メインカテゴリーを選択しなおす
自分で撮影した後、アプリなどで加工するのも好きです。 同じ写真があり得ない色などになる。 赤い花を青くしたり緑にしたりするととても綺麗で好きだったりします。 また背景をモノクロにしたりするのも好きです。
薔薇と並んで大好きなのが紫陽花です。 毎年新しいものを買うので紫陽花の鉢の数がすごいことに。 薔薇は一気に咲いてしまいますが、紫陽花はまずは花の部分を先に楽しめるのが好きです。 最近は知ってる人も多いと思いますが、この写真の部分が花ですね。「真花」と呼ぶそうです。 私は額が育つ前の真花が色付いてきたこの時期も結構好きです。 この時期に写真もたくさん撮ります。 紫陽花は薔薇と同じでたくさんの色を楽しむことができるのが好きなことのひとつです。 青と一口に言っても、水色やら紫に近いものまで。 赤系も同じです。 形と色が楽しめるのが好きな理由でもあります。
先日ホテルヘリティジ内にて行われた「彩の国バラとガーデニングショー」へ行ってきました。 第1回と言うこともあってか、まだ庭園の薔薇も植え付けたばかりという感じがしました。
みなさんこんにちはあきなこですジューンベリーが色づいています。品種はバレリーナ。可愛いですねぇ昨年は5粒ほどしか実らなかったのでこの木の大きさにしてはたわわな…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は朝から夕方までずーーっと雨でなんだか疲れていたし庭には出たんですがすぐにお家に入ってしまいましたそういうときもあるそうそう…
みなさんこんにちはあきなこです今日は仕事が少し早く終わったので明るい時間に帰宅〜!急いで庭に駆り出してお庭時間ミニバラゼブラの花がとても可愛い。大雨で少し傷ん…
みなさんこんにちはあきなこです一昨日は大雨できっと庭は大変な事になっているだろうな。と思いながらもお仕事へ…。夕方、帰宅後暗くなったお庭へ出ました。 ……待…
みなさんこんにちはあきなこです誕生日の日に我が家にミシンがやってきました。今までは何か縫うたびに実家のミシンを借りていたいのですが念願の自分のミシンです母が買…
桜並木下に又出てきたオニノヤガラ、一度気温が下がったので遅れて発生したようです 川岸にチダケサシが穂を上げています。少し先にはテイカズラが開花し始めました
朝日桜通りには小川に沿ったフェンス脇にアジサイの並木が植えてあります ハイドランジャーやガクアジサイなど色もいろいろでやっと咲き始めました アジサイのつ
今が盛りのアカバナ、他のブログでよく見かけるアカバナユウゲショウで載っているが別花です こんな所にオオキンケイギクと思ったら春菊の花でした。2枚目の写真の葉っぱで確認です
川沿いのチドリソウ、白いトルコキキョウ、ブルーの花は同じ花か、フウリンソウの名札があった ブルーサルビア、カシオのコンテジはブルーの色がよく出るのでこの花にピッタリです
早く目が覚め野のまま起きて散歩に出たら夜明けの太陽が出る寸前だった。飛行機雲も出てる 公園のヤマボウシの花とアジサイ、近くの農家のキュウイの花。この辺はキュウイの作付けが多い
みなさんこんにちはあきなこです昨日は朝から雨降りでした。夜中は風が強くて横なぶりの雨だったのか軒下の花壇もたっぷりとお水をもらっていました。水やりしなくていい…
みなさんこんにちはあきなこガーデンへようこそ誕生日に連れて行ってもらった園芸店でせっかくだから自分へのプレゼントにバラでも買っちゃう?と思ってじっくり見ていま…
みなさんこんにちはあきなこガーデンへようこそ昨日は私の誕生日でみなさんにお祝いしてもらい感謝感謝でございますこれからもみなさんと一緒にガーデニングの楽しい時間…
みなさんこんにちはあきなこですなんと、今日は私がこの世に生まれたおめでたい日です(自分で言っていくスタイル笑)まぁ、自分の誕生日はもう祝ったりはしないので普通…
農家の休耕地が多いが畑のすみにミムラス、沢山咲くと意外に豪華に見えます ムギナデシコ別名(ムギセンノウ)鴻巣の河川敷に大きなこの花畑があったが今ごろ見頃だろう
みなさんこんにちはあきなこです昨日は少し体調が悪くて仕事から帰って家のことを少ししてダウンしましたでもちゃーんとお庭に散水はしましたよもしそれで枯れてしまった…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は久しぶりの仕事で疲れました朝、散水してもお日様ガンガンエリアの鉢などは夕方にはカラカラになっていますさて、こちらはテッセン…
みなさんこんにちはあきなこですずっと胃腸炎だった娘も幼稚園に行ける状態まで回復したので私も今日から仕事だ〜(一日中庭にいたい)熱だけで吐き下しはなかったけどい…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は娘を連れて小児科へ。土曜日から発熱していて本人は水分も取れて寝れているので家で様子をみていましたがなかなか下がらないので念…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は夕方から雨だと思っていたら朝起きたらもう雨が降っていました休みの日は晴れてぇ〜しょうがないので傘をさしながら花殻つみ。モカ…
北本や鴻巣では蕎麦の栽培が多く見かけます。手入れもいらず荒れ地でも収穫できるかららしい センダンの木にも花が咲きました。やがて丸い実がなります 農家の垣根の
散歩wpかねて花探索です。道路わきの草の中にアカバナが沢山咲いています 農家の休耕地脇ではオオキンケイギクが花を見せる。繁殖力が強くすぐ群落を作ります 民家の
川のほとりを歩くとゼニアオイが可愛い花を咲かせているのですかさずゲット 草やぶの中のハクチョウゲ、傍にはヒルガオも花を見せるが午後には萎れてしまいます 河川敷のアカツメグ
チョット早くない?いつの間にやらアジサイの色が変わってきているのに気が付いた 川の土手は草ぼうぼう、もうじき国交省の方で草刈りをしてくれるだろう ひときわ目立
先日咲き始めた時は真っ白だったノイバラの花がほんのりピンクをおびてきているのに気がついた 散歩道の脇の木立に絡みついたスイカズラがいつの間にか咲きだしました
ハウス野菜を買いに行った帰り道、道路わきに咲いていた桃色昼咲き月見草とヒルガオ 川の土手にはクサフジが咲き始めた。花が藤に似ている草でクサフジの名前が付いたんだとか、よく見ると花が
マンションから少し歩くと別所という地区になります。空き地の隅に沢山のバラが咲いていました 休耕地の端に植えてありあまり手入れもされていないようだが盛りを迎えて綺麗に咲いていた
みなさんこんにちはあきなこです最近自分の記憶力に自信が持てませんつい最近、配達員の方が二つの荷物を持ってきてくださったんですが何を頼んだかな?と二つの荷物を開…
みなさんこんにちはあきなこです今日の予想最高気温が28℃庭作業やDIYがツライ時期になってきましたね。しっかりと水分補給して油断しないように気をつけましょうね…
みなさんこんにちはあきなこです数日前に庭のDIYに使うこちらを作りました切り売りのテーブルクロスを細長く切って針金でとめただけのまーるい枠です。今回はお試しと…
みなさんこんにちはあきなこです昨日からいろいろバタバタして疲れていますなのに2時間しか睡眠できなかったりなので多肉ちゃんのことを少しご紹介して終わりますまずは…
みなさんこんにちはあきなこです先日、仕事が休みの日に母と恒例の園芸店巡りをしましたまず一軒目ここは関西では結構有名なホームセンターっぽい雰囲気の大きな園芸店で…
みなさんこんにちはあきなこです雨が降るようなのでコーヒーオベーションを軒下に避難させました。こんなに綺麗に咲いてるのに雨で傷んだら悲しいですもんね曇り空のお花…
みなさんこんにちはあきなこです私はラナンキュラスとかお花が大きめで存在感のある植物が好きなんですが最近山野草が好きになりつつあるんです。なんか小さく可憐に咲い…
みなさんこんにちはあきなこですビオラを植えていた寄せ植えをいくつか解体してそれぞれ花壇に植え付けましたその中でも花姿が乱れてしまったシレネユニフローラを復活さ…
みなさんこんにちはあきなこですここ2、3日寒くてトレーナーで過ごしました半袖着たりトレーナー着たり忙しい気温の変化です。庭作業も寒くて寒くてそんな中終わりを迎…
キスゲの花が咲きだしています。ニッコウキスゲ田戸から園芸用に改良されて物も多い イワダレソウ、小さな花がまとまってぼんぼりのような形を作っています。草の中に群生しているばしぃお
新聞記事をにぎわしていたキンラン、桶川市のある場所にあったのを思い出し行ってきました 昨年も割と沢山出ていたのであまり期待はしていなかったがちょっと離れた場所に沢山でて
上からアイリス、アヤメ、ジャーマンアイリス、分類学上みな同じ科の植物です 公園のカワジシャ、ツツジが桜の幹に咲いてるように見える。木の下にはニワゼキショウ 公
総合公園生きました。そろそろかな十も生きてみたがピッタンコで銀蘭が咲いていた 林の下の散策路沿いに数株ずつ続いて咲いていました。背が低く花も平開しません。ササバギンラン問いう種類尾