メインカテゴリーを選択しなおす
先日、4月20日(日)にITパスポート試験を受けてまいりました。その結果などをお伝えしていこうかと思うのですが、最初に出た感想としては「難しかった」でした。さて、どのような結果だったのでしょうか?2025年春~ITパスポート試験を終えて結果...
【ITパスポート】工数の計算方法についてまとめてみた【人日の計算】
こんにちは。どうも、私は計算問題の中でも「人日」といった工数を求める問題が苦手なようで、これで「マネジメント系」の得点を下げていました。そこで、弱点克服も兼ねて、本日は工数の計算方法についてまとめてみました。では、いってみよー!工数の計算方...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑧
こんにちは、スプリングウィンド白川です。今日も過去問道場の計算問題を中心に、過去問を続きから解いていきたいと思います。やっと本日で100問達成できそうです!最期までお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。それではいきましょう!過去問の計...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑦
今日は寒くてエアコンを入れています。こんにちは、スプリングウィンド白川です。本日も過去問道場の計算問題を中心に、過去問を続きから解いていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。それでは参りましょう!過去問の計算問題を解...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑥
今日は微妙な天気です。午後から暖かくなるそうですが⋯どうも、スプリングウィンド白川です。本日も過去問道場の計算問題を中心に、過去問を続きから解いていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。それではいってみよーやってみよ...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑤
今日は還の戻りがありましたね。スプリングウィンド白川です。本日も過去問道場の計算問題を中心に、過去問を続きから解いていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。それでは参る!過去問の計算問題を解いてみた⑤問題61問題関数...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた④
過去問の計算問題を解いてみた④問題51問題RFPに基づいて提出された提案書を評価するための表を作成した。最も評価点が高い会社はどれか。ここで,◎は4点,○は3点,△は2点,×は1点の評価点を表す。また,評価点は,金額,内容,実績の各値に重み...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた③
どうも春のうちに合格したい、スプリングウインド白川です。本日も過去問道場の計算問題を中心とした過去問を続きから解いていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。それではいってみよー!過去問の計算問題を解いてみた③問題36...
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた②
どうもスプリングウインド白川です。本日も過去問道場の計算問題を中心とした過去問を解いていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。それではいってみよー!過去問の計算問題を解いてみた②問題21問題プロジェクトの参加メンバー...
### **マイクロマネジメントとは?** マイクロマネジメントとは、上司や管理者が部下の業務を細かく監督し、指示を出し続ける管理手法です。細部まで管理することで品質や効率を向上させることが目的ですが、過度になると部下の自主性が失われることがあります。 --- ## **メリット** ### **1. 品質の向上** - 業務の細部まで目が行き届くため、ミスや不備を減らしやすい。 - 高い基準を維持できるため、…
令和7年ITパスポート学習記録~システム開発~運用・保守プロセス番外編~
いつかのシステム開発~運用・保守プロセス学習についてはこちらから。一通り、「令和7年度ITパスポート超効率の教科書+よく出る問題集」の学習を終え、システム開発~運用・保守プロセスの英単語の略語とキーワードの再学習を行うことにしました。ちょっ...
令和7年ITパスポート学習記録~システム企画~要件定義プロセス番外編~
いつかのシステム企画~要件定義プロセス学習についてはこちらから。一通り、「令和7年度ITパスポート超効率の教科書+よく出る問題集」の学習を終え、システム企画~要件定義プロセスの英単語の略語とキーワードの再学習を行うことにしました。ちょっとズ...
前回の学習内容はこちら。今日でITパスポートのテキスト、1冊目が終わります。みなさま長い間お付き合いいただきありがとうございました。さぁ!ラスト締まっていきましょー!ITパスポート学習記録~データサイエンス編その②~表計算ソフト相対参照相対...
令和7年ITパスポート学習記録~システム企画~要件定義プロセス編その①~
前回の学習内容はこちら。さあ、ストラテジ系が終わり、本日からマネジメント系に入ります。マネジメント系って何やるんでしょうか?おらわくわくすっぞ!というわけで、いってみよー!ITパスポート学習記録~システム企画~要件定義プロセス編その①~マネ...
令和7年ITパスポート学習記録~システム企画~要件定義プロセス編その②~
前回の学習内容はこちら。ストラテジ系に比べると、マネジメント系は楽かも知れません。結構楽しいです。それでは今日も、いってみよー!ITパスポート学習記録~システム企画~要件定義プロセス編その②~リスクマネジメントリスクマネジメントリスクマネジ...
令和7年ITパスポート学習記録~システム開発~運用・保守プロセス編その①~
前回の学習内容はこちら。マネジメント系は情報の総量が少なく、逆にしっかり覚えなくてはと思いました。本日も頑張っていきましょう。ITパスポート学習記録~システム開発~運用・保守プロセス編その①~システム開発プロセスシステム設計システム設計とは...
令和7年ITパスポート学習記録~システム開発~運用・保守プロセス編その②~
前回の学習内容はこちら。早いもので、本日でマネジメント系は終了となります。お疲れ様でした。(まだ早い。)というわけで、本日もいってみよー!ITパスポート学習記録~システム開発~運用・保守プロセス編その②運用・保守プロセス~廃棄プロセス運用プ...
ITパスポートの合格点は、総合評価点と分野別評価点の2つがあります。 総合評価点は、1000点満点で600点以上を取る必要があります。 分野別評価点はストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つの分野に分かれており 各分野で1000点満点中300点以上必要。 …