メインカテゴリーを選択しなおす
【体験談】30代の転職活動をブログで紹介|32歳で初めての転職も不可能でない
30代で転職を考え始めた人、現在30代で転職活動をしているけどうまくいかない人。さまざまな方がいらっしゃるかと思います。本記事ではそんな方に向けて、私が31歳の時に行った初めての転職活動を紹介します。
30代から50代・仕事を探し スーパー ・飲食 店・ 薬剤師・ 建設転職 ・ It企業 その他の仕事情報紹介 詳細は、↓ https://pro406441929.wordpress.com/
たまには新しいトピックをと思い、外資&転職の話です。外資系企業に転職して1年。転職時の振り返りと1年働いてみて思うイメージとのギャップについて書きました。
結局、社会人留学って役に立つの?!~社会人になって学び直すということ
もち子です。 金なしコネなしの公務員だけど、2012年のとあるきっかけで、サイバーセキュリティ留学を目指し、実際留学しました。 サイバーセキュリティ留学を目指したきっかけ - もち子のサイバーセキュリティ留学&転職体験記 (hatenablog.com) 留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨ 今回は、今振り返ってみて、結局、社会人留学って役に立つの?!について書いてみます。 結論から申しますと……、 少なくとも、もち子は、留学したお陰で転職(キャリアップ)出来ました! その経験を元に考えてみたいと思います。 目次 目的意識を持った仲間に囲まれて勉強出来る! 転職に使えた!~…
サイバーセキュリティを大学院で学ぶとは?~アカデミックのためか?ビジネスのためか?
もち子です。 金なしコネなしの公務員だけど、2012年のとあるきっかけで、サイバーセキュリティ留学を目指し、実際留学しました。 サイバーセキュリティ留学を目指したきっかけ - もち子のサイバーセキュリティ留学&転職体験記 (hatenablog.com) 留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨ 今回は、転職を終えた今、振り返ってみて、 「結局、サイバーセキュリティを大学院で学ぶとは何なのか?」 「留学を目指した当時と今で、考え方がどう変わったか?」について書いてみたいと思います! 目次 留学前と今、思いの変化 大学院の内容① コンピューターサイエンスの延長 大学院の内容② リ…
もち子です。 2012年のコンピューターウイルス事件をきっかけに、海外留学を意識し始めました。 サイバーセキュリティ留学を目指したきっかけ - もち子のサイバーセキュリティ留学&転職体験記 (hatenablog.com) その後、海外大学院について調べ始めた頃のことを書きます。 海外大学院はよく分からない!日本の大学院とどう違うの?などです。 目次 どこ大学に行くの?! Master of ScienceとかMaster of Engineeringとか 何年くらいで卒業する?! どこ大学に行くの?! もち子がまず戸惑ったのは、いざ「海外大学院について調べるぞ!」と思っても、、、 どこ大学に…
はじめました。もち子といいます。 現在は都内の外資系で、バリキャリとして働いていますが、 元は9年以上国家公務員をやっていました。 キャリアチェンジのきっかけとなったのは、2015年に米国ロサンゼルスへサイバーセキュリティ留学をしたことです。 当時悩んだこと、苦労したこと、どうやってキャリアチェンジしたのかを書いていきたいと思います! 当時のもち子 きっかけ① 前代未聞のコンピューターウイルスが日本上陸 きっかけ② 一冊の本との出会い 当時のもち子 留学を目指した当時のもち子のスペックについてお話します。 大卒後、国家公務員2種(現在は「一般職」。年齢バレる…)技官として働いていました。 公務…