メインカテゴリーを選択しなおす
今朝の「早朝プチツーリング」でのこと。 朝がきゅっと涼しくなってきて、そんな朝にバイクのエンジンに火を入れ、走り出したその時・・・私の頭の中でこの曲のイントロが同時にスタートしました。 そう、この曲
毎週定番となっている早朝プチツーリングから帰ってきました。 今朝の気温は20〜25度。 気温はこれからさらに上昇していきますが、朝のうちは走っていても本当に爽やかな時期になってきました。 今日もいつも
昨日の夕方遅く、近畿地方のあちこちに発生していた雷雲がようやく過ぎ去りました。 そして、今朝は雲のない爽やかな朝を久しぶりに迎えることができました。 もちろん、このチャンスを逃すわけにはいきません。
子供が巣立ち、新たな時間の過ごし方を模索し始めた私。 いろいろな方のブログを見たり、先日からネットフリックスで「ゆるキャン」というアニメを見始めてから、アウトドアやソロキャンというテーマに興味が出てき
早朝プチツーリングから帰ってきました。 気温は21度から26度・・・とても走りやすい季節になってきました。 今日は雲が多めだったおかげで、お日様がジリジリ照りつけることもなく、バイクで走るのには好都合
昨夜から雷雨に見舞われ、1時間に120mmというものすごい降水量を記録した大阪。 朝になって雨は弱まりましたが、雨の日曜日となっています。 今日は早起きしてバイクを磨こう・・・そう心に決めていました
目覚ましを5時にセットしていましたが、猫のアキに4時に起こされ、そこから身支度を開始して5時出発となった本日の早朝プチツーリング。 途中パラパラッと小雨には降られましたが、最近恒例の土砂降りには遭わず
う〜む・・・雨との駆け引きに負けることが多い今年の夏。 7月も半分くらいの確率で雨に遭い、しかもずぶ濡れになるくらいの激しい雨にも遭遇しています。 8月に入り、今月もきわどい場面がありましたが、なんと
関東に台風が上陸するとの予報が出ているお盆の入り。 台風の形作る渦巻き状の雲の一端が、近畿地方にかかるのが7時くらいと見込まれていました。 それが到達すると、もうバイクで走られなくなってしまいます。
少し前からサイドスタンドをかけて体重をバイクから逃すとき、ギシギシッという異音が生じているのには気が付いていました。 ところが、先週の土曜日にガソリンスタンドに寄り、そこでまたがった状態で体重をかけた
4年ぶりの山陰(やまかげ)にて 〜タイムリミットは8時15分〜
先ほどからいきなりにわか雨が降り出した大阪・山の中。 なんだか安心ならない天候が続いていますね。 それでも負けじと、今日も早朝プチツーリングから帰ってきました。(笑) 今日は寝坊してしまい、出発が6
8月に入って最初の週末となった今日。 朝5時から銀ちゃんにまたがり、早朝プチツーリングをやってきました。 出発時、勢いよく駆け出しながら、 「そういえば去年の今ごろは、片方のフォグランプが切れていた
先週、フル清拭をしてやった銀ちゃん。 次なる出撃を控え、静かに駐車場にたたずんでいます。 今夜から明日にかけての近畿地方。 雨雲が微妙に発生しては雨が降るとの予報で、どうも天気が定まりません。 今日
7月の汚れをフルリセット 〜猛暑の日曜日・走らずバイク磨き〜
朝5時に起床、ふだんなら5時30分から早朝プチツーリングに飛びだす・・・はずですが、今日はもう決めていました。 今日は、走らずに磨いてやる!・・・って。 7月の前半は全然走られず、どうなることかと
夏空の下、旅バイクで駆け抜ける 〜#バイクに革トランク載せ隊〜
本日の「岡山お墓掃除ツーリング・復路」はすべてが順調なツーリングでした。 まずは吹田〜宝塚間の通行止めが解除されており、大回りの新名神経由をしなくてもよかった点が助かりました。 前回はそれで大変でした
早起きして、急いで身支度を調え、朝メシをかき込みました。 気合い十分、いざ、出陣です。 もちろん、革トランクを載っけて走るスタイル「#バイクに革トランク載せ隊」で走ります。(笑) さあ、行くぜ、銀ち
明日は「キリ番」から自宅を発つ! 〜岡山・墓掃除ツーリング〜
28時間連続業務を終えて帰宅し、しばらくぶっ倒れていました。 さすがにハードだったなぁ〜・・・ 少し体力を回復して、先ほどから出発の準備に取りかかりました。 ふだん庭仕事で使用している長靴や手袋、ゴ
クルーズコントロール再調整 〜アナログなのに意外にデリケート〜
週末の岡山帰省に向けて、ちょっとずつ準備を開始している私。 今日も帰宅してから銀ちゃんの気になる部分を再調整しました。 クルーズコントロール・・・高速道路を走る際の必需品です。 今の時代のクルーズ
3連休最終日。 私の1日のスタートは、やっぱり「早朝プチツーリング」。(笑) まず走ってからでないと予定が立ちません。 昨日は地域のお墓掃除がありましたので早朝プチツーリングはできませんでした。 です
ひと風呂(土砂降り)浴びて200km 〜ぎりぎりアウトの男のロマン〜
いやぁ〜〜〜、今回はやられました・・・(苦笑)。 最近、連勝続き(雨に降られるのを回避)でぎりぎりのところで帰宅できていたので、ちょっと欲を出してしまいました。 200km走行まであと20kmというと
梅雨明けしてからというもの、台風の影響や戻り梅雨の影響でなかなかバイクに乗るチャンスが回ってきません。 今回の3連休はそれを挽回できるチャンスと思っていましたが、天気予報を見るとなかなか厳しそうな状況
稀少絶版車マツダAZ−1とともに走る! 〜超早朝プチツーリング〜
超早朝プチツーリングとなった今朝のツーリング。 朝5時に出発し、水分補給以外は延々と走り、250km走ってから、9時には帰宅しました。 2週間ぶりのバイクでしたので、とても気分がスッキリ。 バイクの感
昨夜9時の時点では、まだ今朝の天気予報には雨雲が表示されていました。 すべては目が覚めてから・・・・最終判断! そう思って寝ていたら、なんと朝の2時に目が覚めてしまいました。(笑) そして、もちろ
先週末は「九州紀行」のため、バイクで走ることはできませんでした。 最後に走ったのは6月26日の日曜日でしたから、今週末でまるまる2週間走っていないことになります。 ああ〜〜〜〜、バイクで走りたい!!
8時30分までは雨が降らない・・・そう雨雲ズームレーダーでは呼んでいました。 少なくとも2時間は持ってくれる。 だからそれだけ走って、雨が降り始めたら帰路に針路を取ればいい・・・・ ところが、そう
もしかして雨は降らないのかも??? そう思わせるような雨雲ズームレーダー、GPV気象予報、ヤフーピンポイント天気の当初の予報でした。 ところがです。 やっぱり梅雨ですね〜・・・・ 気持ちよく走っていた
まだ外は真っ暗ですが、今日の日の出は4時45分となっています。 その30分前からはうっすらと明るくなってきますから、視界は得られるはずです。 今日は梅雨前線が北上してきますから、時間がずれ込めばずれ込
日の入りぎりぎりまで走ってきた! 〜呼び出しのあとで200km〜
今日は一日いいお天気となった大阪。 一日中缶詰で勉強しようと思っていたのですが、どうにもいいお天気過ぎて集中できません(苦笑)。 午後からちょっとバイクで走ろうと思っていた矢先、呼び出しの電話が鳴り響
森林浴で木々の生命力を充電する 〜大峯山(おおみねさん)ツーリング〜
今日は早く帰ってこなくてもいい・・・そんな無時限ツーリングという棚ぼた的なツーリングのチャンスが転がってきて小躍りした私。 滞在時間は自由設定となります。 そんな千載一遇なツーリングの目的地を、奈良県
いきなり今日の予定が空白になりました。 いいお天気だし、もちろんバイクで走りたいし・・・・ では、行き先は??? 久しく行っていない、奈良県天川村・大峯山(おおみねさん)・洞川(どろがわ)温泉方面に
5時に目覚ましをセットしていたのですが、4時45分には目が覚めてしまいました。 遠足当日の小学生のようです(笑)。 なにはともあれ、バイクで走りたい。 1日の計はバイクから?・・・ まずはしっかりと
革のトランクにスーツが入った! 〜#バイクに革トランク載せ隊〜
ビジネスマンで毎日スーツを着る方はたくさんおられますが、ふだんスーツを着ない私でも、年に1度や2度は正装を要求されるケースはあります。 今回の岡山の実家での33回忌もそうで、おふくろからは 「身内だけ
クルーズコントロールが誤作動 〜アクセルスロットルが戻らない!?〜
先日の岡山帰省ツーリングでの出来事です。 出発時の気温が低かったため、グリップヒーターを強にして高速道路をぶっ飛ばしていました。 そして、しばらく走っていて気が付きました。 あれっ!?アクセルがロッ
晩ごはんを食べ、風呂に入り、ようやく落ち着きました。 今日も1日よく働きました。 お墓の掃除でひたすらナタとノコギリを使っていたので、右腕を中心に、腰から足にかけ手がパンパンに張って熱を持っています。
夕方、岡山の実家に電話をして、お袋の体調を聞きました。 目の手術を火曜日に終えて、経過は順調とのこと。 すでに車の運転もしたようで、日常生活はふだん通りにできるようになってきているようです。 よし、
早朝プチツーリングから帰ってきました。 いつものツーリングコースをいつも通りに走って帰ってきましたが、去年と一昨年とは明らかな違いが感じられました。 車が多い〜!、バイクが多い!、観光バスも走ってる
今朝の大阪の日の出は5時16分。 山の中のこの地域でも5時半くらいには窓の外が十分に明るくなっています。 歳のせいで、明るくなると目が覚めるようになった私。 目覚まし時計は6時にかけていたのですが、5
4月に入ってから、週末に1回は走るチャンスが必ず訪れて、1週間のうっぷんをスッキリさせることができています。 そして今朝も5時40分に起床、6時10分出発という「早朝プチツーリング・200km」を敢行
「交通安全週間だから(警察に)気をつけて!」「はいっ!」 〜会話で深まるツーリングの余韻〜
全国的に晴天に恵まれた日曜日。 昨日に引き続き、私は早朝プチツーリングに飛び出しました。 もちろんコースはいつものお決まりコース。 140km走っていつもの休憩所で小休憩を取り、そこから帰ってくるとい
今年の桜を見納めにした、昨日の「本州最南端・和歌山県串本町・荒船海岸ツーリング」。 その目的が実は他にありました。 それは、海辺に棲む野良のシャム猫に別れの挨拶をするというものでした。 南の海を目指
4月に入った最初の週末。 平年より遅れて咲き始めた桜はすでに満開をむかえ、散り始めたところもありました。 南に向かうにつれて葉桜へと変化した木々もたくさんあり、雨に遭えばもう一斉に散ってしまいそうです
仕事を終えて帰宅してから、駐車場に駐めた銀ちゃんの前でいろいろと調べ物をしていました。 保管している車検証の袋の中に、銀ちゃんを購入当初からの書類が残っていないかどうか調べるためです。 そうしたら、見
本日のカフェバーはこちらに開店! 〜日曜日の午後・高台にて〜
池の掃除やひな壇の片づけ、それに旧班長さんからの班長業務の引き継ぎ・・・ いろいろと予定が立て込んでいた日曜日。 それでも、少しだけでもバイクで走っておきたい・・・ 銀ちゃんで走っておきたい・・・
気温が18度まで上がり、バイクで走っていると春の訪れを感じさせてくれました。 今日は予定が空いていて、おまけに時間を気にせず夕方くらいに帰ってくればいいという絶好のツーリングチャンス。 今まではどう