メインカテゴリーを選択しなおす
【ピースフル・マーケティング・デザイン】人を疲れさせない動線設計「ついてきてもらえる」ストーリー型発信とは?
売り込まずに届く発信がしたい方へ。人を疲れさせず、共感でつながる「ストーリー型発信」とは?やさしい動く線設計のコツと実践例を紹介します。
【ピースフル・マーケティング裏テーマ】脱・自己犠牲で「出し切ればいい」。静かな情熱は未来に繋がるから。
ギバーであることに疲れたあなたへ。与えるのではなく「出し切る」ことから始める静かな発信のすすめ。情熱はそのまま、でも自分らしく届けていきましょう。
【ピースフル・マーケティング・AIファーストステップ】やさしさを保ちながら実践できるAI活用例3選
やさしい発信にもAIは使えます。ピースフル・マーケティングの世界観を壊さず、発信や動線設計にAIを活かす3つの活用方法をご紹介します。
【ピースフル・マーケティング×AI】やさしい世界観のまま、AIと共に届けていく方法
やさしく届けたい人こそAIを活用してOKなんです。ピースフル・マーケティングの世界観を保ちながら、無理せず発信できる方法をご紹介します。
【ピースフル・マーケティング・コア】AI時代に「選ばれる発信」をするために「核」が必要な3つの理由
AI時代に、『自分にしかできない発信』って何だろう?そう悩むあなたへ。選ばれる人が大切にしている「コア=自分の核」を育てる発信についてお話しします。
【ピースフル・マーケティング・ソリューション】「AIにできない仕事」がしたいあなたへ。届ける力と感性を育てる方法
AIがどんどん進化する今、「私にしかできない仕事って何だろう」と不安になることはありませんか?そんな時代だからこそ、感性を信じて届ける力がもっと大切になります。
【ピースフル・マーケティング・ビジョン】「数字に追われる人生」に疲れたら。静かな戦略が教えてくれた3つのこと
数字ばかり追いかけて、疲れてしまっていませんか?静かでもしっかり届く「ピースフル・マーケティング」の視点から、数字に支配されない働き方を考えてみましょう。
【ピースフル・マーケティング仕事術】「仕事が楽しい人」に共通する3つのこと〜しんどさの正体は「やり方」かも?〜
「起業したのに、なんだか楽しくない…」そう感じていませんか?じつは“楽しそうに働く人”には、ある共通点があります。しんどさの原因は、才能や努力ではなく、“やり方”にあるかもしれません。
【ピースフル・マーケティングの感覚軸】静かな違和感に耳をすませる。「わからなさ」と共に歩く、これからの届け方
この記事では、「感覚で選ぶ」「わからなさを抱えたままでも進む」そんな「静かだけれど確かな届け方」についてお話しています。誰にもはっきりとはわからない時代だからこそ、自分の中の「静かな違和感」に耳をすませることが、ほんとうの発信の軸になっていくのかもしれません。
【ピースフル・マーケティング整えリズム】「無理なく届ける」を続けるための1週間ルーティン
「無理したくない」「やさしいやり方で届けたい」そう願ってピースフル・マーケティングに行きついた方も、実際に「続ける」となると、つまずいてしまうことがあります。そこでこの記事は、なかなか続けられない「やさしいあなた」に向けて書いてみました。
【ピースフル・マーケティング前日譚】諦めてきた私が、「静かに届ける力」に気づいた日
人生には、自分ではどうにもならない「諦め」があります。諦めた経験があるから、私は「静かに届ける」という方法に出会いました。
【ピースフル・マーケティングの戦い方】やさしくても、成果につなげる静かな戦略のススメ
ビジネスを行っていると「やさしさだけでは、戦えないのではないか?」と思うことはありませんか? ただただ優しく接するだけでは、優しい言葉を言うだけでは、誰にも選んでもらえないんじゃないのかなって。今回はそんな不安を抱えてしまう方に向けての答えとなる記事となっています。
【ピースフル・マーケティング仕組み構築】ちゃんと伝わるための静かなで手軽な動線設計
ピースフル・マーケティングを「仕組み化」するために、私がまずやった3つのことをご紹介します。「煽ったりする方法ではなく、自分の心に無理のないやり方で集客をしたい」と思っている方に向けての記事になっています。
【2ステップマーケティングはもう古い?】SNSが苦手な私がたどり着いた“静かな集客法”
交流の苦手な女性起業家にこそ、今、ご提案します。「もっと静かで、自分らしい集客方法」について。
【ピースフル・マーケティング実践編】やさしいままでも届く。「静かに伝える」発信手段3選
無理のない発信で、お客様に出会いたいと思っている方、SNSでの交流やアピールに少し疲れてしまった方、「自分らしく発信したいけど、何を選べばいいかわからない」と感じている方に向けて、あなたの“静かだけど伝えたい気持ち”を、ちゃんと届けるための実践的なヒントをお届けします。
ピースフル・マーケティングという選択:焦りと競争から自由になる“進化系集客法”
焦らず、でもあきらめずに。やさしさを大切にしながらも、“今の時代に合う形”で自分の想いを届けていきたい。そんな女性起業家の方に向けて書いてみました。
ネットでのビジネスは土台に在り方を整えた自分軸が存在するから展開が拡大する。
この本音BLOGにおいてのこれからのネットビジネスの展開のシェアやサポートについて。 私の在り方、求める方向が変わったことにより大きく変更があります。 まずは、 開花コンサルのページに書いた文章の
pinterestで投稿するときに使っているちょっとした心理学的なコツ♪(SNS投稿からの集客はpinterestがマイベスト★)
SNS(というより無駄に見えてしまう交流💦)が苦手な私は pinterestを集客ツールとして使っているんだけども。 じつは、 ある意図をもって画像を作る時に意識的にしていることが、
シンプルにpinterestをやって行く中でつかんで来ているコツ、 第一弾です。 今回はサイズで氣づいたこと、です。 あ。 そもそもビジネスアカウントにしていないと、 このアナリティクスは見れま
SNS集客が苦手だからこそpinterest。私にハマった集客法。
実は私、SNSが苦手です。 と、いうのも、 さらっと返信するのが苦手だから。(爆! 私と何らかの交流した方はよくお分かりかと思うのですが、 つい、濃く長く言葉を紡いでしまうんです(笑) 伝えた
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです⭐︎寺社巡りと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味⭐︎孫の笑顔が原動力♡さっき言われたことな…
半ひきこもり主婦が在宅で自動化のシステム構築することでほったらかしで副業として月5万から10万を稼ぐ。その方法・コツをシェアします。
月収5万円から10万円を稼ぐことに焦点を当てた記事やコンテンツ、コンサルに全振りします。 主婦が自由に自分に使えるお金・お小遣いレベルの副業、その情報発信。より実践に即したコンサルになります。また構築のための個別伴走コンサルも始めます。1期生募集中!
◆近況報告◆SNS苦手だけど、Threads始めました◆そもそもなぜSNSをしているのか◆Threadsのメリット・デメリット・失敗したことなど◆
6月末に沖縄から大阪へ帰ってきてから、1週間ほど奈良に滞在していました。 どうして奈良なのか(・・? ※公式サイトより拝借 はい、こちら! 昨年の秋から開催されていた全国旅行支援が延長に延長を重ねながら6月末で終了しました。 だけど7月10日朝の時点では半分以上の地域で延長されていて、関西圏では奈良県だけが唯一延長しているからです^^ 大阪は残念ながら終了 近鉄奈良駅前をゆるゆる歩いていたら、ブルーシールを発見! 沖縄へ引き戻されました(;´∀`) 奈良にもあるのですね~。 7月31日迄に再び奈良に滞在予定なので、奈良のホテルやグルメなどをまた近いうちに書きます♪ またまたストックが増えたww…