メインカテゴリーを選択しなおす
山芋の支柱を継ぎ足し高くしました。大きい芋にするには沢山の葉を茂らす必要性を感じたので。10年以上育ててきましたが今年こそはと期待。 一番手のスイカ 一週間受粉が遅い二番手はこの大きさ。アルミで覆われた敷板の幅が18cmですので一番手との大きさの差が判ります。 ...
早朝の草取り場もあと少しとなりました。陽が当たってくると 東から西に移動 一番成りのスイカはバレーボールぐらいかな トウモロコシにメシベのヒゲが見えてきました。 待ち遠しいトマト、なかなか色付いてくれません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
早起きで草取り中ですがここは朝日が早く当たるので出来るのは1時間ぐらい 玉ネギを括り吊りました。 ジャガイモの葉が好き市黄色くなってきたので終わりは近い。近々試掘をしてみます。 スーパーのスイカを見ましたが大きさはこの程度でした。 君子...
晩生の玉ネギの収穫は終了しました。小ぶりでした。 早起きでの草取りはこの場所が進行中 スイカは20cmを超えたようでもう少しでハンドボールぐらいかな。 上空でカラスが見回っているようなので早目ですがカラス除けの釣り糸を張りました。 二期目のキ...
テレビの天気予報では東京の雨ばかり強調され西日本の雨予報を見るのを忘れてはうっかり早起き。さあ、作業と表に出たら雨が降り始めあ~あ、残念。 長い間あったエンドウ類は遅くまで利用できた絹サヤも終わり残骸を撤去しました。ネットはまだ残っていますがこれを残し今年はキュウリを数回...
晩生の玉ネギを収穫中です。大きさは少し小さいです。 宿儺カボチャです このスイカは直径18cm程度です。このスイカが初収穫となりますが収穫予定日は6月26日。 深紅のバラが綺麗 メダカが日向ぼっこしています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
まるでタンポポのような綿毛!リーフレタスの種取りをちょこちょこと。
こんにちは。ともぴぃです。 久々の雨。この辺りも2日間で結構たくさん降りました。今日はお休みしましたが、昨日は午後からあがったので合間に畑をぐるっとまわって作業をしていました。氣付いたら3時間経過…(*´ω`*)。いや〜、没頭しちゃいますね
昨日は酷い雨でした、菜園は一時この様になりまいた。 今朝の月です。雨上がりで空はきれいな青空です。 受粉後2週間目のスイカ これは受粉後1週間の玉 トウモロコシは雨で元気で 早いものは穂がみえてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
天気続きで白色をしていた菜園の土は今朝方の雨で黒っぽくなりましたが草が元気になるのが心配。 日毎に大きくなるスイカ ひねて成長できないスイカですが 何と受粉ができているようです。このようなスイカは大きくなれない筈。 人参の赤色が見えてきました。 ご来...
本日誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねました。 今年の誕生日は何を買うか決めかねていたのですが、昨日藍の苗(藍染のやつです)をいただいたので、ガーデニング用品一式を買うことに。 我が家は直射日光が当たる時間がすごく短いので、ちゃんと育つの?という一抹の不安もありますが、苗をもらってしまったらもうやるしかなく。 さっそく今日、丸ビルのgarage TOKYOに行って、エコポットやジョウロなどを購入してきました。 実は昨日から「みんなの菜園プロジェクト」というのに参加していて、苗はそこでいただいたもの。 その名の通り、コミュニティのみんなで菜園のお世話をするのですが、自然の中でやる作業、 すごくいい…
今朝の月です。2日前の24日が満月だった。 適当な比較するものがないですが大きくなっているのでしょう。受粉後11日となります。 受粉後4日目の実 受粉後2日目の実 アジサイが咲き始めましたが梅雨が近い予感 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
一番成りのこのスイカは比較するボールが思い当たらないですがこの大きさです。 草捨て場として草山になっていたこの山は斜面は山芋、頂上はゴボウという栽培地となりましたので草は取り除きます。元は草山なので草の生える頻度や量は凄いですが頑張ります。 日当たりの良い場所と...
最近雨が少なく第二菜園はカラカラ状態。夏野菜は第一菜園に植えていますのでこちらは毎日水遣り。 今日のこのスイカはソフトボールより大きくなったかな。今朝は沢山の人口受粉をしました。全てが着果となるわけではありませんが毎年5月24日は受粉最適日です。 花の塊となった...
毎日楽しみで観察しているこのスイカはテニスボールぐらいの大きさになりました。反射板付きの座布団を。 キュウリも本格的に採れ始め他所様に頂いてもらうようになりました。 夏野菜で一番遅いピーマンはやっと花が見えてきました。 トウモロコシは順調ですが雨が...
昨夜の月です。満月が近い。 受粉後7日目のスイカですがピンポン玉やゴルフボールより大きくなっています。 毎日の成長が楽しみ。 皇帝ダリアは成長しています。 サツキは満開に近くなりました。 アジサイもボツボツ ヒビスカスも茎の数が増えてきました...
丸く大きくならなかった赤玉ねぎ。次に繋げるために保管してみるの巻
こんにちは。ともぴぃです。 先日雨が降ってくれて以降、日中の気温がかなり高めの日が多くなり、カラカラシーズンに突入かって感じになってきました。うわー!!はや!!今年はローリータンク&ポンプで去年よりも楽になればいいなぁと考え中です。 そうそ
一つだけ着果しているこのスイカ、受粉日が5月15日ですので6日目です。ピンポン玉ぐらいかな ナスも見が見えてきました 早くから実が見えていたトマトは成長が遅く茄子に抜かれるかも ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが...
山アジサイが梅雨の準備をしている状況 咲きかかっている一輪がありました。 5月15日に人口受粉したスイカですがこの一個はどうやら着果したようです。例年より一週間近く早い ミニカボチャに花が付き始めました ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
毎朝点検しているスイカです 2~2日前に人口受粉したもので少し大きくなっているので着果かなと喜んでいましたが 裏側を見ると黒い部分が、着果できていない。 ギンパイ草がポツリポツリと咲いています。半日蔭が良いとの情報でしたので半日蔭に移植したものは元気なく...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日の朝御飯 卵焼いただけ、ごぼう天レンチンしただけ(笑) 午後 遠方のホームセンターへ夫と自転車コギコギ イエね、キューリの苗を買いに 行くとあれもこれも買いたくなる、植えたくなる。 が、バルコニーなのでプラン...
草が少し目立ち始めた場所は直ぐに退治 トマト、キュウリ、山芋の支柱で支柱ジャングルとなっています。手持ちの支柱はほぼ全部出払っています。 ロウグチは蔓性なので支柱が必要ですが茂り過ぎて支柱が倒れ大変 ロウグチの花をクローズアップすると ご来訪の印にクリックを...
昨年、数個頂いたニンニクを種として植えたニンニクです 昨日の強風で倒れたのか、もう取入れ時期だから倒れたのか? 何れにせよ抜きました。 半数はまずまずですが 種が小さ過ぎたものは実も小さい。このまま来年用に植えるとどうなるのかな? 受粉したス...
道路際の空き地の草取り 昨日、今年初めての芝刈りをしましたが綺麗なグリーンになってきました。 グラジオラスです。梅雨になると咲くでしょう 夏野菜で一番成長が遅いナスは1週間ほど前から半を付け始めました。 二期用のキュウリは種からですので双葉ながら...
花と里芋のエリアの草取りが終了 ひねたスイカの株です。一昨年にも一株ありましたが今年も一株ありました。土壌が悪いのか苗自体が不良品なのか分かりません小さいのに早くから花を咲かせています。収穫は出来ないでしょう。 これは宿儺カボチャです。 こっちはミ...
このスイカの雌花は2~3日前に受粉したような姿です ニンニクを植えたのは初めてですがどの程度で収穫するか判っていない。葉が少し枯れかかったような色の状態になってきたので収穫時期かも。 芝がかなり伸びてきました。未だ生え揃ってはいないのですがそろそろ一回目の芝刈り...
朝からずっと小雨、結構強い雨です。 部屋の中の温度は22度なので、過ごし易い温度です。 ライは自分のベッドから下りてきて、テーブルの下でべた~~って這って寝ています。 気持ちがいいみたいですね。 今
スイカに雌花が見えてきました。受粉には少し早いかな 頂き物で新しく我が家に参入の紫蘭 早速定植しました。手前は赤色のサツキで右は未だ花は付けていないイヌサフラン ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
天気続きで菜園は乾燥状態。明日には降るらしい 陽の当らない早朝しか草取りが出来ないこの花ゾーン。出来るのは1時間ぐらい トウモロコシに追肥し、土寄せをしました。強い風が吹くと根っこから倒れたりしますので土寄せは重要 最近は写真をスマホで撮ることが殆どで...
今朝の早起きはここの草取り 元、草山だったこの場所は今や山芋畑です。順調に成長しています この小山の頂上には昨年の零れ種から発芽したゴボウが勝手に生えています 上から見ると キュウリの発芽です、あまりにも狭いので通常のポットに移植します 鉄道シ...
昨日、今日と気温が低く表に出るには着る物に思案 今朝は第一菜園の庫の付近を草取り 鉄道ショット 特急が去ると反対から普通電車がこちらへ ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
この場所の草取りがやっと終わりました イチゴの畝の左右の草取りも終了 白のクレマチスが花盛り ロウグチも咲き始めました。ロウグチは篭口と書き篭口クレマチスと言うらしい 今年のサツキは早そうで何とか5月の花となりそう 今年の君子欄は背丈の低い花が...
雨が上がっているので早起きしましたが菜園には水溜まりで草取りは出来ず。 トウモロコシは発芽順に3~4期に分けて植えています。手前のは早く植えたもの 里芋の畝ですが例年より少し早いかな ジャガイモは例年より遅く植えたので少し心配していましたが問題なく育っ...
今日は雨ですが雨前にと早起きで始めた草取りでしたが雨が降ってきましたので中止 キュウリが2~3日後には収獲できそう 人参は茂ってきました プリンスメロンはウリバエにやられ無残な姿 鉄道ショット ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
5月4日は「みどりの日」⇒我が家の「家庭菜園の日」 3月末に種蒔きした「サラダかぶ」初収穫 ⇒ 試食 新鮮!瑞々しい!柔らかい!蕪の甘さと辛みもあって、サラ…
今朝の草取りはこの場所を予定していたのですが 憎い二種類の草が多発。地中塊と地下茎がありますのでスコップで深く堀り起こしていましたが陽が当たり始めましたのでこの場所は終了し他の場所に移動して草取り 白のクレマチスが咲きました 撮り空 到着便の台湾のt...
早起きでの草取りはここでした。スッキリしました。 早生の玉ネギを収穫しましたが有機肥料を使わず化成肥料だけだったからでしょう少し玉が小さい。 白で八重のクレマチスが沢山の蕾を付けています これは咲き始めたカスミ草です ピンクの花を撮ろうとしま...
秋きゅりと落花生の種を買って種蒔きしました。キュウリは秋用には早いですが種が沢山あるので植えてみました。 エンドウ類がどっさり。実取りエンドウは少ないですが トマトの実が見えてきましたこの状態から収穫までは約一か月 キュウリも雌花が見えてきましたがこちらは...
どうやら今日は一日中の雨らしい。 第一菜園の様子 イチゴとジャガイモの畝 イチゴは毎日採れ過ぎ、ジャガイモは順調でもう蕾が付いています。 スイカの2畝で間の白ネギは種を採ってみようとネギ坊主を残しています。 保存用の晩生の玉ネギ ...
雨で倒れたジャーマンカモミールの立て直し&フレッシュハーブティは格別!
こんにちは。ともぴぃです。 GWは雨で始まりましたねー。今日も午後から雨。明日も朝に数時間雨が降りそうな予報です。昨日は日中結構雨が降ってましたが、夜の11時頃からは打ち付けるような雨音があまりにも激しかったのでちょっと心配してました。 畑
新緑の季節、春の花は見当たらず木々の若葉色になった北庭 草捨て場だった小山を山芋畑にしました。蔓を十分に伸ばすように支柱を差しています。 挿し木の新手法 挿し木として発根促進剤を使って色々やったが成功率は低い。 新しい方法として切り口を数センチと言う長くし垂...
ここの草取りは、もうチョット 菜花とスイカのキャップは撤去します 深紅のバラ 蔓バラとして購入しDIYでパーゴラも作って蔓を長く伸ばしたのですが黒点病に罹り長続きしなかった。以後長く伸びた蔓はカットすると根付近から新たに芽が出るようで花は沢山付けるようになり...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日の晩御飯 また、例の鯖と大根の炊き合わせ惣菜買ってきた。 3度目のリピです。 揚げ 小松菜 人参 椎茸の炒め煮 冷奴 お味噌汁 サツマイモ 大根 ネギ わかめ 鯖は、、3度目でもう当分いいかになりました(笑)...
今朝の月 宿儺カボチャは双葉ですがもう定植出来そう 宿儺カボチャ用の畝を整備しました クレマチスが一輪咲きました ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
里芋の畝付近の草取りがやっと終わりました 今年もイチゴが豊作で昨日から採り始めました。特大の実も混ざっています。 トマト、ナス、キュウリの夏野菜の内トマトの成長が早い。まだ4月ですよ。 鉄道ショット このディーゼルカーは塗装色が7種類あるようです。 ...
里芋の畝付近を早起きして草取りをしたのですがやはり陽が差してきて中断 今年の里芋の発芽は暖かいからでしょう早い アヤメが咲きました アジサイに蕾が見えてきました 鉄道ショット 過ぎ去った特急とやってくる普通車のすれ違い ご来訪の印にクリックを頂...
トウモロコシの第一陣は既に定植していますが第二陣の定植が近い 今年は絹サヤが採れ過ぎ、差し上げる先を探さないと。 カラーの花が美しい 紫梅雨草の咲き始め 鉄道ショット ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得...
カラーが二輪咲きました スズランも咲いています イヌサフランが順調に大きくなっています ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
YouTube 「 Sukkari 70 」 視聴 買物 晩御飯
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日 予報では雨かと、、午後お天気回復 食材仕入れに 一昨日の火曜市は行けなかったので、 イオン デパ地下 御座候 相変わらずおやつ・・・ 夕方2度目の仕入れに また手抜きの為(笑)魚屋さんでシシャモの唐揚げ...