メインカテゴリーを選択しなおす
#サイバーセキュリティ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#サイバーセキュリティ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/2/18~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は28万件でした。アクセス数上位ポート ①445 ②123 ③22 ④23 ⑤6379This week it was 280,000.Highest
2023/03/04 18:00
サイバーセキュリティ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
EUの職員がアプリを削除したことを受け、スーナクがTikTokから職員を禁止するよう要請さる
The Telegraph, 23 February 2023 中国系アプリが国家安全保障への懸念を煽る リシ・スーナク氏 © Provided by The Telegraph Rishi Sunak氏は、EUの職員がセキュリティ上の懸念から中国が所有するアプリを削除する...
2023/02/26 06:38
ハニーポット(T-Pot:Mailoney)honeypot
Mailoneyは、オープンリレー機能を利用して(スパム)メールを取得します。
2023/02/18 15:04
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/2/11~)Observation of Honeypot
ドイツからの25番ポート(SMTP)へのオープンリレーが多い。
ストレージベンダー58社が予測する2023年|Storage Newsletter
Predictions of Storage Vendors for 2023 上記の英文タイトル(リンク付き)のご紹介です。Storage Newsletter では毎年、ストレージベンダーに前年年末に翌年の展望を聞いていて、今年は 58 社から回答を得ています。 58社からの回答が上記の英文タイトルのリンク先には掲載されていますが、ここではすべてをご紹介することはできません(量が多い)。ベンダーの回答にあるトピックをまとめた個所がありますので、ここ...
2023/02/15 17:10
ハニーポット(T-Pot)Honeypot
T-Potでは、以下のとおりの構成になっています。Dockerを使って様々なハニーポットを構成しているため、Debian 11 (Bullseye) をベースにインストールをするとき、下手にnginxを先にインストールをするなどしてしまうと
2023/02/14 17:50
ハニーポットの観測(Observation of HoneyPot)メモ2023
2023/1/7~ ○総アクセス数 36万件○6379番ポートへのアクセス集中 10日香港(6,549件) 13日ドイツ(6549件)○5900番ポートへのアクセス集中 7日アメリカ(8,173件) 12日スイス(8,217件)○グロ
ハニーポット(T-Pot:ADBHoney)honeypot
ADBHoneyによって5555番ポートへの「Mirai」マルウェアがたくさん観測されます。
2023/02/14 17:49
2023/02/12 18:16
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/2/4~)Observation of Honeypot
CensysやShodanは3,4日でハニーポットを検知する。
Quad9とは
概要 「Quad9」は、IBM Security、PCH(Packet Clearing House)、Global Cyber Alliance(GCA)が共同で提供している無償のDNSサービスで、 フィッシングや、マルウェアの感染等、不正行為が確認されたWebサイトへのアクセスをブロックすることができます。 この記事では「Quad9」について調べたことをまとめます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Quad9の使い方 「Quad9」はIPアドレス(9.9.9.9)で提供されており、DNSサーバの設定を変更することで使用で…
2023/02/05 22:58
Windowsのファイル暗号化機能について(EFS)
概要 PCを使用していたら、画面右下に以下のようなメッセージが表示されるようになりました。 メッセージに書かれていたEFSについて調べたことをまとめます。 突然表示されるようになった通知 ※なお、自分の場合は上記のメッセージが出たのはOutlookを設定した後でした。以下のコマンドで暗号化ファイルの一覧が確認できるようです。 cipher /u /n コマンドの結果には「C:\~~~\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\Dicts」といったファイルが表示されました。これらのファイルはOutlook関連のファイルのようです。 (adsbygoogle = window.adsbyg…
検索結果に表示される偽のECサイトについて
概要 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によると、2021年上半期における偽ECサイト等の通報件数は6535件で前年同期に比べて1516件(約30.2%)増加しました。JC3は偽ECサイト増加の背景として、新型コロナウイルス感染症の影響によるインターネット利用の増加を挙げています。 私もGoogleで検索している際に偽ECサイトに実際に遭遇したので、アクセスしたときの様子をまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 偽ECサイトの特徴 JC3では以下のような特徴をまとめています。 自分が意図していないサイトに転送され…
2023/02/05 22:57
不審なSMSに記載されたURLにアクセスしてみた
概要 自分のスマートフォンに不審なSMSが届きました。 URLにある「e」や「o」の部分が太字になっていて、今まで見たことがなかったので調べてみました。 なお、太文字のように見えるものは数学用英字というもので、SMSで使用されるUnicodeの表現の一つだそうです。 受信したSMS アクセスの様子 気になったのでURLにアクセスしてみました。 youtu.be なお、EdgeでUAを変更するのは以下の方法もあります。 開発者ツールよりUAを変更する方法① 開発者ツールよりUAを変更する方法② 参考にさせていただいたサイト 貴重な情報をありがとうございます。 www.itmedia.co.jp …
2023/02/04 16:23
ハニーポットの観測(Observation of HoneyPot)メモ2022
2022/9/24~○総アクセス数 39万件○25番ポートへのアクセス 「AUTH LOGIN」「EHLO ylmf-pc」に集中2022/10/1~○総アクセス数 30万件○27017番ポートへのアクセス(mongoDB) スウェーデ
2023/02/04 16:22
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/1/28~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week今週は30万件でした。アクセス数上位ポート ①445 ②5900 ③53 ④123 ⑤22This week it was 300,000. Highest a
2023/02/04 13:57
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/1/21~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week今週は27万件でした。攻撃数上位ポート ①445 ②22 ③123 ④6379 ⑤25今週は相変わらずの445番や22番、123番そして25番が多かったですが、
2023/01/28 17:12
中国人エンジニア、米国でのスパイ行為で8年間投獄される
BBC News, 26 January 2023 米国司法省は、チ・チャオクンが中国の重要な国家情報機関の指示の下で働いていたと発表した REUTERS 中国の技術者が米国でスパイ行為を行ったとして、8年間服役することになりました。これは、航空業界の企業秘密を盗み出そうと...
2023/01/27 07:36
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/1/14~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445 ②5900 ③123 ④6379 ⑤22今週は28万件でした。一時的ですが、スイスからの5900番ポートへの攻撃が目立っています。H
2023/01/23 21:13
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/1/7~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week今週は36万件でした。攻撃数上位ポート ①445 ②123 ③5900 ④6379 ⑤22ポート番号6379番への攻撃。10日の集中攻撃は香港(6,549件)か
2023/01/14 13:24
フィッシングメールの見分け方と対処法を解説 Amazon、楽天、メルカリ等
最近増えているフィッシングメールが多くて困っていませんか? 見分ける方法を7つ紹介します。すぐに実践できて簡単な方法も紹介しています。 知識を身につけてセキュリティーリテラシーを高めましょう。
2023/01/13 00:20
ハニーポットの観測(T-Pot:2022/12/31~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445 ②123 ③6379 ④22 ⑤23今週は24万件でした。Ports with the highest number of atta
2023/01/08 21:13
ハニーポット(T-Pot:2022/12/24~)
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④23番 ⑤25番今週は35万件でした。やはり53番ポート(DNS)へのDDoSが落ち着いたことで、落ち着い
2023/01/03 16:50
サイバーアタック
12/28/2022 サイバーアタック 24時間予想レンジドル円 133.60-134.80ユーロドル 1.0580-1.0680米10年債 3.80-4.00 NYダウ 32700-33200 ポジションドル円フラット 130買いクロス円フラット オージー円85、キウィ円80買い米債ETFショート 10年債利回り4.25一部利確今日の日経新聞トップ「警察庁がランサムウェア暗号解除」というニュース、技術や手法を欧州の捜査機関にも提供と日本のITリテラシー水準の高...
2022/12/29 01:37
ハニーポット(T-Pot:Dionaea)
Dionaea(ハエトリグサ)は、攻撃者からマルウェアのコピーを手に入れるためのマルウェア収集用ハニーポットです。収集ポートプロトコルポート説明ftp21File Transfer Protocolとは、サーバーとクライアント間でファイル
2022/12/26 07:40
ハニーポット(T-Pot:2022/10/15~)
今週は38万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③ 1433番 ④22番 ⑤5900番 でした。21日の15時ころには、韓国からの1433番へのアクセスが極端に多かったです。username「sa」「(空白)」、pas
ハニーポット(T-Pot:2022/10/8~)
今週はアクセスが、46万件程度でした。アクセス上位ポート ①123番 ②445番 ③1900番 ④27017番 ⑤22番今週は、相変わらず123番と445番が多く、先週と1位2位を入れ替わっただけで、ダントツでした。今週も27017番のアク
2022/12/26 07:39
ハニーポット(T-Pot:Ddospot)
以下はDDosPotの要約です。DDosPotは、UDPベースのDDoSを監視するハニーポット。「DNS server」「NTP server」「SSDP server」「CHARGEN server」「Random/mock UDP se
2022/12/25 15:50
ハニーポット(T-Pot)
2022/12/25 15:49
ハニーポット(T-pot:2022/9/24~)
アクセス数上位ポート ①445番 ②25番 ③ 123番 ④1900番 ⑤22番445番と123番は、定期的にDDosっぽくやってきます。というより123番NTPはリフレクタによるDDoS攻撃なのでしょう。123番が来る時だけは、世界中のあ
2022/12/25 10:22
ハニーポット(T-Pot:2022/10/29~)
今週は、35万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④6379番 ⑤23番アクセス上位国 ①アメリカ(123) ②ウルグアイ(22) ③中国(123) ④インド(445) ⑤ベトナム(445)ウルグアイが上位に
ハニーポット(T-Pot:Suricata)
SuricataとはSuricataとは、ネットワーク上の通信を監視し、不審なトラフィックを検知するオープンソースのIDSです。シグネチャ型で検知します。IPSとしても機能するようです。Suricata Alert Category His
ハニーポット(T-Pot:2022/11/5~)
今週は50万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③25番 ④22番 ⑤6379番アクセス上位国 ①アメリカ(123) ②ポーランド(445) ③ベトナム(445) ④中国(123) ⑤インド(445)11/7サイバー攻
ハニーポット(T-Pot:2022/11/12~)
今週は、57万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④23番 ⑤6379番アクセス上位国 ①中国(22) ②アメリカ(123) ③インド(445) ④ロシア(445) ⑤ベトナム(445)11/14 カナダとア
ハニーポット(T-Pot:2022/11/19~)
今週は37万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④5900番 ⑤23番11月22日には5900番ポート(VNC)へのロシアとオランダからアクセスが大量にありました。この前は3週間ほど前にありましたが、VNCに
ハニーポット(T-Pot:2022/11/26~)
今週は初めて100万件を超えました。Ddospotだけで100万件を超えていて、びっくりしました。11月28日頃から定期的に来ています。53番ポート(DNSアンプかな)ブラジルからのようです。アクセス上位ポート ①53番 ②445番 ③12
Base64とは
Base64とはBase64とは、64種類の文字を使って一定の法則の元、データを変換するエンコード方式です。Base64はなぜあるの?メールで使える文字はASCII文字(7bit)しか使えません。でも画像などを送りたい。そこから考え出された
ハニーポット(T-Pot:2022/12/3~)
今週は、158万件程度でした。なんだかどんどん増えていってます。今はRaspberryPi4B_4GBを使っていますが、どんどん重くなってきています。このままで大丈夫でしょうか?アクセス上位ポート ①53番 ②445番 ③123番 ④22番
2022/12/25 10:21
ハニーポット(T-Pot:2022/12/10~)
アクセス上位ポートアクセス上位ポート ①53番 ②445番 ③123番 ④22番 ⑤23番今週は89万件程度でした。先週と比べると約半減です。ブラジルからのアクセスが、12月14日(ブラジル現地は12月13日かな)から、突然なくなったことが
ハニーポット(T-Pot:2022/12/17~)
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④5900番 ⑤23番今週は43万件程度でした。先々週からのDNSリフレクションが落ち着いたことにより、以前
クリスマスの暗号解き〜次のジェームズボンド⁉︎
イギリスの政府通信本部Government Communications Headquarters (GCHQ)が、今年もクリスマスのクイズを出している!要…
2022/12/15 12:42
12/8/2022 サイバーセキュリティ 24時間予想レンジドル円 136.00-137.00ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 3.40-3.60 NYダウ 33400-33900 ポジションドル円ロング 140一部利確ユーロフラット 1.0250買いユーロ円ロング 147.00売りスイス円ロング 150.00売りキウィ円ロング 88.00売り米債ETFショート 10年債利回り4.25一部利確先日メトロポリタンオペラでヴェルデ...
2022/12/09 02:07
【2022年)【図解】Surfsharkの申込みから使い方まで徹底解説|VPNでインターネットを安全に使う|スマートフォンでは必須
VPNとはインターネット上に仮想的なトンネルを形成し、通信内容を暗号化してより安全にインターネットを使う技術です。スマートフォンなど外出先で公衆WiFiに接続するような場合にはもはや必須です。 今回は
2022/12/03 18:06
「機密性の高い」政府施設での中国製監視カメラの使用禁止
Daily Mail, 24 November 2022 北京政権と関連したサイバーセキュリティリスクのため、中国製防犯カメラの新規設置の停止と、既に使用中のカメラをメインコンピュータシステムから切り離すことを政府省庁に命令 中国の国家安全保障法の適用を受ける企業が製造したシステ...
2022/11/25 05:06
(2022年)NordVPNの申込みから使い方まで|VPNでインターネットを安全に使う
今回はNordVPNの申込みから使い方までを解説したいと思います。 NordVPNは有料VPNの中では速度も速く、サーバー数も多くて日本語対応も進んでおり、使いやすいVPNです。 詳しくは下の記事を読
2022/11/11 10:15
VPNに接続して安全にインターネットを使う|暗号資産取引|セキュリティ|プライバシー|リモートワーク
今ではインターネットは生活に必要不可欠なものになっています。ネットはとても便利なのですが、不特定多数が利用していて中には悪意のある利用者も潜んでいます。 VPNとはVirtual...
2022/11/01 14:35
(2022年)NordVPNを使う|通信速度|セキュリティの高さ|接続しやすさ|料金|レビュー
私は趣味の音楽をNFTにして売るために暗号資産を使うことになりました。そこでセキュリティのためにVPNを利用することにしました。 私が今使っているのはNordVPNです。今回はNordVPNを使ってみ
サイバーセキュリティを大学院で学ぶとは?~アカデミックのためか?ビジネスのためか?
もち子です。 金なしコネなしの公務員だけど、2012年のとあるきっかけで、サイバーセキュリティ留学を目指し、実際留学しました。 サイバーセキュリティ留学を目指したきっかけ - もち子のサイバーセキュリティ留学&転職体験記 (hatenablog.com) 留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨ 今回は、転職を終えた今、振り返ってみて、 「結局、サイバーセキュリティを大学院で学ぶとは何なのか?」 「留学を目指した当時と今で、考え方がどう変わったか?」について書いてみたいと思います! 目次 留学前と今、思いの変化 大学院の内容① コンピューターサイエンスの延長 大学院の内容② リ…
2022/10/27 18:22
次のページへ
ブログ村 301件~350件