メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。(#^.^#) 今月だけは例外で、月に2回北海道へ出向きます。 お友だちに付き合ってもらえるときに行かないと~って感じです。 私の周りには、プロ野球観戦が大好きっていう女友だちがいないんですよね。 しかも、パ・リーグファンはなおさら少ないので、この機会を逃すと…。(笑) で、大きな顔をして(誰に?>自分に💦)出かけるために、毎日頑張っておりました。 ご存じの方が多いかと思いますが、本年10/14で、Office2016及び2019とWindows10のサポートが終了するということで、365で作り直しています。(2021や2024でもOK) 先ずは、ワード初級(1)の改訂が終了しました。 全100ページになり、2ページ減ったことになります。 今回は、私一人で改訂しているため、10月までに、ワードとエクセルのすべて(課題も入れると約30種類)が出来上がるように、早めに改訂を始めています。 OS関連も改訂が必要かもですね。(;^_^A この機会に大半のスクショを撮り直し、内容的にも若干変更させていただきました。 一例としては、 文字書式と段落書式の選択の仕方が同じだったので、段落書式の特長が理解していただきづらいかと、敢えて変な選択の仕方に変更しました。(段落内を通過すればOK) 段落の解説も追加しました。 縦書きのはがき作成は、文字入力時は横書きのほうが入力しやすいので、横書きで入力し、完成後にリボンを使って縦書きに変更する方法にしました。 リボンでもできるという参考があるだけで、実際にリボンを使っていなかったので…。 また、意識的に長音の変換を誤った状態で仕上げて(縦書きにしないと気付きづらい)、パソコン入門(文字入力編)で学習した再変換の機能を思い出していただくために、「再変換」をしていただくことにしました。再変換は、普段から結構よく使う機能だと思うので、無意識でできるようになっていただくと良いですよね。(#^.^#) 自分一人での作業のため、1から作るくらいの気持ちで作り直しております。 課題が途中なので、明日からは、課題を仕上げてしまいます。
【2024年秋・12日間北米旅行3】出発前に一波乱。バンクーバー空港近くのホテルと揉める💢
2024年10月の北米旅行🇨🇦🇺🇸。実はもう帰国しています。 旅行中に、ブログを書きながら移動・・・なんて思っていたのですが、旅行中って
富士通のFMVを13年使ってきた。いかんせん、メモリ4GBでは、今のコンテンツの情報量には重すぎる。Win7からWin10へと綱渡りしてきたが、Win11の最小ハード構成に該当しなかった。Win10のサポートが来年10月で終わる。まだ使えそうだが、ここが変え時、新しい
こんばんは。 遅くなりましたが、Microsoft365(Word及びExcel)のテキストをお使いの方のために、補助プリントを作成させていただきました。 まだ、最終チェックが終わっていないので、文章等も変更するかも知れませんが、近日中にご提供できる予定です。 全部で12ページですが、無償でご提供させていただく予定ですので、よろしかったら、DLして、ご利用ください。 アップさせていただいたら、ブログでご案内予定です。
ケータイWatch:Microsoft 365で障害か、調査中以下抜粋---------------------------------------- 27日午前、マイクロソフトは、「Microsoft365」のサービスで障害を訴える声が相次いでいるとして、調査していることを明らかにした。 Microsoft 365 StatusのXアカウントによれば、一部サービスへアクセスできない旨の報告について調査しており、原因の特定を進めているとしている。ネット上の一部では「Outlook」や「Teams」に...
2024年5月Update Microsoft365にカスタムドメインを追加する
今回シングルサインオン認証を前提として、Microsoft365(以下MS365)を導入したわけですが、カスタムドメインについて認識違いをしていまして、契約時に発行されたXXX.onmicrosoft.comでユーザーを作成していました。そして、そのユーザーはすでにMS365のデスクトップ版をパソコンにインストールしてしまった状態でした(泣)最終的には、カスタスドメインでインストールさせたいので、MS365をアンインストールしてもらった。そして、XXX.onmicrosoft.comのユーザーも削除しました。ここまでは、弊社事情です。 そして、カスタムドメインを追加しないとシングルサインオンの…
【Microsoft365参考書】外部ユーザーに添付ファイルを付けて送信したメールを一覧として確認するには?
今回は自身のMicrosoft365テナントから外部のユーザーに添付ファイルをつけて送信したメールがどのくらいあるのか確認する場合の方法についてご紹介したいと思います。 以前の記事で電子情報開示(コンテンツの検索)では外部ユーザーが宛先であることを条件として指定することができないことをご紹介してますが、「エクスプローラー」と「高度な追及 (Advanced hunting)」では可能であることを確認しています。 it-bibouroku.hateblo.jp ただし、どちらの機能もE5 プランまたは Microsoft 365 Defender for Office 365 のライセンスが必要…
【Microsoft365参考書】24時間でExchangeOnlineから外部へ送信できる受信者数が2000件までに制限される?
2025年1月からExchange Online の送信の制限として、24 時間に外部の受信者へ送信できる上限が 2,000 件までに制限されるようです。 なお、2,000件はメールの数ではなく、受信者の数ですので外部のユーザーを宛先として指定できるのが2,000名までとなります。ちなみに同じ外部ユーザーに送った場合も1カウントされるので、同じ外部ユーザーに24時間以内に2000回メールを送信した場合も制限にかかるということですね。 配布リストなどのグループに外部ユーザーを登録してグループに送信した場合も1カウントではなく、展開されたあとの外部ユーザー数がカウントされます 以下のブログ記事でも…
【Microsoft365参考書】ユーザー名(UPN)をコマンドレットで変更するには?複数のユーザーを一括で変更するには?
今回はユーザー名(UserPrincipalName:UPN)をPowershellのコマンドレットで変更する方法についてご紹介したいと思います。 また、複数のユーザーを一括で変更する場合はコマンドレットを使うことで可能です。 なお、UPNを変更した場合は、プライマリアドレスがUPNに指定した値に変更され、プライマリアドレスで利用していたアドレスは、エイリアス(セカンダリアドレス)に移動します。 そのため、送信時のアドレスが変わることをご注意ください。(受信はエイリアスに登録されるので引き続き可能です) 事前準備 : Windows PowerShell の起動と接続 下記公開情報の [1. …
Microsoft365のカスタムドメインで「別のOffice365テナントに追加されているため」と表示された。
ついに、うちのような中小企業でもデスクトップ版のofficeからMicrosoft365へ移行する流れになりました。早速、MS365の契約をして、ログイン認証をシングルサインオンで設定するために、カスタムドメインの追加をしようとしたら、いきなり躓きました。 現在、Microsoft365のカスタムドメインを追加する作業を行っています。弊社のドメイン@AAA.co.jpで追加を行おうとしたところ、次のメッセージが表示されました。「他のユーザーが AAA.co.jp のメール アドレスでサインアップし、ドメインが別の Office 365 テナントに追加されているため、現時点ではドメインの追加また…
Excelの「データの取得」から「Microsoft Queryから」が表示されない。
Excelに関して、ユーザーから問い合わせがありました。 エクセルの「Microsoft Queryから」というメニューって知っていますか? よく知らないけど。。それって何?(笑) 確か先週までは表示されていたと思うんですけど、今日の朝見たら表示が消えているんです。 先週までは表示されていて、今週に入って表示されなくなったということだね? はい! まずは、2024年4月の第2週のWindowsUpdateあたりが怪しいけど。ちょっと調べてみますね。 その後、いくつか質問してみて対象のクライアントは、Windows10proでWindowsUpdateのバージョンは、22H2Excelは、Mic…
Microsoft365の更新方法をかんたん解説│ライセンス入手後3分で完了!
この記事では、Microsoft365のライセンス更新方法をわかりやすく解説しています。初回利用時にカード情報を登録したあと、毎年、定価のまま「自動更新」をしている方も多いでしょう。ただし、店頭・通販
Microsoft 365 Apps for Business 、Office 365 E1 の二つのライセンスを Microsoft 365 Business Standard に一本化してみました。手続きの流れを説明しています。
Boxストレージに保存したWordやExcelファイルをiPadで編集する方法見つけました
Boxストレージで編集可能として共有しているファイルを更新できないという連絡があり、環境を聞いてみたらiPad利用でした。自分のiPadで試したところ、確かにBoxアプリ経由では更新できず、色々試した
「Office 2016/2019」がMicrosoft 365サービスへ接続できるのは2023年10月10日まで あと70日ほどで「Exchange」「SharePoint」「OneDrive」などへのサポートが終了 「Microsoft 365」サービスへ接続できる永続
6/1 Microsoft365値上げ│購入・契約延長は5月中がおすすめ
Microsoft365のサービス内容、主要プランの比較・選び方をわかりやすく解説します。2023年6月に全面的な値上げが実施され、今後どのOffice製品を利用するか迷っている方も多いでしょう。購入
Microsoft365のインストール方法│2台目以降も詳しく解説
Microsoft365のインストール方法をわかりやすく解説します。Amazonで購入した場合を中心に、2台目以降の端末にインストールする方法も詳しくご紹介していますので、オンライン認証がうまくいかな
パソコンの更新作業を行いました。 事務所内のネットワークへの接続作業と旧PCで使っていたソフトのインストール作業を行いました。 オフィスソフトもPCに同梱されているオフィスの導入で問題無かったのですが... 一部ソフトでクライアント様オリジナルのACCESS作成のツールの存在が発覚... Runtime版で対応と考えたのですが動作不可で ACCESS2021が…
【SharePoint】モダンUIでリストの新規ボタンを非表示にする
概要モダン UI はクラシック UI と比べ、レスポンシブ対応されていたり、速度が改善されていたりと良いところはあるのですが、スクリプトエディタでのカスタマイズができなくなっていますので、カスタマイズの自由度が下がっています。カスタマイズを
【Microsoft 365】退職者のメールを共有メールボックスに変換する
概要退職者がでた際、退職者宛メールの処理や、過去の経緯を調べるなどをするために、メールボックスを削除せずに後任者が引き続き使用したい場合があります。そのまま使用するとライセンスが消費されてしまいますので、退職者のメールボックスを共有メールボ
Microsoft 365 のグループポリシー管理テンプレートは x86 と x64 のどちらを使うか
概要Microsoft Office について一括で制御したい場合、Microsot の公式サイトからダウンロードできる管理テンプレートを使用してグループポリシーで制御することになります。以下のサイトから管理テンプレートをダウンロードするの
Microsoft365を20%OFFで購入する方法(フリーランス・法人限定)
Microsoft365を通常価格よりもお得に購入する方法をわかりやすく解説します。割引が適用されるのはフリーランス・個人事業主・法人に限定されますが、販売価格の10%以上OFFが無料で簡単に利用でき
【Word】スタイルによって、アルファベットがすべて大文字になる場合の対処
スタイルを変更すると表題や見出しのアルファベットがすべて大文字になることがあります。「このスタイルを使いたいけど大文字になるのはいやだ!」と言うときに役立つ設定方法を紹介します。概要スタイル毎に、表題や見出しに書式設定がされているため、スタ
Microsoft 365 とバックアップ SaaS|DCIG
Microsoft 365 Growth – And Corresponding Number Of Backup SaaS Offerings – Continues Unabated 2023年02月23日に、アナリスト企業の DCIG(The Data Center Intelligence Group)が投稿した記事です。上記英文タイトルは元の記事にリンクしています。DCIG も含めた多くのアナリスト企業の紹介は、過去に「ストレージ業界で最も優れたアナリスト企業は?|Storage Newsletter」で紹介していますので、そちらをご参照く...
【SharePoint】集計値をグループ化するとリストが表示されない場合がある
概要SharePointのリストで集計値列をグループ化する際、数式の内容や設定によってはグループを展開しても、いつまでたっても内容が表示されないことがあります。仮に、数式を「=YEAR(日付列)」としたところ、下図のように表示されない事象が
GMOインターネットグループ株主優待利用体験記|機種変更せずにiPhoneの保存容量を増やしてブログをはじめてみた
GMOインターネットグループ株主優待を利用してみました 僕はGMOインターネットグループの株主になって約3年くらいになり
先日投稿した「Microsoft サブスクコストの見直し」の記事ですが、マイクロソフトから回答がありましたので、解決編を記事にしたいと思います。どんな話だったかというと、現在、Microsoft 365 Apps for business[
Windows11 22H2 OneDriveの同期確認機能
Windows11 22H2のエクスプローラーは、OneDriveの同期状態を確認できます。ですが、正確には消費者向けのOneDriveではなく、法人向けのOneDrive for Businessです。OneDriveアイコンをクリックすると、クラウドストレージの容量や同期状態を示します。同期状態の確認時に「OneDrive/OneDrive for Businessの切り替えは可能か」。そこでOneDrive for Businessクライアントだけ終了してみました。 ブログ有料化の為に 1クリ...
【EXCEL・VBA】シート名に連番を追加して重複しないようにする
データベースからデータを抽出したり、集計ツールを作成していたりすると、実行する毎に新しいシートで結果を出力したりするのですが、「Sheet○」の連番では味気ないので抽出条件の日付をシート名にしたい時があります。そのままではシート名が重複する
iPadでOneDriveを使ってデータをセキュアに送る方法について
どうも、こんにちは。ようようです。 私は今現在は育休中の身でありますが、独立したての友人の会社のITをサポートすることが
【Outlook・Exchange Online】メールを返信や転送をした際、件名や送受信者名などが文字化けする
メーラーの設定に問題はないのに、返信や転送をしたときにだけ文字化けが発生する状態が発生していました。対応時にはまってしまいましたので、備忘録として残しておきます。概要Exchange Online を利用している環境で、メールを返信したり転
【Microsoft 365】Sharepoint List の列の内部名を一括で確認する方法
以前、内部名や ID を確認する方法を記事にまとめましたが、ひとつずつ調べる方法でした。設計時に内部名を控えておらず、その方法では調べるのが面倒でしたので、PowerShell でまとめて調べるスクリプトを作成しました。ひとつずつ調べる方法
iDRAC 9 の SMTP(電子メール)サーバー設定で Microsoft 365 を利用する
先日部署からの指定で、部門サーバーとして Dell のサーバーを導入することになりました。そのときに依頼された iDRAC を利用してアラートをメール送信するため設定でつまずいたため、備忘録として残しておきます。概要Dell のサーバーには
プレゼン力だけでここまできた文系大学生のプレゼンの仕方Part1
学生、特に大学生にとってプレゼン力は欠かせません。そんな学生向けにPerryがプレゼンに必要なものを紹介します。特にCanvaを使えば、唯一無二のプレゼンが作れます!!
【Outlook】Windows Live Mail から Outlookに移行する
いまだに社内では熱狂的なファンがいる Windows Live Mail なのですが、サポートが終了していることとWindows Update 後に送受信できなくなることがあるため、順次移行を進めることになりました。その際の備忘録です。概要
【Microsoft 365】Exchange 管理センターなどの一部の管理画面が英語で表示される
Microsoft365関連のサイトが日本語で表示されるのに、一部の管理画面が語表示されるような状態に陥りました。その改善方法についての備忘録です。概要Microsoft 365 管理センターやユーザー向けの画面は日本語表示されていますが、
PowerShellでメールを送信する(Microsoft 365)
社内のメール環境はMicrosoft 365のExchange Online を利用しています。サーバーの状況などをメールで送信したいことが多いため、Micrsoft 365 のアカウントを利用したスクリプトを作成しました。概要Micros
PowerShellでパスワードファイルを利用してメールを送信する(Microsoft 365)
社内のメール環境はMicrosoft 365のExchange Online を利用しています。サーバーの状況などをメールで送信したいことが多いため、Micrsoft 365 のアカウントを利用したスクリプトを作成しました。以前作成した記事
自動で今日の日付を表示するようにしたりと便利なフィールドコードについてですが、意識しない人にとっては文章がおかしくなり「変な文字」が表示されたように感じることがあります。日付の表示や他ファイルからの埋め込みなどによく利用しているのですが、不
概要PowerAutomateやPowerAppsなどで何かと確認する機会があるIDや内部名を確認する方法についてです。IDは下図のようなリストのURLの%7Bと%7Dで囲われた部分になります。内部名は、下図のような Sharepoint
書き込みスコープは、任意のプロパティが特定の値に一致した場合に操作が行えるように条件を指定いたします。 なお、書き込みスコープは、管理者の役割にフィルター設定をおこない、特定のユーザーだけしか編集をできないようにしたいなどの場合に利用します。 管理者の役割については、以下の記事をご参照いただけますと幸いです。 it-bibouroku.hateblo.jp it-bibouroku.hateblo.jp なお、書き込みスコープを適用できない機能もいくつかあるようで、以下の機能については適用できないことを確認してます。 書き込みスコープが適用されない機能 ・メッセージ追跡 ・検疫 ・監査ログ ・…