メインカテゴリーを選択しなおす
悲報 反抗期ジャイアン娘、降臨!? 中学1年生、反抗期ジャイアン娘の驚きの変化を綴りましたが…『驚き!【中学1年生】反抗期娘の意外な変化!』中学1年生 反抗…
ブログにご訪問ありがとう(^^♪ 12歳から慢性腎炎で血液透析歴5年目の″オト姫″です。 透析患者なんだけど、めっちゃ元気!でパワフル!やりたいこ…
最近、小学2年生になるむすめが口答えばかりするようになりました。✔ 「早くお風呂に入りなさい!」 → 「なんで?今やろうと思ってたのに!」✔ 「宿題しなさい!」 → 「ママだってスマホばっかり見てるじゃん!」これって反抗期?それともただのワ...
大人になっても親子で一緒に山登りそんな親子になりたかった でも その夢は手放した 本当は行きたくなかった 反抗期の時娘や息子に言われた言葉 その時初めて子供の…
子供2人も無事成人 『反抗期・引きこもりを経て成人式に息子が言った言葉』成人式も無事終わり ホッと一息ねこまるです 『譲れない軸 上手く行かない事から学んだ事…
ギリ30代の主婦です小学生の子供を3人育児中ディズニー大好き子供の教育費とディズニー旅行のため日々節約に励んでいます月の食費はお米代を入れて70,000円目標…
【反抗期】切実な悩みと小6娘にも腸活させたほうがいい理由 ご存知、うちの小6娘は、絶賛反抗期!オレ様ジャイアンですww思春期の反抗期は、ホルモンバランスが乱…
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標スキマ時間にラン…
【反抗期】ディズニーに行きたくないと言い出した高学年第一子②
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標スキマ時間にラン…
【反抗期】ディズニーに行きたくないと言い出した高学年第一子③
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標スキマ時間にラン…
↓amazonレビューより「氏の教育者としての知見と体験に基づく課題解決への取り組み方、親の子にたいしてのあり方は非常に参考となるものでした」我が子の気持ちが…
犬を飼うと子供の反抗期が治る⁉︎犬との暮らしで子供の心を変える方法【体験談】
夏休みも終盤。このひと夏で 子供のの心も体も成長したのではないでしょうか。夏休み等の長期休みは、子供と過ごす時間が増えてお互いストレスが 溜まっていませんか?そして子供達もこれから始まる学校の不安など 心穏やかにはいかない理由があったりします。そんな頃に始まる反抗期〜。
仙人!?な小6娘④ 高学年女子トラブル対処方法今朝の続き!まずコチラ高学年女子グループLINEトラブル『やっぱ無理【小学6年生女子 LINEトラブル】』【…
次男は産まれる前から大変でした。長男の時にはなかった、妊娠中毒症で全身にかゆみと湿疹がでて夜も眠れないほど。湿疹といっても小さいものではなく、5㎜~8㎜ほどある湿疹が体中にできて、当時はこれが治るのかどうか、あとに残るんじゃないか、等すごく不安でした。。。
たぶんあるんでしょうねぇ 普通は わが子もちょうど そんな時期なのかもしれませんね では 僕は?どうだったか?というと 中学くらいを振り返ると 反抗というイメージから当時、沸いてきた親や教師に激しく反発するようなことはなかったですね たぶんそのイメージもテレビの影響なんでしょうね あの当時 そういう扇情的なドラマってあったでしょ 僕はそういうのはなかったなあ ただ 親の考えをそれまでのように無条件...
皆様、こんにちはただいま娘と冷戦中です。もう、ね、口を聞いてくれません反抗期…わかっているけど、大変ですねさて、話は変わりますが、私と、娘は、名前が少し変わっ…
いつかの母の日に息子がプレゼントしてくれた百合💜「覚えてないの~⁇ (>_<)」
【5月31日】 これは、離れて暮らしている息子からもらった百合。 中学生の頃だっただろうか・・・ 母の日にプレゼントしてくれたのだ。 【4月7日】 鉢植えでもらって花を楽しんだ後、花壇に定植した。 その後、株は年々大きくなって 今では毎年、 沢山の花を咲かせてくれるようになった💕 【5月10日】 昨晩、『元気?あなたにもらった百合が今年も咲いたよ』と息子にメッセージを送ったら✉️ 『何、それ?』と返ってきた😱 それだけだった。 せめて「元気だよ」とか「そっちは元気か?」 とか・・・他にも何か言えよな・・・😒 【5月17日】 【5月24日】 まぁ、いい。 それでもちゃんと返事をくれるのだから🤗 …
登校拒否をしていた頃に感じていたこと、考えていたこと。反抗期も相まって「悩んで困っている」のは伝わり辛かっただろうなぁとも思ったり。遅刻や不登校を学生の間に克服できなかった私のその後の話も。遅刻癖と登校拒否完結編!
ギャングエイジという名前がついていました...とうとう我が家にも反抗期がやってきたと感じているご家庭向けの内容です♪なかなかに親のストレスも溜まってしまうとよく聞きます。ですので、今回は子どもの反抗期について書いていこうと思います♫一般的に
【千葉県松戸市子育て・オンライン】不安と自信ゼロも大丈夫!笑顔と幸せになる力を引き出す親子で変われるタッチケアとポジティブ心理学の先生ココロオドル・ヨダアヤ…
昨日の試行錯誤アップルパイもたくさん見て頂いてありがとうございました! 『頑張って考えて手作りしたのに、美味しそうに見えないアップルパイ』ご訪問ありがとうござ…
私の子供は男の子3人。長男は現在大学1年生。次男は高校3年生。三男は中学2年生です。三男の同級生のママ達との会話は反抗期についてが多い。小学校高学年から中学…
日曜日、姉の家に行ったら姪の子供がいた。 姉はもうおばあちゃんだ!姪の子供はまだ1歳。 なんて可愛いんだろう😍 ここから成長するとイヤイヤ期や小さな怪獣になる(笑) それも可愛い。 中学生や高校生の反抗期に比べれば、微笑ましい可愛さだ😊子育ては何が正解か分からない。 正解なんてない。 その子によって考え方も成長の仕方も違う。 取扱説明書だってついているわけじゃない。 だから親は大変だ! 手探りで子供を育てていく。子供は親の思い通りにはいかない。 それは子供も頭で考える、感情のある1人の人間だから。 そして親も子供の事を全部分かるわけではない。 子供から話してくれなければ分からないことだってある…