯洗いのみで、早10年以上。。。 今日は脱シャンプー、湯シャンを始めて 大変だったことと、湯シャンを続けら…
2024/02/19 07:48
ヘナと石けんの相性、手作り石けんとの出会い
ヘナと石けんの相性は、良くないです。 石けんが良くないと言うより、アルカリ性のものが良くないです。 アルカリ性のシャンプーもヘナの色落ちの原因になります。 …
2024/02/17 15:10
ヘナ染めを10年以上続けた結果
ヘナ染めと出会ってから10年以上経ちます。 私がヘナ染めに目覚めたきっかけはチョコチョコと 書いてはおりますが、ヘナをしていなかったら 今とは違った容姿や気持…
2024/02/15 22:58
ヘナ染めで気をつけたいことと注意点
ヘナ染めをする上で、気をつけた方が良い点があります。 ・良質なヘナを使用すること ・アルカリ性のシャンプーは使用しない方が良い <良質なヘナを使用すること>…
2024/02/13 22:41
人を観察することは面白い、私が思う人間関係が良くなる方法
今日は私が思う、 人間関係が少し楽になる、良くなるかもしれない方法 を書きたいと思います。 この歳になって改めようと思ったこと。 それは「言い訳をしない」です…
2024/02/12 17:30
50代、「ヘナ染め」のデメリット私の克服法
「ヘナ」の良いとこばかりを書きましたが、 残念ながらデメリットもそこそこあります。 <ヘナ染めのデメリット> 1.馴染むまでは髪がゴワゴワ、キシキシする 2…
2024/02/11 11:58
50代、私が「ヘナ染め」で思い悩んだこと
私が頭皮ケアと白髪防止に使っている「ヘナ」とは どういうものか、を書こうと思います。 「ヘナ」とは主にインドに広く自生しているハーブの一種で 「ヘンナ」とも…
2024/02/09 22:33
50代、頭皮ケアのヘナ染めの効果と感想
「ヘナ」の一般的に言われている効果効能と 私が長年使い続けて実感している感想を書こうと思います。 <ヘナ、頭皮、髪への効果効能> ・頭皮の皮膚改善作用がある…
2024/02/08 22:40
50代、私が薄毛とくせ毛を改善したお手入れ方法
最近、少しずつ白髪をチラホラと見かけるようになりました。 それでも今のところは、白髪染めをしなくても問題ないです。 私は10年以上ヘナ染めと湯シャンを続けてい…
2024/02/07 23:18
仕事での悩み、私が解消した方法
久しぶりにブログを書きます。 仕事の悩みだったり、投資の勉強をしたりと 一人で落ち着かない日々を過ごしておりました。 更新していなくても、私のブログ…
2024/02/06 15:16
人間関係がうまくいかない時の考え方と対処法
ある本で 「人の時間を奪っていることを自覚すること」 という、フレーズを眼にしました。 今まさに私は、自分の時間をどう有効に使うかと思考しながら、 行動しよう…
2023/10/16 17:19
イライラを生む原因は?!自分の価値観を変えてストレスを軽減する
子どもや旦那様、職場の人にイライラすることありませんか?? それはきっと、自分の価値観で判断するから腹が立つんだと思います。 例えば、子どもや旦那様には 「…
2023/10/06 22:12
最強のパワースポット、御利益を実感!!
この歳になると神社、お寺は気持ちが浄化されるようで たまに行きます。 行きつけのお寺は2つほどあります。 でも一番のパワースポットは家の神棚です。 お札を飾り…
2023/09/24 06:37
これからの季節、乾燥肌に悩まされて 化粧のノリも悪くなり、憂鬱になりませんか。。。 私はもともとバリバリの乾燥肌で、20代の頃から万年赤ら顔に悩まれていました…
2023/09/21 11:03
50代の私が「目覚めをスッキリする為に、やってみて効果があった」4つのこと
いつもたくさんの方に、ブログを読んで頂きありがとうございます コロコロとブログのタイトル名が変わりすみませんブログの内容も思いつくまま書いてしまっているので、…
2023/09/17 15:50
相手にイライラした時、楽になる考え方!人付き合いがうまく行く方法
職場、旦那様、子どもに対して 「なんでわかってくれないの!!」とか 自分の考えを理解してくれないと ホント イライラしますよね。 そういう時は、自分の考えと…
2023/09/10 07:45
金運、福を呼び込むトイレ掃除の仕方
私は毎朝のルーティンとして、 15年以上トイレ掃除を続けています。 便器と床の拭き上げ、便器内の掃除です。 もちろんきっかけは、金運を良くする為です。 ある…
2023/09/02 17:13
人生を変える対処法、幸せの価値観とは。
「幸せになりたいな~」って何気なく思ってませんか? あなたにとっての幸せとは何ですか? 以前の私は人の目ばかり気にしたり、 他の人より収入が少ないから幸せにな…
2023/08/25 17:02
子育ての悩み、内気な子どもを持つ親が知っておきたいこと
子どもが5歳頃のことです。 我が子はどちらかというと、大人しい子でした。 私は世間体を気にし過ぎていたせいだったのか、 知り合いの人に会うと 内気な我が子に向…
2023/08/22 09:18
デヴィ夫人に学ぶ
昨日、「世界の果てまでイッテQ!」を見たのですが、 83歳となったデヴィ夫人のお元気な姿は、 毎回元気と勇気をもらえます! 私は旅行が好きなのですが、50代…
2023/08/21 10:13
自己肯定感を上げる 人生楽しく!茂木健一郎著「龍馬脳のススメ」に学ぶ
脳科学者の茂木健一郎さんの本、 「龍馬脳のススメ」 読んでみました。 かなり前の本ですが、 楽生きる為、参考になる考え方が詰まっていました。 仕事で、失敗…
2023/07/17 14:35
田中角栄 「田中角栄の100の言葉」より
田中角栄氏の「田中角栄100の言葉」という本で 気に入った言葉がありました。 どなたかのお役に立てれば嬉しいです♡ ↓ポッチっとして頂ければ嬉しいです♡…
2023/06/21 22:27
断捨離で変わったこととは? ムダをなくしてシンプルな暮らしを生きる
「断捨離」とは 不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、 「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を解放し、 身軽で快適…
2023/06/20 17:42
つみたてNISA過去最高の運用益 初心者にオススメ本
最近、日経平均株価も3万3000円超えで、バブル後最高値を更新、 などの話題がありますが、私の楽天証券で始めた つみたてNISAもスクスクと成長して、過去最高…
2023/06/19 17:34
落ち込みからうまく抜け出すには?気持ちの切り替えに効果的な方法
私に限らず、どなたにでもあることとは思いますが、 私は時々、というより結構な頻度で情緒不安定というか、 自分を見失うことが多いです。 最近、お釈迦様の教え…
2023/06/14 10:28
職場の人間関係「人の振り見て我が振り直せ」と思った事
「人の振り見て我が振り直せ」とは 人の振り見て我が振り直せとは、他人の行動を見て、 良いところは見習い悪いところは改めよということ。 …
2023/06/10 18:33
心が軽くなる、人生に迷いがなくなる「仏陀の教え」オススメの本
先日、月一のお写経に行った際に、 「ブッダの教えがわかる本」 を勧められたので読んでみました。 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ 【中古】 ブッダの教えがわかる本 仏…
2023/06/04 14:45
財布で金運アップの検証 確実に金運が上がる方法
財布の扱い方で金運アップ を検証、確実に金運がアップしていることを実感しています。 よくお財布の買い替え時期に関して、毎年とか3年毎とか言いますが そんな…
2023/05/30 22:21
脳の老化スピードを止めるのには、言語化する
私はよくメモの必要性を書くことが多いですが、 モヤモヤや自分の考えを言語化することは、 脳の老化スピードを止めることにも繋がるようです。 50代前後になる…
2023/05/24 11:53
「ブログリーダー」を活用して、ふわりさんをフォローしませんか?