メインカテゴリーを選択しなおす
#100均商品
INポイントが発生します。あなたのブログに「#100均商品」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【100均】ダイソーで見つけた!440円クロームブックケースのレビュー【小中学生向け】
小中学生の学習に欠かせないクロームブック。学校への持ち運びの際、保護ケースは必須ですよね。特に、まだ慣れないお子さんの場合、うっかり落としてしまわないか心配という方も多いのではないでしょうか。しっかりとした保護機能のあるケースは高価な場合も...
2025/04/15 12:22
100均商品
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
100円のキズテープの質が最低だと感じる
一年じゅう手に傷があるのでキズ薬やハンドクリームは常に買い置きしてあります リビングの棚にあるブレッドケースの中は毎日使う体のメンテナンス用品が …
2025/03/20 18:02
買ってよかった。100均ダイソーのエンボス食器棚シートがいい仕事してくれる
食器棚シートはいらない!そう思ってた私ですが、嘘でした、要ります! というのも、掃除が楽なんですよ。家具に傷がつくのも防げるし。 ないよりある方がマシっていう以上に、あった方が遥かにマシ!と個人的には思いました。 ということで、今回はダイソ
2024/12/13 00:23
100均セリアで買える白いマスキングテープ。シンプルだけど粘着力は注意【比較】
100均セリアで買える無地で白のマステを買ってみたので比較レビュー!ついでに真っ白ガムテープも。一般的な太さのマステから、幅広のマステまでいろんな種類がありました。売り場もあわせて紹介。
2024/12/10 01:04
【とにかく時短じゃ!】髪の毛を早く乾かすグッズ2つを100均セリアで買ってきたど〜!
日常生活でおっくうなことの一つが髪の毛をドライヤーで乾かすこと!その時間が少なくなればなるほどハッピーになるわけで。普段から吸水タオル等すでに使っているのですが、ヘアドライとタオルキャップのダブル使いをすればより時短にできるのでは?と思って...
2024/12/06 12:11
【100均セリア】くも柄の室内エアコンフィルターがおしゃれ。取り付け方法・感想をレビュー!
とんでもない量の100均レビューしている私ですが、最近はセリアでおしゃれな室内エアコンフィルターを買いました。 くも柄(雲デザイン?)、とっても可愛いしおしゃれすぎます。 しかも我が家のインテリアにもすごく馴染むんですよね。 このブログでは
2024/12/05 00:34
【100均セリアに売ってた!】amifaクリアテープ オータムフラワーを購入!透明&花柄テープがめっちゃ可愛い〜
最近シールにハマってまして、先日セリアにて買ってきました↓ 可愛いシールで有名のamifaさんのですね〜 いくつか種類がありましたけど、私はこのオータムフラワーを選びました。 いずれかの1柄が入っていますと書かれていますが、袋の上からどんな
2024/11/25 11:50
100均セリアのかかとソックスでヒビ割れかかと対策してみた。(かかと靴下)
冬の季節になると、かかとがガッサガサに乾燥するんですよね。 それが私の冬の大きな悩みでして。 布製のもので何か良いものはないか100均で探したところ、見つけました。 セリアのスリミティー保湿用かかとソックスです。かかと靴下みたいなやつ。 結
2024/11/23 11:01
<DIY>クエン酸を活用
【あと1か月】 早めに大掃除を済ませると宣言をしてから既に数週間が経過。 現状は何も変化無し。むしろ汚れが増しています。 そろそろ始めないとと思っていた時に、丁度気になる出来事があり 遂に動き出すきっかけになりました。 【暴れる蛇口】 浴室のシャワーは問題無いのですが、洗面台とキッチンの蛇口からの 水の出方があっちへ、こっちへ飛び散ります。これは凄く気になります。 私の場合、気になると直ぐ直したくなる性格なので、早速始動します。 全く分からないと思いますが散らかっています お恥ずかしながら我が家の洗面台の飛び散る蛇口です。 【目詰まり】 原因は、錆びなどの目詰まりだと思い、分解掃除です。 する…
2024/11/20 08:04
【100均セリア】トレーシング素材のシールめっさ可愛いんだが!
最近シールにハマっておりまして、今回はトレーシング素材の変わった形状のシールをレビューしたいと思います。 【100均セリア】トレーシング素材のシールめっさ可愛い それがこのシール↓それと隣にあるのはシール専用のピンセット。 トレーシング素材
2024/11/20 00:15
【売り場】セリアの掃除グッズ「重曹&ゴムのちから」をレビュー!シンクのヌメリはよく落ちた
セリアの掃除グッズ「重曹&ゴムのちから」を買ってみました。 最近セリアでこのグッズ買ったばかりで必要はなかったのですが 店頭で売れていたのでつい買ってしまいました・・・・ ってことでレビューしたいと思います。 セリアの掃除グッズ「重曹&ゴム
2024/11/19 00:11
100均で気になる商品を使ってみた
【テレビ番組】 先日あるテレビ番組で紹介されていたのを見て、別件で行った際にあったので 試しに購入してみました。 新商品ではありませんが・・・ リモコンやキーボードの隙間の汚れを綺麗にしてくれる商品です。 使い方は、中身を適量取り出して(スライムみたいな感じです※以下スライム) 汚れている部分に軽く押し当てると、汚れがスライムに吸着して汚れが 採れる商品です。汚れた面は奥へ押し込む様にして綺麗な面でこの作業を 繰り返すとのこと。 【実践】 この時点では、「半信半疑」です。以前は木工ボンドを塗って剥がすと言う やり方でかなり綺麗になりましたが、隙間に入って固まってしまったら困る ので、今回この購…
2024/10/18 10:05
<DIY>依頼品の作製②
【続きです】 前回から依頼品の作製を開始しましたので、全部で3台作りますが、 1台目の作製中なので、今回はこの作業の続きです。 【接着】 前回塗装した簀子の板を位置を確認して接着していきます。 色の偏りが無い様にしながら位置と角度を合わせます。 最初が肝心 最初の2枚がちゃんと接着出来たら、後は比較的簡単です。 ある程度貼ったら切ります 1度切って端材で隙間を再度埋めて行きます。 【切る】 はみ出ている部分を丸鋸で切ります。 丸鋸でオリャーっ! ベースの板に合わせて切ったら、残りの隙間を埋めて行きます。 このあともう1度カットします 左側の三角形は丁度いい端材が無いので、3回目で処理します。 …
2024/09/20 15:31
<DIY>ブレッドケースの依頼①
【自治会より】 今度の自治会イベントの時に、「パンを収納出来る箱を作ってきて欲しい」 と依頼が来ました。何故?直前になって軽く言うのかな? 米不足でパンを主食にするから?市販品はそこそこ値段がするから? 理由は分かりませんが、この時の私のベストアンサーは何と言えば良いのか? diynom.hatenablog.com 【答えは一択】 「作ります。」の一択です。以前読者の方からのリクエストで2度 作ったことはあります。1号機は精度が低く失敗でしたがDIYで使っています。 2号機は改良したので、上手く出来ました。これはブレッドケースとして 使っています。理由は何であれ、依頼されたら対応するしかない…
2024/09/13 09:02
<節約DIY㉗>簀子の端材でトレーを作る
【依頼の品】 前回、毎月恒例の「自治会イベント」でまさかのオーダーを頂きました。 友人に頼まれて軽い気持ちで作ったヘリンボーン柄のトレーのサイズ 違いを作って欲しいと言う依頼です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 材料は、全てダイソー商品です。 5品使用したので、550円+在庫品で塗装なので原価600円くらいです。 私は1000円くらいで売れたら良いと思っていましたが、 読者の方々から1000円は安い、2000円くらいで売れるなど、 嬉しいコメントを頂いていますが、価格(商品価値)は依頼主に決めて 貰うので、結果は次回のイベントデー(15…
2024/09/04 08:34
<DIY>自治会イベントでのオーダー②
【前回の続き】 分解したすのこ12枚を貼ったので、1度カットして切り落とした端材を 再度貼る作業を行います。 丸鋸でえいやーっ! こんな感じで飛び出ている面は全て切り落とします。 切り落とした端材で残りの隙間を埋めて行きます 埋めたら、もう1度切り落とします これでメインは整いました 更にフェンスを取り付けます 残りの作業工程として・・・ 軽く表面を木目に沿って研磨 防水用にウレタンニスを塗布 フェンスの塗装、取り付け ザックリあと3工程。 【フェンスの加工】 研磨とウレタンニスの撮影は忘れましたので、割愛します。 フェンスは少し長い簀子を使います。 幅は少し短くなりますが、長さは少し長い簀子…
2024/08/30 07:37
節約DIY⑰ 型取りゲージ
【端材と100均商品】 以前、プラダンの隙間に竹串を挿して作ったのですが、使い辛いのでやめました。 今回、懲りずに竹串を使って別のやり方で作ります。 【作りは簡単】 使う材料は、100均商品の「竹串」と「クッションテープ」。 そして、端材はすのこを解体した時の切れ端です。 バリは鑿で落として、ヤスリで研磨します この材料で作ります 【組み立て開始】 サンドイッチにする時に使用する端材が足りなかったので、追加します。 細く切るのも自作治具で安全に切れました 端に端材を追加して厚みの調整をします クッションテープを両面の内側に貼ります 両端に端材を貼ったら隙間に竹串を並べます 隙間を埋めたら、蓋を…
2024/06/03 08:43
節約DIY⑯ すのこでフォトフレーム
【すのこを解体】 新品のストックもありますが、以前何かに使用していた中古品を再利用 して作ってみます。前回の試作品の様な透明のプラスチック板を使わずに フレームだけで作製します。前回の様に中古パーツから切り出しても 良いのですが、汚れで曇って見える場合があるので、今回は剥き出しです。 【作業開始】 作業工程は、それほど大変ではありませんが、塗装するので時間は 掛かります。(乾燥させるため) すのこの解体 バリ取り、貼り合わせ 45度切り加工 研磨、塗装、乾燥 塗装(2回目)、乾燥 組み立て 完成 ザックリこんな感じの作業工程です。 同じサイズのすのこのはずですが・・・ 流石は100均商品?4枚…
2024/05/31 08:03
『シソ』の保存…。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2024/05/22 10:15
<DIY>友人からの依頼?
【久しぶり】 久々にいつもの友人から連絡がありました。 家電を購入するので値引き交渉役の依頼です。何故私?。自分でやれよと 思いつつも、断れない私。予備知識のある物であれば交渉出来るけど・・・ 先日の様にPCの「マウス」なんて全く分からない。何を買うのかは分からない が、送迎付きなので、お付き合いしました。 【見積交渉】 当然ながら、今回でいきなり購入するのでは無く、相場と見積で家族会議です。 そりゃそうだろう。私が今回交渉したのは「テレビ」「洗濯機」でした。 相手はプロのスタッフなので、私の薄っぺらい知識とハッタリが何処まで通用 するのか?ノーリスクで戦いました。テレビは表示価格から18%引…
2024/04/20 08:57
洋服の出し入れ改善と和室の棚上整理
地道に整え中です○┓ペコリ 昨日外出した際に、↑100均ショップのセリア⇒取っ手付きケースと、ニトリ⇒ソフトNインボックスを買って来たので、今日の+α家事はそれらを使うところ=『洋服の出し入れ改善』と『和室の棚上整理』を行いました٩( &
2024/04/19 22:11
靴が脱げそう…をダイソー商品で調整
地道に工夫中です○┓ペコリ 先日新しい靴を買ったのですが、サイズが微妙に大きかったみたいで、お買物時に履いて行ったら・靴が何度か脱げそうになって(;^_^A その辺ちょっと気になる…だったので、お買物帰りにダイソーに立ち寄り、サイズ調整が
2024/04/18 16:30
100均ショップでいろいろまとめ買い→片付け完了!
地道に片付け中です○┓ペコリ 先日100均ショップ(セリアとダイソー)で買って来た商品をそのまま放置していたので、今日の+α家事は『買って来た100均商品の片付け』をすることに。 100円+消費税で買えるって本当に助かる 100均商品って
2024/04/12 18:43
100均で買って来た手帳をプチカスタマイズ
こんにちは~(∩´∀`)∩ 昨日は夫婦でインフルエンザの予防接種に行ってきたのですが、毎年何かしらあるけど、旦那君⇒今年は何ともない、おいら⇒昨日の夜から倦怠感+頭痛+微熱があるので、もう今日は無理をせず・大人しく過ごしています(;^_^A
2024/04/12 18:42
<DIY>友人への引き渡し
【ずるいぞ!】 前回、100均ですのこを沢山買って来て、依頼されたもので 「ヘリンボーン柄」のトレーの引き渡しですが、私は友人のみが来ると想定 していたのですが、まさかの奥さんも一緒だ!これは危険な香りがプンプン するぞ。自画自賛の鍋敷きが危険だ。 diynom.hatenablog.com 【先ずは渡そう】 先ずは、依頼品を納品してしまおう。気に入らなければ私が使う予定なので、 早速渡してみました。 予想以上に大喜びしてくれた 多少は自信があった(勘違い?)ので渡したら、予想以上に喜んでくれました。 友人よりも、奥さんの方が大喜びで、奥さんのイメージにピッタリだった そうです。塗装も在庫の茶…
2024/02/09 08:12
<DIY>友人からの依頼(3部構成その①)
【いつもの友人】 今回は、事前連絡があり、ある物の作製依頼で来るそうです。 ある物とは電話では教えてくれず、来てから話すとのこと。 この時点で何かがある、嫌な予感です。 【初の持ち込み企画】 いつもなら、我が家に来てからあーだ、こーだで作る物を決めたり、 私が自分用に作った物を当然のように持ち帰ったりと言うパターンが多い中、 今回は、材料を持ち込んでの作製依頼です。 沢山のすのこです 【何を作るのか?】 読者の方も当然分からないと思います。私も沢山のすのこを渡されて、 これで作って欲しい。足りるかな?と言われても、何を作るのかも分からない ので、確認を行います。事前連絡の時は教えてくれなかった…
2024/01/30 08:26
<DIY>じゃない使い方
【100均商品】 先日、ダイソーへ買い物へ行ったのですが、目的の物が無く、予定には無い 物を購入してしまった。我が家はマンションで11階なので、見知らぬ猫が 来ることは無い。しかし、ビビビと来たので購入してしまった。 YouTubeなどでも、100均商品の「じゃない使い方」などもよく見かけるので 私も、動画と重複するかも知れませんが、「じゃない使い方」をしてみます。 猫除けを購入しました ここで問題です。 さて、この猫除けを「じゃない使い方」として、どう使うでしょうか? 【3個入り】 2個入りかと思っていましたが、3個入りでした。(全く読んでいません) このうち、2個を使用してある物を作ります…
2024/01/23 09:04
<DIY>作業台に追加
【気になる】 前回もチョットした工夫で便利になることの体感できました。 私の限られた「極狭作業場」を最大限に活用するためには、無駄を省くことが 必須ですが、今回はだいぶ使い込んでいる作業台ですが、ある物を追加して 作業効率をあげられたらと思い、やってみます。 【無くてもいい?】 チョットした作業で出た木くずや、墨線を消した時の消しゴムのカスなどが 作業台に残ることは多々あります。これを毎回集塵機で吸うのも面倒なので、 一時的なゴミ入れを取り付けてみます。 使うのはこれ 100均で以前購入した「箸入れ」ですが、引き出しの中で使用したり多目的に 使用出来ます。端材で作ろうと思いましたが、偶然にも余…
2024/01/09 08:22
何か中途半端なので
【ベストな方法を探す】 DIYを楽しむ反面、道具も増えていく。とても便利な道具ばかりではあるが、 ハードとソフトの問題が発生する。 今回、私が気になっていてスッキリしないのが、 ハード(本体):ピンタッカー、ステープルタッカー、フィニッシュネイル に対する弾と言われる(ソフト)「針」のサイズ毎の使いかけの保管方法です。 現在私が所有する針のサイズは、 ピンタッカー:15,19,25,35㎜の4種類 ステープルタッカー:幅は12㎜ですが、深さが6、10㎜の2種類 フィニッシュネイル:15,25,35㎜の3種類 全部で9種類ですが、各1種類は本体の中に入れておけるので、 使いかけは最大6種類発生し…
2023/06/14 09:02
ペットボトルのキャップ
【もう無い】 いよいよネタも尽きて連続投稿もここまでです。 中身も薄くなり、訪問者数や☆の数も減るばかり。少し充電期間に入ります。 【またも再利用】 今回は、グルーガンとペットボトルのキャップを使います。 これにもう1つ追加します 新品だけどパッケージが変色しているマグネット 未使用品なのに、変色しているマグネット(かなり強い磁力)を使います。 【使いやすいマグネット】 このマグネットは磁力が強いのは有難いのですが、薄いので鉄板やマグネットから 外す時が簡単に外れないのが私の悩みです。磁力が弱いと貼っても落ちてきたり 役目を果たさないので、この強力なマグネットを使いやすくしたい。 グルーガンで…
2023/04/20 10:01
折れたらどうする?
【先ずはお詫びから】 昨日は、以前もありましたがWi-Fiルーターの調子が終日悪く、コメントを 書いている最中に切断など、☆もコメントも反映されていない方にご迷惑を お掛けして申し訳御座いませんでした。 ルーターの買い替えも現在検討中です。 【ロウソクが折れた】 引き出しに潤滑用にロウソクを購入しましたが、ほとんど使っていません。 片付けている時に中身を見たら、1本折れている。 燃やす為では無いので、折れたままでも良いのですが、せっかくなので チョットカスタムしてみます。 ダイソー商品 いつの間にか折れている 【全部溶かす】 芯を取り除いて全部で4本のロウソクを細かく刻んで最終溶かして作り直す…
2023/04/18 09:32
リメイク缶をリメイク
【統一感が無いので】 以前、リメイク缶を作ることに挑戦してみました。 試作品で何色かに分けて作りましたので、統一感がありません。 今回はこの問題を解消するために、「リメイク缶をリメイク」します。 diynom.hatenablog.com 【コメントを参考】 読者の方々からコメントを頂きまして、「茶色のビンテージ風」が好評だったので パステル系の2色を茶色に塗り直します。 ケースはピッタリに作製済み ラベルを剥がして塗り直します 塗料は前回と同じ物を使用します 塗料も刷毛も全てダイソー商品ですが、何も問題はありません。コスパ最高。 塗り直して乾くのを待ちます 【乾いた翌日】 一晩放置して乾いた…
2023/04/08 09:33
作業開始<全3回その③>
前回の続きです。 そして全3回の最終回です。 【残りの作業項目はあと3つ】 今回で残りの3項目をクリアして完成させます。 パイプの通る位置を確定させて、くり抜いてから板を貼る 天井部分の幅と背板の調整して接合する 作業台の下部の現物合わせで吸引し切れない木くずを落とす仕組みを作る 落とした木くずを受け止める箱に零れない仕組みを作る 集塵機用パイプ径を削って接続出来る様にする 試し切りで木くずの吸引と飛散を確認 色塗る?塗らない?必要無ければここで完成のはず diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【作業…
2023/03/27 09:31