メインカテゴリーを選択しなおす
#着物小物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物小物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
100均で代用できる着付け小物
100均で代用できる着付け小物のまとめ記事です。胸紐や伊達締め、衣紋掛けなどを100円ショップの商品で代用してみました。
2023/12/15 21:43
着物小物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
浴衣に便利!たかはしきもの工房「うそつき衿」
「うそつき衿」半襟なしバージョン 気仙沼の「たかはしきもの工房」は、着付けに便利なインナーや小物類などを取りあつかうお店です。一般の着物ユーザーから着付師さんなどの着物のプロまで、幅広い人気を誇ります。 きものをきれいに […]
2023/10/04 16:47
着付けの小ワザ・腰ひもズレ問題はこれで解決!
着物の着付けや帯を結ぶ時、左右の長さがずれることで、うまく結べないことも。腰ひもの中心に刺しゅうで印をつけると、結びやすくなります。
2023/09/19 12:04
帯締め専門店・道明の思い出
上野の帯締め店・道明へ行ったときの思い出です。道明の帯締めは色鮮やかで種類が豊富。選ぶのが楽しい、雰囲気の良いお店です。
2023/09/19 11:54
画用紙と和紙で手づくり衿芯工作
固いプラスチック衿芯だと鎖骨がが痛いので、着付け教室の先生に教えていただいた紙製の衿芯の作り方。100円ショップの画用紙と和紙で簡単に作れます。柔らかくて肌に馴染む衿芯です。
2023/09/16 15:55
100円ショップのへちまで帯枕づくり
100円ショップの材料だけでへちまの帯枕をつくりました。買うと3,000円ほどするヘチマ帯枕が500円ほどの材料費で作れました。
2023/09/16 15:39
襦袢Tシャツで着付けが楽に
襦袢風Tシャツ「ふぁんじゅ」は半衿つきで着付けが楽になるだけでなく、洋服とのコーデも可能。一枚あると便利な着物下着です。
2023/06/03 13:24
浴衣にワンポイント 思わず笑みがこぼれる愛らしい三毛猫モチーフの帯留め
にほんブログ村...
2022/11/17 16:01
きものサローネに行ってきました_小物も購入
初きものサローネ&初東京国際フォーラムです。大きい、天井高い、ロボットが踊っている😲右下エレベーターの左上にポツンと見えるのは太田道灌さん。サングラスかけて踊り始めた。お上手でした。ここの1階下がきものサローネの会場です。ほとんどの人が着物姿 ❕❕洋服の人が圧倒的に少ないという異次元空間が出現🤣🤣1周目はお店を見て回り、2週目は皆さんの着物姿を見て回りました。眼福、眼福💗購入したのは、絽の帯揚げが2枚と...
2022/11/07 11:39