メインカテゴリーを選択しなおす
先週はtopoti手術前の検査週間『胃カメラ飲めません…』胆嚢取ります!って心に決めてはや1ヶ月経ちました。『想像以上にデカい…』退院後、初めての診察です。さ…
今日は11時からリハビリでした。 リハビリの先生は3歳児男の子の母親とのことで、話しやすい先生です。 今後しばらくは腹圧がかかることはしないように言われ、重いものを持ったり洗濯なども気を付けるよう言われました。 握力を測ったのですが入院前は21㎏位(少ない)、今は16㎏位です。かなり少ない様で、今後体力が回復したら改善を図るようです。 足の力はそこまで衰えていないので大丈夫と言われました。(大根足なので・・) お腹の傷が癒えるまでは散歩位がいいそうです。最初は10分くらいからと仰っていました。 13:30にシャワー後、少し休んでから内緒で抜け出して喫茶店でミルクティを飲んできました。久々の下界…
やっと追いつきました! 5/26=術後7日目です。 今日は採血とリハビリです。昨日と同じく10:00にリハビリルームへ。 室内で少し足の訓練をしてその後は外に散歩へ。 400mほど先生と楽しく散歩を楽しみました。 その後売店でホットコーヒーとカステラを買いコーヒーのみ先に頂きました。8日ぶりのコーヒー、美味しかったです☕ 午後にはシャワーを浴びその後、屋上庭園でのんびり。 それと昨日頼んだ保険会社の文書申請代金を払いに2Fの診療精算機まで行きました。(受け取りまでに4〜6週間かかるとのこと) 私は同じ病院に入院(内科で検査入院・外科で手術入院)したのだから証明書は1通で構わないと思っていました…
術後6日目とは昨日のことでやっと記事が追い付いてきました。 朝の回診で病室主治医から(若い好青年で36歳とのこと)血液の数値も問題ないのでいつ退院してもいいですよと言われました。 こんなに痛いのに大丈夫なのかな? 入院した時は5/29(日)が退院予定となっていました。 手術後にその前でも構わないと言われ、5/28(土)にしてもらいました。 言われた日は5/25(水)で、いくら何でも明日は自信がない。 金曜日は主人の仕事の関係で難しい。それで当初予定通り5/28(土)にしてもらいました。(主人からは調整して14時までには迎えに行けると言われましたが基本9:30退院なので) それから手術の際10名…
術後5日目にはだいぶ体力も戻ってきました。 本日の予定は採血とリハビリのみ。 午前中は屋上庭園を散歩したりコンビニでプリンを買って食べたりしました。点滴での栄養補給が無くなり少しお腹が空くようになって来ました! 咳の緩和にのど飴がいいかと買ってみたのですがこちらはあまり効果がありませんでした。夜中に咳で目が覚めい思いをするのが苦行です😿 本日のリハビリはリハビリテーション科まで行き、スタジオで行いました。 初回なので自転車こぎと階段の上り下りだけ。 物足りない感じでした! 朝食 昼食 夕食
術後4日目は病室担当医が様子伺いに来てくれました。 その際に、「先生、私当日お話聞いた覚えはあるのですけどボ~っとしていたのでもう一度聞いてもいいですか?」と伝えました。 先生からは「胆嚢とリンパ節を切除。胆管との合流地点とリンパ節に転移なし。しかし今病理検査に出しており、調べたリンパ節には転移がなくても他のリンパ節に転移があるのかは結果が来ないと分からない。結果が出るのは約1か月後。」とのことでした。 先生に「拡大胆嚢摘出術なので肝臓も一部切り取ったのですよね?}と確認しましたら「肝臓は切っていません。胆嚢摘出術+リンパ節郭清のみです」 昭和医大でSS進行がんの疑いを言われていたのでそれより…
術後3日目は日曜日ということもあり少しのんびりした雰囲気がありました。 ここで気が付いたことがあります。 消化器内科の病棟ではシャワー時間が17時までで、当日6:30位から予約受付だったと思うのですが、消化器外科は当日受付が8:30からで基本は17時までですが、体調に問題ない人は看護師さんに申請して20:00くらいまで利用できるのです。 病院って小児科など一部を除いて一律だと思っていたのですが、病棟ごとに違うんですね! この日はまた採血がありました。1日おきに抜いてる気がするんだけど・・・。 痛みは少しマシになったものの薬の効力が切れると痛い! 歩くようにはしていますがどうしても前かがみになり…
術後2日目は採血とレントゲン検査がありました。 レントゲン検査には車椅子で連れてってもらいました。 レントゲンで息を大きく吸うのがきついです。 まだまだ腹筋が使えないのです。 硬膜外麻酔ですが、やはり漏れているとのことで外されました。 本来は6日目まで入れて置く予定だったのですが・・・。 これから痛みには点滴と飲み薬だけで対処していかなければなりません。 結構な痛みがあるのに、そして起き上がるだけでも激痛なのに大丈夫なのか心配になりました。 この日は土曜日なのでリハビリはありませんでしたが歩くようにと言われていたので、痛みと闘いながら歩きました。 夜には尿道カテーテルも抜けました。本来は6日間…
HCUで採決とレントゲン撮影を行い、エアーマッサージャーが外され一般病棟に戻ってきました。 手術翌日から立ち上がることと少しだけ歩く練習です。軽い貧血と吐き気がありましたが何とかクリア! 夕方にはカテーテルと鼻の管が抜去されて少し生活のクオリティが上がりました。 痛みも何とか耐えられるかな?でも徐々に痛くなってるなって感じでした。 硬膜外麻酔も追加で入れてもあんまり効いて無い様で痛み止めの点滴を増やしてもらったりしました。 びっくりしたのは夕食が出たことです。 大抵のブログでは開腹手術の場合術後3〜5日後からの食事開始で最初は重湯からという記事が多かったのですが、最初から全粥です。 ここ最近は…
ICUは8床程あるようですが、個室ではなくカーテンで仕切られています。 ずっと様々な機械音が鳴っています。 幼児のうめき声が聞こえてきたときは可哀そうで心が痛みました。 手厚い看護のもと一晩過ごす予定でしたが、真夜中前に急患が入ることになり一番症状の軽い私がHCUへ移ることになりました。こちらも8床程あるようですが個室になっています。(ICUやCCUと並ぶ重症集中ケアユニットのひとつ) その際ベッドを移したのですが、その時か一般病棟に移る際に再度ベッドを移動した時か、硬膜外麻酔麻酔が漏れてしまったようであとから大変な思いをしました。 HCUでも手厚い看護で朝は体拭きから歯磨きまでしていただきさ…