メインカテゴリーを選択しなおす
給油口は汚れるもの・・・ そんなイメージでずっといて、給油のたびに「汚れてるよなぁ〜」と感じて、掃除の時には忘れている・・・そんなパターンでした。 しかし、いよいよ汚れが目立つようになり、先日、指で擦
この時期、ラジオから必ず流れてくる名曲があります。 それは、イルカの「なごり雪」。 物心ついたときから、いつもこの時期に流れてくるなごり雪を聞いて、その情景を思い浮かべ、子供心に切ない歌だなぁと思って
気温22度、ぽかぽか陽気のうららかな春のよき日に、ついに12万キロを迎えることができました。 しかも、そのピッタリ12万キロをいつもの高台でたたき出せたこともうれしいところです。(笑) ある程度の調整
オイル交換してたら呼び出される 〜バイク屋さんで仕事の電話〜
いやぁ〜・・・信じられない時期に信じられないタイミングで呼び出しの電話が鳴り響きました。 今日と明日は確かに「呼び出し業務」の担当ではありますが、最近の呼び出し状況を同僚に聞くとほぼゼロ。 ですからお
明日はいつ呼び出されるかわからない「呼び出し業務」の担当です。 あまり遠くへは行かれません。 早朝プチツーリングで近場を走った後で、オイル交換へ行く予定です。 そこまでしてしまえば、しばらくはまた気持
いいお天気となった週末の朝、いつものように早起きして、銀ちゃんで走ってきました。 放射冷却現象で冷え込みは厳しく、まだまだ電熱ウェアの出力は「強」、グリップヒーターの出力も「強」でないと凍えてしまうよ
冷え込みがまた強まった日曜日の朝。 昨日はかみさんと南部梅林に行きましたので、今日はバイクでの南の海を目指すのは中止しました。 おまけにガソリンも空の状態で、給油をしないとどこにも動かれない状況でした
ふと思い立ち、昼前の11時から駐車場に下りてエキパイ磨きをしました。 そして12時過ぎには完了し、戻ってきました。 1時間ちょっとしかかかっていないのですが、作業工程はすべて端折っていません。 それだ
気が付けば、銀ちゃんの後に初代R100RS! 〜フルカウルの疾走〜
ときおり小雨がぱらついた午前中、いつものように早起きして、いつものコースを「早朝プチツーリング」で走ってきました。 その終盤、ふとミラーを見ると、見慣れないバイクが銀ちゃんの後に付いていることに気がつ
年末年始、ほぼ100%近い確率で呼び出されていた「呼び出し業務」。 1月は特にひどかったですが、2月は2日間で1回のみ・・・平和になったなぁ〜・・・(苦笑) 本来開けていた今日一日をゆっくりと過ごすこ
穏やかなお天気に恵まれた日曜日。 体力も気力も昨日のうちに回復したので、今朝は早朝プチツーリングに飛びだしました。 いつものコースを同じペースで走り、休憩地点はいつもの場所で。 今日は朝食を一人で摂れ
快晴の予報となった日曜日。 気温はそれほど上がらないようですが、風がないとのことでその分暖かく感じるとのこと。 ならば、行くところはただ1つ、あの野良猫のいる海岸ですね。 和歌山県串本町、荒船海岸に。
やったっ!ギシギシ言わない! 〜ファイナルギア・ベアリング交換〜
車検および整備が完了したことを知らせる電話をバイク屋さんからいただき、居ても立ってもいられなくて昼から銀ちゃんを迎えに行って来ました。 そしてそのままチェックするために100kmほど寄り道して帰ってき
夕方になると思っていた整備完了の電話。 先ほど来ました。 もう居ても立ってもおられません。 今から迎えに行って来ます! 土曜の昼下がりですから道は混んでいることでしょう。 しかーし!迎えに行くぞ〜〜
先日の日曜日、車検と整備作業のためにバイク屋さんに持ち込んだ銀ちゃん。 こちらから修繕箇所はすでにお願いしていますし、新たな修理箇所が発生すれば連絡が来ることになっています。 でもその連絡はないので、
メーター動かなくなったらたたいてね 〜超オンボロな代車・アドレスV125G〜
本日、銀ちゃんの車検のためにいつものバイク屋さんに行ってきました。 行きはもちろん銀ちゃんで行ったわけですが、帰りに乗って帰ったスクーター・・・これがまた「超」が付くくらいオンボロな代車でした。(笑)
ようやく天候が回復し、気温は1度と低いですが晴れ間の広がった大阪。 路面も乾き、車検にバイクを持っていく準備が整いました。 開店を待って電話を入れ、銀ちゃんの持ち込みの最終確認を取りました。 バイク
今日は午後から年明けすぐに行かれなかった初詣にかみさんと行って来ました。 帰ってきたのが14時過ぎ。 夕方までの時間があったので、ちょっとだけではありますが、今月最後となるツーリングとして80kmばか
あした、ふたたび南の海を目指そうと思う。 〜キミに逢いに行く〜
今年の1月3日、半年ぶりとなる本州最南端・和歌山県串本町の海を訪ねました。 そしてこれも半年ぶりとなる野良猫との再会を果たすことができました。 暖かい海辺で小一時間ほど過ごしましたが、気持ちのいい、静
滞在時間45分という場所に、片道3時間以上かけてバイクで走る・・・ そんな贅沢なツーリング。(笑) 今回も敢行してきました。 残念ながら野良猫のシャム猫の姿はなく、持って行った大量の昼ごはんはすべて
先ほど、いつもお世話になっているバイク屋さんに電話して、今月末の予定で銀ちゃんこと「銀の龍・BMW R1150RT」の車検をお願いしました。 今回の車検ではかなりの交換部分が生じています。 その辺のと
毎週バイクに乗っていないと体調を崩しそうになる・・・ そんなバイク中毒の私。 少しでも走るチャンスがあればその機会を逃したくない・・・ そう思って今日も狙っていました。 今日の午後は路面も乾き、15
昨日10カ月ぶりに和歌山県串本町・荒船海岸にツーリングで行き、1時間ほど現地に滞在しました。 当時の写真を眺めていますが、暖かくて、海がキラキラしていて、南の海はよかったなぁ〜・・・ 今朝は気温1度、
去年の春、お礼参りをして以来、行くことができなかった南の海。 本州最南端、和歌山県串本町。 私の行きつけの海岸、荒船海岸まで走ってこようと思います。 年末年始、諸事情からバイクに乗ることもできませんで
気温0度〜3度という過酷な走り初めとなった、2023年新春の走り初め。 それでも半月ぶりとなる銀ちゃんでのツーリングは、バイクに乗られる喜びとちょっぴりの緊張感を胸に抱いてのツーリングとなりました。
2月に控えている銀ちゃんの車検。 バイクに乗られない今の時期、車検の準備に取りかかることにしました。 ネット注文ですから受付や発送は正月明けになりますが、今から進めていきましょう。 前回のバッテリー
今日の近畿地方のお天気は「雨」。 そう予報が出ていました。 でも、詳しく調べてみると「午前8時頃から雨雲がかかりはじめる」ようでした。 ならば、それまでに走ればバイクに乗られる! ちょっと寝坊して
バイクを褒められるとすごくうれしい 〜バイク乗り・あるある〜
午前中まるまるを使って220km走ってきました。 いつものコースを走りましたが、時間帯が違います。 いつもは早朝ですから6時から9時くらいの時間帯。 今日は8時から12時くらいの時間帯になります。 ふ
昨日の「呼び出し」「残業」が響いて、今朝はさすがに5時起きができませんでした。 目が覚めると7時過ぎ・・・ そりゃ当たり前か・・・寝たのが12時過ぎだったものな・・・ 今日も「呼び出し電話」を持つ担
そう心に決めて、今日はもう寝ます。 当直明けで気力も体力もなく、クラウンを引き取りに行くだけで終わってしまいました。 土日は職場からの呼び出し電話を持つ担当が当たっています。 いつ呼び出されるかわから
明日で11月が終わってしまいます。 毎月のバイク走行距離を積算していますが、今月は前半に走られたのみで、後半は雨や行事ごとで全く走ることができませんでした。 ん〜・・・仕方ありませんが、残念です。
そんな格言があるかどうか走りませんが、今日は磨きながらそんなことを思いました。(笑) やっぱり己(おのれ)が映ると嬉しいのがエキパイですね。 朝から雨が降り外に出ることができなかった大阪・山の中。 か
今日は濃密なスケジュールを順調にこなすことができました。 朝は5時起きで早朝プチツーリング。 170km走ってきました。 帰宅後は、午前中一杯を使って、手前の松の木の剪定作業。 これもなんとか残って
さむいっ!!めちゃくちゃ寒いっ!! 出発時の気温はついに4度まで下がってきた大阪・山の中。 電熱ウェアに革ジャンでははじき飛ばせないくらいの寒さになってきました。(笑) それでもまだ冬用ジャケットは
夕方に仮眠を取り、夕ご飯を食べて、少し気力と体力が回復してきました。 せっかくの晴れの金曜日でしたが走るチャンスを今日は逃してしまいました。 なので明日は早起きして、銀ちゃんで走ってこようと思います。
朝早くから降り始めた雨の影響で、今週末は昨日の早朝プチツーリングしかバイクで走ることができませんでした。 午後から予定していたフル清拭も職場からの呼び出しで出来ず、あっという間に夕方になってしまいまし
28時間連続業務もあと5時間というところまでやってきました。 今日も快晴の大阪です。 昨夜は2時くらいまで新しくなった職場のパソコンと格闘していました。 寝不足でふらふら・・・・体がだるいですね〜・・
日曜日の午後から飛び出した銀ちゃんとのツーリング。 気温は17度まで上昇しており、いい天気。 最高のツーリング日和でした。 ただし、交通量がやたらに多い・・・これはみんな考えることは同じです。 これも
午前中一杯、松の木の剪定作業を行いましたが、やっぱりキリがありません。 一日中この作業を続けるのはしんどいな・・・・ 道を走るバイクの排気音が心を揺さぶります。(笑) よし、予定変更だ! いい天気だ
今日は11月3日文化の日。 私にとってはお年玉みたいな休日です。(笑) いつもなら「魔の木曜日・28時間連続業務」ですし、おまけに11月1日から職場のパソコン入れ替えが行われた直後で業務自体が混乱に陥
昨日よりもさらに冷え込んだ今朝。 気温は6〜7度、マックス11度という気温の変化域でした。 寒い寒い〜〜(笑) 常時電熱ウェアは「強」のまま。 それでも走っているのは楽しいしウキウキしますね〜(笑)!
気温9度〜11度、寒い季節がやってきました。 早朝プチツーリングもだんだんと装備が重装備へと変わってきます。 ユニクロのハイネックに電熱ウェア、そして革ジャン、下はパッチにジーパンという装備で飛び出し
当直明けの疲労を引きづりながらも、今日予定していた行事すべてをこなしました。 やれやれ・・・もうこんな時間です。 明日と明後日は快晴となると、天気予報は言っています。 よし・・・まずは走ろう。 走っ
バイク屋さんから帰ってきました。 当直明けの疲労を引きずりながらも、それでも早く診てもらいたかったし診断をつけてもらいたかったので、コーヒーを飲んで気合いを入れて行ってきました。(笑) 持ち込んだ直
早朝プチツーリングから帰ってきました。 今日は文句なしの「バイク日和」。 とてもいい季節になりました。 走っていても自然に頬がゆるんできます。 いつもの休憩地点で、コスモスの花を見つけました。 深い
仮眠を取って少しパワーが戻ってきました。 「バイクで走りたいという」気力が戻ってきました。(笑) よし、明日は走ってやる。 おやすみなさい・・・ *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら
何もしないけど、バイクは磨く。 〜銀ちゃんのためならえんやこら〜
今日はこの2日間の疲れを癒やすべく何もしない・・・はずでしたが、夕方から駐車場で銀ちゃんを磨いてきました。 2日間で500km近く走ってくれましたから、そのお礼とねぎらいの意味も込めて、上から下までフ
早朝に大阪を発ち、吹田を抜けて中国自動車道を爆走し、予定通り9時前に岡山の実家に到着しました。 気温は15度くらいまで下がっていましたが、革ジャンを着ていれば全く問題なし。 すばらしい青空の下、心おき
今日も好天に恵まれた近畿地方。 もちろん、朝から早朝プチツーリングを楽しんで帰ってきました。 今朝は気温が14度まで冷え込み、走り終えた時点での気温は21度でした。 20度を切り始めると肌寒く感じるこ
今年もこの季節がやってきました・・・・そう、実りの秋です。 台風15号は思いのほか早く過ぎ去ってくれたおかげで、今朝はすっきりとした青空が広がり、気温も17度とすがすがしい空気の漂う朝となりました。