メインカテゴリーを選択しなおす
先週は黄砂がたくさん飛んだので庭のお花のお手入れはあまりできず水遣りだけでした気温が上がってきたのでビオラがこんもり咲いてくれてます1輪しか咲いてなかった半額だったビオラとは思えません硬い蕾だった花かんざしは満開ですカサカサ音が気に入ってます黒花クリスマスローズは結実してしまって..弱る前に花茎を切らなくては..と思いつつもったいなくて切れません(^-^;宿根草の新芽もたくさん芽吹いてきました20年くらい育てている大切なイワタバコたちそろそろ南側の軒先から東側に移動する時期かな~挿し芽をした鉢も無事に新芽がでました今年は咲かないかも..カナブンの幼虫対策のため鉢植えにしたティアレアも無事に冬を越し新芽がいっぱい裏庭では種が飛んできたカンパニュラの苗が大きく育ってます立浪草も種が飛んできてあちこちに自生して...4月もよろしくお願いいたします。
猛暑が去り涼しくなりましたが秋らしくない気候ですね例年だと暖房器具が活躍する時期ですが今年はまだスイッチすら入れていません秋って感じがしませんこのまま暖冬なのかと思いきや冬らしい冬になる予報なのですね寒いのは苦手なのに..ぶつぶつ..猛暑の影響で今年の夏はたくさんの宿根草が枯れましたけど挿し芽をしたイワタバコが新芽を出してくれたので植え替えました1枚の葉を半分に切って2つ挿し芽をしました土を落としたら新芽とりっぱな根がいっぱい2つの鉢に植えましたうまくいけば冬を越して春には新葉が伸びてきます花色は白色です猛暑で瀕死状態のフウロソウは株を分けて挿し芽にしました根が生えてくるとよいのですが..今年の秋冬はガーデニングをお休みしようかと思ったり頭痛と首凝りが酷くて..元気が出なくて..我が家の見守り隊.,今回は...11月もよろしくお願いいたします。
一昨日、広島県の三段峡へ。涼しいかと思ったけどやっぱり暑くてだめだった。花も目当てはほとんど全敗。かろうじてイワタバコの残り花が成果でしょうか。 SONY α7Ⅳ+FE 70-200mm F4 Macro G OSS II クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【山行日20240729】地蔵岳から黒檜山・大沼。白いイワタバコ。咲きはじめのレンゲショウマ。やっと明けた梅雨と思いきや、灼熱&雷雨の連続。猛暑日連日で午後からゲリラ雷雨と、予定している高いお山へ行くことが出来ない。ここ数日では一番安定した予報だったが、高崎で40度予想…40度って(;´Д`)早朝ならまだ涼しいハズ。咲きはじめのレンゲショウマでも見にいきましょう。水沢観音からスタート。ウウェルカムフラワーのタマ...
イワタバコの旅 にほんブログ村 花友さんの案内で軽井沢植物園経由で群馬方面へ遠征まだ見ぬイワタバコを訪ねました。花の最盛期は過ぎていましたが何とかギリギリ間に合い初見のイワタバコと対面出来ました。道脇の擁壁に張り付くイワタバコ沢山咲いていました。イワタバコとタマアジサイが一緒に見れました。ツリフネソウも咲いていました。 にほんブログ村...
円覚寺(選佛場とイワタバコ)禅宗寺院内にある僧の坐禅する禅堂の近くにはイワタバコの花がたくさん 神奈川
円覚寺の選仏場は、仏殿正面向かって左に位置している建物で、修行僧の坐禅道場のことで、現在の建物は、1699年に伊勢長島城主松平忠充が、江戸の月桂寺・徳雲寺住職一睡研秀の薦めにより、大蔵経を寄進し、共に、それを所蔵する場所と禅堂を兼ねた建物として建立されたものだそうです。 イワタバコは、シソ類にふくまれる山草です。1年だけでなく何年も咲き続ける多年草で、日本の本州に主に分布しています。日本では古くから「タケヂシャ」や「岩煙草」とも呼ばれ、薬効のある山草として使われることのある植物です。 若葉は食用、また薬草として使われ、ほろ苦い味のする若葉は主に天ぷらやおひたしにされ、苦味を楽しむ山菜料理として楽しまれ、薬効としては「食欲増進」や「胃を健康にする」などのようです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.06.02 神..
軽石などに植えた「イワタバコ」。 イワタバコとの出会いは、若き頃の東京勤務(大船での寮生活)。あれから約40年、「イワタバコ」を見ると、今でも鎌倉の東慶寺や切通しのイワタバコ風景が思い出されます。癒やしの「イワタバコ」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 癒やしの「イワタバコ...
軽石や魔法の鉢に植えている「イワタバコ」が咲いてきました。 花言葉は、「涼しげ」と「愛らしい心」。自分にとって「イワタバコ」は、癒しの植物です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ イワタバコ(2024,5,31) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...
雨が多かった3月気温が低く桜の開花が遅れましたね豆まめ地方はやっと開花宣言がありました我が家の近くにある老木のソメイヨシノすごく早咲きでして開花宣言の頃はもう満開近いんですウォーキングがてら見に行きましたやっぱり満開散ってはいませんがもう葉が出始めてます枝を切り落とされていますが頑張って咲いてますこの冬はガーデニングをお休みしたのでお庭は放置してました水遣りと草取りくらいしかしなかった(^-^;黒いクリスマスローズは見事に咲き続けてくれましたそろそろお花を切らないと株が疲れますね..ひとつ嬉しいことが..去年6月に挿し芽をしたイワタバコから発芽しました親子です今年は花は咲かないかもしれないけど期待しつつ育てま~す縄跳びは雨の日以外は順調に跳んでます今は450~500回くらいかな..頑張ります今日は豆まめた...4月もよろしくお願いいたします。
【凛・野営20230802-03】榛名湖オートキャンプ場。今回はWAQのワンポールテント。水沢山のレンゲショウマ。榛名神社参道のイワタバコ。【20230802】荒川三山縦走から2日、まだ疲れも抜けていないのでキャンプへ行こう。奥様とお休み合ったけど、お友達と女子会との事で、ワンコのりんとソロキャンプ→ワンコいるからワン🐶キャンプ?猛暑が続き早くも水沢山のレンゲショウマが見頃を迎えそうだ。水沢観音に到着すると、ハンターのオ...
イワタバコを見に行ってきましたほとんど日が当たらない、ジメジメとした急な崖に咲いています散りかけていたけど、この花も例に漏れず大豊作でしたイワタバコヤマタバコ、ニワタバコ(ビロードモウズイカ)、に続く、、、タマアジサイコケ2種クラマゴケかなあ調べきれない(涙)にほんブログ村にほんブログ村...
写真が溜まってきたので少しまとめて🌿 赤花イワタバコの花が咲きました🌺 一斉に咲くのではなく、徐々に咲くので最初に咲いたものはもう萎れています🥀脇から出た花芽が真っ直ぐに立ち上がらなかったので、花が見ずらいままでちょっと残念😥 カンゾウの花芽が伸びてきました。 苗の購入時にオマケでいただいたもので、ヤブカンゾウ(八重咲き)かノカンゾウ(一重咲き)か咲いてみるまでわかりません🏵️ キキョウの蕾が出てきました。 紫が先に咲きそう、次に白とピンク。絞り、八重がちゃんと咲いてくれるのか、ちょっと心配😥 アジサイ 左:桜花乱舞 右:ディープパープル アジサイは今季限りにしようと思って、花のない枝は切りま…
癒やしのイワタバコ。この照り葉とこの花・・・、鎌倉の岩場、切通しの情景が浮かびます・・・ イワタバコ画像🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ イワタバコ(2023,6,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
梅雨の季節、この時期になると大好きなイワタバコの花が咲いてきます。自分には、癒やしの花とリーフです。 この花を見ると若き頃に鎌倉の明月院など寺院のアジサイやイワタバコを見に何度も訪れたことを思い出します。 因みに、このイワタバコは、軽石やセメントと新聞紙で作った魔法の鉢に植わっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちに...
先日植えたヒューケラ ドルチェ チェリーコンポートは元気です。 新芽も出てきて、順調に育ってます🌱 ヒメフウロソウがまだポツポツ咲いてくれてます🌺可愛いねえ💕花の寿命は2日ほど。すくすく育っているヒメハギ🌿 あれ?これは、、、 株から少し離れたところから芽が🌱種から発芽したんだね👏初めて見た~、嬉しい~😆 こちらはイワタバコ 花芽が何本も出てる🌷やっぱり園芸店で買った苗は安定してるわ👍 #山野草
植え付け第二弾🌱メルカリで3点購入 左:エビネラン 右:イワタバコ ⬆️ヒューケラ ドルチェ チョコミント⬇️ヒューケラがもう1種類欲しいなと思っていたら、花屋さんで見かけて購入🪴 ヒューケラ ドルチェ チェリーコンポート「チェリーコンポート」という札でしたが、ネットの画像を見てると何となく違うような気が、、、画像だと赤っぽくて葉脈が目立たない感じだけど、これは紫がかってて、シルバーっぽさもあるけど、、、まあ、個体差なんですかね😅作業開始🌱 イワタバコ 大きな葉1枚と思っていたら、根元から小さな葉が出てました。 大きな葉は萎れているので、新芽が育ってくれたらいいけど。しっかり根付くまで、鉢で様…
白のタツナミソウを入手したので2ヵ所に植えました🌱 花は満開状態だったので、今からは散るだけかなという感じですが、、、来年に期待して🙂 ユキノシタの花も開いてきました🌼 思ってた以上に小さい花です🌼もう少し下の花弁が長くなるイメージですが、今からでしょうか? ブルーシランはもう1本も咲きました💜 キレイですね💜赤色イワタバコの花芽かな? 地植えしてる常緑アジサイ碧の瞳、全部の枝先に蕾が付いてるようです。優秀👍 成長が緩やかで、花がいっぱい咲くって、手間いらずで育てやすい優等生な木ですね🌿 #山野草
大吊り橋に隠れて、九酔渓の春。エドヒガンザクラ、コンロンソウ毎年、3月下旬の飯田高原九酔渓の県道沿いに咲くエドヒガンザクラ。ソメイヨシノの片親として有名です。ソメイヨシノに比べて白っぽい花、そして野生ゆえに天グス病など病害にも強く、繊細な樹勢にかかわらず寿
気温が高くなってきて、植物の生長が著しいです🌿 シャガの花芽を発見! 嬉しい😄🎉 2年前花が咲いた状態で植えてもらって、去年咲かなかったので寂しかった~😔日陰に植え替えて、やっと花芽1本ですが、花が見れるのは嬉しい。 花芽が育って花が咲いてくれるのって本当に感動✨植物栽培の喜びを感じます😊 🌿🌿🌿🌿🌿 あと色々新芽が出てきてます🌱 ギボウシ 安代リンドウ 赤花イワタバコ イワタバコはまだ花を見てないので、是非見てみたい!先に植えてた紫花のイワタバコは芽が見当たらない、、、一緒に咲いてほしいな~❤️💜 ランキング参加中植物 ランキング参加中ガーデニング
ネットで植物購入する際に送料別の場合、なるべく複数購入するようにしています🪴 今回は4点左から:ホスタ「ビーナス」、赤花イワタバコ、屋久島ハギ、日本桜草「京鹿の子」 葉が枯れてても驚かなくなりましたが、予想以上に枯れてますね😥まあ、上部が全部枯れても根が生きていれば新芽は出てくるはずなので🌱 桜草は芽が出てない状態なので、芽が出るまでポットのまま置いておこうかな。どこに植えるか決めてないし、、、鉢植えでもいいかも、、、🪴 届いたのが2日前なので、今日雨の間をぬって植え付けしました🌱 屋久島ハギ予想外に小さい苗でした💦根も細い、、、根付くかな、、、ちょっと心配😥作業始めると手袋してるし写真を撮る…
「イワタバコ」(岩煙草)はイワタバコ科の多年草で、葉がタバコの葉に似ていて、若葉は山菜として食用にもなります。本州以南の山地に分布し、湿り気ある岸壁などに群生します。花期以外は、日陰になる北側の山草棚に置き、雪下越冬します。5号浅鉢植えで受け皿に水を入れて、長年維持しています。花径1~2cmで、紫色の花弁が5裂し、反り返ります。9月中旬、10cm前後に花茎を伸ばして、咲き始めました。その2日後です。更にその翌日、9月20日です。9月下旬、9月末の開花姿です。10月初め、遅れて伸びてきた花茎の終い花です。鉢植えの「イワタバコ」
こんな低い位置でも咲くのね、ギボウシ💜 苗植えてその年にすぐ花咲いてくれると嬉しいわ😊丈夫な子は可愛い💕 🌿🌿🌿🌿🌿 あれ、この子は見覚えがあるぞ🙂 春に咲いてたタツナミソウじゃないですか!秋にも咲くのか✌️ 種がいっぱい付いてるから、来年わんさか増えるんでしょうね🌱🌱🌱 🌿🌿🌿🌿🌿 アスター ビクトリア キエト(白)の脇から、、、何? 新芽なのね🌱色が鮮やか過ぎて別の植物かと思った🌿 菊科って丈夫だけど、花が咲きにくい気がします。植えた時に咲きかけてるのは咲くけど、蕾は開かないままっていうのが多い。3種類ほど全部そうだったので、菊科の開花は難しいのかな、、、という印象。来年しっかり咲くのかど…
繊細で可憐なシラヒゲソウの花。夏の終わり~秋の初め頃に咲く。-0.7露出補正シラヒゲソウは、多くの地域で絶滅が危惧され、山梨県でも絶滅危惧IB類(EN)に指定されている。八ヶ岳山麓の湿地にも自生するが数は少ない。イワタバコ(8月上旬に撮影)岩場に咲く花で鮮やかな紫色が美しい。シラヒゲソウ
高山のお花畑、野山に咲く花が好きです。今、ガーデンのアスチルベやイワタバコの鉢植えに花がつけています。 半日陰のシェードガーデンでも咲く山野草、癒せます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆アスチルベとイワタバコ(2022,6,8) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
軽石と魔法の鉢(セメントと新聞紙で作った鉢)に植えている「イワタバコ」の花ガ咲いてきたので、玄関(下駄箱の上)に持ち込みました。 「イワタバコ」との出会いは、鎌倉の明月院、東慶寺、切り通。人を寄せ付けない岩に根を下ろし、大きな照葉を垂らして、花茎を伸ばし、星形の紫色の花を付ける姿に魅せられ、癒されました。昭和の時代の頃ですが・・・ 「俺たちの朝」のドラマの舞台となった鎌倉「極楽寺駅」の前の成就院...
6月に入りました。6月の花といえば、「紫陽花」に「菖蒲」。そして、自分は、「イワタバコ」です。 東京勤めをしていた若い頃、宿舎が鎌倉に近く、休日は決まって鎌倉の寺院を訪れていました。 「明月院の紫陽花」「東慶寺や切り通しのイワタバコ」「極楽寺駅付近の江ノ電と紫陽花」など、何度も何度の訪れた大好きなスポットです。それから、30年以上が経過し、その時のイワタバコが咲きかけました。 人や植物を寄せ付け...
「イワタバコ」(岩煙草)は、イワタバコ科の多年草で、湿った岩や崖に生え、葉がタバコの葉に似ています。5号浅鉢植えで、少しずつ増殖しながら、毎年開花してきました。夏に10cm程の花茎を伸ばし、径1.5cm程の紫色の花を咲かせます。花弁が5裂する星形の花です。自宅北側軒下の山草棚に置き、今夏の異常高温で葉が傷み、開花が遅れましたが、9月中旬、ようやく開花出来ました。9月末の終い花です。花後の草姿、葉長は10㎝前後です。強い陽射しに弱く、花茎は2本伸びたのですが、開花できたのは1本だけでした。イワタバコの花2021
「岩タバコ」の花ガ咲いてきました。 「岩タバコ」との出会いは、鎌倉の明月院、東慶寺、切り通。人を寄せ付けない岩に根を下ろし、大きな照葉を垂らして、花茎を伸ばし、星形の紫色の花を付けます。 若い時、東京勤めで大船に住んでいたことから、休日は決まって鎌倉の花寺を訪れていました。 このイワタバコは、その時のもので、軽石と魔法の鉢(セメントと新聞紙で作った鉢)に植えています。自分にとって、特別な癒やしの...
梅雨入り前、今日も雲一つない強い陽射しが照りつける一日でした。 カメラを持ってガーデンに出ても、陽射しが強すぎて写真になりません。そんなことで陽の当たらない玄関脇に置いた「イワタバコ」をもう一度。満開になりました。 今年はコロナで時間があるので、花が終われば「イワタバコ」の葉挿しでもして増やそうかと思います。 因みに、イワタバコの花言葉は、「涼しげ」「愛らしい心」など。セントポーリアも「イワタバ...