メインカテゴリーを選択しなおす
市大病院ではシャワーは早い者勝ちです。 利用可能時間は平日の9:30〜17:00(最終16:30)の間で30分単位です。 朝6:00から受付開始で、私は昨日も今日も6:00に予約を取りに行き希望の時間を抑えることができました。 今日は特に何かするわけでもなく病室の人とお喋りしたり歩いたり本読んだりゆっくりと過ごしました。 明日は久々の我が家!わんことも会いたいな♪ 本日のメニューです🍚 朝食 昼食 夕食
大きな検査は終了し、退院も土曜日に決まりました。 点滴も外れました。 ただ、腰が痛いのとみぞおちあたりに痛みがあり、鎮痛剤や湿布薬にはお世話になっています。 退院した翌々日(来週の月曜日)には外来で結果を聞くことになっています。 主治医は外来担当日が月曜日です。それで25日を提案されたのですが我儘言って18日にしてもらいました。すべての結果が出ているとは限らないし、予約も取れないからかなりの時間待ちますよと言われたのですが、8時に着て診察が午後遅くでも構いませんと答えました。先生は少し考えて18日でOKを出してくださいました。 その後主治医が16時に無理やり予約を入れてくれたそうで、病室まで報…
病院は我が家から30㎞のところにあります。10時受付ですが朝は道が混む可能もあり8時には家を出ました。 思ったより道は空いていて9時には到着。10時受付まで二人でモーニングを頂きました。 10時に受付を済まし病棟に入れたのは11時でした。 主人とはここでお別れ。寂しそうな顔していたな。。。 病室は希望通り4人部屋。差額ベッド代かからなくって良かった(*^^*) 今日は特別な検査はないようで予定は ・検温・血圧・酸素飽和度・アンケート ・お昼ご飯(一般食) ・明日の予定の確認 →飲食禁止・点滴・内視鏡(ERCP)→検温・血圧・採血・絶食・安静中はベッドで尿器を使用。尚、食事は明後日のお昼か夜より…
夕方からは立ち代わり先生方が見えました。 ・研修医二人を連れて挨拶に来た知らない先生 ・麻酔医の挨拶と明日の説明 ・薬剤師の挨拶と明日の点滴の説明→明日は5種類使用 ・乳酸リングル液による負荷輸液療法のCRCP後膵炎予防効果の検証についての研究責任医師からの説明 ・流れでもう一つ超音波内視鏡をすることになったから同意書書いてと主治医 その間何度か看護師さんも来てそこそこ時間つぶしになりました。 夕飯です。 これを食べたら間食禁止で明日は一日水も含めて絶食です。 ケトン食は忘れて味わって食べようと思います。(入院中は仕方ないですね) 薄味ですが結構おいしいです。特に白米が美味! ご飯は少し残しま…
昨日4/12は超音波内視鏡とERCP(内視鏡的逆行性胆膵管造影)の検査を行いました。 朝、主治医と一緒に研修医ほやほやさんが一緒にみえ、ほやほやさんが点滴を入れたのですが、案の定失敗。失敗しないで一度で決めてね〜って言ったのがプレッシャーだったかな? 9:00から検査で地下1階の内視鏡検査室へ移動。 血圧や心電図測ったりして喉の麻酔をしていつも間にか眠っていました。 超音波内視鏡は以前も行っているのですがやっぱりここでも必要なのかな? 機械の精度とかが違うのかな? 心配なのはERSP。続けて検査を行います。 5〜10%に偶発症があると聞くとそうそう心穏やかではありません。 しかしまな板の鯉にな…
主人からメールが届きました。 昨日は居ても立っても居られなかったそうで、羽田のお稲荷様、続けて川崎大師にお参りに行ってきたそうです。このままいくと近辺の神社仏閣を網羅しそうとのこと。 ありがたいことです。 さて、本日は6:20分にはいつもの検温などを行ったのですが血圧が160もあってびっくり。 午前中は血液検査やレントゲンを撮りあとはゴロゴロ。 お昼は一般三分粥食(柔らかうどんでした)さすがに残しました。