メインカテゴリーを選択しなおす
おうち時間にチクチク刺し子。 大きなマルチカバーになるパーツの 今回は青海波という模様です。 曲線ですが、縫いにくくはなかったです。 この色の組み合わせは、 縫う模様の印も見やすかったです。 最初の頃は、縫っている間に 印もポロポロ落ちて来て、 書き直しで大変でしたが、 改善されて、快適に刺せています。 今は、もう一つの図案を指した後、 こぎん刺しのファスナーポーチの こぎん刺し部分を刺しています。 こちらもこの色の部分はあと糸始末🪡。 色を変えてもう少し刺すようになってます。 このキットはファスナー付けも、 手縫いのレシピです。 できるのかなぁ⁉️と興味津々です。 岡山情報というわけではない…
買った時に入っていたビニールケースに入れてたのですが 出したり入れたりが面倒だな、と思っていて 簡単に作りました 余り布と余りキルト芯を使って 刺繍は色々考えたのですが...サクッと作りたかったので「 SCISSOrS 」sが沢山で面白いと思いこんな感じです このハサミ無印の眉ハサミ、刺繍用ハサミと比べるととてもお安い タッセルをつけて手作りケース これで立派な刺しゅう用はさみです...
古墳巡りもありますが、 いろんなネタを混ぜて載せていきます。 今日は久しぶりに、 刺し子を刺しました。 縫う線が少なかったので、 半日ほどで刺せました。 サクッと刺せたら、楽しいです♪ なんだかんだ言って、まだ買ってます。 バタバタしていて忘れてましたが、 29号も買いました。 編み物はそれなりに期間が入りますが、 縫い物は、下手だけど、 早めに達成感を味わえます♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。