令和5年9月26日(火)晴れ 涼しいあちこちにポツンと咲いていますが、球根なのにどうしてこんな現象が起こるのかな毎日暇さえあれば探しているのに、柵の外プランターより下の死角に2本ぶら下がっていたわ今日は午前中パソコン教室今日の教材終わってからヨドバシカメラに
令和5年9月26日(火)晴れ 涼しいあちこちにポツンと咲いていますが、球根なのにどうしてこんな現象が起こるのかな毎日暇さえあれば探しているのに、柵の外プランターより下の死角に2本ぶら下がっていたわ今日は午前中パソコン教室今日の教材終わってからヨドバシカメラに
令和5年9月26日(火)晴れ 涼しい
令和5年9月25日(月)晴れ 朝寒い 昨日も寒かったが今朝は一段と寒く、軽いウインドブレーカーを持参していたので着て体操した今朝は雌花なしチーズ、蜂蜜乗せ今日のお昼、ゴーヤジュース、セブンイレブンのこれ芋の何とか美味しかった今日は午後から議員会館に行く。下記
体操ライン仲間がトランペットを吹きます。去年参加した仲間内で大好評でした。ご希望の方無料招待します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年9月24日(日)晴れ寒い体操終わってからNSビルの曼殊沙華をみに行く公園から続く都庁への道奥は都庁第二庁舎 丁度盛り始めだったバカナスが健気だからたまに水をやっている朝食今日のお昼、残り物の真鱈のムニエルと今日は忙しい日だった。午後から崔三然先生の三
初台阿波踊り 令和5年9月23日長いけど参加連全部収録してあります。
令和5年9月23日(土)雨後曇り 涼しい と言うわけで今朝の体操はお休みでしたスタッフ入れて15人程参集していました、6時にやるかやらないか決定されますこの格好では寒かった一か所に8個も実っています、すごいでしょ!1週間に1回肥料をやって毎日4,5回水をやっています。
私は何度も書きますが小学生の頃から大人の新聞(西日本新聞)を読んでいました。新聞を読むことであらゆる知識を得ました。中学まではあまり勉強もしませんでしたが、成績は良かったです。高校入学試験も完璧な出来でした。さすがに高校では今までの勉強ぶりでは付いてい
令和5年9月22日(金)雨後晴れ後雨今朝の天候は微妙だった、出かける時は小雨が降って居て公園に着いた時は本格的に降っていた。しかし始まる頃は小雨になっていたので決行された。皆さんやってよかったと喜んでいました。 さすがに少ない今日のお昼、ゴーヤジュース、桃今
令和5年9月21日(木)晴れ後雨朝5時9分綿花は夜は葉を閉じます今朝は爽やかな風も吹き気持ちよかった公園の曼殊沙華お世辞のうまい会長がいつもすっきりしているねと褒めて呉れます、歳のわりにはでしょうね。マスカルポーネチーズと蜂蜜トースト左上に横棒を足した、椅子
令和5年9月20日(水)晴れ体操終わってからNSビルの曼殊沙華の咲き具合を見に行きました、 都庁前の道路植え込みにペットボトルや缶等が放置してあります、確かにここにはゴミ箱はありませんけどこんなところで飲み喰いするかな~まだちょっと早かった、私の巾着田、奥の
令和5年9月19日(火)晴れ旭に耀く西の空 右上に横棒を足しました、ゴーヤの塊りが重くて下って来ます、塊りを紐で吊り上げました、最初からしっかりした柵を設置すべきだった眼につく実が10本はあります、大豊作だわ餡子とバタートースト2枚今日は午前パソコン教室講師が乳
令和5年9月18日(月)晴れ 敬老の日 今日のお昼、饅頭とゴーヤジュース日没と三日月と富士今夜の夕食、ちゃんぽん、今日は一日中整体師に電話したが出なかった、アナログで留守電にもなっていない、炎天下出て行く気もしないので確かめるすべもない。腰は歩かなければ痛く
令和5年9月18日(月)晴れ「3泊5日・67万円」で大炎上! 港区立中学校「シンガポール修学旅行」 関係者が明かした「費用の内訳と保護者への気配り」 3拍4日で67万円は高いと思う。ファーストで行くんかい。所で私はケアマネ時代に港区の介護保険認定調査を委託されてやっ
令和5年9月17日(日)晴れ 見える所にゴミ箱があるのにどうしてこんな有様になるのだろうか手すりの向こう側にあるのは必死で探していますが、なかなか見つけることが出来ません。獲れない位置にあると苦労します、今日も二個下の方にあり網目より大きいので大変苦労して収
令和5年9月16日(土)晴れ 今朝は慌ただしかった。息子夫婦があきる野市、秋川渓谷にある日本料理店「黒茶屋」に招待してくれたんだけど道中道が混むので8時30分に迎えに来ると言うのだ。体操から帰って大急ぎでシャワーを浴び、朝食をそそくさと食べ支度しました。案の定高
令和5年9月15日(金)晴れ後雷雨 湿度高し霞がかかっているのでレンズを拭いたらはっきりした今日は午前中心臓専門病院の定期診療だった。何もかも順調だと言われる、元気で長生き出来るそうだ。そりゃ早死しますよなんて医者は言わないよね。欲を言えば心臓にも不安があるけ
令和5年9月14日(木)晴れ 蒸し暑い アメリカ人女性二人体操に参加、今朝で2回目アメリカ西海岸の大手製薬会社の社員で出張でヒルトンホテルに1週間滞在しているそうだ、会計士が英語ペラペラなので歓待した。会計士185㎝なのでどこに行ってもアメリカ人より背が高いのだ。
令和5年9月13日(水)晴れ向日葵、背が高いの、低いの、マスカルポーネチーズに蜂蜜乗せ今日のお昼 ゴーヤジュース、最近はこれだけでお腹が満ちます。今日は夕方近く同志が来て二人でチラシ作成に丁々発止とやり合った。まっ、おかげでいいのが出来ました。その後その方の
令和5年9月12日(火)晴れ、いくらか涼しくなったが湿度高い 首の長いサギがてんぺんに居ます背の高い向日葵、咲きそろったら見事でしょう今日のお昼、ゴーヤジュース今日は午後から同志のお誘いであるイベントに参加する予定でしたが、同志が体調崩し無しになりました。お
令和5年9月11日(月)晴れ チーズと蜂蜜乗せトースト出遅れていた綿花が何とか独り立ちしました、しかし開花迄行くかな、ナベショーのシニアーライフP70さんから初夏と真夏の蜂蜜が送られて来た。500g瓶で4本9200円送料とも10200円今日のお昼 ゴーヤジュース、結構腹持ちす
令和5年9月10日(日)晴れ富士山見えるマスカルポーネチーズ、蜂蜜乗せトースト綿花の葉に異変が、下の方の葉に斑点が、裏を返すとこの通り昨日まで気が付かなかった、酷い葉を取って朝夕2回消毒した、しかし農業と言うのはちょっとでも目が離せませんね、これは食用ではない
こんなに大盤振る舞いして事業は成り立つのでしょうかね、DHCをオリックスに売却して3000億円手元にあるでしょうが、本業で儲けなければそんなの直ぐになくなりますよね、社長は私より4歳下だから、社長の寿命と命運を共にするんじゃなかろうかと、この会社がどうなるか見守
令和5年9月9日(土)小雨~曇り今朝起きて外を見たけど雨が降っているかどうか確認しなかった。なぜだろう!支度して下に降りたらかなりの小雨が降っていたので引き返して再度ベランダに出てみたらしっかり降っている。あ~今日は体操休みだなと思ったがしっかり支度したんだ
令和5年9月8日(金)終日雨5時6分 朝5時に起きてベランダに出て写真まで撮ったのに雨が降っていたか判りませんでした、只目視では判りませんでしたがカメラの眼は雨雲をとらえていましたね、支度して出かける前にラインで中止の報が来ましたそんなわけで今朝の体操は中止8時
令和5年9月7日(木)晴れ、冷涼 風涼し秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる正に今朝の風は秋の風でした。ムクドリさん朝早く公園に沢山います 眼の届かない外側に2個隠れていました今朝は10個ありました、クリックしてください、拡大します綿花
令和5年9月6日(水)晴れ一時雨 5時の空お子様が二人参加早朝我が農園の緑を見ながら朝食を食するのは至福今日のお昼今夜の夕食はミネストローネ 都の水煮野菜を使う今夜の夕食、ミネストローネ、お隣さんに半分持って行ってもらった。お隣さんデカビール持参で来られたの
令和5年9月5日(火)晴れ バタートースト綿花の鉢の向きを変えました、こちら側が太陽の当たっていた側です今日は午前パソコン教室今日やった教材、別に難しくはない今日のお昼、幾らか飲みやすかった最近あまりお腹空かないのよね結構間食しているせいかもしれない。陽が沈
令和5年9月4日(月)雨後曇り と言うわけで今朝の体操はお休み朝のうちは雨でした綿花はとても元気で毎日花を咲かせます上雌花バカナスは本来乾燥に強い植物でした午前中に掃除機が来ました。早速取説をじっくり読んで理解しようと思いましたが、図面が小さいし理解出来ない
令和5年9月4日(月)曇り一時雨酒井信彦先生がお亡くなりになりました。私は晩年の先生しか知らないのですが、先生の思想(危機感)は全く私と同じでもっと早くから先生の謦咳に接したかった。川﨑正論の会を立ち上げて運営している女性が私の娘と同年齢で若いのにえらいと思
令和5年9月3日(日)晴れ 今日の朝食 ポテサラトーストゴーヤは半分じゃなくて1本入れた今日のお昼今日は午後から茗荷谷で日本書紀の勉強会に出席した。今日勉強したのは天武天皇の巻4時頃娘からラインで呼び出しがあったので途中退席して娘宅に急ぐ。毎年婿さんのお得意さ
令和5年9月2日(土)晴れ朝5時頃って最近は暗いですね。 5時21分、お月様も丸くなった今年はゴーヤはほんの一コマで朝顔とか風船みたいなのが多いゴーヤは終末期みたいだ子供体操会終わったのにまだお子様来てる癖になったかな雌花雄花バカナス、枯れるのを待っているんだけ
令和5年9月2日(土)晴れ昨日は朝5時に起きて体操に参加して午後からは炎天下両国迄行ってそよ風主催の行事に参加したせいか夕方過ぎから眠くなってブログ作成が出来なくなりました。さすがに歳には敵いません。気持は若いんですけどね身体はそうはいかないみたい。肝心のそ
令和5年9月1日(金)晴れ今年は、関東大震災から100年の節目の年となります。これを契機に、切迫する首都直下地震等に対し、都民一人ひとりの防災意識を高めていくため、「TOKYO強靭化プロジェクト」の一環で様々な取組を実施しています。関東大震災から100年を迎える本年9月
令和5年9月1日(金)晴れ網走監獄博物館 令和5年8月10日鏡橋、本物の刑務所は網走川に架かる鏡橋を渡る独身職員住宅雑居坊独居房 後ろの囲いは便所刑務所に入ることを臭い飯を喰うと言うのは狭い収容房でトイレと居室が一緒で臭かったからだと村田さんの解説博物館内のレス
令和5年8月31日(木)晴れ今朝は雌花2個あった今日は久しぶりにプルマンを作る焼きに入るのこの位でいいかな上出来 1個お隣さんに上納、お世話になってるからねパンが出来上がってから出かける、まずオペラシテイの郵便局で新宿区のプレミアム商品券を買う、新宿区プレミア
令和5年8月30日(水)晴れ今朝はゴーヤの雌花3個あった ゴーヤ小を半分、バナナ1本今日のお昼、ゴーヤジュース、芋煮今日も下痢が続く、真っ、便秘よりいっか!確かに便の通じがよい!陽が沈んで6時頃散歩に出る。ここ、見張らせるベンチで少し休むのがいつものコース散歩時
令和5年8月30日(水)晴れ網走刑務所網走川に掛かる鏡橋を中心道にして左側が刑務所、右側が職員住宅職員住宅バスの中で饒舌な村田さんはしきりに言いました。受刑者は何年も女を見ていないので決して刺激するような態度はしない様にと、だから本当に直に受刑者に逢えるの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年8月29日(火)晴れ午前中パソコン教室今日は趣向を変えてスマホ操作を習った、まずスマホでブログをアップしようと思ったがパスワードが判らなくて出来なかった。講師が言うにはこんな小さな画面で写真を加工したり、動画を編集したりするのはかなり難儀なので止めた
令和5年8月28日(月)晴れ私が受粉しなくてもちゃ~んと蜂さんがきています、もっと小さい虫もいる、よく茂っているけど雌花は二日に1個位しか咲かない 今日のお昼、バナナを買いにセブンイレブンに行ったらついチキンサンドを買ってしまった。しかし食べきれなくて半分残す
令和5年8月28日(月)晴れ網走神社網走神社参道は白い!、ホタテ貝の殻を砕いて撒いてある網走神社由来記網走神社の参道途中に網走護国神社があります。祭神は護国の英霊です。日露戦役や志那事変で亡くなった英霊705柱を祀っています。護国神社境内向かって右側には七福
令和5年8月27日(日)晴れよく茂っているけど実は確実に毎日つくわけではないもっと実をならせるには何かコツがあるのだろうかいよいよ、バカナスが終わりになった切り捨てるパソコン部屋と居間の境の襖が具合悪いので倒してみたら歯車が壊れていた幡ヶ谷の松田金物店に買い
いつも無責任に言い放ちますが、私はその頃は居ないだろうから知らんわ!!
今朝の産経新聞記事
令和5年8月26日(土)晴れゴーヤには縁迄水をやります、1日4,5回バカナスはもうお終いですね、全身このような状態になりました。鳥さんが食べるので消毒出来ませんので仕方ない、寂しいけどお終いにします、また来年ね 今日は拭き掃除しました、衣類にアイロン掛けようと思
令和5年8月26日(土)晴れ令和5年8月9日羅臼から知床半島を山越えして対岸へオシンコシンの滝に感動し今夜の宿網走へ羅臼神社三笠宮両殿下の歌碑 昭和天皇が宮古島沖での飛び魚の歌を歌会始めに発表された同じ日に発表された御歌、村田さんもここに歌碑があることを知らなく
令和5年8月25日(金)晴れ今日のお昼、マルゲリータピッザ ゴーヤジュース今日は決心した、絶対に掃除しよう!しかし掃除機掛けでダウン、拭き掃除までいかなかった、始め調子よかったのでベランダのバカナスを選定したり掃除したり して居たら、これぞ熱中症だと言う症状
令和5年8月24日(木)晴れ朝皆元気 今日は雌花2個ありお昼、皿うどん、ゴーヤージュース今夜の夕食 茄子とピーマンの肉詰め、手抜きしたら具が柔らかくてつかめない、食べ終わった頃娘が来て「味はいい」と言って残り全部平らげた。明日の分だったのに、私今日から陽が落ち
昨日やり取りしていた「はなみづき」のチラシ校了になりましたので掲載します。面白そうですから是非参集しましょう。
令和5年8月24日(木)晴れ 夜半に雨令和5年8月9日(水)納沙布岬から別海町~野付半島を目指す別海町別海町(野付郡)忠魂 (S6) 上春別栄町64 上春別神社慰霊碑 (S27) 西春別宮園町 西春別神社殉公碑 (S60) 西春別駅前柏町 西春別駅前神社陸軍上等兵福田市松外軍属六名英
令和5年8月23日(水)晴れ、一時小雨 今朝は雌花2本あった、成長中の実も10個ほどある綿花が元気で優良である、水も常識程度要求する、何しろ砂漠のオアシスで生きているから乾燥に強いんだろう、白が当日花、ピンクは前日花ゴーヤとバカナスは水たっぷりやっているのにパソ
令和5年8月22日(火)曇り一時雷雨朝一番ですることはゴーヤの雌花をみつけること、今朝は2個あった、大体1個か無いこともままある。それから水をたっぷりやるヨーグルトきらしていた、チーズと蜂蜜トースト今日は午前パソコン教室今日作成した教材、一見優しそうですが、全
令和5年8月22日(火)曇り一時雷雨納沙布岬灯台納沙布岬に行ったら、全国各地から駆け付けた街宣右翼の車がずらり、先方は立派な祭壇を設置して毎年(祈願祭?)をしているらしい、先方は村田春樹さんをご承知の面々だったので急遽参列を要請される。この納沙布岬は昭和43年8
令和5年8月21日(月)晴れ今朝の朝食、バタートースト、まず水をたっぷりやることから一日は始まるなかなか気が進まないが愛国ツアーの記事を1件あげる、夕方娘が来ているときにお隣さんが来て廊下の照明がつかなくなって自分ではどうにもならないでいたのを電球迄供給してく
令和5年8月21日(月)晴れ 根室から一路 納沙布岬方面へオーロラタワー 廃墟のようだ根室市北方領土資料館以下の動画同志撮影ですが、大きな画面に表示できない、再度挑戦してみます村田春樹 in根室 常盤台公園内昭和天皇行幸記念碑参拝・鳴海公園へ 今さら聞けない皇
令和5年8月20日(日)晴れ今日は大変忙しい日だった。午前、婿さんの父上の葬式に参列した。親戚だけの参列だったが今どきの高齢者の葬式にしては多数集まったと思う。兄弟の多い世代の最後だと思う、和やかないい葬式だった。最高齢者は昭和9年生まれの主のお姉さん、娘とお
この会社が今後どうなるか見届けてみたいと思う。野次馬根性丸出しだから。
令和5年8月19日(土)晴れ 一番上に横棒を足しました鵯さんご訪問今朝の朝食、チーズ蜂蜜乗せトースト、このジャムはあんまり旨くないなとラベルを見たら柿だったバカナスの穂先が害虫に侵されているようだ、鵯さんが食べるので消毒も出来ないな早く一網打尽に食べておくれ
令和5年8月19日(土)晴れ昨夜何気にテレビを見ていたら昨今の富士登山の 有様だった。なんと原宿竹下通り(最近行ってないけど)並みの混雑だった。これじゃ事故も起きるよね。私は良い時に行ったもんだわ。時は昭和30年代終わり頃、そうだあの八が岳に行った頃だったわ。沖
関東大震災の追悼式典主催者、別の集会について「死者冒とく」と 非難 8/17(木) 19:21配信 朝日新聞デジタル関東大震災の朝鮮人犠牲者追悼碑。1973年に建てられ、翌74年から追悼式典が開かれている=2022年8月29日、東京都墨田区の横網町公園、北野隆一撮影 関東大震
令和5年8月18日(金)晴れ左の方が重くて下っていますなんとか引き揚げますけどね綿の花は清楚だけど匂いはありません、希望者に種を差し上げますよ今朝の朝食、食欲なかった、やっと食べるバナナ、ゴーヤ半分で作る 砂糖入れない今日のお昼、おやき5時過ぎに娘宅に行くやっ
令和5年8月17日(木)晴れ根室駅根室市役所今さら聞けない皇室研究会、根室戦没者慰霊碑・表忠碑参拝 令和5年8月9日雨、戦没者慰霊碑、表忠碑参拝「海ゆかば」斉唱根室常盤台公園内昭和天皇行幸記念碑 令和5年8月9日昭和天皇行啓記念碑根室港根室 金刀比羅神社【行幸記念碑
令和5年8月17日(木)晴れ 台風の余波朝ここで新聞読みながら朝食を食べるのは至福、朝日はまだ当たらず涼しい風が通り抜けるゴーヤ、バナナ半分にしてコップ1杯作りました、砂糖は入れなかった 5時過ぎに娘宅に行く、相変わらずママ猫は出て来てしつこく愛撫を求めるが、
令和5年8月16日(水)台風余波 台風のお陰で涼しい今日もお昼にゴーヤジュースを作り、コップ1,5杯位飲みました、そのせいかお腹が緩んで3度も下痢しました。4時半頃涼しくなったので娘宅に行く庭木にたっぷり水をやりメダカに餌をやり猫の餌、排せつの始末をし、ママ猫が撫
令和5年8月15日(火)夜半に雨、日中も時々雨 床が濡れているのは雨ではなくて散水した、手前のバラが他の植木の葉っぱを傷つける今朝の朝食お昼にゴーヤ、バナナジュースを作ったなんと言いましょうか今日のお昼、残りのコーンシチューを平らげる4時半頃涼しくなったので娘
令和5年8月8日 釧路13時22分釧路着、東京は酷暑であったが釧路は雨模様で気温16度寒い位であった。幸先良し、同行者24名大型バスで出発「今さら皇室研究会・北海道愛国ツアー」二泊3日の旅、初日、釧路空港からバスで釧路市内に向かうバスの車中より【令和5年8月8日(火)】
令和5年8月15日(火)夜半に雨、曇り終戦の日の一コマはなぜかよく覚えている。15日お盆の日は母の実家代わりのおばさんの家(農家)に家族で向かった。母の両親は終戦前に相ついで病没して佐世保にあった実家は戦災で焼失して母には実家が無かった。母のおばさんの家は多分
令和5年8月14日(月)晴れ、時々雨 綿花、早朝はつぼんでいるバカナスも段々疲れてきたかな今朝の朝食、コロッケパン今日も一日無為に過ごす、今日こそは北海道旅行記を書こうと思うのだが、写真の整理がままならない、眼もいかれているし根気が続かない。すぐ傍のセブンに
令和5年8月14日(月)曇り一時雨村田さんは毎日庭栽培のゴーヤでジュースを作って美味しく飲んでいるらしい。作り方を聞き、作ってみました。 ゴーヤとバナナと牛乳で作るらしい。バナナは買いに行かなければならないので家にあるプラムと桃で作ることにしました。まずプラ
令和5年8月13日(日)一時雨 夜中に雨が降ったようだ、昼間も雨降る、床が濡れているのは水を流したから、綿花の植木鉢が手狭になったので移動した、ゴーヤも占領して来たし、ヒヨドリさん何度もご訪問あったけど実を食べる所は見せてくれない、動画も撮ったけど見せ場が
令和5年8月12日(土)晴れ3本収穫して息子宅にあげましたバカナスの穂先が白く病的になっています、カットしましたアジアンパームのバイキング、今日は午前息子夫婦の呼びかけで4人で墓参りに行きました。私も娘もそう言う先祖敬い行為は得意ではありませんが嫁さんがきちん
チラシ作成しました、依頼があって1時間で作成し送信しました。私は即やる人です。今年は去年までとは趣向を変えて実施するようです。違いを見に行きましょう。
令和5年8月11日(金)晴れ私がベランダで朝食中なのに目の前で平気で啄ばんでいます熟れた実沢山ありますよお隣さんが如雨露(7L)は重いからとネットで散水ホースを買ってくれていました。私は重いけど気にしていませんでしたけどね、いくらしたんだろう、金払わなきゃ!今
令和5年8月10日(木)晴れ無事に帰ってまいりました。とても楽しい愉快な旅でした。皆さんにいたわられながら有難い旅でした。参加者一同笑顔で帰宅したことでしょう。植木もいきいきしておりました。明日から旅日記を書きます。乞うご期待!
令和5年8月8日(火)晴れ7時現在すっかり支度は整いました、8時半に家を出ればいいと言われましたが、早めに出ようと思う。これから行く道東は三日間とも雨の様です。ギンギラギンに照らされるよりいいわ。雨具の用意も万端整えた。体調は80%?かな。行って来ます。
令和5年8月7日(月)晴れ園芸は昭和時代が通用するからいいわ鵯さん達もITは関係なく生きて行けるよね私は典型的な昭和人です。昭和時代にすべての生きて行く術を取得しました。それが通用するならば私は今までで得た知識で悠々と生きて行けたはずです。でもITと言うんです
令和5年8月6日(日)晴れ久しぶりに鵯さんお見えになりました。サッシを開けてると眼があって逃げますから、サッシを閉めて撮影しています、サッシは室内を暗くすると外からは中がみえないしくみになっています。サッシは年に一回しか掃除しないので汚れ放題です。閉じこもっ
令和5年8月6日(日)晴れネクタリン 桃今朝は8時頃目覚めましたので十分睡眠をとっているはずです、それでも療養しようと何度かベットに入るのですが眠れませんね。先日六号通りの八百屋で大きなネクタリンを買いました。大きいのはあまり
令和5年8月5日(土)猛暑今日は起きた時からオカシカッタ。昨夜珍しく10時前に就寝。疲れていたのね。そして1時代に目が覚めた。あっ、これから十分寝られる、とベットイン、しかしまた目が覚めた。又もや1時代、それを3回繰り返した、時計壊れているのかと良く見れば正常だ
令和5年8月4日(金)晴れ、早朝涼しい今朝も子供達10人参加 全然知らない人から半ズボン姿カッコイイねと褒められた、バカナス、水道の蛇口下に置くところが、水をちょろちょろ出しておくと途中で止まるみたいで、 昨夜から出していた水が朝止まっていましたのでやり方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年8月3日(木)晴れ 多少風あり 富士山とお月さま 5時08分今朝も子供達10人参加ここ体操会場の水の広場は盆地になっていて南北の高台でも沢山の人が体操している、先日、人数をカウントしたら200人いたそうです、これだけ集まる体操会は他にないんじゃないだろうか朝
サマーコンサート アロハニューヨーク ①② 令和5年8月2日まことに狭いまた行こう!
令和5年8月2日(水)晴れ 猛暑 富士山見える 朝5時半今朝は子供達10人参加そろそろ収穫するかな緑のカーテンに囲まれて朝食、至福の朝今日は午前JR病院呼吸器内科に行く、まず胸部CT検査、診断、以前の診断と変わりなく強いて病名をつけるなら慢性気管支炎でこれは直
令和5年8月1日(火)晴れ、後雷雨いつもより10分遅く家を出たヤクルトを配っています、100人以上はいます久しぶりに飲むヤクルト美味しい毎年恒例のプレゼント、これらは多分会長さんの奢りだと思う今日は子供達10人参加体操終わったところ公園のゴーヤ、高い所にゴロゴロ我
2回クリックすると大きくなります。地球温暖化は我が家のベランダで、もうだいぶ前から実感しています。私は子供の頃から園芸が好きでベランダを花だらけにしていました。昔座間の庭付きの一戸建てに住んでいた時も庭と近所に畑を借りて園芸に励んでいました。いろいろあっ
令和5年7月31日(月)晴れ猛暑早朝5時今朝の子供参加は10人今日は午前予約していた美容院に行く、髪が伸びると鬱陶しい、すぐに短く切りたくなる。。ビフォー終わってから娘とお昼をジャムハウスで食べようと落ち合う。途中玉川上水緑道を通って行く。なに、なにっササハタ
令和5年7月30日(日)晴れ 猛暑 最近の小学生はなりが大きいですね陽が射さず風が通り、我が農園を眺めながらの食事は至福です今日のお昼、バタートースト、レトルトタンシチュー、トマト今日は午後から秋葉原に行きました。沖縄出身の仲村覚さんの後援会設立集会に参集し
令和5年7月29日(土)晴れ 猛暑子供達8人程参加今日は雌花2個今日は午後から川崎正論の会の講演会に出席した。副会長佐藤先生の挨拶50人以上の参集だった、主催者は私の娘と同じ歳の女性なんだけど、産経新聞神奈川支局に記事として掲載してくれるようにお願いに行ったり
令和5年7月28日(金)晴れ猛暑 会長、無事に復帰しました今朝は雌花2個今日は午後から議員会館で開催されたはなみづきの勉強会に参加する。高橋先生の講演は大昔に一度聞いたことがありますが、正直に言ってあまり面白くなかったような印象がありますが、今日はとても話が面
令和5年7月27日(木)晴れ 猛暑今日は子供の参加は4人綿花 朝綿花、夜 寝るんだ~練り餡 井村屋の餡子がコスパ良し熟れた実は沢山ある奴らの糞頂いたブルーベリーをヨーグルトにまぶして蜂蜜を掛けて食す美味、もう一個は冷凍する今日のお昼、マカロニグラタン、桃13時頃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年7月26日(水)晴れ 猛暑今朝は子供達10人程参加去年までは両側にゴーヤが植えてあったが、今年は右側のみ、水をたっぷりやる今朝の食事、チーズトースト今日は11時予約で眼鏡屋さんに行く。眼、眼鏡ではとても苦労してます。眼鏡屋は行きたくないんですよ、何しろ自
「ブログリーダー」を活用して、さんごママさんをフォローしませんか?
令和5年9月26日(火)晴れ 涼しいあちこちにポツンと咲いていますが、球根なのにどうしてこんな現象が起こるのかな毎日暇さえあれば探しているのに、柵の外プランターより下の死角に2本ぶら下がっていたわ今日は午前中パソコン教室今日の教材終わってからヨドバシカメラに
令和5年9月26日(火)晴れ 涼しい
令和5年9月25日(月)晴れ 朝寒い 昨日も寒かったが今朝は一段と寒く、軽いウインドブレーカーを持参していたので着て体操した今朝は雌花なしチーズ、蜂蜜乗せ今日のお昼、ゴーヤジュース、セブンイレブンのこれ芋の何とか美味しかった今日は午後から議員会館に行く。下記
体操ライン仲間がトランペットを吹きます。去年参加した仲間内で大好評でした。ご希望の方無料招待します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年9月24日(日)晴れ寒い体操終わってからNSビルの曼殊沙華をみに行く公園から続く都庁への道奥は都庁第二庁舎 丁度盛り始めだったバカナスが健気だからたまに水をやっている朝食今日のお昼、残り物の真鱈のムニエルと今日は忙しい日だった。午後から崔三然先生の三
初台阿波踊り 令和5年9月23日長いけど参加連全部収録してあります。
令和5年9月23日(土)雨後曇り 涼しい と言うわけで今朝の体操はお休みでしたスタッフ入れて15人程参集していました、6時にやるかやらないか決定されますこの格好では寒かった一か所に8個も実っています、すごいでしょ!1週間に1回肥料をやって毎日4,5回水をやっています。
私は何度も書きますが小学生の頃から大人の新聞(西日本新聞)を読んでいました。新聞を読むことであらゆる知識を得ました。中学まではあまり勉強もしませんでしたが、成績は良かったです。高校入学試験も完璧な出来でした。さすがに高校では今までの勉強ぶりでは付いてい
令和5年9月22日(金)雨後晴れ後雨今朝の天候は微妙だった、出かける時は小雨が降って居て公園に着いた時は本格的に降っていた。しかし始まる頃は小雨になっていたので決行された。皆さんやってよかったと喜んでいました。 さすがに少ない今日のお昼、ゴーヤジュース、桃今
令和5年9月21日(木)晴れ後雨朝5時9分綿花は夜は葉を閉じます今朝は爽やかな風も吹き気持ちよかった公園の曼殊沙華お世辞のうまい会長がいつもすっきりしているねと褒めて呉れます、歳のわりにはでしょうね。マスカルポーネチーズと蜂蜜トースト左上に横棒を足した、椅子
令和5年9月20日(水)晴れ体操終わってからNSビルの曼殊沙華の咲き具合を見に行きました、 都庁前の道路植え込みにペットボトルや缶等が放置してあります、確かにここにはゴミ箱はありませんけどこんなところで飲み喰いするかな~まだちょっと早かった、私の巾着田、奥の
令和5年9月19日(火)晴れ旭に耀く西の空 右上に横棒を足しました、ゴーヤの塊りが重くて下って来ます、塊りを紐で吊り上げました、最初からしっかりした柵を設置すべきだった眼につく実が10本はあります、大豊作だわ餡子とバタートースト2枚今日は午前パソコン教室講師が乳
令和5年9月18日(月)晴れ 敬老の日 今日のお昼、饅頭とゴーヤジュース日没と三日月と富士今夜の夕食、ちゃんぽん、今日は一日中整体師に電話したが出なかった、アナログで留守電にもなっていない、炎天下出て行く気もしないので確かめるすべもない。腰は歩かなければ痛く
令和5年9月18日(月)晴れ「3泊5日・67万円」で大炎上! 港区立中学校「シンガポール修学旅行」 関係者が明かした「費用の内訳と保護者への気配り」 3拍4日で67万円は高いと思う。ファーストで行くんかい。所で私はケアマネ時代に港区の介護保険認定調査を委託されてやっ
令和5年9月17日(日)晴れ 見える所にゴミ箱があるのにどうしてこんな有様になるのだろうか手すりの向こう側にあるのは必死で探していますが、なかなか見つけることが出来ません。獲れない位置にあると苦労します、今日も二個下の方にあり網目より大きいので大変苦労して収
令和5年9月16日(土)晴れ 今朝は慌ただしかった。息子夫婦があきる野市、秋川渓谷にある日本料理店「黒茶屋」に招待してくれたんだけど道中道が混むので8時30分に迎えに来ると言うのだ。体操から帰って大急ぎでシャワーを浴び、朝食をそそくさと食べ支度しました。案の定高
令和5年9月15日(金)晴れ後雷雨 湿度高し霞がかかっているのでレンズを拭いたらはっきりした今日は午前中心臓専門病院の定期診療だった。何もかも順調だと言われる、元気で長生き出来るそうだ。そりゃ早死しますよなんて医者は言わないよね。欲を言えば心臓にも不安があるけ
令和5年9月14日(木)晴れ 蒸し暑い アメリカ人女性二人体操に参加、今朝で2回目アメリカ西海岸の大手製薬会社の社員で出張でヒルトンホテルに1週間滞在しているそうだ、会計士が英語ペラペラなので歓待した。会計士185㎝なのでどこに行ってもアメリカ人より背が高いのだ。
半蔵門駅12時06分に着く途中のローソンで献花用の花を売っています住宅街も緑が多いし、緑道も日陰の多いコースだったので涼風が吹いて楽でした。報道陣が少ない行列はヘアピンカーブよろしく七重八重に連なっていますこの汚いなりしたばばぁは「国葬反対」のフリップを掲
令和4年9月27日(火)快晴 今朝の収穫今朝は無輪 明日は3輪咲くみたい朝食後ブログをあげてから9時30分に家を出ました。
挨拶なさる主催者の佐藤和夫氏唯一取材の関西のマスコミ、当夜放映されるそうですが、関西オンリーだそうだ、ネットで探したが見つからない、ネガティブな報道かもしれないが、悪名は無名に勝る!と思う。取材者が先頭のご婦人に質問していたが、17億円がどうのと言う言葉
戦後77年日本の品格は地に落ちた。正に敗戦国魂ここに極まれり!世界最貧国、発展途上国並みと称せばその最貧国、途上国に失礼だ。何をか言わん!
令和4年9月26日(月)快晴 今朝早朝に西から東に向けて航跡が鮮やかだったので夢中で撮ったが別段珍しくもないでしょうね、体操会場で森羅万象に詳しい方に話ましたら正に西から東に向けて飛行機が飛んで航跡を残しているのを見たそうです。これは明日の国葬と関係があるの
今日は11時にインプラントクリニックに行き、そこから日比谷公園集合場所迄行きます。老骨にはちょっと厳しい行程ですが明日まで頑張ります。勿論明日の国葬では九段迄行って献花して参ります。今までの人生ではこのような行事には遠い目で見ておりましたが、はっと気づけ
令和4年9月25日(日)晴れ台風で2日休みでしたから今朝は大勢参加していました今朝の収穫、おばさんが来て取るの手伝ってくれましたよ、天井には沢山あるけど手が届かない、その方細い棒で叩き落そうとしていましたが、無理でした。今朝は1輪今日は午後からシビックホールで
がんばれ日本新宿西口街宣 村田春樹氏 令和4年9月24日村田さんはこの日大忙し、議員会館前の国葬賛成街宣で演説してから、明治神宮に飛び中朝事実の勉強会で勉強し、さらに新宿西口に飛びチャンネル桜の街宣で中国の脅威について訴えました。土砂降りの雨でした。桜井誠氏
令和4年9月24日(土)台風15号の豪雨安倍元総理・国葬断固支持する街宣・議員会館前・岡真樹子氏・村田春樹氏・元町田市議 令和4年9月24日安倍元総理・国葬断固支持する街宣・議員会館前奥本康大氏・森敬恵氏・他令和4年9月24日安倍元総理・国葬断固支持する街宣・議員会館
令和4年9月24日(土)台風と言うわけで体操の時間に台風の余波の強い雨だったので安心して二度寝しました。これぞ至福!10時頃家を出ました。永田町でも新宿西口でも街宣中に大雨になりました。息子に頂いたレインコートを持参していたので大助かり、実は持参した傘が部品が
台湾南部・高雄市で、24日に除幕式が行われる安倍晋三元首相の銅像(紅毛港保安堂提供)【台北=矢板明夫】台湾南部の高雄市にある廟(びょう)「紅毛港保安堂」に、日台親善を推進した安倍晋三元首相の功績をたたえ、等身大の銅像が建てられた。24日に除幕式を行う。同廟は
西の方の同志はバリバリの愛国者です。旦那様が日教組の教師だったのでバリバリの左翼だそうで、幾ら話し合っても頑固だそうです。私は忠告します、家庭内で論陣張るのはお止めなさい。貴女だって左に論破されるのはいやでしょと。美術を学んだ友人が愛国漫画を描いているそ
令和4年9月23日(金)秋分の日 雨息子に頂いたレインコートが役立っています。今朝は朝から結構な雨が降っていた。レインコートに傘を差して散歩のつもりで行きました。スタッフが倉庫の前に居て協議しています。アスリートがスマホの雨雲情報では6時30分には雨雲は消えると
愈々安倍元首相の国葬が近づいてきた。私は自宅門前に掲揚する弔旗の黒布を購入。また当日持参する日の丸小旗用の黒布も用意した。準備万端である。朝日新聞筆頭にマスメディアや立憲共産党は「戦前に回帰するのか」と猛反対している。当日はちょっとした騒乱状態になるかも
令和4年9月22日(木)曇り 朝肌寒い町会の防犯部の部長さんが体操会場に来て勧誘していました、行ってみるかな、遊具エリアが長いこと工事中でしたがいよいよ今日開園ですね。おまけに出入り口も新設されます。今朝の収穫 少し高い所に4個ほどぶら下がっていますが、無理
頼まれてはいないけど急遽チラシを作ってみました。常識が欠如している老婆ですからこれがふさわしいのか不明ですが、安倍さんは虹の橋を渡って空の彼方で日本の行く末を見守ってくださっていると信じています。
令和4年9月21日(水)曇り今朝は定かではないが5時に起きたと思う。いつものパターンで行動していましたが、トイレで時計を見たら出かける時間だったのです。時間がどこで縮まったのか判らない。大急ぎで支度して駆け付けました。間に合いました。6時10分からはじまります。
ー---------------------------------------ー-ー---------------------------------------ー-ーーー-------------------------------------ー-
令和4年9月20日(火)台風時々晴れ と言うわけで二度寝しましたが、やっぱり眠れませんでしたので起きて活動(?)しました。今朝は7輪今日の台風は久々に大掛かりでしたね、鉢が横倒しになってベランダが泥だらけになりました、雨がどっさり降ったのでその水で水拭きしまし
安倍元首相の国葬に賛成か反対かのネットアンケートです。圧倒的に反対が多く、左翼の組織的投票があるように思います。我々も投票し、拡散しましょう。https://news.yahoo.co.jp/polls/43486/vote松木國俊ー---------------------------そよ風ブ