399回 / 365日(平均7.7回/週)
ブログ村参加:2016/10/24
新機能の「ブログリーダー」を活用して、監視マニアさんの読者になりませんか?
1件〜30件
自分が太陽光発電に興味を持ったのは6年半ほど前。6年くらい前に、太陽光発電ムラの「しげる会(オフ会)」に参加した時「元...
現在稼働中の発電所が10カ所を超え、仲間も育ってきたので放置していた自分の案件の整理を始めた。未稼働案件は稼働中発...
地権者が土地を売るのに躊躇し負担金はとりあえず払ったものの半分諦めていた21円案件がある。この案件が復活しそう。...
現在、色々なルートでいくつかの金融機関を紹介してもらっている。仲間の案件の工事もひと段落しそうだしやる気さえあれ...
昨日はメインバンクの支店長が色々教えて欲しいことがあるとの事で仕事帰りに金融機関に立ち寄った。融資自体は今後も問...
初チャレンジのセカンダリ案件。ちょっと色々ハードルが高く無理そう。馴染みの業者さん達にも色々セカンダリ案件の話が...
前から買いたいと思っていたセカンダリ(中古)案件。とりあえず初チャレンジしてみようかと思う。成功すれば良いなぁ・・・...
今日不動産業者と話をしていたがもしかしたら14円4案件の権利を譲ってもらえるかも。(あまり高い費用を払うつもりはな...
明日、現場で電気工事屋さんと打ち合わせ。この打ち合わせ、実は超重要。この打ち合わせ内容が来年度以降にかなり生かされる...
本日で経産省の今年度申請が終了するが今回も進歩なく駆け込みでの申請となった。毎年、本来の3分1から5分の1しか申請でき...
1年前、中部電力の連系負担金を15件分くらいを金融機関から借りた。昨日残りを返す為、別の金融機関の預金を下ろして返済...
今後は仲間の案件も含めて確実に20案件はDIYか分離発注で施工する。(50案件超えそうな気もしている)全部自分で建設して...
昨日は工事屋さんと打ち合わせ。電気工事会社で大規模なメガソーラー案件を現場で仕切っていた人が会社を辞めて独立する...
もはや収入の足を引っ張るだけではなく健康にも良くない(現在の勤務時間帯が体調に悪いことを改めて実感)サラリーマン業...
丸3年放置していた、アカウント。年末年始の休みを利用して、利用できるようにしてみた。https://twitter.com/kanshimania...
冬の長期休暇火曜から金曜まで会社員を辞めたつもりで太陽光の仕事をやっていて気付いたことだがやはり、サラリーマンと兼...
今年の目標は後手後手に回らないよう計画したことを計画通りに進める事。しかし、これを実現するには人に太陽光関係の...
今年も太陽光関係の仕事を無事何とか出来た…と思ったら、この大晦日に業者から衝撃の連絡が…サラリーマン業で大規模ITシ...
最近全く10倍で開催しない楽天の超ポイントバック祭。明日から3日までの超ポイントバック祭も残念ながら7倍どまり。買...
昨日はいくつかの金融機関にコンタクト。半年以上前に紹介してもらって忙し過ぎて放置していた金融機関は担当者が移動し...
まだ、サラリーマン業を辞めたつもりで生活してみて2日目開始だが睡眠が十分に取れるしサラリーマン業辞めた方が、明らか...
客先出勤日の関係で6日しか年末年始の休みがない。今日は休みの初日。今日からの6日間(ほぼ1週間)を会社員を辞めたつ...
今日はサラリーマン業の仕事納め。通常は月曜から金曜・・・サラリーマン業 帰宅後に太陽光関係の仕事をやろうにも ...
業者から紹介を受けた分譲案件。土地代含め全部込み10%なら買うと業者に言って仲間に紹介したが近くに山があり、かなり...
昨日発電所がまた1カ所連系した。相変わらずここも反省点が多い。何しろ、もはや収入の足を引っ張るだけの存在になり下...
昨日セブンイレブンにあるATMに立ち寄った際、先客がATMを利用しており暫く離れた場所で待っていたが、その際楽天ポイント...
自分の発電所の総パネル出力「そういえばどれだけになったんだろう?」と調べたが、まだメガを超えていなかった・・・(900...
仲間の滋賀案件、年内には工事が終わる予定が雨や雪で作業が進まず年内工事完了予定が年明けとなりそう。そういえば...
会計事務所、ブラック企業のようで頻繁に担当が入れ替わる。また、知識がいまいちな点が多い。(太陽光で割と重要な課税事...
ふと思いつき事前に防草シートもどれだけの幅がどれだけの長さ必要か設計してみたところ3m幅があること効率が良いこと...
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。