メインカテゴリーを選択しなおす
#ポテくまくん
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ポテくまくん」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
秩父旅行-ホテル美やま③
帰りの電車を間違えて秩父で降りてしまった😆秩父鉄道は御花畑駅でした………1時間に1本だったので、駅直結のお土産さんで来るまで見ることに😆今回は夕ご飯なしの宿泊…
2025/07/12 23:05
ポテくまくん
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
<sweets>秩父庵 玉木家 ポテくまくんのおなか カスタードまんじゅう
秩父庵玉木家のポテくまくんのおなかのカスタードまんじゅう。秩父市の公式イメージキャラクターの、ポテくまくんが可愛い。みそポテトを持っています。ふんわりした玉子色のおまんじゅう。中にはカスタードクリームが入って、おやつに美味しくいただきました。<sweets>秩父庵玉木家ポテくまくんのおなかカスタードまんじゅう
2024/02/19 07:13
柴犬と羊山公園へ/羊山公園は芝桜以外にも見どころがいっぱい!犬連れ散歩を楽しめる公園でした
10月の頭、まだ紅葉が始まっていない時期に秩父にお出かけしました!長瀞や美の山公園にもお出かけをして、今回ご紹
2024/02/09 14:41
さいたまのキャラクター達(その2)
初めての方はその1から読んでください 次は地元羽生市ブースで手提げ袋を配っていたのでそれを貰いました。 缶パッチには羽生総合病院のゆるキャラであるはっぴーはにゅはにゅが描かれておりました。手提げ袋にも描かれております。 ここの公園から徒歩5分の所にある小学
2023/08/27 10:40
【施設紹介】西武秩父線 西武秩父駅(埼玉県秩父市)―至れり尽くせりの観光ターミナル
今回は埼玉県北西部、秩父市にある西武秩父駅をめぐります。所属路線は西武秩父線、駅番号はSI36。池袋線の実質的な延長部・秩父線の終点にあたり、連絡線を介して秩父鉄道に接続しています。▲温泉施設・土産物店が併設する西武秩父駅外観西武秩父駅は観光拠点としての性格が強く、土産物店・フードコート・温泉施設が併設されています。僕も試しに入ってみましたが、秩父近隣の土産物を探そうと思ったらすぐ入手できます。帰り際...
2023/06/12 23:53
お花畑(行き)
先日、里帰りをしてきました 西武池袋から 西武秩父線ラビュー号に乗って 西武秩父に到着 昔なつかしい レッドアロー号のミニチュアが お出迎えしてくれ…
2023/02/28 14:30
秩父市イメージキャラクター「ポテくまくん」(埼玉県秩父市)
埼玉県西部にある自治体「秩父市」。この秩父市にはイメージキャラクターが存在しておりまして、そのキャラクター名は「ポテくまくん」であります。秩父市のB級グルメみそポテトを手に、秩父をアピールしているキャラクター!
2022/11/17 20:04
ポテくまくん 〜 20cmぬいぐるみ
一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社 じばさん商店様よりご依頼の【ポテくまくん 20cmぬいぐるみ】を動画付きでご紹介!ぬいぐるみ制作をご検討中の方はご覧ください。
2022/09/30 11:41
ポテくまくん マスキングテープ
みなさん、こんにちは❗️ 本日ご紹介いたしますのは、秩父地域地場産業振興センター様ご依頼 【ポテくまくん マスキングテープ】です✨ ポテくまくんは埼玉県秩父市のイメージキャラクター❗️ 秩父市の郷土料理「みそポテト」が大好きなクマの妖精です💕 みそポテトはジャガイモの天ぷらに甘めの味噌ダレをかけたもの😋おいしそう! ポテくまくんはみそポテトの食べ過ぎで、なんと頭から味噌が滲んできたそうです・・・❣️🙀 ゼロワンではこれまでにもポテくまくんのグッズをたくさんお作りしています🔽 ポテくまくんグッズ ブログ それでは、みそポテトがあれば元気いっぱいなポテくまくんのマスキングテープをご紹介します💁
2022/06/17 15:37
埼玉県秩父市の中心部をめぐる(御花畑駅~道の駅~秩父駅)
埼玉県西部の山奥深く、秩父市にやってきました。今回は西武秩父駅を起点に、市中心部を通って秩父駅を目指します。秩父らしいものを見つけようと、「道の駅ちちぶ」にも立ち寄りました。▲御花畑駅に進入する秩父鉄道デキ505号機+セメント列車秩父鉄道御花畑駅御花畑駅は西武秩父駅から歩いてすぐの場所にありました。その場所は若干奥まった場所にあり、駅周辺は狭い路地に囲まれています。古いローカル私鉄の雰囲気を残している...
2022/06/08 23:48
秩父飴
今回はこちらのご紹介です そうですこれは 秩父飴 です この飴は昔からあります 私が子供の頃からあって 祖母も好んで食べていた記憶があります この飴…
2022/05/01 12:24