メインカテゴリーを選択しなおす
みなさんこんばんはあきなこです今日はジメジメで仕事中不快指数MAXでした早く梅雨終わって欲しいけど夏の猛暑も嫌だ。春に戻ってくれないかなぁみてみて〜メキシカン…
みなさんこんにちはあきなこです昨日の夜は気づいたら寝落ちしていてブログを更新していませんでした寝落ちというよりほぼ気絶してた気がしますが今日はすごい風ですブル…
みなさんこんばんはあきなこですルドベキアアーバンサファリの何かが開花してました記憶ではキャニオンレッドな気がするけどレッドではないよね。これから色が変わるんで…
早く目が覚めたので早朝散歩です。4時半には太陽が出ています 総合公園の大池に写った太陽、対岸にはもう釣り人がきて竿をだしている 我が家簿あるマンションの噴
ヤブカンゾウ、この花は八重でノカンゾウは一重で区別されています ヤブミョウガ、葉っぱがミョウガに似ている。ピンクとシロのユリ、草の中に咲いていたヤマトラノオ、同じ仲間に真っ
民家のブロック塀の脇から弦を伸ばしたトケイソウ、実はパッションフルーツと高級品です ピンクの花のサフランモドキ、白い花はタマスダレと言われていて同じ仲間だがピンクの花だけサフランモドキと言
クレマチス パニクラーダ? 以前咲いてた花で購入したときの名前を忘れてしまって調べました。 普段見ているクレマチスとは違う品種で珍しいので買ったと思います。 小振りで可愛い、知っているクレマチスとは姿も違いました。
ネットニュースの記事で、ガザニア(アフリカン・デイジー)のことが取り上げられていた。 オーストラリアのヴィクトリア州のホームセンターで、ガザニアの種が売られている事が問題になっていた。 記事によるとガザニアは有害植物で、あっという間に広がり原生植物を脅かす侵略者であるらしい...
農家の敷地に大きな白い花のサルスベリがよく見えている 角を曲がったら同じ農家の敷地にピンクのサルスベリ、どちらも蕊は黄色ですね。白とピンクのコラボでいい感じです。7月2日撮影
ワルナスビ、花が茄子の花に似て実がならず棘があるのでついた名前らしいが定かではない ヤブミョウガ、や草やぶや林下に繁殖します。おまけ画像はキンカンの花、奥の方には前の花の実がま
みなさんこんばんはあきなこです今日は仕事でヘトヘト〜最近少しずつ眠れるようになりましたがこんなにヘトヘトなのにベッドに横になったら覚醒しちゃうんですアキレアが…
みなさんこんばんはあきなこですエキナセアラズベリートラッフルが開花しました蛍光ピンクがすっごい目立つでもでも下品な蛍光ピンクじゃなくて表現しにくいけどめっちゃ…
みなさんこんばんはあきなこです今日は雨は降らず太陽が出たり隠れたり。日が出ていないときは涼しいかと思いきやジメジメ湿気。マーガレットフランボワーズスフレが真っ…
みなさんこんばんはあきなこですさっそくですが昨日お迎えしたお花たちをご紹介したいと思いますまずはチョコレートコスモス〜!なんだかんだで毎年育てている気がします…
みなさんこんばんはあきなこです今日は雨の中母と園芸店巡りしました園芸店6店舗とホムセン2店舗です毎月の園芸店巡りが本当に私の楽しみの日です雨だったこともあり写…
ヘメロカリス、今が盛りと咲きだしましたがこの花は改良されて世界中に2000種もあるとか 此方はノカンゾウ、この花が改良されてヘメロカリスになったと言われています。薬の甘さに使ったそうで甘草
みなさんこんばんはあきなこです今日はお昼までは晴れていたのにみるみる内に空が暗くなって大雨になりましたその前に庭に出て少し雑草を抜きました。土が湿っていると雑…
みなさんこんばんはあきなこですフロントガーデンのカレックス。4月に強剪定しましたがここまで成長しました『カレックスの剪定とレモンの花芽』みなさんこんにちはあき…
みなさんこんばんはあきなこです昨日はお気に入りの多肉ルノーディーン様がジュレてしまってかなりショックを受けましたがまたまたトラブルです娘がトマト大好きっ子なの…
みなさんこんばんはあきなこですさっそくですがトラブル発生です仕事から帰ってきて水やりと庭のパトロールをしていたんです。そして毎日チェックしている多肉棚に差し掛…
みなさんこんばんはあきなこですいつも朝に更新してたのですが夜に変更しようかなって思います今日は朝すごい雨が降っていて警報が出るかと思いました昼過ぎにはいい天気…
買い物ついでに可能でウオーキング、クチナシの花が咲いていました シランの花とオオハギギボウシ、この花は何? シラン、意地悪しないで教えてよと笑い話 ピンクのアメリカフヨウが
みなさんこんにちはあきなこですただいま頑張らないことを頑張っている私ですが最近やる気が上昇してきたのにまた問題が…。うとうとして寝れそうと思ったらハッ!!っと…
みなさんこんにちはあきなこです先日のの大雨で茎がバキボキと折れてしまった巨大怪物デージーたち。こうやってみると可愛いんですけどねー。蕾もたくさん付いてたけどこ…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は夜から大雨でしたチラッと見えた庭の植物たち。みーんな綺麗にお辞儀してました以下は雨が降る前の綺麗な状態のお写真です。笑エキ…
みなさんこんにちはあきなこですスリットバスケットで作った寄せ植えがずっと綺麗ですペチュニアも途切れることなく綺麗に咲いてくれてヘデラがペチュニアを引き立ててく…
みなさんこんにちはあきなこですもうめっちゃ暑くて身体がしんどいですね真夏はどうなってしまうんだろう。そんな暑い日が続くお庭で夏の花が本格的にやる気を出してきま…
オニアザミの花にヒョウモンチョウが止まっているがこんな花でも蜜があるんですねー 伸びた枝に咲いている花はクコのようです。うしろに見える葉っぱは他の木の枝です。一寸見
加納地区を散策中です、ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花を咲かせます ツユクサ、今が盛りと背を伸ばし咲いているが花びらと蕊の形が面白く捨てがたい。6月29日撮影
みなさんこんにちはあきなこです昨日は卒検でした結果は…合格もう本当に緊張してお腹痛くなってくるし大変な思いをしました35歳での挑戦で周りはみんな学生の中記憶…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は卒検への緊張をほぐすために何か手につけたくて花壇の剪定をしました(私本番に弱いタイプで緊張でガチガチになるんですよね…。)…
みなさんこんにちはあきなこです昨日も暑かったのに今日は30℃ですって溶ける〜夏バテなのかやる気出ないし何を食べても美味しいと感じないし庭に出るのも億劫に感じる…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は雨が降ったり止んだり。気温は低いはずなのに湿気でムシムシして過ごしにくい1日でした夜窓を開けて寝ているとイソヒヨドリが夜中…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は家族サービスDAYで海釣りに行ってきました。朝5時に出発です子どもが生まれる前はパパとよく釣りに行ってたので久しぶりの釣り…
アメリカノウゼンカズラ、この花の色がもっと赤いものは普通のノウデンカズラと言われている グラジオラス、ピンクと濃いオレンジ、花の色は終種類あり最近は紫の花もあるという 6/29撮影
だいたいは真夏になると駄目になってしまうのですけど、今年はかろうじてまだ残っています。 ほぼ日の当たらない場所に置いてあるので、どこまで生き延びてくれるでしょうか? 地植えなら元気なのでしょうが、うちの子たちはほぼ全て鉢植えなので夏は大変です。
散歩中に前方に大きな白い花をつけている気を見つけた。近寄ったらヤマボウシの木だった その木の下の畑に咲いていたユリの花、大きな花をズームアップしました お盆の墓参りに使うと言わ
野菜直売スタンドをやっている農家のハウス脇のへま路カリスが咲きだしました この花はヤブカンゾウ、ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花で見極めます。6月26日撮影
このはなは何だろう。依然見た記憶があるが思い出せない。認知症が進んでいるのだろう トリトマ、この花も夏を感じさせる花のひとつです。背を伸ばし色鮮やかで遠くからでもよく判る ハンゲショウ
冬よりも猛暑の夏の方が草花に元気がありません。 以前は夏の花、例えばサフィニアなど育てていましたが近年暑すぎて元気がなくなります。 土地柄、暑い地域で有名なところですので、外は連日40度を超えます。 公表される温度は日陰ですので、実際は日の当たる場所で温度を測れば50度なんてことも。 夏は花が可哀想であまり育てなくなりました。 そんな時の彩りに最近のカラフルな「草」たちを大変気に入ってます。