メインカテゴリーを選択しなおす
Apple│M3チップ搭載のiPadAirと新型Magic Keyboardを発表。3月12日(水)より販売開始。
M3チップ搭載のiPadAirと新型Magic Keyboardについて知りたい方へ。2025年3月04日にAppleはM3チップ搭載の新型iPadAirを発表しました。この記事で価格と発売日についてまとめているので参考にしてください。
【失敗談】ipadをmacbookのように使おうとして失敗した話
ipadは利用し始めてかれこれ10年ぐらいになります。 実は前回を機にipadから離れるつもりでいました。 と
オウルテックの折り畳み式ワイヤレスキーボードをiPad mini用に手に入れたのでレビュー ガジェット ふるさと納税
はじめに 折り畳みワイヤレスキーボード OWL-BTKB6301TP-BKGY キー配列は英語配列63キー英語配列63キー タッチパッドもある タブレットスタンド内蔵でiPadにもってこい 携帯性 充電ポートがMicroUSBなのは致し方なし キーボードの打鍵感 ペアリングは3台まで切り替えて利用可能 出先でタブレット端末と組み合わせての執筆には良さそう 購入はこちらから ふるさと納税はこちら amazonの類似品 日本語配列の類似品 まとめ はじめに オウルテック(Owltech)の折りたたみワイヤレスキーボード BTKB6301TPをiPad mini用にふるさと納税で入手した。 オウルテ…
【iPad】旅行や出張に!コンパクトな作業環境を持ち歩く!【Omikamo】
世の中は師走、今年もあとわずかで終わろうとしていますね。 年始の予定は人によって帰省・旅行・自宅でなど 様々だと思います。 その中でも帰省や旅行で新幹線や飛行機など公共交通機関を利用する方、 そんな方々におすすめしたい持ち物があるんです、、、! 1.長距離移動・旅行にはiPadと○○! 2.この構成がおすすめなワケ ①移動時間を有効活用! ②ホテル時間を満喫! ③とにかくコンパクト 3.まとめ 1.長距離移動・旅行にはiPadと○○! 私自身も年末年始は出張ラッシュで新幹線を利用してホテルに宿泊することが多いのですが、必ず持ち込むものが2つあります。 このブログでたびたび登場するおなじみのiP…
【キーボード沼】Keychron b1 Proが便利すぎるワケ【複数デバイス】
ひるがなつです。 普段無刻印キーボードを使用している変態キーボード沼の人間の私ですが、 最近メインで使用しているキーボードが変わりつつあります。 Keychron B1 Pro、コスパ最強と言われるキーボードですが、 ここのところ自宅でも出番が一番多いです。 キーボード沼の人間が薄型シザースイッチをメインというと 少し珍しいと思われるかもしれません。 ですが、このキーボードにはそれだけの魅力と実力があるんです。 1.性能を振り返ってみよう 2.接続方式の多彩さが便利! 3.OS切替スイッチが便利! 4.持ち運びに便利! 5.まとめ 1.性能を振り返ってみよう ※購入時レビュー記事はこちら hi…
【Apple】Magic Keyboardが持ち運んでこそ威力を発揮するワケ【信者】
ひるがなつです。 キーボード沼にハマりすぎた私はWindows用のものだけでなく、 iPadに使えるのではないかとMagic Keyboardも持っているのですが、 これが最大の効果を発揮する場面ってどういう時だと思いますか? 当然自室や職場での使用でもその軽さと静音製で威力を発揮すると思いますが、 私が考えるに、最大の効果を発揮する場面って持ち運びだと思うんです。 当たり前かもしれませんが、 なぜMagic Keyboardが持ち運びに適しているのかを紐解いていきます。 1.Magic Keyboardが持ち運びに適しているワケ 2.iPad収納ケースとの相性◎ 3.キーボード付きのケースで…
【薄型】話題のKeychron B1 Proを購入してみた【軽量】
ひるがなつです。 先日ありがたいことに冬のボーナスが支給されまして、 手取りで大台に乗ることができました。 景気についてはネガティブなキーワードが飛び交う中、 しっかりと支給してくれる会社にはこの日だけは感謝しています。 ありがたく家族へも還元しつつ、 自分へのご褒美ということでまたキーボードを増やしてしまいました。 ネット通販サイトでは売り切れ続出している なぜか通販サイトで売り切れが続出している薄型キーボード、 Keychron B1 Pro。 気になりすぎて買ってしまったこの製品をご紹介します。 1.Keychron B1 Proの仕様 2.機能面をチェック! 3.打鍵感をチェック! 4…
【Apple信者?】キーボードオタクがMagic Keyboardを買ってみた買ってみた話【純正最強説?】
ひるがなつです。 先日Logicoolのコンボタッチが予想以上の額で売れたため、 メルカリで比較的安く出ていたMagic Keyboardを購入してみました。 中古品ではあるが箱付きの備品! 多くのキーボードを持ちながらここまで使ってこなかったApple純正キーボード。 果たしてそのポテンシャルとは、、、 hiruganatu.com 1.Magic Keyboardの特長 2.打鍵感は悪くない 3.持ち運びに適した絶妙なサイズ感 4.圧倒的な電池持ち 5.まとめ 1.Magic Keyboardの特長 箱を開けるとAppleらしいアルミ筐体がお披露目 このキーボードの基本性能はこんな感じです…
【omikamo】折りたたみキーボードの定番を購入してみた【iPad】
ひるがなつです。 コンボタッチを手放したわけですが、実際外でiPadを利用してタイピングをするシーンはあるので、 持ち運び用のキーボードを購入してみました。 今回購入したのはこちら。 折りたたみキーボードの定番omikamoのワイヤレスキーボードB099Tです。 折りたたみキーボードってよく見るけど実際のところどうなのか。 実際に使ってみての使用感を紹介します。 1.製品概要 2.外観 3.打鍵感 4.タッチパッド 5.まとめ 1.製品概要 製品名:Omikamo 折りたたみキーボードB09T JP 接続方式:Bluetooth5.2 キースイッチ:パンタグラフ 充電方式:USB-C バッテリ…
GOOJODOQ マジックキーボードケース レビュー iPad Pro & Air で使用可能なサードパーティ製のMagic Keyboard
はじめに Apple純正のiPad用キーボードは高価ですが、今回はそれよりも手頃な価格のGOOJODOQマジックキーボードケースについてレビューしました!また、この記事ではGOOJODOQマジックキーボードケースをiPad Pro 11イン
《PR》 娘の入学する学校指定の、iPad一式を買ってきました。 iPadを使った事が無く全然わからないので、ビックカメラへ来店し、店員さんに選んで頂きました。 「もっと安いの無いですよね〜?」といちいち確認
iPad mini6にもMagic Keyboardがあったらいいな。あるんですこれが。
みなさん明けましておめでとうございます。 昨年はブログをサボりまくってましたね。本業が忙しくてそれどころじゃありませんでした。と言い訳はこれくらいにしておいて、本日のブログの中身に入ります。 iPad mini6をお持ちのみなさん、miniにはなんで純正Magic Keyboardがないんだ!?とおもたことはありませんか?私は思います。iPad miniのサイズ感でMacBookライクに使えるなんて、ガジェット好きのロマンですよね。 と言うことで、今回は、サードパーティではありますが、まるでマジックキーボードなアイテムを発見したので紹介します。 結論として、iPad mini6ユーザー全ての方…
iPad Pro用 キーボードケースのCombo Touch使ったら便利
はじめに iPadをノートパソコンとして使いたい方、または純正のMagic Keyboardは高くて手が出しづらいなと思っている方にLogicool製のCombo Touchというキーボード付きケースを紹介致します。 結論を先に言ってしまう
ブログ作成にわたしが愛用するガジェットを紹介! iPad mini 6とその周辺機器
iPadを快適に使うために、わたしが実際に使っているiPad mini6、キーボード、スタイラスペンを紹介します。使いやすさや機能性に優れたおすすめのアイテムばかりです。c
おはようございます。ベランダの朝顔の芽が🌱グングンと育っています。 窓を開けて網戸から見えるベランダの花を眺めながらせっせと編み物するのが幸せ感じる時間とな…
iPad で使うキーボード IC-BK06 lite を購入しました
iPad で使う折り畳みキーボードは何を選んだらよいのか迷っていませんか? 自分も色々な種類のキーボードが発売されているので、どれにしようか迷っていました。 今回、アイクレーバー社の折り畳みキーボードを購入して正解だったと思えたのでレビュー
MacBook miniって知ってるかい? 8.3インチのベゼルレスでタッチ操作もできるんだぜ。 持ち運びに特化したサイズ感なのに最新のチップを積んでるパワフルマシンさ。 なんて言える日が来ることを夢見て、誰もがiPad mini6をMacBook化しようと試行錯誤したはずだ。 あるいは、iPad mini 6にジャストフィットするマジックキーボードに変わるものを探していたはずだ。 キーボード操作もトラックパッド操作もオールインワンでiPad miniのコンパクトの中でやりたい。という人は少なくないはずだ。 そしてキーボードを使わない時はすぐさまタブレットに切り替え、ペンシル運用もしたい。 な…
【ガジェット】パチモンの中華製のMagic Keyboardは実用的なのか
今日は、EAMPANGのBluetoothワイヤレスキーボードを購入したので、レビューしていきます。 この商品の特徴はなんと言ってもiPad用のMagic Keyboardを丸パクリしたデザインです。 純正と比較してどうなのか? というところまでのレビューは出来ませんが、実際に使用してみてどうか? という使用感を書いていきます。 Magic Keyboardは高すぎ Apple製品は円安の影響で値上がりしており、とても手が出るものではありません。 Magic Keyboardは、値上げ前のiPad Air4に迫る勢いです。 純正とはいえ、イチアクセサリーに4〜5万はApple信者もびっくりの価…
iPadのBluetoothキーボードでかな入力をつらぬく方法(かなチートシート)
私は、バリバリのかな入力派である。 というかローマ字入力がうまくできないのである。 先日iPadを入手したので、持っていたBluetoothキーボード(Logicool K480)を接続したのだが、「壊れて出ない文字がある」ならぬ「壊れてなくても出ない文字がある」状態だった。...
iPadをPCのように使う!Magic Keyboard 11 レビュー トラックパッドの便利さよ!
【iPad用 Magic Keyboard 11 レビュー】iPadProをよりノートパソコンのように使うための必須アイテム。トラックパッドが便利すぎる!
先日、家庭内でコロナが蔓延してしまい、長期的な自宅待機を余儀なくされた。 期間にして1ヶ月。その間、嫁が家にいるときには在宅ワークを実施していた。 幸い、俺は現場作業はほとんどなく、 ビデオで会議に参加する プレゼン 資料作成を作成する リモートでの現場指示 チームの戦略考案 トラブル対応 と、インターネット環境さえあれば9割の仕事は遠隔で完結する。(早いとこ偉くなっておいてよかった) ただ、我が家はPCに向かってガッツリ作業すると言う環境がなく、プライベートでPCを使う作業もほとんど無いので、作業環境が整っているとは言えない。 今回は、実際にリモートワークを体験した俺が、リモートワークにあっ…
【ガジェット】2017年当時最高性能だったiPad pro 10.5を2022年現在の今更になって購入した話
またまたAppleの旧モデル購入の話だ。 今日はiPad pro 10.5を中古で購入したので、2022年6月現在でも使用可能なのか、なぜ今更購入したのか俺の所感を記載する。 結論としては、現在でも問題なく使用可能だ。 今日は俺の用途と購入背景を執筆する。 所々で俺の愛機であるiPad mini6やMacBook Air mid2012 11.6inchと比較していく。 eximp.hatenablog.com eximp.hatenablog.com 購入背景 俺はもともとiPad pro 10.5からiPad Pro11inchに乗り換えた、更にiPad mini 6に乗り換えた。 exi…
早いもので2022年も残り半分となった。 2022年もたくさん買い物したが、今回は半年間の買い物を振り返りつつ、買ってよかったものを紹介していく。 リモートワークや出張など、ライフスタイルの変化もあり、新たに買い物したものも多いが、昨年に比べて無駄な買い物は減っていると思われる。 前置きはそこそこに、早速買って良かった物の紹介に行こう。 フロアソファ iPad pro 10.5 ロボット掃除機〜ANKER EUFY G10HYBRID〜 USB式ホットアイマスク オンオフ両用本革リュックサック GUリルレザースリッポン(オペラシューズ) 太陽光発電システム 最後に フロアソファ eximp.h…
【ガジェット】iPadに最適なサードパーティー製のキーボードはこれで決まり(トラックパッド付き)
俺のiPadに最適なキーボード選びが終焉を迎えた。 最近買い物が終焉を迎えすぎて楽しみが減ってきているから複雑だ。 iPadに最適なトラックパッド付きキーボードはMagic Keyboardで決まり。 それは間違いないんだけど、クソ高い!! Apple純正品はどうしてこうも高いのか。 やはり高級志向なんだろうか。 Magic Keyboardに憧れ続けること早3年。 来る日も来る日も安価なトラックパッド付きキーボードを探してはガッカリする日々を送ってきた。 しかし3年が過ぎ去った今、ついにその悩みには終わりを告げられた。 出会ってしまったのだ。 EWINのトラックパッド付きキーボード。 これほ…
【iClever IC-BK08 】iPad mini6用折りたたみキーボードレビュー
iPad mini6を持ち歩く際に、その機動性を損なうことなく、コンパクトで多機能、タッチパッド付き折りたたみBluetoothキーボードレビューです。外装はアルミ合金で、携帯性、耐久性、高級感を併せ持っています。デバイ […]
こんにちは、毎日5時間以上はiPadを使うよた(@yotalog_ag)です。 この記事では、iPad Proでおすすめのアクセサリーを、iPadマニアが厳選して紹介します。 iPad Pro便利に使いたい人は必見です。 ケース 【Appl
【コスパ最高】Logicool ワイヤレスキーボード K380【安い・持ち運びしやすい・多機能】
>安くて使いやすいキーボードが欲しい >持ち運びできて耐久性があるコンパクトキーボードが欲しい >キーボード選びに迷う
iClever 折り畳み式 Bluetoothキーボード、2ヶ月使ってみた使用感レビュー。
iClever 折り畳み式キーボードのレビュー。打ち心地も良く、バッテリーの持ちがとにかく良い!連続使用時間が約90時間、待受時間が90日。キーボードのケースはスタンドとして使えるので、わざわざスタンドを持って行かなくても大丈夫。小さく折り畳めて持ち運び便利なキーボードを探しているならこちら。
Apple製品は、なかなか「陳腐化」が早いことで有名ですが、予想外に「長寿命」の筆頭格が、このiPad mini4ではないでしょうか。&nbs...
iPad mini 6をPCライクに使うためのおすすめアクセサリー集
iPad mini 6をPC化するために必要な折りたたみ式BluetoothキーボードiClever-IC-BK26・マウスlogicool Pebble M-350・Apple pencil 2とその他に揃えたいアクセサリーをご紹介します。
【キーボード】こんなに打ちやすいのに折りたたみ式!?上質な折りたたみ式キーボード
タブレットでちょっとした文章を書くにしても、外付けキーボードがあると、入力作業が捗ります。タブレット端末とペアで使えるキーボードを探し、見つけたのがこの『Ewin 折りたたみ式 Bluetooth キーボード』。携帯性はもちろん、質感も良し。そんな折りたたみキーボードをご紹介します。