メインカテゴリーを選択しなおす
🍊【みかん成長レポ】宮川早生に実がついた!けど落ちた…?(5月下旬)
家庭菜園で育てているみかん3品種(山下紅温州・石地温州・宮川早生)の様子を写真付きでレポート。実が落ちる「生理落果」の理由も解説しています。
果樹栽培イチジク11種とジャンボ富有柿の成長記録と寒さに弱いみかんは仮設温室で対応
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 我が家の果樹がその後どうなったのかをご5月6日時点での状況を報告したい…
2月に続き、「清見オレンジ」を今回2バケツ分収穫しました。数えてはいませんが、80個程度だと思います。まだ、100個以上は残っているようです。 「清見オレンジ」は、温州みかんの宮川早生とトロビタオレンジを 掛け合わせてできた品種です。 品種名の「清見」は、静
こんにちは♪優香です✨🍊🍊🍊今日は、曇り空の金沢です。我が家のルーフバルコニーで育てている「宮川早生みかん」を収穫しました。🌱🌱🌱今から 2年7ヶ月前に、鉢に…
畑を手に入れた時、一番最初に、温州ミカン、伊予柑、デコポンを植えた。当然のように、有機無農薬でやった。だが、素人には簡単なことではなかった。苗木はアブラ虫にタカラレ、あおむしに喰われ、取っても、捕っても、どうにもならなかった。それから10年、いろいろな野