メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎年、水耕栽培で育てているヒヤシンス(^^)今年で5年目になります。今日は2025年
背中に激痛が(涙) おはようございます^^ 昨日は背中の激痛に耐え切れず 歯医者さんが終わってから もうだいぶ前にお世話になっておりました ペインクリニ…
【ムスカリとヒヤシンスの水栽培】ぎゅっと集めてかわいく育てる私の方法♪
こんにちは~!今年はバタバタしていてうっかり乗り遅れた・・・とちょっとがっかりしていたヒヤシンスとムスカリの水栽培なんですが、先日偶然いきつけのお花屋さんで花が開きかけの水栽培用の球根を見つけて・・・思わず買ってきちゃいました。( ̄▽ ̄)ブログ村ハッシュ
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『ゆるゆる…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事も読んでくれてありがと…
年が明けて購入したヒヤシンスの寄せ鉢10℃以上の温かい日が続いていたのもあってあっという間に花が咲き始めました♪やっぱり根の姿を楽しみたくて土を落として空き瓶に活けていますこれはプリンが入ってた口径4.5〜5cmの空き瓶にジャストフィット\ムスカリの球根はス
【北欧インテリア】年に一度だからやりたくなる・・・北欧の素敵雑貨が大活躍する季節!
こんにちは!この時期になるとやっぱり見かけるとどうしてもやりたくなるもの!水耕栽培です。お花屋さんに先日行ったらお値打ち価格で水耕栽培の球根が売っていたのでついついいくつか買っちゃいました。ブログ村ハッシュタグ#ヒヤシンス水耕栽培ホルムガードのオールドイ
金曜日の夜、1週間働いた自分にお疲れ様です! あちこちでボーナスの話を聞くと、もしかして~と期待して給料明細をみるも、あるはずないよね。 契約社員だもの・・・ 羨ましいなぁ~ 落ち込んでい...
11月、それも明日から下旬になろうというのに蚊に刺されるとは思わなかった。季節感がどうもおかしい。それはさておき小春日和の今日、久しぶりに土いじりをした。今年の夏は暑すぎて庭仕事をする気にならなかったし、娘の結婚だの、私が忙しすぎただのでろくなことはできなかった。まずは、これまで放っておいた植木鉢を整理し、土をまとめた。そうするうちにバックヤードに置いていたサフランがいつの間にか咲いていた。ほかにも、ヒヤシンスが芽を出しているわ、掘り起こして避けておいた球根が芽を出しているわ、シクラメンが芽を出しているわで、それぞれを手入れしたり、植えたりした。今年のコキアは結構よく育ったので、良い箒になりそう。寄せ植えを作って、去年同様シジュウカラの巣箱を押さえた。今年は来てくれるだろうか。例によって気がつくとすでに暗...久しぶりに土いじり
数日前に満開になったヒヤシンス私をみてといわんばかりの妖艶な香りを漂わせていたのも束の間一番最初に開花した白いヒヤシンスが少しずつ枯れ始めてきました枯れかけも…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。あまーい甘い香りが、我が家のリビングに充満しています。ピンクに続いて、黄色のヒヤシンスも...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。水耕栽培で育てているヒヤシンス。根っこは順調です。にょきにょき。元気に育っています。根っ...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。冬のお楽しみ。ヒヤシンスの水耕栽培です。根っこが成長する時期は、太陽よりも暗闇が大切なの...
来年も楽しもう⁉️香りがする『ヒヤシンス』球根植物💓mix3球植え ガーデニング
毎年12月に入ると、こんな立派な芽出し球根が 販売になる。このヒアシンスも、昨年末に購入 しておいたもの。これからの時期は、チューリ ップやクロッカスなどの芽出し球根も楽しみ。 買った時は、これを3つに分けて水栽培にして 楽しむつもりだった。でも、年末の忙しさで手 が回らず・・・結局は、そのままに。 気が付いたら花が動き始まっていた😅 生産者さんが、球根に栄養分をたっぷり保持し た状態で出してくれたから、買ったら基本的に 何もしなくていい。この状態から花を楽しめち ゃうんだもんありがたい💕 でもねー、このままでもいいんだけど・・・ きっと根がパンパンなはず。どうしようかな? 寒くて水を使うのが…
※このお花のお話は最後に。(2023.1月初旬撮影)いつスタートさせようかと、思っていた、ヒヤシンスの水耕栽培。ここ数年やっているのですが、いつスタートしたか記録がなく。調べてみたら、開花まで3~4カ月かかるといわれていますので、新年スタートさせてみました。今までは、ちょっと変わったジャムの瓶などでやっていたのですが、今年はこれを手に入れました。上の受け皿があるので、水替えがラク!どんどん根が伸びてくると...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。ヒヤシンスの成長記録。実は更新が遅れているだけど、これは3週目の様子。ちょっと芽も出てき...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。水耕栽培をはじめて1週間経ちました。さて、どれだけ成長したでしょうか。上から見ても、何も...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。秋のうちに買っておいたヒヤシンス球根。冷蔵庫で疑似冬を体験させたところで、取り出してきま...
花壇のサツキの足元から ホラ🥹 今年も可愛らしい サフランが顔を出したよ💖 👇これは昨日の朝 サフランは🌸 お部屋に何か植物がほしいとき そのまま置いておくだけでも きれいな花が楽しめるから🥰 手軽で最高❣️ お気に入りのかごや🧺 お皿などにポンだけでOK💖 土に植えなくてもきれいな花が咲くよ〜😉 来年も楽しみたい人は土に植えなきゃダメよ✋ 👇これが今朝の様子🌼 ワッと花がひらいたよ🤗 可愛らしい💕 ほんの〜り 甘〜い 香りも良いね♬😍 赤いめしべは 1つの花から3本取れる💕 正確には1つの花に1つのめしべがあって それが3本に分かれているの😅 これを乾燥させたのが 香辛料のサフランよ☝️💕 …
今年お迎えしたヒヤシンスの球根は 青色です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ♫.°♪* 10月11日から新聞紙にくるんで 野菜室で冬を擬似体験してました〜 いつもは複数の球根を育てるので 卵パックに浸していたけど 今年は1個だけなので ガラスの容器です❁.。.:*:.。.✽ 発根してもしばらくは このまま冷蔵庫で育てますヽ(・∀・) ひと足先に水栽培を始めた 職場の球根は すでに、10㎝以上も伸びてます❁.。.:*しっかり花茎が伸びますように(*´︶`*) 後ろに写っているコーヒーの木は 枯れずに元気です♪ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 赤く色づい…