メインカテゴリーを選択しなおす
ロジクールの静音キーボード『K295GP』を購入しました。夜中はなるべくパソコンを触らないようにしているのですが、たまに触る必要があるときも…壁を隔てた向こうに両親の寝室があるので、そんな時はなるべくタッチ音が聞こえないようにキーボードを叩くのですが、気をつかいますし、タイピング速度も落ちるので、ロジクールの静音キーボード『K295GP』を購入しました。
仕事用におすすめのキーボードをロジクールのキーボードから紹介します。hpやDELL、富士通などのメーカーのパソコンに付属していたキーボードをそのまま使うケースも多いですが、本ページにたどり着いたという事は、なにかしらの不満を感じてキーボード...
ロジクールのマウス&キーボードが安い!楽天スーパーセール【2025年3月】
2025年3月のlogicool(ロジクール) 楽天市場店の楽天スーパーセールのお買い得品をまとめました。今回の楽天スーパーセールでは、以下のロジクールの商品がお買い得です。サイドホイールが付いたマウス「MX MASTER 3S」タクタイル...
ロジクール製品は安くなってる?楽天大感謝祭とスーパーセールを比較!
2024年12月のlogicool(ロジクール) 楽天市場店の楽天大感謝祭の商品をまとめました。楽天大感謝祭の期間は12月19日(水)20:00~12月26日(水)1:59までです。忘れずにエントリーしましょう。先に結論からお伝えすると、1...
Amazonでロジクールがセール中!Logi Week開催!
Amazonで2025年2月21日からロジクール製品のセール「Logi Week」が始まりました。Logi Weekは3月4日までの開催です。Logi Weekのセール価格は安いのか?1月のスマイルSALEの価格を比較してみました。ほとんど...
Lenovo Chromebook を購入したのは 2024年 3月 で概ね1年を経過。 Logicool MX ERGO S を購入したのは 2024年 12月 なので、まだ3ヶ月ほどだ。 Lenovo Chromebook 以前のブログで、購入理由を「Web閲覧やブログ作成を家の中の好きな場所でやりたい。」と書いている。 タッチパットは苦手だし、ノートブックで画面を触るのはなんだか変な感じでチョット嫌...(汗) なのでマウスがないと使えない。 自分の机以外でテーブルが有るのはダイニングだが、食事以外ではあまりいないので使うことがない。その他の部屋では小さなテーブルを引っ張り出す必要があっ…
2台同時に、コンソール画面を見たいときに、コンソールが1台だと時々、不便に感じる事があります。 そこで、KVMについている2つ目のコンソールポートを活用することにしました。【注*1】 1.KVM構成の変更 2.”VGAー>HDMI”変換アダプタ 3.サブモニターの調達 4.キーボード&マウス 5.設置 出典・引用・備考 1.KVM構成の変更 現在、使っている”HPE製のIP KVM G4(Q1P55A)”[*2](*3,*4)では、ブラウザ経由でコンソールを表示、操作することが出来ますが、CUIであれば、特に不便を感じませんが、GUIの場合、少々もたつきがあり、不便に感じる事があります。 また…
【徹底解説】ロジクール PEBBLE MOUSE 2 M350Sレビュー!進化した小さな多機能マウス
こんにちは! 皆さんはどんなマウスを使っていますか? マウスが壊れちゃった…折角だから使い勝手が良いマウスに買い替えようかな? そ
オフィスでお仕事中は、ずっとモニターとにらめっこしています。 ロジクールのトラックボールマウスを使いながら、 モニター2画面をいったりきたりしています。 最初の頃は、トラックボールマウスに慣れ
【ロジクール】スマイルセールVSお買い物マラソン 安いのはどっち?
2025年1月24日12時からAmazonスマイルSALEの事前セールが始まりました。くしくも楽天お買い物マラソンも1月24日20時から29日1時59分まで開催さされています。今回はロジクールのセール商品はAmazonと楽天のどちらが安いの...
1年位前にlogicoolのMX Keys Sというキーボードを購入して自宅で使っている。タイピングの感覚がいい感じで(僕は薄いボタンでストロークが浅いキーボードが好きである)、質感も結構いい感じ。bluetooth接続するデバイスを3台切替できるので在宅勤務時にワンタッチで会社のPCに接続できてかなり気に入っている。今年は冬のボーナスが想定よりかなり多かったので、少しくらいは仕事に使うアイテムにも投資しようということで、会社用に一台買い足した。 購入したキーボード(logicool MX Keys S) 前に買ったときは1万5千円位だった気がしたが、昨今の物価上昇のせいか2万円をすこし切る値…
ロジクール MX MASTER3S をレビュー! ~至高のクリック感~【MX2300】
ロジクール MX MASTER3Sは、実売価格が約15,000円のハイエンドマウスです。マウスとしては高価格ながら、Amazonランキングや価格.comのランキングで常に上位に位置しています。何故にロジクール MAX MASTER3Sは売れ...
Blue Yeti をレビュー:高音質&高機能な神マイク【VO!CEはマスト】
ひろゆきさんが使っていることで一気に世間の前に出たマイク、Blue Yeti。YoutubeのASMR動画等でも使用されているのを見て、その音質に驚いた人も多いのではないでしょうか。先にお伝えするとBlue Yetiは音をよく拾います。収音...
LogicoolのMX ERGO S(MXTB2d)というトラックボール・マウスを買った。 Amazon ブラックフライデーが引き金をヒカセタのだ... マウスとして金額的なポジションはいかなるものなのかと思い、Amazonで金額順で検索すると、結構高額なゲテモノマウスがあるので驚いた。 アサヒ・モンスターエナジーと抱合せのマウス27,000円ッテナンダ? 一方で、ERGOがそんなに変な値段ではないのだ、と安堵した? けれど、謎の品物を除けばやっぱりマウスの中では高額な代物だ。 なぜ買ったか... (。・з・)?ʷʰʸᵎᵎᵎ だいぶ以前から、トラックボール・マウスってどんな使い心地なのだろうと…
【ロープロ?】キーの高さはどれがおすすめなの?【スタンダード?】
ひるがなつです。 キーボードの高さって色々な種類がありますが、 皆さまはどのようなものをお使いですか? 正直種類も多く、かといって色々購入して試すのもお金がかかるので 私のようなキーボード沼にハマった人間以外はひとつで済ませたいですよね。 本日はキーボードの高さについて少しお話していきます。 1.”高さ”の種類ってどんなものがあるの? 2.スタンダードプロファイル 3.ロープロファイル 4.ロープロメカニカル 5.まとめ 1.”高さ”の種類ってどんなものがあるの? 変態キーボード3選笑 キーボードの高さは主にキースイッチとキーの組み合わせの種類によって変わります。 ①スタンダードプロファイル …
【打鍵感】キースイッチ別 特長と選び方のポイント!【静音性】
ひるがなつです。 オリジナル無刻印キーボードを作り上げた結果、 若干の燃え尽き症候群に陥っています笑 今回のキーボードは茶軸を採用しましたわけですが、 私のブログ内で軸について文字では触れてきましたが、 実際の打鍵音はご紹介できていませんでした。 今回はそれぞれの打鍵音を録音してみましたので、 実際の音を聴き比べながら好みのキーを探す参考になればと思います。 ※自己流からホームポジションへの矯正中につき 汚いタイピングなのはご理解ください。。。 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう 2.それぞれの特長をおさらい 3.使用シーン別おすすめキーボード 4.まとめ 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう …
ひるがなつです。 物に対するこだわりって人それぞれだと思いますが、 皆様はこだわりは強い方ですか? 私はブログの記事からもお察しできるかと思いますが、 こだわりはかなり強めです。 本日はそんなこだわり強めの男のデスク周りアイテムを紹介します。 1.コスパと使い勝手へのこだわり 2.デスク上 3.デスク横 4.デスク下(棚) 5.デスク下(有効活用) 6.まとめ 1.コスパと使い勝手へのこだわり 何度も見てきたこの光景 いろいろなものを試行錯誤した結果行きついたこのデスク。 インフルエンサーたちのような高級感は一切ありませんが、 私的にはかなり想いの入ったデスクとなっています。 簡単に使用してい…
内容が長くなりそうだったので、2つに分けてUP致します ①の続きになります『ようやく片付きました①』 午前→訪問看護ヘルパー介助 3回 本日より…
ロジクールがセール! Amazonブラックフライデーのおすすめはコレ!
2024年のAmazonブラックフライデーセール(ロジクール (logicool)は終了しました。Amazonブラックフライデーでセールになるロジクール (logicool)のゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、トラックボールなどの人気...
これまで使用していたマウスの調子が悪くなってきたので買い換えました。 スクロールホイールが反応しにくくなって、スクロールしたりしなかったり…車で言えば、クラッチが滑っている感じでしょうか。 それにしても、今回はダメになるのが早かったなぁ。ま
logicool(ロジクール) 楽天市場店:ブラックフライデーに買いたいのはこれ!
2024年のlogicool(ロジクール) 楽天市場店のブラックフライデーセールは終了しました。2024年のlogicool(ロジクール) 楽天市場店のブラックフライデーのおすすめ商品をまとめました。ロジクールのゲーミングデバイスシリーズ「...
9月末頃に「キーボードは大切だ」というブログを書いた。 少し進捗したので書いてみようと思う(汗) sora191004.hatenablog.com このブログで書いたのはKeychron K1 Max 日本語配列 赤軸だ。 以前使っていたELECOMの薄型パンタグラフ式のキーボードに比べてはいけないのかもしれない。何しろ価格差は8倍程もあるのだから。 このKeychron K1 Maxを暫く使った感想は、 打鍵感はソフトで、家電店で試した通りキーの手触りが良い。最初は案外反発があって重いかなと感じたが、じきに慣れた。 打鍵音は ”コトコトコト” といった柔らかい感じで気に入っている。以前は …
【Logicool】Signature M650を再購入したワケ【マウス】
ひるがなつです。 ワケあって一度手放したLogicoolのM650をこの度再購入しました。 楽天市場で購入、手持ちのクーポンを活用して約4,000円でした。 普段家ではトラックボール派の私ですが、 それでも買いなおしたくなる魅力がこのマウスにはあるんです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push…
Logicool G FITSレビュー:パーソナルフィットでゲームを極める完全ワイヤレスイヤホン
Logicool G FITSは、ゲームに特化した完全ワイヤレスイヤホン。パーソナルフィットを実現するLIGHTFORMテクノロジー、プログレードのLIGHTSPEEDワイヤレス、10mmドライバーによる豊かなサウンドで、没入感を高めます。防水性能や長時間バッテリーも備え、あらゆるシーンで快適に使用できる一台です。
【メルカリ】Logicoolのコンボタッチを手放した話【断捨離】
ひるがなつです。 愛用していたLogicoolのコンボタッチを手放しました。 壊れてもいないし、使い勝手は悪くないのですが、、、 最近出番が減りつつあったのでメルカリに出品しました。 つい最近まで普通に使用していたのに売却に踏み切った理由とは、、、 1.どうして手放したの? 2.メルカリで案外高額で売却できそうだった 3.メルカリって実際どうなの? 4.まとめ 1.どうして手放したの? つい先日の出張でも持ち込んでいたコンボタッチですが、 以下の理由で手放すことを決めました。 ①手書きでの作業が増えた 最近メモや手帳など、手書きでの作業が増え、 外出先でキーボードを使うことが減りました。 コン…
【Logicool】結局Logicool製品ばかり買ってしまうワケ【ガジェット好き】
ひるがなつです。 私はご存じの通りガジェット好きなのですが、 何か新しいものを買おうとすると結局Logicool製品を選んでいることが多いです。 本日はLogicool製品を選んでしまう何故について考えていきます。 1.私が持っているLogicool製品 2.デザインに無駄がない 3.Logi Option+の存在 4.安心感 5.マルチデバイス接続に強い 6.まとめ 1.私が持っているLogicool製品 まず、私が持っているLogicool社製品をおさらいしてみましょう。 MX MECHANICAL MINI KX850(キーボード) K380(キーボード) K120(キーボード) M57…
【メカニカル】やっぱりキーボードはロープロファイル&メカニカルが最高なワケ【ロープロ】
ひるがなつです。 本日、社内のタイピング試験がありました。 私の勤める会社では年に一度タイピング試験が実施され、 この試験の成績に応じて上位入賞者には賞金が出たりします。 キーボードマニアでもある私、流石に恥ずかしい点数を取るわけにはいかない。 そうは言っても約300人の受験者の中で2年連続11位。 賞金のもらえる10位以内はなんとしてでも目指したい。 職場にメカニカルキーボードを持ち込む笑 そこで本日の相棒に選んだのはLogicoolのMX MECHANICAL MINI。 結果として昨年よりも20P成績を上げ、あとは集計まちなのですが、 少しは期待できるのではないかと、、、 やっぱりキーボ…
Logicool M575SトラックボールのボールをPerixxと交換
以前からトラックボールを愛用していますが、トラックボールのボールだけを購入したことはありませんでした。 ボールを変えたら転がりが良くなるのか気になって、Logicool ERGO M575SワイヤレストラックボールのボールをPerixxのものと交換しました。 色の好みで、緑と赤のボールのセットを購入し、M575S純正の水色のボールと交換します。 交換前に持ってみた感じ、大きさも重さも純正のものと変わりないように感じました。 今まで使ってきたトラックボールは赤か青系のボールだったので、緑のボールは新鮮に感じます。 逆に赤は、昔からあるトラックボールの定番的配色に感じられます。 使用感はまったく変…
【iPad】タブレットを有効活用するために買っておきたいもの3選【動画だけじゃない】
ひるがなつです。 みなさんタブレット端末って利用していますか? 私はiPad10世代とAndroidの激安中華タブを使っているのですが、 タブレットをどのように活用しているでしょうか。 ゲームや動画視聴などのコンテンツ消費おいてタブレットって便利なんですが、 それだけにしておくのは勿体無い! 本日はタブレットを活用するために揃えておきたいアイテムをご紹介します。 hiruganatu.com 1.ワイヤレスキーボード 2.USB-Cハブ(ドッキングステーション) 3.スタイラスペンとペーパーライクフィルム 4.まとめ 1.ワイヤレスキーボード タブレットをコンテンツ消費意外に使おうと思った場合…
【K380】持ち運びに最適なマウス&キーボードはコレだ!【M350】
ひるがなつです。 ガジェットオタクで書斎のPC環境はそれなりに整えている私ですが、 書斎で使用しているメカニカルキーボードやトラックボールマウスは 重さや大きさの観点から持ち運びにはものすごく不便です。 本来であれば仕事中も同じガジェット類を使いたいところですが、 流石に持ち運び用として別の機器類を使用しています。 以前カバンの中身として紹介していますが、 本日は持ち運び用として便利なアイテムを紹介します。 hiruganatu.com 1.持ち運びにはこれがおすすめ! 2.キーボードK380 3.マウスM350 4.まとめ 1.持ち運びにはこれがおすすめ! 見た目も可愛いLogicoolのP…
ひるがなつです。 キーボードの配列に日本語配列と英語配列ってありますが、 皆さんはどちらを使用していますか? 基本的には日本語配列のものを使用している方がほとんどだと思います。 公共の場にあるのはほぼ日本語配列。 電気屋などで売っているものも日本語配列。 世の中にある身近なものはほとんどが日本語配列になっています。 しかし、安いパソコンやキーボードの中には英語配列のものも多く、 Amazonなどのネットショッピングの場合は英語配列のものが多く、 また価格も安価なものが多い傾向となっています。 どちらの配列も使用している私的には英語配列を推しています。 なぜ、英語配列推しなのか、この点についてお…
【浪費癖】MX MECHANICAL MINIを買ってみた【またロープロ】
ひるがなつです。 持ち運び用として使用していたLogicoolのK380の調子がすこぶる悪いので、 思い切って新調しました。 キーボード沼にハマった男の末路 まさかのMX MECHANICAL MINI(以下KX850)。 持ち運び用でメカニカルキーボードを購入するという基地外じみた行動。 本当はもう一度K380を買おうと思っていたのですが、 中古で14,000円ほどとかなりお買い得だったので買ってしまいました、、 せっかくなのでブログのネタにさせてもらいます笑 hiruganatu.com 1.KX850ってどんなキーボード? 2.実際に使ってみてどうなの?【機能編】 3.実際に使ってみてど…
【実演】ロジクール製品の保証申請と交換までの流れ(マウスM185の交換)
こちらは、Logicool製マウスM185のスクロールホイールが破損した際に交換保証を適用した記事になります。M185はこの様なマウスです。3年保証があります。交換やサポート時にシリアル番号(表記 S/N)を聞かれますのでメモ帳機能等を使用してあらかじめ確保してお
新型MX ERGO Sついに登場!従来品との比較や買った方がいい人、買わない方がいい人をまとめてみた|ロジクール MX ERGO S
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 ロジクールより新型のMX ERGO S(MXTB2)が発売される事になりました。プレリリースはコチラ 従来の製品から大幅に!とはいきませんが、痒いところに手が届く改良が施されています。 旧型MX
ロジクールのラピッドトリガー搭載機の発売が決定!日本での発売はいつ?
Logicool(ロジクール)からラピッドトリガー対応のゲーミングキーボードが発売されているかの最新情報を調査した結果や、今後搭載の可能性がある機種について独自調査した結果を紹介しています。
Logi Options+が起動しない場合の抜本的な解決方法がないことから、【たれめし】が解決した方法と試した方法をまとめました。Windows、MacOS、共通で分けて紹介してします。
【G PRO X Superlightレビュー】3年使って感じたメリット・デメリット
人気ワイヤレスゲーミングマウス「Logicool G PRO X Superlight」の特徴や3年以上使い続けて感じたメリット・デメリット、さらに、どんな人におすすめかを徹底解説しています。
【G PRO Wirelessレビュー】5年使った人が思うメリット・デメリット
人気ゲーミングマウス「Logicool G PRO Wireless」を5年以上愛用している人が思うメリット・デメリット、さらに、今からでも買う価値があるマウスなのかどうかを徹底解説しています。
G PRO X SUPERLIGHTは軽すぎる?評判は?私は前作PRO派!
Logicool(ロジクール)の人気ゲーミングマウス「G PRO X SUPERLIGHT」の軽すぎるという評判の真相やメリット・デメリット、それを踏まえたおすすめの選び方や代替案を紹介しています。
G PRO X SUPERLIGHTと新作2の違いは?今買うならどっち?
人気ゲーミングマウス「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」と新作2の違いと、違いを踏まえた前作と新作それぞれをおすすめする人の特徴を解説しています。
外付けテンキー使用時のNum Lockオン/オフ表示ちらつきの対策
外付けテンキーにて数値入力のたびにNumLockオンオフのポップアップ表示がされてしまい煩わしいので対策をしました。テンキーの仕様やコントロール系アプリが原因だったため、各アプリのポップアップ通知を無効に設定する他、PC起動時にNumLockをオンにするよう設定しこの問題を回避しました。
ロジクールの縦型マウス(エルゴノミックマウス)を購入しました。 ロジクール ワイヤレスマウス LIFT M800 ▼ロジクール公式ストアよりロジクール ワイヤレスマウス LIFT M800 縦型 静音 エルゴノミックマウス Logi Bolt Bluetooth Unifying非対応 無線 windows mac M800GR M800PG M800RO 国内正規品 2年間無償保証価格: 7900 円楽天で詳細を見る デザイン制作の仕事で1日中PCの前で細かい作業。僕のライフワーク野鳥撮影でもLightroomでの編集作業で1日中PCの前.. 普通のマウスでは手首に何か入ってるのかというぐら…
Logicool ERGO M575S を数日使用したのでレビュー-初めてのトラックボールを使ってみた感想も紹介
こんにちは。先日のAmazonのセールでトラックボールのマウスのLogicool ERGO M575Sが安く販
【G913 TKL レビュー】3年使って感じたメリット・デメリット
Logicool(ロジクール)の人気ゲーミングキーボード「G913 TKL」を3年間使い続行けた人だから言える、電池寿命の現状やメリット・デメリットなどを徹底紹介しています。
【レビュー】安価で使いやすい赤軸のメカニカルキーボード「Logicool Signature K855」を購入New
有線のLogicool K835をワイヤレス化したLogicool Signature K855を新しく購入しました。Logicool Signature K855は赤軸のキースイッチを採用した高コスパなメカニカルキーボードです。Logicool Signature K855はWin/Macの両OSで使うことができるキー配置と、最大で3台までのデバイスと接続でき瞬時に切り替えることができます。
G913・G913 TKLに後継機はある?!いつ発売された?される?
Logicool(ロジクール)のGシリーズから2019年に発売された銘ハイエンドゲーミングキーボード「G913」の後継機に関する情報を徹底紹介しています。
ロジクールのハイエンドゲーミングキーボード「G813」と「G913」。その違いは有線か無線かだけではありません。詳細な仕様の違いと、違いを踏まえてそれぞれがどんな人に合うかを徹底解説しています。
G ProとG Pro Xキーボードの違いは?!買い間違い多発中?!
ゲーミングキーボードLogicool G Proのの後継機G PRO X TKLが、2023年10月13日に発売されました。ただこれ、買い間違いが多発しているようです。違いと購入時の注意点を徹底紹介しています。