メインカテゴリーを選択しなおす
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:花JUGEMテーマ:日常JUGEMテーマ:野菜JUGEMテーマ:健康 クレマチス アシュハ?かな寒さにも強く 花が終わるとツルの3分の1残して冬越しをします。花の時期は
暑くて散歩もしていなかったらいつの間にかコヒルガオが咲きさしています 農家の垣根に絡まったカラスウリも色ついてきたがカラスも食べない事からの名前だとか 畑のすみに芽生えたイヌサフ
朝5時少し前はまだこんなに真っ暗でつきあかりがこうこうとしていた 総合公園の大池も周りの照明灯でうっすらと水辺を照らしていい光景です 民家の垣根のサルスベリも街灯に
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日の夜に作り始めた、水耕栽培の試作品が完成全体は、こんな感じです。清潔感に気をつけてみま…
後谷公園傍の工場敷地にピンク年路のムクゲが咲いています。秩父のむくげやまもみごろだろうな こんな所にヤブミョウガ2株、何処kらか種がトンで着たのか?種利根っ子から増殖します 民家の車庫前に
一年中、ミニトマトが食べたくて、水耕栽培にチャレンジしてみます!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日のブログに9月末でもトマトが収穫が出来たとUPしましたが、獲れたてのミニトマトを1年中…
みなさん、こんばんは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏野菜の代表のトマトですが、収穫がいったん落ち着き苗を片付けようか、迷っていたのですが、豊…
今日の晩ごはんは、収穫したシルクスイートと人参でシチューでした。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫したシルクスイート収穫した人参を使って、あーちゃんが、シチューを作ってくれました…
JUGEMテーマ:日常JUGEMテーマ:花JUGEMテーマ:幸福に生きるJUGEMテーマ:家族のことJUGEMテーマ:方向音痴 病因に行く時 主人が車の運転をしてくれます。術後初めての点滴を済ませ買い物に行ったのですが
夏の暑い日に見るハツユキソウは真白で初雪を思わせ涼しさを感じさせます 姫キンギョソウ 炉辺に芽生えたスイカ、花の下には小さな実がついていたが食べられ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 きゅうりの後に植えた白菜の苗が8月下旬に購入した苗です。きゅうりを片付けて9月9日に定植苗…
JUGEMテーマ:日記+情報JUGEMテーマ:幸福に生きるJUGEMテーマ:健康JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:乳がん・乳癌・乳ガン 乳癌になってからの術後点滴は1年で終わり抗がん剤こそ打ちませんでしたが薬は1
葉っぱに赤い色が出てくるとよく目立つのがショウジョウソウ、中国の架空の動物の色だとか 田んぼの畔にノニラが咲きだしました。花が咲かないうちは食用に利用する人がいる。 9/7日撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 サントリー本気野菜の若穫りグリーンホルン9月に入っても、まだまだ収穫が出来ますこんなに収穫…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 9月になってから、甘小丸スイカの実が、たくさんなるようになり、その中でも大きく育ったスイカ…
JUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:今日のことJUGEMテーマ:幸福に生きるJUGEMテーマ:植木や花を育てるJUGEMテーマ:花のある暮らし 娘にPCは壊れたらやめようかと思う と言いますと何で止めるの?
キバナタマスダレ、この花のピンクいろはサフランモドキとと呼ばれています クズも咲きだし夏を思わせる花のひとつですねー シモツケの花この花も次々花を咲かせるので何
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家のブドウが収穫できるようになり、甘い香りが~先日、2房を収穫したのですが、今日、葡萄…
秋のギャザリング(寄せ植え) ハンギングバスケット 季節ごとに旬を迎える様々なお花達がありますが、秋は春と並び豊かなお花達に出会える魅力的な時期であり、ギャザリング(寄せ植え)には素敵な季節です。 今回もギャザリング(寄せ植え)を楽しみましたので、その作品の紹介とギャザリング(寄せ植え)に関するお話をさせていただきます。 ところで今回はハンギングバスケット(ウォールバスケット)という手法で作品を作成しましたので、どうぞお楽しみください。 ギャザリング(寄せ植え)のハンギングバスケットの意味 ハンギングバスケットとはハンギングという言葉通り、植えた植物達を吊り下げたり、壁にかけたりすることができ...
秋の寄せ植え ギャザリング 例年まれにみる猛暑も少しばかりですが落ち着き始め、寄せ植え(ギャザリング)も再び楽しめる季節がやってきました。夏から秋に移行する過ごしやすい季節は、魅力的なお花もにぎわいを見せてくれます。今回は背高の細長い鉢を使用して、おしゃれな寄せ植え(ギャザリング)を作成してみました。 玄関先に飾ってもおしゃれな寄せ植え(ギャザリング) 玄関先にお花を少しばかりでも飾ることで、その場の空気がぱっと明るくなり、心が豊かになることは本当にうれしいものですね。寄せ植え(ギャザリング)では籐製のバスケットを使用した作品も可愛らしいですが、鉢を使用した寄せ植え(ギャザリング)もおしゃれで...
こんにちはMiyoです 花屋さんの店頭ではいろんな種類の紫陽花がならび初めましたね。 素敵な色味も年々増えていて私たちを楽しませてくれます。 ギャザリングとは ギャザリングとは根つき物を寄せ植えしたもので、 まるでフラワーアレンジメントをするように沢山の種類の花材を使うことが可能です。 バスケットやおしゃれなプランターに植えて楽しむのが一般的ですがブーケにすることもできます。 また最近では観葉植物を使用したギャザリングも人気です。 ところで紫陽花は私の好きなお花のベスト5に 入りますが、 その紫陽花の中からギャザリングに つかいやすい小さな紫陽花を選びました。 バスケットの中での他の植物とのバ...
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:田舎暮らし 和名 ヤマモモソウ(山桃草)その他の名前 ハクチョウソウ(白蝶草)科名 / 属名:アカバナ科 / ヤマモモソウ属(ガウラ属) &nbs
アベリア、この花は春先から何度も花をつけます。今回で何回目だったかな? 民家の庭のオミナエシ、秋の七草のひとつですがなかなか捨てがたい。9月5日撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ブログで紹介したシルクスイート弦が生い茂り、9月に入り朝晩、涼しくなったことで、1区…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、一区画ごとに3~4粒撒いた秋大根の葉が4~5枚になったので、間引きをしました。3~…
稲穂がこうべを垂れだすとのの根元に花を咲かせるのがオモダカです 田んぼの畔にはガガイモが花をつけているがこの花もズームアップすると意外に綺麗です9/5撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の葡萄棚に近づくと甘い香りが漂ってきました🍇甘くて、いい香り~一粒、つまむと甘くて美…
植物でアメリカの名前が付いたものがいがいにおおい、アメリカノウゼンカズラ、 野草なだにもあるが今回は花、大きな花のアメリカフヨウ大きなものは直径30cmの物も有るあので見栄えします。9月
青空にひと際鮮やかに咲いているノウゼンカズラ、アメリカノウゼンカズラは色が薄いオレンジ色 図鑑にはニコチアナで載っているが和名はハナタバコ、種類が多く明記上昇中だとか 今が盛りのツユ
公園からの帰り道近くの塗丘の畑脇に咲いていた白いタマスダレ、黄色やピンクもある 此処のダリアは次々咲いてブログネタには有難い存在です マンション裏どうりの花愛好者の花壇では大
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 2024年は、去年の夏の暑さで失敗を生かして涼しくなり始めた9月8日に種を蒔いた秋大根が双…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 サントリー本気野菜の甘小丸スイカの他にくろこだまを植えたのですが、人工授粉をしなくても実は…
総合公園を早朝散歩中、散策路で赤と白の百日紅が咲いている。漢字名の通り100日咲いている 公園事務所傍にはムラサキシキブが薄紫の実をつけている。春に花が咲き子孫を残す種を作っているんですね。9月
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年、初めて育てたサントリー本気野菜の甘小丸スイカ実がつくのが遅く、今になって、実がたくさ…
朝早く目が覚めたので総合公園五さんぽぬでた。 木陰の草の中からニョッキリと顔を出したキノコ、最近珍しく者tt-を切る キノコはうっかり手を出すと命にかかわるから写真だ
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 収穫した人参で、今日の晩ごはんは人参と収穫したキュウリで、野菜サラダと人参ジュースを作ってく…
ベランダに出たらテントの支柱に蝶が止まっていた。ヅ間で調べたらウラナミジャノメのようだ カメラを向けたら壁に移動したがすぐとまった。よく見ると羽がボロボロで余り飛べないのだろう 反対側の羽も天敵
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで、育てていたサントリー本気野菜のキュウリが、終わりを迎えました今年も美味しい…
マンションそばの荒地にキジを見つけた。この辺では時々みかけるが春先は番の雄と雌。この日は春先に生まれた幼鳥がすっかり成長して相手探しをしているようだ。8月23日撮影
端境期で花も少ない時はおもたいけれどD90の一眼デジカメを持って歩き野鳥を狙います。ヒヨドリは人を恐れず何時でもいるのでいいブログネタになります。8月22日撮影
川の土手を下っていくと対岸の葦の枝にとまっているカワセミ発見、D90の望遠で引っ張る 私の動きをキャッチして飛び立ったが秒速5枚の連射機能で1カットだけゲット出来た 少し先の杭の上にとまっ
マンションから一寸歩いた所の赤堀川の土手を歩くと時々みかけるカワセミ、 田んぼの水が入ると濁りがでて水の綺麗な時しか現れない。餌がよく見えるときだけカワセミがゲットできます。この日は
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 春先に植えた長芋を10本植えたのですが、3本しか発芽しなかったんです。でも、その3本は、葉…
8時から葉に待った花火大会も終盤稲荷打ち上げも賑やかになった。田んぼの方を見るとはなっびしが懐中電灯で照らしながら歩いているのが見える。 次々撃ちあがり写真の撮影も忙しい。最
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年の我が家の葡萄も順調に実がついてきました特に、袋掛けは、しなかったのですが、よくよく袋…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 去年、キュウリが枯れた後に白菜を植えようとしたのですが、時期が遅く白菜の苗が品切れ今年は、…
夏祭りフィナーレの 夏祭り最後のイベント花火大会です。マンション傍の田んぼから打ち上げます。会いぬくの小雨だったが花火師はこれくらいなら大丈夫と打ちあがた。8月24日撮影