メインカテゴリーを選択しなおす
【10GB回線】通信速度測定は、サイトを使用するよりもアプリが良い
Youtubeを流し見していたら、10GB回線を導入したが3GBまでしか速度が出ないと嘆いている動画があった。見てみたら、速度測定サイト「Fast.com」を使用していた。管理人の環境で測定したら、下記のとおり。1.3GB・・・ orzいつも使用している下記ソフトを使用した場合・・・ちなみに今までの最高速度は・・・7.98GB出ている。速度気にしている方は、アプリ使った方が正確に測定できると思いますよ。ランキング参加中です。ぽちっと...
【10GB回線】どうにもネットワークカードの優先度が入れ替わるので・・・
去年の11月ごろから何故か通信速度が2.5GBが上限になることがあり、その都度ネットワークのリセットを行ってきましたが、何度もリセットしないと速度が出ないことが多くなってきました。そこで、インターフェイスメトリックで優先度を設定してみました。管理人のPCでのネットワーク構成はこんな感じで、冗長化しています。問題はマザーボードの2.5GBNICが優先的になってしまうこと。そこでインターフェイスメトリックでの優先度設...
今日は、大阪勤務の団酸です・・・・・。大阪の会社に行くのは・・・・・、今日が多分最後・・・・・・。次からは、在宅勤務になります・・・・・・・。事務所の片付けを手伝いに行くことはあるかもしれませんが・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、アンドロイドのタブレットを買ったんですけど・・・・・、今のところ、WIFIのあるところしか使えないんで・・・・・、アマゾンでデータSIMを買いました・・・・・。('◇')ゞ出典:アマゾン180日間有効で10GBのプリペイドSIMです・・・・・。お値段、2,190円也・・・・・・・。今使っているスマホでも・・・・、月に1~2GBしか使わないんで・・・・・・・。(笑)6か月で10GBもありゃあ充分かなぁ・・・・・。ということで・・・・・・・・、ポチッた当日に届きました・・...データSIMを買いました・・・・・。('◇')ゞ
【10GB回線】速度が遅いと感じたら、設定のリセットを試すべし
管理人の通信環境は、ドコモ光の10GB で ASUS XG-C100C 10G PCI-E Network Adapter を使用していますが、通常7,000Mbps くらいは速度が出るのですが、たまに1,500Mbpsくらいが上限になることがあります。そんな時は、設定から以下の手順でネットワーク設定をリセットして再起動すると元に戻ります。ネットワークとインターネットの「ネットワークの詳細設定」をクリック「その他の設定」にある「ネットワークのリセット」をクリッ...
朝も早くからパソコンの設定をいじっている管理人です。2023年10月4日ごろから発生していた、通信速度の遅延(というか帯域を使きっていない)問題。あっさり解決しました。改善方法は・・・■Windows 11 - ネットワークの設定をリセットする方法1.[設定] を起動する2.[ネットワークとインターネット] → [ネットワークの詳細設定] を選択する3.[ネットワークのリセット] を選択する4.ネットワークを [今すぐリセット] する5.コンピ...
先日記事にした通信速度低下。OFFの雑記:【10GB回線】何か急に速度が出なくなったんだが?何故?いろいろと試してみました。・DNS キャッシュクリアPower Shellでコマンド実行してキャッシュをクリア。実行したコマンドは「ipconfig /flushdns」結果、改善せず。・DNS設定自動設定だったDNSを設定。IP4: 8.8.8.8 、 8.8.4.4IP6: 2001:4860:4860::8888 、 2001:4860:4860::8844結果改善せず。・ハードウェアの無効化管理人の環境...
2023年10月2日あたりから急に10GB回線のポテンシャルを発揮できなくなってる。10月1日には最高速度の7750.61Mbpsが出たのに、10月4日から急に速度が落ちた。ONUの電源入れ直し、ルーターのリセットなど行ったが改善されず。ん~、ベストエフォート式だからどこかで帯域取っているのか?あんまり続くようならdocomoに問い合わせてみるかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻...
今朝は通常の間隔で使えていた通信速度。2023年9月17日10:15 時点でこんな感じえーと、一応10GB回線なんですが ^^;どこかで障害かなぁ・・・ちょっと調べてみるかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
家を建てるときの意外な罠【情報分電盤】10Gの光回線を引くなら注意したいポイント
家を買う(建てる)際にコンセントの位置、LANの位置などを確認される方は多いかと思いますが、10Gの光回線を引く場合はさらに注意が必要です。今回はそんな話を見ていきましょう。
2023年5月8日の朝7時頃。「そう言えば、パソコン新しくしてからまともに速度測定していないなぁ・・・」と思い測定してみると・・・お?!おぉ!!7GB超えてる wGW明けで、通信している人が少なかったのかな?まぁ、最高速出てよかった wランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
【10GB回線開通、その後】XG-C100C V2のジャンボパケット設定変更してみた
XG-C100C V2 はを使用していますが、いつまでたっても下記の記事のような速度が出ません wInternet Watch:6G→9Gbpsに! 10GbE NICで遅いならUEFIでPCIeリンク幅を固定しようXG-C100C V2 は基板上のパターンが、PCIeが ×2しかないので、×4にしても無意味 orzという訳で、一番効果のありそうなジャンボパケットの値を変更して、効果があるか検証してみた。Disabled9014 Bytes4088 Bytes16348 Bytesん~、あんまり変わらない・・・...
管理人はドコモ10GBに変更した時にルーターは「WXR-6000AX12S」を購入して使用していますが・・・PC Watch:高いルーターと安いルーターの速度差はどれくらい?8千円~4万円台の3機種を比較以下一部引用-----------------------------------------------松:WXR-6000AX12P(実売43,000円前後)竹:WSR-5400AX6S(実売1万7,000円前後)梅:WSR-1800AX4S(実売8,000円前後)■戸建て住宅で検証 まずは、木造3階建ての住宅でのテストとなる...
【10GB回線開通、その後】TP-Link スイッチングハブ TL-SX1008 について
2022年11月19日、10GB回線開通時に合わせて購入した、TP-Link 8ポート 全ポート10G対応 スイッチングハブ TL-SX1008 レビューでは・・・・冷却ファンがうるさい・冷却ファンは交換したほうが良いなど、多数書かれていますが・・・縦置きにしたらさほど気にならない音。んー、確かに「ヒューン」という音は聞こえるが、パソコン本体の冷却ファン(全部で簡易水冷の2個も入れて5個)の方がうるさい w8ポート全部が10GBに対応してい...
【10GB回線開通、その後】突如としてASUS XG-C100C V2が機能しなくなる
連続夜勤中の管理人です。今日もこれから夜勤です。で、ちょっと調べものをしていたら、やたらと通信が遅い。しらべてみると、ASUS XG-C100C V2 が通信していない。どうりで遅い訳だ・・・プロパティで修復してパソコンを再起動。無事に ASUS XG-C100C V2 が通信していることを確認。ん~、これ前も起きた現象なんだよなぁ・・・何とかならんかなぁ・・・Title:.10GB line opened, then suddenly ASUS XG-C100C V2 stops functioni...
【10GB回線開通、その後】朝5時半から作業して、7時半に終了
昨日届いたCAT7 15m フラットLANケーブル。ルーターとONUが玄関わきにあるので、そこからハブのある部屋まで直線距離で7m位。家具の裏を通すので、10mから12m程。作業開始時は簡単に済むだろうと思っていたが・・・家具の裏でケーブルが引っかかる、引っかかる。おまけに延長コネクタがハマる箇所もあって2時間もかかってしまった。まぁ、無事に新しいCAT7 LANケーブルを引くことが出来たわけですが w古いというか、いままでひい...
やっと、注文していたCAT7のフラットケーブル15mが着荷。同時に購入した、LANケーブル延長コネクタは、現在ひいているCAT7の20mケーブルとつなげて、ガイドワイヤー代わりにするために購入。1月23日AM6:30位から作業開始の予定。さて、こんな状態が改善されるかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
【10GB回線開通、その後】おぉ?!先日まで10GBでリンクしていたケーブルが・・・
帰宅してBlog記事を書いて、早速問題の切り分け開始。ルーターからひいているLANケーブルをパソコンの10GB LANカードに挿してみると・・・まともに認識しない・・・あれ?何故?ハブに戻してみると驚愕の現実が!?10GB でリンクしていない!! orz先日まで10GBでリンクしていたのに・・・断線でもしたか?仕方ない・・・LANケーブル買って引き直しするかなぁ・・・、あぁ、これ結構手間かかるんだよなぁ・・・ランキング参加中で...
【10GB回線開通、その後】何故か通信速度が100Mbps以下に・・・
開通直後はいろいろとトラブルはあったものの、ここ暫くは調子が良かった10GBのドコモ光回線。2023年1月14日位から、何故かDownload、Uploadともに93MBbps程度しか速度が出なくなってしまった orz151にスマホから連絡すると、故障センターの113を案内されて掛けなおし。選択ボタンとネットワーク暗証番号を入力して担当者に繋がり、状況を伝えると、ONUの型番確認とONU、ルーターの電源の入れ直しを指示されて実行するも改善せず。...
今朝は3時から起きて、いそいそとたまった作業を行っていますが、通信速度が何故か上がらない・・・。100Mbpsも届かない速度・・・。いつもなら・・・平均3GBbpsは出るのになぁ・・・。何だろこれ?ネット全体のトラフィックでも上がっているのか?ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
10GB回線開通から早1か月と4日。やっと、ここまでたどり着いた。通信速度が6GB超えました。長かったなぁ・・・。ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
【きたぞ!10GB回線】Windows11 を上書きインストールしてみたものの
タイトルどおり、帰宅早々に上書きインストールを実行してみた。もちろん目的は、ASUS XG-C100C V2をちゃんと認識させることと、起動に失敗することがあるので、その改善の為にやってみた。結果は・・・何も変わらず orz というか 面倒が増えた wこれはもう、クリーンインストールしかないかなぁ・・・。しかし、時間がかかるから休みが必要・・・。休みが無い・・・、さて、どうするかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっと...
夜勤明けで休みもせず、帰宅早々マザーボード(M/B) の換装を行いました。いままで使用していたのは ASUS PRIME Z390-Aで、オーバークロックもしていましたが、色々といじっていたうちに、ケーブル類がマザーボードにあたって、ジャンパピンが曲がったりしていたので、今回の事象の原因では?と思いヤフオク!落札した ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING に換装したわけですが・・・ケーブルもケースの背面(?)を通すなどして、綺麗に...
【きたぞ!10GB回線】必要最低限でアップグレードするかなぁ・・・
連続勤務で年明けまで休みの無い管理人です。夜勤明けを無理やり「明け休み」と考えて、脳内で休みを作り出しています orzで、作業する間もないので相変わらず10GB回線の恩恵を受けれていません。多分、マザーボード(M/B)が悪さをしていると考えており、必要最低限で何とかしようと考えています。■その一YahooオークションでおなじチップセットのM/Bを落札して、M/Bを交換する。■その二M/BとCPUを新たに購入して、心機一転あらた...
【きたぞ!10GB回線】ASUSのLANカードのドライバーをアップデートしたが・・・
開通から早3週間。紆余曲折あり、いまだ10GBの恩恵を受けていない管理人です。問題となっている ASUS XG-C100C V2 というLANカード。IPv6のアドレスが取得できているにもかかわらず、存在しないことになってしまっている。NETSHコマンドで情報をリフレッシュしてみたりしたが、状況は変わらず。藁にもすがる思いで、公開されていない新しいドライバーを、とある方法で入手しインストールしてみたものの何も変わらず orzおまけに、M...
連続勤務中の管理人です。仕事の合間を縫って、価格.comで質問していろんな方にご助言をいただき、色々と設定変更など行いましたが、IPv6では接続できない・・・妻のノートPCは問題なく接続できるので、管理人の自作PCの問題は明白。おまけに再起動するとBIOSがフリーズする不具合まで出てきたので、ヤフオク!で同じ、ASUS PRIME Z309-Aを入札。Amazonで買おうとすると60,000円を超える orzマザーボード、落札できるといいなぁ・...
夜勤明けの管理人です。昨日、夜勤の出勤前にNTTの修理・確認の工事委託業者が来ました。専用の機器で回線状態を確認してもらうと、問題ない光量(?)とのこと。で、宅内に上がっていただいて、普段使いの自作PCで速度測定サイトを実施して結果を見てもらうと・・・「いやぁ、今まで見たことが無い速度が出ていますよ!」「これだけ速度が出ていればIpv6 接続ですね!」との事。電話で確認してもらっても、4GB超えているお宅は無...
ドコモ光の10GB回線にしてから2週間。いまだ、まともな速度が出ず・・・、ネットワーク(WAN)経路も何か謎か残っているが・・・Impressの記事で見つけたこの記事。PC Watch:実測約8Gbps!自宅回線をNTTの10Gbpsサービスに変更したらSSD並みの爆速にやっぱりこうじゃなきゃねぇ・・・管理人宅は・・・ん~、12月5日の修理・確認工事で治るんだろうか?ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり...
【きたぞ!10GB回線】とほほ、修理・確認工事になるとは・・・
諦めの悪い管理人です。今までの通信状態確認サイトでの、不具合(?)を鑑みて、NTTの方に自宅まで来ていただき、管理人宅の回線状態を確認いただくこととなりました。最短で12月5日でしたが、仕事の都合上12月6日の午後に来ていただくことに・・・。あぁ、これで原因が判ればいいのだが・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
夜勤明けの管理人です。ドコモ光 10GB ・・・ やはり何かオカシイ・・・ドコモのサポート受けながら、このサイトで検証しても計測できないエラー。もう、修理申し込みになってしまった orz完全に10GBを使えるのはいつなることやら・・・トホホ orzランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
いまいち10GB回線にしたにもかかわらず、速度が出ていないように感じている管理人です。ちょっと嫌な予感がしたので、確認サイトで確認してみると・・・えーと、これは何???Ipv6どころかIpv4も状態が表示されない・・・光終端端末もルーターも電源入れ直しを行ったのに・・・何故?ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
【きたぞ!10GB回線】ついにdocomoの回線になった訳ですが・・・
11月でOCNの契約が正式に切れたはずなので、12月1日からはdocomoの回線になっているはず。早速速度測定。ん~、微妙な感じ・・・。AM6:00頃に測定したんだがなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
仮眠で2時間ほど寝てきた管理人です。回線不調で速度が出ない原因が判明しました!なんと、解約申し込みをしたOCNの解約に関する注意書きを読んでいたら・・・「解約日の月末までご利用いただけます。」の文言が・・・速攻、OCNのカスタマーズフロントの電話※一部割愛管理人:契約番号○○○○の■■です。OCN :お電話は契約者ご本人様ですか?管理人:はい、本人です。OCN :確認取れました、既にご解約のお申し込みをいただいてお...
【きたぞ!10GB回線】えーと、これは何処の回線を使用しているのか・・・謎
無事に2022/11/17に回線工事が完了した管理人です。しかしながら、同時期に既存契約のOCNが解約できなく、11/24に解約となっているはずですが・・・上記の通り、OCNは回線が違うので測定できない訳で。。。あれ?docomoの回線認識もされない。。。一体どこの回線を使用しているのか?ONUを再起動してみたが。。。。速度測定サイトでは若干、速度は改善されたが・・・、どこの回線使ってるか謎・・・ランキング参加中です。ぽちっと...
【めざせ!10GB回線】あれ?なんかあんまり変わりがないんだが・・・
ドコモ光 10GBへの工事から早1週間。夜勤明けの仮眠前に速度測定サイトで測定してみた。=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.3.1 β - Test Report ===使用回線: 光ファイバプロバイダ: OCN測定地: 神奈川県横浜市****-----------------------------------------------------------------測定条件 精度: 低 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中 データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript下り回線...
【めざせ!10GB回線】これからNTT or docomo で1GBから10GBへ変更を考えている方へ
28時間勤務明けの管理人です。管理人は割引目当てで「ドコモ光 1GB」を契約していて、この度「ドコモ光 10GB」に更新しましたが、今後、同様の事を考えている方にご助言というか、情報です。■既存回線の廃止(解約)は開通日同日にすべし管理人は10GB契約当初、同日に既存回線の契約を解約するはずでしたが、ISPのサポートの一言に惑わされ、開通してから廃止(解約)の申し込みを行いましたが、既存接続契約の上に10GB回線が乗っ...
11月19日 午後2時ころ。無時に工事が完了。が、色々と問題が発生!・旧契約(ドコモ光1GB)が残っているため、どうやら10GB回線がまともに機能していない・なぜかプリンターが行方不明になるえーと、これはなんかの呪い? (TT午後10時までかんばってみましたが、回線は11月24日の旧回線解約まで様子見するしかなく、プリンターはなぜかセグメントが全く異なるIPが割り当てられている・・・ん~、明日から36時間勤務を筆頭に、連続...
早起きの管理人です。いよいよ、10GB回線の工事日を迎えました。というわけで、現行の回線の速度を速度測定サイトで測定。=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.3.1 β - Test Report ===使用回線: 光ファイバプロバイダ: OCN測定地: 神奈川県横浜市***-----------------------------------------------------------------測定条件 精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中 データタイプ: 圧縮可能性低 測定ク...
【めざせ!10GB回線】ASUS XG-C100C V2の詳細設定を一部変えてみた
いよいよ工事日(2022/11/19)は明日!という訳で、速度測定サイトを利用するとフリーズしてしまうASUS XG-C100C V2の詳細設定を一部変更してみた。まずは「Receive Buffers」。 これを1024 に増量。「Speed & Duplex」を Auto から 10 Gbps Full Duplex に変更。「Transmit Buffers」 を 2048 に増量さて、結果は・・・測定サイトは「Speedtest by Ookla - The Global Broadband Speed Test」TCP Moniter Plus で測定すると・・・...
10GB回線工事日まで、あと3日!2022年11月19日(土)の午後には10GB回線!が、開通に際してのログイン名やパスワードが記載された書類が、2022年11月15日時点で届いていないことが判明。すぐにドコモ光のサポートに連絡すると・・・「通常ですと1週間前ほどに届くのですが・・・」との回答。「もうしばらく待ちます」と言ってはみたものの、不安でしかない。が、ここでサポート担当者が一言「あ、回線は自動で認識するので、書類が...
【ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード】ドライバーはどれが最適?!
色々とすったもんだある「ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード」。口コミサイトなどを見ると、チップメーカーのドライバーの方が安定するとかしないとか・・・。管理人もチップセットメーカーのドライバー最新版をインストールしてみましたが・・・どうにも安定しない・・・。かといって、ASUSのサポートページからWindows11用のドライバーをインストールしてもあまり変わらず・・・。Ver. は どちらも 3.1.6.0 なんだけど...
【チーミング】やはりPower Shellのコマンドでもチーミングできず
念のため、時間が空いたのでPower Shellにてコマンドを利用してチーミング作成を試してみた。やはり、最後でエラーが出てしまいチーミング出来ない。んん~、まぁ、M/BのLAN使わないようにしてASUS XG-C100C 10G PCI-E Network Adapterだけで利用するかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
2022年11月10日に記事にしたように、NTT東日本のひかり電話解約申し込みをしたわけですが・・・解約申し込みの際に。解約作業が11月11日の午前中に行われる旨、言われていたが・・・今日の午前中に何故かネット回線がブツブツと切れる事象が連発。何気にNTTのONUのステータスLEDを見てみると・・・、初期化のLEDランプが点灯している?!すぐにNTT東日本の連絡した解約窓口に連絡すると・・・「解約お申し込みの際に、初期化のご案...
10GB 回線の為に購入した「ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード」。初期不良の対応が完了し、販売店から交換品が到着。すぐにパソコンに取り付けし、ドライバーをインストール。交換品は通信が途絶することも無く、無事に通信を行っていることを確認。いやぁ、一時はどうなるかと思ったが、これで一安心。で、ファームウェアのアップデートを行おうと、ASUSのサポートページを開いてみると、ファームウェアアップデートツー...
【めざせ!10GB回線】tp-link TL-SX1008 を縦置きしてみた
ドコモ光の10GB回線を契約するにあたり購入した「TP-Link 8ポート 全ポート10G対応 10G マルチギガビット アンマネージ プラグ&プレイ スイッチングハブ TL-SX1008」8ポートあるので筐体の大きさも結構ある。本当は横置き(標準の置き方)にしたかったが、モニター裏の限られたスペースに縦置きすることに・・・。筐体の左側には、吸気の穴が複数。筐体の右側には排気ファンが設置されている。筐体の左側を下にして縦置きするとし...
【めざせ!10GB回線】[番外記事]さよならひかり電話。こんにちわhomeでんわ
ドコモ光10GBの回線を新規に契約するにあたり、使用できないNTT東日本のひかり電話の解約と、docomo home でんわ の機器接続と開通を行いました。まずはhome電話の機器接続。NTTのPR-500KI に繋がっている電話回線のモジュラーを外して、home電話の端末に接続する。そしてhomeでんわの端末の電源を入れると、正常であれば4つのBlueのLEDが点灯。今まで使用していた、電話機が使用できるのはありがたいことです。で、いざ通話しよう...
購入して取り付けしてからまともに動作していなかった「ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード」。ASUSのサポートとやり取りしていたが、どうやら初期不良と判断されたらしく、販売店にて交換となりました。Amazonのマーケットプレイスでの購入だったので、販売店に連絡を入れるとともにAmazonの返品手続きを進行させる。幸いにも、販売店さんがASUSに連絡してくれて、交換かASUSから新品発送か返品が完了してから判断してく...
【MEZASE!10GB回線】NTT東のひかり電話が使えなくなるので、homeでんわを契約
管理人宅はNTT東日本のフレッツ光にしたときに、「ひかり電話」を契約し、ドコモ光(1GB)に変更した後も、問題なく使用できていましたが、ドコモ光10GBに変更すると、「電話権利」の無い電話契約は番号移行もできずに解約するしかないとの事。20年ほど慣れ親しんだ番号が使えないし、番号を選ぶのも3つくらいの中からだけ orzまあ、10GBが優先案件なのでドコモ光10GBでも関係なく、単独で使用できる「home電話」を契約。これ、、...
前述したASUSのサポートに従い、グラフィックカードと10GB LANカードをそれぞれ、Slot 3とSlot 1に接続(取り付け)したわけですが・・・パソコンが起動しなくなった orzこれが朝の7:30。格闘すること1.5時間。復旧せず。病院を2軒はしごして帰宅したのが13:30。ここから1時間格闘するも復旧せず。ヤバい・・・やることあるのに・・・14:30に1.5時間ほど妻と一緒に外出するも、頭からはパソコンのことが離れない。帰宅してから...