メインカテゴリーを選択しなおす
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬 秩父山麓に抱かれた老舗旅館併設の日帰り温浴棟。それが丸山鉱泉 花悦の湯。天然地下水の鉱泉に大量の薬草を浮かべた元祖 薬草風呂が楽しめます。秩父の風と水と生薬に包まれる至福の温浴体験♨
西武鉄道ハイキング横瀬から秩父まで、、、電車をおりると周りは昨日の雪で真っ白琴平丘陵を歩くはずだったのがコースが短縮変更されていた羊山公園を抜けて秩父まで大凡一時間程度のウォーキングだった山肌を削られた武甲山がさらに冷たい空気を放っているように見え、、、雪の中の梅?の花が冬と春の狭間で、、、、...
この所、薪活が多忙で・・・(言い訳(^-^;夕方から山岳会のお祝い兼食事会と言うことで昼間時間のある方と武甲山へ・・登山口まで会長さんに送ってもらいました(^…
今回で3回目の「妙見七ツ井戸」をめぐり秩父神社へ 本日は、12月3日 秩父夜祭です 大野原駅を9時スタートめちゃくちゃ暖かい・・ やぎさんが「めぇ~」 廣見…
気を抜いていると、時間が過ぎるのが早いものです? 前回の記事からまたかなり間が空いてしまいました!いきなり何ですが、埼玉県を代表する「山」といえば何でしょう?! 山登りが好きな方ならともかく、そうでなくても名前ぐらい聞いた事があるのは「武甲山」ではないでしょうか? 日本二百名山の一つで テレビ番組「ぶらタモリ」でも紹介されるくらい地質学的にも興味深く、昭和を支えてたと言っても良い「お山」です。「武甲山」は埼玉県に住んでいればだいたいの場所から見る事ができるかと思います。 私の住む場所からも奥武蔵の稜線の上に飛び出た、片側に鋭く尖って見える山容は特徴的で見つけやすい山です。 だったんですが!新し…
【秩父】ウノタワ〜大持山〜武甲山 秋の紅葉登山(電車・バス利用)
11月の秩父、名郷~ウノタワ~大持山~小持山~武甲山~浦山口駅というルートで電車・バスを使って秋の縦走登山に行ってきました。稜線をカラフルに彩る紅葉が素晴らしく綺麗で、登山道途中からは富士山の展望が見れたりと見どころ豊富なコースでした。
日時:令和6年7月2日 10時00分ごろ 住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬 状況:親子のツキノワグマの目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「武甲山」(標高1304m) ※表参道14丁目付近 ...
雑感2 駅窓の武甲山 (2024 08 18731 8月20日17:00の武甲山酷暑、残暑のせいか心身に疲労感を感じますが、あと2,3週間の辛抱です。元々少ない脳細胞が、この暑さで幾つも蒸発してしまい諸々の処理がなかなか進みません。当ブログは月4回のアップを目指していますが、8月はこの日まで投稿が無く、どうしようかと・・・それで奇策にも雑感などと言うことでお茶を濁すことにします・・・715 駅南口側階段から 17日じつは「雑感1」...
梅雨の晴れ間にツーリングにGO!ってお話。① 出発~秩父ミューズパーク~十石峠
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、今週の休みも晴れ間があったので、調子にのってツーリングに繰り出したお話を綴ろうと思います。 (*'▽')今回は日帰り温泉に行ってきました! もうスグ梅雨だー。雨の季節だー。通勤以外でバイクに乗るのは少しお預けかなー。 なんて、 思っていたのですが... (*'▽')あれ?あんまり雨降らねぇな 遅れに遅れ、関東甲信は6月21日頃に梅雨入りした模様。 平年よりも14日遅い梅雨入り。 (*'▽')雨は降らなくても、じっとりとした暑い日が続いていましたねぇ どうせ雨で、バイクに乗るコトは無いだろうなーって思っていた休みの日が丁度良く、 晴れと曇りの予…
先週お友達と秩父に遊びに行ってきました 今週はそのお話を載せさせて頂きますね 1泊2日の日程でした こんな日程で行ってきましたよ 2日目 実家…
好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ミルクを多めに入れて飲むのが好き! ★ ★ ★ 麻婆茄子と麻婆…
信州ツーリングにスウィッシュでGO!ってお話。① 出発~秩父方面~ぶどう峠へ
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は...。いつも通り、タイトルそのままなのですが、信州へスウィッシュでツーリングに出た模様を綴ろうと思います。 (*'▽')信州は信濃国の別称。要するに長野県ですねー 行き当たりバッタリで出発して、帰ってきたら1,000kmくらい走っていました。 ↑高遠城址公園入口で桜と共に!な一枚。 桜をはじめ、春の花々に癒され、歴史に触れ、絶景を眺めて、美味しいモノ食べて、温泉入って...。通勤の相棒スウィッシュでバカみたいに走り回って、最高なツーリングでした。 (*'▽')帰ってきたばっかりだけど、また行きたいね! 楽しかった思い出と、南信州の素敵なトコロ…
こんばんは くろねこです。 全国的に春の嵐に見舞われた春分の日今年の春分の日は3/20でした。そのため、今年のお彼岸ウィークは、2日仕事して お休み そしてまた2日仕事して お休みの週となります。 三連休もいいですが、こういうのもたまには良いのかも。。。 お彼岸 春のお彼岸ということで、店頭に並ぶ、仏花のお値段が急騰します。 この季節、暖かいのか? 寒いのか? 天候を読むことが大変難しいです。先週あたりから、3/20の予報は大荒れと言われており、ソロドライブのコース選定にも影響があるのではと思ってました。 春のお彼岸 とはいえ、お彼岸の準備をして、天候の悪化が避けられるよう祈りつつ、もはや、恒…
柴犬と羊山公園へ/羊山公園は芝桜以外にも見どころがいっぱい!犬連れ散歩を楽しめる公園でした
10月の頭、まだ紅葉が始まっていない時期に秩父にお出かけしました!長瀞や美の山公園にもお出かけをして、今回ご紹
9:00 一ノ鳥居(30)9:21 登山口(60)9:26 不動滝9:58 大杉の広場(40 )10:42 武甲山(5) おにぎり休憩 11:06発武甲山の肩(45)長者屋敷の頭(35)林道出合(70)13:11 浦山口またもやダイビングメンバーからの中級リクエストです。エキスパート部というらしい(*´-`)詳しい行程はこちらを。不動滝は凍ってまして。新しい標識ですね。励まされるなぁ。お地蔵様がいらして。ようやく大杉の広場。オヤツ休憩して、すぐに出...
日時:令和5年12月3日 15時00分ごろ 住所:埼玉県横瀬町横瀬(県立武甲自然公園) 状況:クマの目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「武甲山」(標高1304m) ※山頂の御嶽神社付近 ※登山やハイキング等で入山される方は、鈴やラジオなど音の出るものを身につけご注意ください(横瀬町) ...
まだ冬らしくなく暖かいですが夜祭も終わりいよいよ本格的な寒さも来週から訪れそうですが・・・いつもの散歩です 12月6日の午後の秩父ミューズパークです。いつもの…
昨日は、いつもより長い16km散歩。鉄道沿いの巡礼道を・・途中、道の駅あらかわにて🚻タイム他県の№のが多かった。。武甲山もいい感じ 白久駅手前からR140方面…
. 2023年11月中旬 Canon EOS 5D MarkIII Canon EF24-105mm f/4L IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 埼玉県 秩父 >>>> 11月中旬に、秩父で撮影した写真です。 トップ掲載写真は、長瀞ライン下りで有名な...
11月24日は、友人の命日。。約40年のつきあい。。いつもは、なんですが今回は、としました。。穏やかな日です バックのお山は武甲山ここは秩父の山々が見渡せます…
指の脱臼の快復待ちの日々ですが。歩き込みの毎日です(^-^;いつもの公園ですが、紅葉のピークかと。。月曜日と本日の写真です 月曜日は日差しが強かった💦 武甲山…
11月14日(火)~15日(水)、オイラ・妻・父親の3人で 秩父・長瀞 へ行ってきました。 11月14日は 埼玉県民の日 です。 西武鉄道・Laview (…
本日で指を脱臼して10日まだまだ完治まで時間がかかりそうグラグラだった指もしっかりして、少し動かせるようになりました。腫れがまだひどいですが、握るような指のリ…
雨もあがり、散歩にいつものミューズパークへ銀杏の葉もだいぶ葉が落ちてました。平日ですが、かなり人がいました。旅立ちの丘付近に監視カメラの設置工事がされてました…
日時:令和5年10月30日 07時00分ごろ 住所:埼玉県秩父市荒川久那 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:秩父鉄道の浦山口駅付近 ※周辺に浦山川、武甲山の湧水、久那区集会所、橋立川キャンプ場、光西寺、橋立浄水場、橋立鍾乳洞、浦山歴史民俗資料館などがある ※熊を見かけた場合は、静かにその場を離れ、秩父警察署または荒川総合支所、地域振興課まで連絡してください(秩父市) ...
7月に行った二子山へじーさんトリオで秋山歩 前回と同じ北登山口からアプローチ平日なのに🅿クライマーがほとんど。。県外が大半頂上では注意しなきゃ。。帰りに撮影 …
5/28(日)の事です。 富士ヒル前のテーパリングとしては好ましくはないんですけど、ハルヒル以降の体調が優れずトレーニングがあまりできなかったのと減量ライドの目的を兼ねてロング&ヒルクライム練に出かけました。 〈別の日、川口から見た武甲山です〉朝5:00にセットした目覚ましを止めますが、何故だか寝た気がしません。このところの睡眠の質が悪いのが、体調をこじらせている原因だと感じています。 5:30 am 二度寝を試みましたが、結局は目を閉じているだけの時間だったので起きました。 少し睡眠不足ですけど予定通りトレーニングに出かける事にします。 数年前ならほとんど寝なくても問題なかったんですけどねぇ…
3月、4月と入院手術・・ソロソロ傷も良くなったのでお山再開 足慣らし兼ねて学習登山支援(県内の某中学生)でもちろん「武甲山」へ私の記憶だとかれこれ17年位かと…
2023年4月27日 秩父・羊山公園 芝桜の丘 芝桜が見頃の頃とタイミングが合わないせいもあって、行けずにいるうちに コロナで更に行けな...
みなさま こんばんは今日は、天気も良く暖かかったので、ツーリングに行くことにしました。向かったのは、前回混んでて食べることが出来なかった秩父のわらじカツ丼。今回は、並ぶ覚悟で挑みました。開店が11:30なので混雑を見越して10時に出発。道中
今日も天気は良さそうです。👍😊 風呂場もバスタブも広くてデカいのは良かったけど、エレベーター休止中で4階まで昇り降りが結構足に来た今回の宿でした。😅 裏…
先日、里帰りをしてきました 西武池袋から 西武秩父線ラビュー号に乗って 西武秩父に到着 昔なつかしい レッドアロー号のミニチュアが お出迎えしてくれ…
日時:令和4年11月11日 00時00分ごろ 住所:埼玉県横瀬町横瀬 状況:熊のような動物の出没情報 現場:不明 ※地内に横瀬川、日本二百名山のひとつ「武甲山」、西武秩父線横瀬駅、国道299号、 秩父札所10番大慈寺、武甲温泉、グリーンビュー丸山オートキャンプ場、アウトドアパークブロンコ、武甲キャンプ場、丸山鉱泉旅館、埼玉県道11号熊谷小川秩父線、寺坂棚田、秩父聖地公園墓地、語歌堂、秩父札所7番法長寺、武川岳、西善寺...
日時:令和4年11月19日 06時30分ごろ 住所:埼玉県横瀬町横瀬 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:武甲山登山口の「生川の延命水」付近 ※熊は広範囲に移動します。横瀬町・秩父の山に入られる時は、防護対策をするとともに、鈴やラジオなど音の出るものを携帯するなどして人間の存在をクマに知らせる等、充分注意してください(横瀬町) ...
昨日の日曜日は久々に難易度が星3つ(★★★)の「朝霞市歩こう会」に参加した。歩けるかどうか心配したけどAm7;40分、集合場所の北朝霞駅に向かった。すでに多く…
なんかモヤモヤしたら行っちゃいます~~ぶらりと出かけた気分転換~~
こんばんはつけみゅうです。 自分だけの聖地をつくってみてはいかがでしょうか? そんな場所があると心が落ち着く時もありますよ^^ 今回は「ぶらりと出かけた気分転換」という記事を書きたいと思います。 先日 数時間のドライブがてら出かけたところは、、、、、、 武甲山^^ が見える高台です( ´∀` ) 「秩父ミューズパーク」 いつも「P10」の駐車場に車を停めます。 そこから 展望台を目指してトコトコ傾斜面を歩きます^^ 階段を登り 門のところまで行き、、、、。 ここから秩父の街や武甲山をただ眺めるだけ^^ ここが私の癒しスポット 「秩父ミューズパーク」が開園されたのが1991年、 初めて「秩父ミュ…
日時:令和4年9月28日 07時20分ごろ 住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬(県立武甲自然公園) 状況:仔熊1頭の目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「武甲山」(標高1304m)の登山道 ※シラジクボ付近 ...
薪割りがまだ残ってますが武甲山の橋立コース近くにカツラの巨木が有るというので 山歩開始・・札所28番長泉院の境内の紅葉はまだ早いのでスルー R140沿いよ…
日時:令和4年8月19日 04時00分ごろ 住所:埼玉県横瀬町横瀬 状況:仔熊の目撃情報 現場:武甲山御嶽神社一の鳥居駐車場から国道299号方面に約200m ...
今朝、台風が新潟方面の頃外が明るくなったので、散歩・・朝焼けでした。天気がくだりざかその後すぐ 本日もお山はおあずけ帰り道、蕎麦畑で、 キジ君が、お尻フリフリ…
屋久島の縄文杉を見に行きたい!「縄文杉に行く前に!関東の山で足慣らししませんか?」の記事を見つけ、ガイドさん付きで武甲山に登りました。前に登ったことはありますが、ガイドさんと一緒だと風景も見方が変わります。
絶景!秩父「羊山公園」の芝桜の丘で春満開!園内施設も紹介【埼玉】
秩父市「羊山公園」の芝桜は、カーペットの様な花模様が自然のロケーションと相まって、絶妙の景色を作ります。芝桜開花模様や園内紹介、蕎麦屋に立寄ったのでその紹介などがあります。
横瀬町 - 武甲山 クマ目撃出没情報 [2022.7.20]
日時:令和4年6月5日 11時00分ごろ 住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬 状況:小熊の目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「武甲山」の登山口へ向かう途中 ※菱光石灰工業生川工場と武甲山御嶽神社一ノ鳥居の中間付近 ...