メインカテゴリーを選択しなおす
見た目じゃないよ脳の若さの事見た目の老化は諦め~(;´Д`)非日常体験って難しそうだけど?読書や映画でもいいんじゃない?海外行かなくても一駅先の知らない場所散歩するとか・・そうそう昼夜逆転や一食抜くのも非日常体験なんじゃない?規則正しいルーティン生活って身体
2025年1月24日(金) ノンストップ!で紹介された本 非日常を感じてリフレッシュ!
2025年1月24日(金) ノンストップ!で紹介された本です。お金をかけずに非日常を感じてリフレッシュをしたい時に参考になるような本です。非日常活はじめました。 カマタミワ 内容紹介「あっもういま完全に無理になった…」ストレスや閉塞感で自
#3846こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先週7月1日から7月7日までの1週間は、近所の商業施設「mozoワンダーシティ」にストリートピアノが期間限定で設置されていました。仕事場が近いので
前回の予告、2度目の「非日常ひにちじょうお出かけ」は、お天気なら登山、雨ならスタバで読書ということでしたが、 さて、今回のお出かけ先は? 予定変更 決行けっこうは10月18日、1週間前からお天気が気になって、Weathernewsでチェック
ピクニックと言えば、お弁当やお菓子など好きな食べ物、飲み物、レジャーシートなどを持って、自然溢れる施設や公園へ出かけることを思い浮かべる方は多いでしょう。 ピクニックは、ご家族や友達、一人でも楽しむことができますが、おうちでも楽しむことがで
【ジブリパークまで車で8分!】トレーラーホテル「大樹リーフホテル瀬戸」宿泊記|口コミ・料金も
2023年6月OPEN!愛知県瀬戸市のトレーラーホテル「大樹リーフホテル瀬戸」の魅力を徹底解説!格安なのに充実した設備で快適ステイ。ジブリパークやゴルフ、観光にも便利な立地。宿泊者の口コミや料金情報も紹介。
平民の私には単独では絶対泊まれない会員制高級リゾートホテルエクシブ鳴門サンクチュアリ・ヴィラドゥーエ部屋はスーパースイート(⇒★)だよん部屋探索でひととおりキャーキャーギャーギャー騒ぎ終わったおばちゃん達一同は次に専用車で送ってもらったアロマスパで汗を流した循環バスちゃいますねんこのドゥーエだけはちゃんとホテル前まで専用車が来て目的地に運んでくれる夕食は遠くに見えるエクシブ鳴門本館へもちろんじいや、いや執事、いや専用車が迎えに来てくれますのよ(あ~こんな言葉使っててハズいわ)本館にはインフィニティプールありロビーもゴージャス仕様やったけど、ドゥーエみたいに無料ドリンクサービスはなかったなぁここにはじいやはおらんねん夕朝食は和食を選択したので、ここ初海で日本酒も惹かれたけど、部屋に戻ったらワインもビールも待...爺やと離れたくないわ
毎年11月にやってる手作りマーケット、今年も頑張んべ~ってことでハンドメイドつながり5人で、急遽(ホンマに突然)決まった1泊旅行🚗行き先は徳島鳴門にあるエクシブ鳴門サンクチュアリドゥーエエクシブ鳴門敷地内にもいくつかホテルあるけど、その中でも最上級らしい会員制高級ホテルなんで私のような凡人は何百万とする会員権を持ってへん限り泊まれましぇん友達の友達が会員ということで今回泊まれることにエントランスアロマの香りでいっぱいやったわロビーはどこを切り取っても絵になるやんとりあえずウェルカムドリンクとチョコでひと息やけど、凡人おばちゃんの私は落ち着かず、あちこちの椅子に座りまくり写真撮りまくり部屋は暖炉付きリビングとベッドルームもゴージャスやんかいさいや、言葉遣いも改めよう気品があってよろしゅうございますこと和室の...お姫様気分になったで
あヒデぞうです。 れいちゃんを優雅に浸らせるため非日常をプレゼント。 休みの日は奥さま接待日。 スラマッパギ。 行きたいと言っていたビーチバーへ🏖 家から…
こんにちは♪優香です✨🎁🎂🎉✨明々後日の8月29日は「母の誕生日」なので少し早いけど、昨日お祝いしました!母と私達夫婦の3人で、白山市にある「もく遊りん」へお…
リトリートの効果とは?ストレス社会から抜け出す新たなる旅行とおすすめ宿
現代社会では、私たちは日々の生活や仕事のプレッシャーによってストレスを感じることが多くなりました。この記事では、リトリートの意味と効果、おすすめの宿について解説します。
昨日は、雪景色の中、歩いてランチを食べに。雪が降ると歩きたくなるのは、旅行に行った気分になるから。交通費も使わずに、雪国に来た気分に浸れるという安易な考え。仕事をしていたら大変なことにもなる雪ですが、リタイア生活ともなれば、非日常を感じられる貴重な機会。
久しぶりに展覧会に出掛けてきました瀬戸内市立美術館で1月15日まで開催されている「神々の視座 井手康人」写真がオッケーでした、珍しいインドネシアのバリ島で取材をして、1人の踊り子をモデルに作品を書き続けている一つ一つの作品が大きくて、神秘的な雰囲気ある絵にな
あるとき、禅寺の座禅会に参加してみました。 まったく初めてのことで、作法もなにもわからず 一から教えていただきながら座禅の時間が始まり、終わった後、住職の法話…