メインカテゴリーを選択しなおす
【追加依頼?】 先日の自治会イベントでもボスの花とセットで自作のプランターカバーが 売れました。ボスはこのイベント以外にも自宅の庭に客様を招待して 直売会を実施したりと幅広く活動しています。 自治会イベントよりも直売会の方が、目的買いで来場されるので、 単価も上がり、数も出るそうです。 先日までに完成した12台目までを全て納品しましたが、イベントで1台、 直売会で6台、合計で既に7台販売してくれました。 ボスからも追加で作製して欲しいとは直接言われていませんが、 「12台あったけど、もう7台売れたよ」と意味深な報告でした。 さて、どうする?・・・そりゃ材料は大量にあるのだから作りますよね。 【…
【端材】 大量に頂いた杉板を使って依頼品のプランターカバーを色んなパターンで 作製しています。サイズやデザインは全て私に一任させているのですが、 ある程度大きさはボスに前回の試作品を納品した時にヒアリングは していますが、徐々に端材も溜まって来ましたので、今回は端材を使用 して希望サイズでは無いと思いますが勝手に作ります。 切れ端が徐々に溜まっています 頂き物であっても無駄にしたくありません。 【仮合わせ】 端材をなるべく加工しないで出来ないか?と思い仮合わせしてみます。 何か形になりそうです 少し段差が出来ますが、それも良しとして組み立てます。 【組み立て開始】 色のことは何も考えずに、いき…
プチリフォームのお宅外壁の改修工事ワンポイントに焼杉の外壁を採用頂きましたやっぱり焼杉いいですね手前味噌ですみません♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
焼杉板で外壁やっぱり焼杉浮造りにするのが好きですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
焼き杉好きです先日テレビで伝説の家政婦シマさんも焼き杉作ってましたっけ焼き杉は焦がすでなく燃やすでなく良い加減に焼くんです(^^)バーナーで焼いたり三角焼きしたりといろいろ焼き方がありますが材木屋さんは焚き火一枚一枚顔を見ながら丁寧にしっかり焼いてますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
ちっとも梅雨に入らんですね 日中は29℃なんて気温の夏日今日は30℃の真夏日予報な信州伊那谷です・・・うはぁ〜あち〜です!この暑い中製材工場の庭では焼き杉作りが進んでいます信州大学 農学部のM君汗だくになり真っ黒になって暑い中頑張ってくれてます焼杉 焼き杉焼き過ぎないよういい加減に焼いてくれてます水分補給 ミネラル補給お願いしますね!(^^)v焼杉作りの様子はInstagramにもアップしておきますInstagramも随時更新中...
焼き杉の仕上げ工程浮造り(うづくり)加工サッとブラシで擦ると木目が浮き上がって焼き杉ならではの表情いい感じですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
製材工場の庭で材木屋さんの焼き杉作ってますなんとも素晴らしい焼き杉は先人の知恵ですね防腐&防虫効果があり焼き杉ならではの佇まいが好いんですそんな訳で外壁に張って頂くと何十年もほとんどメンテナンスフリーなんて事も不可能ではありませんでも、触ると真っ黒になっちゃうのはやっぱりデメリットですかね・・・絶好の焼杉日和アルバイトに来てくれている信州大学農学部のM君が汗だくになって頑張ってくれましたありがと〜...
焼き杉のお家薪ストーブの煙突日本のサンタさんは煙突からじゃなくて玄関からやって来るってホント?ずっと不思議に思ってました(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
前回製材した杉の板を天日干し杉の匂いがプンプンしてきます鼻がバカになってる材木屋さんでも匂いますから一般の方だったら咽せ返るかもうん!いい匂い(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram令和6年も焼き杉作り製材工場で焼いた杉の板焼いて磨いて出来上がりと、まぁ言葉にすれば簡単そうですけれど焦がすでなく燃やすでなくいい塩梅に焼く感覚磨くのもまた然り真っ黒クロスケ出ておいで♪焼き杉ならではの風合いがなんとも言えない好きなんです最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
焼いた杉をベンツに積みましてサッとしてシュッとしてキュッとなぁ〜万力縛りの出来上がり南京縛りとかトラッカーズヒッチとか呼び名があるらしいですラッシングってのも材木屋さんは基本ロープ派真っ黒な材料を積むもんだからロープが真っ黒けっけ女房殿に洗濯してもらいました最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
やっぱ良いですね焼き杉の板塗装とかじゃ出せない味わいと言いますかなんて自画自賛♪でも厳密には焼き杉は焼き杉ですけれど一手間加えてありまして浮作りになっております焼き杉の浮作り材木屋さんこだわりの焼き杉のお話しでした♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
焼き杉拵えていますいい感じに焼けたら出来上がり焦がすでなく、燃やすでなく焼くってニュアンス・・・焼き杉ですからね♪古来より伝わる木材保護の表面処理最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
「天日干し」ってフレーズを聴くと聴くと・・・??なんだか美味そうな?なんだか高級そうな?干物とかお米とかだって・・・ねぇ〜(笑)材木屋さんの敷地いっぱい杉の板を天日干し杉のいい香り堪らんですね一週間ほど干しまして次の工程に移ります最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
積水ハウス「シャーウッド」で2022年に家を建てました。隣地との境界フェンスを焼杉でDIYしました。DIYの作業手順、掛かった費用ついて紹介しています。
日本最初の工場生産焼杉メーカー「共栄木材」で焼杉を購入してみた
積水ハウス「シャーウッド」で2022年に家を建てました。隣地との境界フェンスを焼杉でDIYしました。事前準備となる焼杉の購入、下処理について紹介しています。