メインカテゴリーを選択しなおす
結局、年末年始頃からの日中の眠気が なかなか良くならないので、睡眠日誌をつけることにしました。 気分の変調などもついでに書き込んでいます。 ↓ここからダウンロードしました。ページのかなり下の方にリンクがあります。(A4だとちょっと小さいですが、何とか書き込めます) www.suimin.net 1か月つけてみて、いちおう8~9時間は寝れているのですが、 それでも10時~15時くらいまでちょっとキツい感じです。 ただ、季節的な要因もあったのか、ここ2、3日は少し楽になってきているので、 放置状態だったブログ等を更新してみようかなとなりました。 --- 私の精神科通院も、はや10ヶ月経っています。…
激怒したカウンセリング あの後2回ありました一回目 もう辞めるつもりで行ったけど「目の前の人にきちんと気持ちをぶつける」って事が最後の自分の課題なら カウンセリングで怒りを出し切ろうって思った なのに 怒りの感情を出す事が本当に苦手で今回で辞める話はしたのだけど カウンセラーはあなたはリアルで怒りを出せる様になるまでは ここでセッションした方がいいんじゃないか?って確かにいきなり実践で人へ怒りを伝える事はハードルが高すぎる気がするでも正直カウンセリングに期待しすぎていて 私はここでカウンセラーに状況を話せば答えが見つかるはずだって思いすぎてた答えは私がカウンセラーに語った中から 自分で気が付く…
昨晩も今日のカウンセリングへの不安からか 過食衝動を抑えられなかった 早朝覚醒した朝 少しスマホでどうぶつの森のゲームをして 気持ちを落ち着かせたそうしないと 傷つくのが分かっているのに 縁を切られた人のSNSを覗いてしまいそうになるから愛猫に朝ごはんをねだられて 今朝も早起きもう少し寝かせてよー そんな日の朝の空 ベランダへ出て深呼吸したら 過食の罪悪感も少しはマシになったよ 朝焼けが心に染みる この前精神科へ行き 診察してもらってきた精神科医との診察では 害になる人とは関係を切る それから 私の気分反応性は仕方がない事一番大事な事は 自分の身は自分で守ろうってまず言われた 入院していない鬱…
今日は息子の精神科再受診日でした 精神科クリニックまでは、バスと電 車を乗り継ぎ30分程度の場所ですが 色々気になっちゃう(不潔恐怖や他 人に対して加害行為)って事で 1時間30分かけて歩いて行ったみたい 今回も私は仕事で息子1人で受診 今
やっとやっと受診予定の月曜日です 私はどうしても仕事が休めなくて 息子が一人で受診する事になりまし た。 9時30分受診予定だったけど 確認行為等で間に合わず💦 17時に時間を変えて頂けたそうです ここからは、息子から聞いた
先日の投稿、文章が最後に 消さずに残っていたものがあって 読みずらくてすいません。 前回の続きです。 息子の症状は、悪くなる一方なので 精神科受診することに決めました。 まずは近くの大学病院の精神科に 電話すると、多くの皆さんが想像し てい
おはようございます 先日、シャインマスカットが一房700円で売られているのを見つけ、即買して洗って粒を外し、冷凍した物をおやつで食してみるといい具合にシャーベット状になっていて、美味でした 次は多目に買ってきて冷凍しようかな? さて、昨日は精神科の受診でした 最近は調子も良...
今日は精神科の受診日でした。 発達障害の検査やら諸々やったので、追々 こちらもまとめていきたいと思っています。 休職直後はフラッシュバックがかなりあって、 何も手につかないくらい、掻き乱されてしまう、 そんな状況でした。 趣味の登山中にもフラッシュバックがあって、 そうすると気持ちも落ち込むし、 気分転換の目的で来たのに、 気分転換ではもはやなくなっていました。 食事は休職前〜しばらくは量が減ったけど、 休職に入ってからは徐々に戻ったし、 眠りも一時は浅くなっていたのが、 こちらも少しずつ熟睡できるように。 日常生活はある程度普通に送れていますが、 職場のことを考えるとメンタル不安定に。 職場…
初めての精神科受診はとても勇気が必要でした(2003年11月)
妻が里帰り出産することとなり、久々の一人暮らし。 博士論文査読の時期であったため、私は大阪に残っていました。 慣れた一人暮らしのはずですが、先日の飛行機搭乗失敗以来、全くおかしくなってしまった私には、
大学病院精神科から心療クリニックに変更しました(2008年5月)
新居から普通電車での通勤は克服しました。 とりあえず一歩前進。 しかし、乗り物とは関係なく、日常生活の中で不意に襲ってくる原因不明の強い不安感。 なんと表現すればいいのかわからないのですが、 スッと冷
【病院選び】大学病院精神科で研修医の練習台に(2005年6月)
乗り物のみならず、日常生活の中でも起こるようになってきたパニック発作と予期不安。 そして不安のない時間帯の方が稀になってきました。 事ここに至り、妻の勧めで大学病院を受診することにしました。 待合室、
こんばんは。いつもいいね訪問有難う御座います。みなさまの訪問、いいねコメントが筆者の励みになっておりますおまもど広告いつも有難う御座います ブログの登場人…
こんにちは。いつもいいね訪問有難う御座います。みなさまの訪問、いいねコメントが筆者の励みになっておりますおまもど広告いつも有難う御座います ブログの登場…
こんにちは。いつも訪問いいね有難う御座います。皆様のいいねコメントが筆者の励みになっております ブログの登場人物カカオ97㌫ 当事者本人。精神疾患持ちの専…
2023/04/28 +++++ 先日、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール *クエチアピン *リボトリール *ベルソムラ *エスゾピクロン *ランソプラゾール *トリンテリックス *エチゾラム 8種類処方されました。 先生に「動ける時間が増えた」ことや...
前回からのつづきです。 思い出すのもつらい8人目の先生。普段は記憶の底深くに沈めてあります。 久しぶりに掘り出して、苦く腹立たしい一連の出来事を、書き出してみようと思います。 病院放浪記③ 〜地獄を見せてくれた先生〜 病院放浪記③ 〜地獄を見せてくれた先生〜 8人目の先生登場 家族が同じクリニックの患者になって B先生のおかしな診療 B先生の暴走 転院先を探して 打ちのめされて… 決裂のとき やっと、転院 まとめ。一体この騒動はなんだったのか 面白いと思うこと 最後に 8人目の先生登場 宇宙人先生が、同じ法人の精神科病院に異動し、新しい院長先生がきました。その先生が主治医になりました。ここでは…
2023/02/08 +++++ 先日、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *エビリファイ *クエチアピン *リボトリール *ベルソムラ *エスゾピクロン *ランソプラゾール *レクサプロ *エチゾラム 8種類を処方されました。 2年前は≪薬名≫を記さなかったのですが、自...
中学時代と大人になってから。わたしは、合わせて24年間メンタルの病院とおつきあいしてきました。これまで合計9人の先生に診てもらっています。 やみくもに変えてきたわけではなく、それぞれわたしなりの事情がありました。どういう経緯で医者を変わってきたのかについてお話しします。 心療内科・精神科を受診しようとしている方、受診中だけれども主治医に不安を覚えている方の参考になれば、嬉しいです。 また、お子さんが不登校になられて、受診を考えている親御さんの参考にもなれば幸いです。 主治医遍歴①〜不登校時代〜 中学不登校のときに2人の先生に診てもらいました。 一日中泣いてばかりいて明らかに精神的に変でした。学…
感染症が世界的に流行したこの数年。医療従事者の方々がいかにありがたいのか、改めて気づかされました。 わたしが看護師さんになんとなくがっかりした話。 看護師さん、メンタル持ったらダメですか? 総合病院の内科にかかったときのこと。ロビーで会計を待っていました。 長椅子のすぐ横で立ち話をしている看護師さんたち。2人とも深刻そうな顔をしています。しかも一人は、涙ぐんでいる。気になって自然に耳はダンボ。 聞き耳を 仮に、Aさん、Bさんとします。 Aさん(涙目)「眠れなくて、食べる気もしないの…」 Bさん(深刻顔)「身体持たないよ?何か食べたほうがいい。ゆっくり休んだほうがいいよ」 Aさん「うん。でも子ど…
お医者さんも人間、という話。 診察こぼれ話〜先生、大変ですね〜 その1 まえにかかっていたクリニックの話。名前を呼ばれたとき、診察室のドアがすでに開いていてました。 中を見ると、先生 明らかにイラつき顔。あれ?先生、いつもと全然違うんですけど。 すると、先生はわたしに気づき、機能停止。やべーという顔をして一秒後… 「はい、お待たせしました。どうですか?」(ニッコリ) 先生こそ どうされました? ピアの人に話したら、「ああ、あの先生、いつもそんなんだよ」。 見ましたよ その2 大学病院で、患者は毎日とても多い。100人くらい?ありえん。午後に行っても、午前に受け付けた患者さんがまだ待っています。…
病気になったら、腕のいい医者に診てもらいたい。だれでもそうですよね。メンタルの病気でも、良い医者との出会いはとても大切と思います。 よい心療内科医、精神科医はどうやって見分けるか はじめての医者にかかるとき、わたしは、先生が座る椅子を見ることにしています。 だいたい先生は背もたれのある大きめの椅子に座っていることが多いですよね。最近はパソコン作業がしやすいように、それ仕様の椅子もよく見るようになりました。 これはパソコン用 いっぽう患者の椅子は、医者よりもちょっと簡素な場合が多い。背中を向けることができるように回転する丸椅子とか。メンタルではお話がメインだから、背もたれしっかりめの椅子もありま…
腕のいい医者にかかりたい。誰もが思うことですよね。メンタルの治療も、よい医者と出会いがとても大事です。これはピアのひとのはなし。 机に家族写真があったら要注意な話 ある精神科病院にはじめて行ったとき、先生の机の上に、写真立てがあったそうです。しかもいくつも。ちらっと見ると、どれもご家族のよう。 ぴよぴよ 家族写真が机に置いてある って アメリカとかでは普通じゃない?ハリウッド映画のオフィスシーンではみんなそう。最近は日本でもそうかもしれない。プライベートを大切にしようという人が増えているだろうし。とわたしは思ったのですが、 「ん??」 と、そのひとは思ったそうです。なんとなくの違和感。 まあ …
2023/03/21 +++++ 数日前、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール *クエチアピン *リボトリール *ベルソムラ *エスゾピクロン *ランソプラゾール *レクサプロ *トリンテリックス *エチゾラム 9種類処方されました。 先生に「体力が続か...
【産後うつ・適応障害】体験談①--精神科で適応障害と診断された当時の私の症状は?
こんにちは!次男(口唇口蓋裂)出産をきっかけに患ったココロの病、通院治療中!2児の母、やま森どんです! 産後、なんだか気分が重い。涙もろくなった。想像してた子育てと違うな… むむ!気をつけて!それはココロが悲鳴をあげてるサインだよ! 本記事でわかること ・精神科受診を決めた頃の症状(体験談)・周囲の人と私のかかわり 次男出産前日の妊婦健診で、医師に口唇口蓋裂の疑いがある旨を告げられた私。産声をあげる次男をみて感じたのは、「やっぱり、唇が裂けてるんだ」という落胆だけでした。当時を振り返ると、このときの気持ちが引き金となって、「母親なのに」という自己否定が進行していったように思います。